タグ

ブックマーク / hereticsalaryman.hatenablog.com (15)

  • 【早退関連109】投資の三原則の重要性 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、投資の三原則とも言われております、「長期」「積立」「分散」についての話題となります。 既に投資活動を始められている方の多くは、この三原則を理解されている、またはこれらの原則に則った運用をされているかと思います。 かく言う私も、定年より少しだけ早退し、第2の人生をフライング的に始めるというプチ アーリーリタイア企画を十数年前に旗揚げして以降、「長期」「積立」については、所属している会社の持株会制度にて実践しており、その効果や重要性をひしひしと実感できているところです。 ※海外駐在により、日の非居住者となっている都合上、株式などへの投資活動が一部制限されており、「分散」投資は出来ておりません。 一方で、これまでにリスクを伴う投資活動をしたことがないような方の中には、例えば株式投資などはギャンブルだ!と感じていらっしゃる方も少なくないでしょう。 確

    【早退関連109】投資の三原則の重要性 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2024/03/23
  • 【早退関連107】松竹梅の法則と資産形成 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、松竹梅の法則についてとなります。 この法則は、「3つの選択肢があるとき、人は真ん中を選びがち」という心理的な傾向を意味しております。 ここからは、まずこの松竹梅の法則そのものについて深掘りした上で、資産形成にどう影響していくものなのかという点を考えていきたいと思います。 ①松竹梅の法則とは? 前述の通り、松竹梅の法則とは、三段階の選択肢があるとき、多数の人は真ん中を選ぶという心理効果である。世界ではこれを、ゴルディロックス効果と呼んでいる。このゴルディロックスというのは、イギリスの童話、ゴルディロックスと三匹の熊という童話に出てくる主人公のことである。この主人公が、熊の住む家に入り、テーブルの上にあった熱すぎるスープ、温かいスープ、冷たすぎるスープの3つから、真ん中の選択肢にあたる(丁度良い)温かいスープを選んだというところからそう呼ばれるよう

    【早退関連107】松竹梅の法則と資産形成 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2024/02/03
  • 【その他16】宝くじは愚者の税金なのか - 異端児リーマンの記録

    明けましておめでとうございます。2024年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 (こちら、新年1発目の投稿となります。) 改めまして、お越しいただきありがとうございます。 日は、宝くじについての話題となります。宝くじというと一攫千金の夢を買うという意味合いで、幅広い世代や層の方々に親しまれております。私も日で生活していた時には、たまに30枚(9,000円分)購入し、家族で「ああだこうだ」言いながら抽選日を楽しみにしていたものです。因みに、私もご多分に漏れず、300円と3,000円以外の当選はしたことがありません。 一方で、宝くじはその還元率の低さや当選率の低さから、購入に否定的な立場の方も多くいらっしゃいます。今回「宝くじは愚者の税金」という非常に興味深いインターネット記事に出会いましたので、こちら内容の紹介と考察をしていきたいと思います。 ①宝くじの仕組みについて 宝くじは、広く大衆

    【その他16】宝くじは愚者の税金なのか - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2024/01/08
  • 【その他15】2023年の振り返りと2024年抱負 - 異端児リーマンの記録

    《御礼》 年も、当ブログをご覧いただき、更に☆をつけていただいたり、Bookmark登録やコメントをいただき、ありがとうございました。 来年も、のらりくらりではございますが、ブログの更新も続けていきたいと考えておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 さて、年度最後の投稿となる日は、2023年の総括と2024年の抱負についてとなります。生活面、資産形成面での2023年の振り返りや進捗と、(生活面での)2024年目標についてまとめていきたいと思います。 ① 2023年の振り返り A) 生活面 2023年は駐在先国でもCOVID-19の制限はほぼなくなっており、業務面での国内外への出張、私生活面での海外旅行を含めて、漸くCOVID-19前の暮らしに戻ることができたと実感できた1年であった。 では、昨年末に2023年の抱負として語っていた事項への「言い訳」を簡潔に記載していくことに

    【その他15】2023年の振り返りと2024年抱負 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/12/31
    リーマンさん、いつも素敵なブログを掲載いただきありがとうございます(*^-^*)来年もよろしくお願いいたします。
  • 【早退関連104】確定拠出年金の運用方針と実際の運用状況 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、私の確定拠出年金(企業型DC)の運用方針と実際の運用状況のご紹介となります。 以前の記事でも、年金については複数回にわたって話題として取り上げてまいりました。その中でも纏めておりますが、年金には: 🔹国民年金(一階建て部分) 🔹厚生年金(二階建て部分) 🔹企業年金(三階建て部分) などがあります。 ※個人年金を四階建て部分と表したり、三階建て部分に組み入れたりもするようです。 ここからは、企業年金の中の確定拠出年金(企業型DC)を簡単におさらいした上で、私自身の実際の企業型DCの運用状況についてご紹介していきたいと思います。 ① 確定拠出年金について 厚生労働省のHPの記載によると、確定拠出年金とは「拠出された掛金とその運用益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度」である。 そしてこの確定拠出年金には、掛金を事業主が拠出する企

