2020年9月30日のブックマーク (3件)

  • 自民・杉田議員「真意はブログで。以上」 記者団の質問には答えず | 毎日新聞

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が性暴力被害者の相談事業を巡って「女性はいくらでもウソをつけますから」と発言した問題で、立憲民主党の安住淳国対委員長は30日、自民党の森山裕国対委員長に対し、党として処分するよう要求した。 安住氏は森山氏との会談で「性犯罪被害者から見たら看過できない話だ。自民党として対応してほしい」と述べ、森山氏は「しかるべきところと相…

    自民・杉田議員「真意はブログで。以上」 記者団の質問には答えず | 毎日新聞
    akatibarati
    akatibarati 2020/09/30
    自分の言葉で語れないとか国会議員失格。ブログなら他人が原稿チェックとかしてくれるんだろうけどさ。この人も安倍前総理が連れてきた議員なんだよなー。
  • 法の番人の退任劇、いま明かす 車中で後任は黙り込んだ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    法の番人の退任劇、いま明かす 車中で後任は黙り込んだ:朝日新聞デジタル
    akatibarati
    akatibarati 2020/09/30
    安倍政権は法制局長官人事、最高裁裁判官人事でも慣例を破壊した。安倍政権が破壊した慣例リストを作れば、安倍政権がいかにこの国の良識を破壊したかが理解できると思う。
  • なぜ日本の少子化対策は「大失敗」だったのか?(赤川 学) @gendai_biz

    7年8ヵ月という、憲政史上最長の通算・連続在任日数を記録した安倍晋三内閣が退陣した。世間の話題は、安倍内閣の路線を引き継ぐと公言し、成立した菅義偉内閣の働きぶりに移っている。 「史上最悪」だの、「アベノミクスで景気回復を達成した」だの、安倍内閣は毀誉褒貶の激しい政権ではあった。 しかし1億人を超える巨大国家における国民の生命と財産を守る仕事に専心された姿には、一国民としては、敬意と感謝と慰労の念しかない。 すでに安倍内閣に対する種々の論評は一段落した感もあるが、稿では、改めて少子化対策という観点から、この政権の「レガシー」を評価してみたい。 少子化対策は効果がなかった 少子化が日で社会問題化してから、今年でちょうど30年目となる。 1990年6月9日、旧厚生省が、前年の合計特殊出生率(=女性が一生に産む子ども数の推計平均値)が当時過去最低を下回る1.57であったことを公表したこの日から

    なぜ日本の少子化対策は「大失敗」だったのか?(赤川 学) @gendai_biz
    akatibarati
    akatibarati 2020/09/30
    安い労働力が欲しくて若者に賃金を与えなかっただけ。至極当然の話。ただ経営者と政治家が目を背け続けているだけ。