2022年5月3日のブックマーク (6件)

  • 「露よりも与党が許せない」 立民、改憲阻止に意欲

    護憲派は憲法記念日の3日、東京都内で集会を開催し、立憲民主党の奥野総一郎衆院議員、共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首が出席した。3党は夏の参院選に向けて、「危機に乗じた改憲は許さない」などと足並みをそろえた。 衆院憲法審査会の野党筆頭幹事を務める奥野氏はあいさつで、ウクライナに侵攻したロシアを批判しつつ、「ロシアよりも許せないのが今の与党だ。どさくさ紛れに、ウクライナの問題をだしにして、改憲に突き進もうという姿勢は許すわけにいかない」と強調した。「大事なのは参院選だ。なんとしても改憲勢力、(憲法改正の発議に必要な)3分の2を切らせるように野党で共闘しながら戦っていきたい。改憲にストップをかけていきたい」とも訴えた。 志位氏もあいさつで「危機に乗じて憲法9条を改定し、日を軍事対軍事の危険な道に引き込み、国民の暮らしを押しつぶす道は力を合わせて止めよう」と呼びかけた。 立民は参院選

    「露よりも与党が許せない」 立民、改憲阻止に意欲
    akatibarati
    akatibarati 2022/05/03
    火事場泥棒で改憲目指す自民が、いま、現在進行形で女子供を殺してるロシアより酷いわけないじゃない。バカじゃないのこの人。
  • コロナ特措法に基づく時短命令は「違憲」 飲食チェーン社長、民主主義を問う 都への賠償請求額は104円:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス特別措置法に基づく営業時間の短縮命令は「営業の自由を保障した憲法に違反する」などとして、飲チェーン「グローバルダイニング」(東京)が東京都に賠償を求めた訴訟の判決が16日、東京地裁である。この2年余り、責任の所在があいまいな要請などに振り回されてきた飲店。戦後の新憲法下で自由を謳歌(おうか)して育った同社社長と、「空気」が支配する社会を危ぶむ代理人の弁護士は、法廷で日の民主主義を問いかける。(小嶋麻友美) 東京都は2021年3月18、19日、緊急事態宣言下の時短要請に応じなかった飲店計32店に対し、過料の行政罰を伴う時短命令を出した。このうち大半の26店が同社の店舗だった。「狙い撃ちじゃないか」と怒った長谷川耕造社長(72)は同月22日に提訴した。 同社は首都圏を中心に、イタリア料理店「ラ・ボエム」や「モンスーンカフェ」など40店以上を展開。コロナ禍1年目の20年

    コロナ特措法に基づく時短命令は「違憲」 飲食チェーン社長、民主主義を問う 都への賠償請求額は104円:東京新聞 TOKYO Web
    akatibarati
    akatibarati 2022/05/03
    法律論は別にして、同調圧力利用して労働者を低賃金で使い儲けてきたのは飲食チェーンも同じでしょ。ならばその同調圧力に殉じてくださいとしか。
  • 与党の改憲姿勢「どさくさ紛れ。ロシアより許せない」 立憲・奥野氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    与党の改憲姿勢「どさくさ紛れ。ロシアより許せない」 立憲・奥野氏:朝日新聞デジタル
    akatibarati
    akatibarati 2022/05/03
    ならばキチンと、国民の安全を守れる方策を示せばいいじゃない。今の小ズルい自民をのさばらせてるのは野党の無能さだって、本当に気付いて欲しい。
  • 「桜を見る会」夕食会の補填 本紙に開示された秘書の供述調書、安倍元首相の答弁との矛盾次々と:東京新聞 TOKYO Web

    安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕会を巡り、配川(はいかわ)博之元公設第一秘書(62)が政治資金規正法違反罪で罰金100万円の略式命令を受けた事件で、関与した東京の秘書が「夕会はあくまで後援会とホテルとの契約だった」と供述していたことが、紙の請求で開示された配川氏の刑事確定記録で分かった。 安倍氏は国会答弁で、契約主体について当初「あくまでも個々の参加者だ」とし、政治資金収支報告書に記載すべき収支はないと強調していた。秘書は「ホテル側と個々人で契約を結ぶという意識は全くなかった」と述べており、答弁との矛盾が改めて浮き彫りとなった。 安倍氏は一人5000円の参加費について「ホテル側が設定した」と当初述べていたが、秘書は「飲の無料提供を問題視されないよう、一人5000円徴収することを配川氏と決めた」と供述。ホテル名義の領収書を参加者に渡したことに「普通でないやり方な

    「桜を見る会」夕食会の補填 本紙に開示された秘書の供述調書、安倍元首相の答弁との矛盾次々と:東京新聞 TOKYO Web
    akatibarati
    akatibarati 2022/05/03
    この人の嘘は、国を守るための嘘じゃなく、自分を守るための嘘だからね。だから政治家としてダメなんだよ。いじめ隠蔽の教員と同レベルの人が総理大臣をしていた。
  • 食料品、値上げ始まると加速するリスクに要注意=日銀展望全文

    5月2日、日銀は、4月の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)全文を公表し、足元の物価高をけん引しているエネルギー関連や料品の価格が物価指数に与える影響を分析。料品は値上げが始まると加速しやすいなどと指摘した。写真は都内で2017年6月撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai ) [東京 2日 ロイター] - 日銀は2日公表した4月の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)全文で、足元の物価高をけん引しているエネルギー関連や料品の価格が物価指数に与える影響を分析し、料品は値上げが始まると加速しやすいことに留意が必要だと指摘した。ただ、資源高が進んだ2007年―08年と比較して、現局面ではコロナ禍で積み上がった「強制貯蓄」などがあり、コロナの影響剥落で実体経済は回復を続けるとの見通しを示した。 日銀は4月27―28日に開催した金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を賛成多数

    食料品、値上げ始まると加速するリスクに要注意=日銀展望全文
    akatibarati
    akatibarati 2022/05/03
    ウクライナ戦争で顕著になっただけで、価格上昇の背景は日本の衰退。日本の購買力が下がっていることにある。マスコミは触れたがらないけどね。
  • 橋下徹「国会議員もお金出すべき」知床観光船引き上げ費用への発言に“無責任”“支離滅裂”と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

    5月2日、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(52)が『めざまし8』(フジテレビ系)に出演した。知床の海中で発見された観光船の引き上げ費用についてコメントしたが、その内容に“無責任”と批判が集まっている。 番組では、水深120メートルの海底で発見された観光船「KAZU 1」をどのようにして引き上げるかについて特集。 引き上げについて国交省は「事故を起こした運行会社が主導していくべき」と見解を示した。しかし、運行会社側が多額の費用をまかなえず、引き上げをしないという判断を下す可能性があると番組で指摘されていた。 これについて橋下氏は、「一番気にくわないのは、国交省が、運行会社が主導して進めていくべきと。国交省は全く自分たちの責任を感じていないのか」「国会議員もお金出しなさいよ」と、国の責任を厳しく追及した。 さらに観光船の安全対策についても「行政の責任」があるとし、「これからの対策をどうするか考え

    橋下徹「国会議員もお金出すべき」知床観光船引き上げ費用への発言に“無責任”“支離滅裂”と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
    akatibarati
    akatibarati 2022/05/03
    民間のやらかしたことでも行政が責任とれって、民間はどれだけ甘えん坊なんだよ。