    【早退関連104】確定拠出年金の運用方針と実際の運用状況 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/12/02
  • 【早退関連103】過去最高額となった2023年冬のボーナスについて - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、今年も近づいてきました冬のボーナス(賞与、一時金)についての話題となります。 2023年10月に労務行政研究所(一般財団法人)が、東証プライム上場企業の賞与・一時金妥結水準調査の結果を公表しております。 なんでも調査を開始した1970年以降で最高額となっているとのことで、ここからはその調査結果を細かく見ていこうと思います。 ① 2023年の年末賞与妥結金額について 以下に、労務行政研究所による東証プライム上場企業(187社)の2023年冬季ボーナスの集計結果をまとめていく。 <2023年年末の賞与・一時金妥結水準> 全産業:800,028円 (前年比1.5%UP、39.0歳) 製造業全体:831,644円 (前年比1.7%UP、39.0歳) ・自動車 :956,459円 ・鉄鋼  :925,125円 ・電気機器:889,982円 ・輸送機器:8

    【早退関連103】過去最高額となった2023年冬のボーナスについて - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/11/23
  • 【早退関連101】リタイア後のお小遣い事情 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、リタイアした後のお小遣い事情についてとなります。 結婚して家庭があるような世帯では、収入を自分のためだけに使うということは難しく、大なり小なりある予算の範囲内で自由に使えるお金を設定する、又は伴侶により設定されるというケースが多いかと思います。ご多分に漏れず、私も伴侶と共に毎月と賞与時にお小遣いとして使える金額を設定して運用しております。 2023年6月に、株式会社SBI新生銀行が最新データとなる「2023年会社員のお小遣い調査」の結果を公表しており、月額小遣いの平均は、 男性会社員 40,557円 女性会社員 35,001円 ※20代~50代の約2,700名の回答データ とのことでした。男性会社員のデータは、前年比1,915円増加で2010年以降では初の40,000円越え、女性会社員も前年比1,723円増加となり、こちらは最高額であった201

    【早退関連101】リタイア後のお小遣い事情 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/11/03
  • 【早退関連100】ライフステージ毎に実施するべき生命保険の見直し - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、ライフステージの変わり目毎に実施するべき生命保険の見直しについての話題となります。 生命保険文化センターの令和元年度の生活保障に関する調査によると、18歳~69歳の日人の約82%が生命保険に加入しているとの事です。 ただ、一言で生命保険と言っても、家族構成や年齢、収入状況などにより必要な補償の内容は変わってくるでしょうし、どんな内容の保険に加入するのかも、単純な正解があるわけではなく、個々人の考え方にも左右されるものだと思います。 ここからはまず、生命保険の意味合いと重要性について触れ、その上でこの生命保険内容の見直しの必要性、更には私自身の生命保険加入状況と今後の見直し予定について触れていきたいと思います。 ① 生命保険の意味合いと重要性 生命保険にはその補償内容によりいくつもの種類がある。代表的なものを挙げると、以下のようなものがある。

    【早退関連100】ライフステージ毎に実施するべき生命保険の見直し - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/10/14
  • 【駐在関連40】海外駐在員の結婚事情 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、海外駐在員の結婚事情と題して、現在4カ国目の海外赴任をしている私がこれまでに出会ってきた、若手海外駐在員の方の結婚状況についてご紹介していきたいと思います。 ①海外派遣の若年化と環境の変化 「海外赴任すると家が一軒建つ」と言われていた、異端児リーマンよりも更に上の世代の海外駐在(〜1990年頃)は、即戦力のベテラン社員を派遣するというのが一般的であり、20代などでの海外駐在はまだまだ少数派という時代でもあった。 時は流れ現在は、グローバル化が進み人材育成の意味も兼ね、若い世代の教育海外駐在というのも珍しくなくなってきている。また、語学力を買われて、将来の海外専門人材として若いうちから派遣されるようなケースも多い。 そもそも海外赴任の絶対数が過去に比べて増えているのであるが、私の属する会社でも実際に入社後数年で海外赴任というケースも増えてきてい

    【駐在関連40】海外駐在員の結婚事情 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/09/23
  • 【早退関連96】資産形成における72/126の法則 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、資産形成シミュレーションにおける便利な計算方法でもある、72の法則、126の法則についての話題となります。 これまでに、どれくらいの期間にいくらの利回りで運用すれば資産が2倍になるのか?などの計算をエクセルで試算してみた方もいらっしゃるかと思います。 例えば1,000万円を年利3%で運用した場合、複利の力も利用していったい何年で2,000万円に到達するのか?というような計算や、これから積立投資を行う場合に30年で積立元の2倍の資産を狙う場合、運用利回りは何%必要なのかなどの計算です。 これらをエクセルにわざわざ打ち込んで計算していかなくても、わずかな誤差で簡単に計算できる法則があります。 ここでは、資産を2倍にするために必要な期間や金利を、エクセルなどを駆使せずにわずかの誤差で簡単に計算できる法則について取り上げていきたいと思います。 ①72

    【早退関連96】資産形成における72/126の法則 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/09/18
  • 【その他14】富裕層の行動パターン - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、富裕層の行動パターンについての話題となります。 皆さんの中にも、インターネット上で「お金持ちはこういうことをしている」とか、「当の富裕層はこういうことをやらない」といった内容の記事を目にした方もいるのではないでしょうか? 私も最近、「当のお金持ちほど質素な暮らしをしている」というような内容のWeb記事に出会いました。この記事では、真のお金持ちは普段から自炊による粗で生活したり、高級ブランド品などは身につけず、鞄として紙袋を活用しているなどという具体的な倹約の状況も実例として紹介されておりました。 投資の神様として有名なウォーレン・バフェット氏もその莫大な保有資産がありながら、豪華とは言えない自宅に住み、高級ブランドの服も好まず、安価なハンバーガーが好物とのことです。正直、これらは私のイメージしていた富裕層の暮らしとは天と地ほどの差がある暮

    【その他14】富裕層の行動パターン - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/09/02
  • 【早退関連98】リバランス(資産配分の見直し)について - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、リバランスについての話題となります。リバランスとは保有している資産の配分を見直すことを言います。 現在投資活動をしている方の中には、ご自身の資産構成(ポートフォリオ)についてある設定値を定めている方や、夫々の資産の構成目安を意識されている方も多いかと思います。 ここからはリバランスについて簡単に掘り下げ、私自身の資産配分とリバランスについて纏めていこうと思います。 ①リバランスについて 冒頭で記載したとおり、リバランスとは自身で保有している資産割合を定期的に見直すことを指している。 一口に資産と言っても、不動産、現金(日円・外貨)、株式、債権、投資信託、金などその種類は多岐にわたる。 そしてその資産価値は、運用状況によって刻一刻と変化していくものでもある。 もともと資産を分散投資してバランスさせていたとしても、例えば株価が急騰し、資産構成にお

    【早退関連98】リバランス(資産配分の見直し)について - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/08/26
  • 【早退関連97】幸福度ランキングについて - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、世界幸福度ランキングについての話題となります。 世界幸福度ランキングとは、毎年国連が発表しているもので、世界各国の約1,000人にその国での生活の幸福度をスコアリングしてもらったものを過去3年分で平均化して国毎のランキングを決める仕組みとなっているものだそうです。 ここでは、このランキング2023年最新結果を紹介した上で、日の幸福度について考えていきたいと思います。 ①世界幸福度ランキング調査結果について <World Happiness Report 2023> ※(実際のスコア) 1位 フィンランド(7.804) 2位 デンマーク(7.586) 3位 アイスランド(7.530) 4位 イスラエル(7.473) 5位 オランダ(7.403) 6位 スウェーデン(7.395) 7位 ノルウェー(7.315) 8位 スイス(7.240) 9位

    【早退関連97】幸福度ランキングについて - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2023/08/20
  • 【早退関連57】サービス付高齢者向け住宅の魅力 - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 日は、高齢となった場合の1つの選択肢、サービス付高齢者向け住宅についての話題です。 高齢になり、介護が必要となった場合などは、自宅での介護以外で言うと、老人ホームに入居するという選択肢が一般的かと思います。 ですが、その前段階として、老人ホームに入居できるほどの介護を必要としないが、高齢になり、持ち家や通常の賃貸物件での生活に不安があるような場合、このサービス付高齢者向け住宅は、1つの大きな選択肢になり得ると考え注目しております。 ここでは、このサービス付高齢者向け住宅についての情報やその魅力をまとめてみたいと思います。 ①サービス付高齢者向け住宅とは? サービス付高齢者向け住宅とは、生活相談や安否確認、医療支援サービスなどを受けることができる特殊な賃貸住宅を指す。 世間では「サ高住」などとも訳されている。 ※以降サ高住と表記。 サ高住は、高齢者住ま

    【早退関連57】サービス付高齢者向け住宅の魅力 - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2022/01/26
  • 【早退関連56】平均貯蓄額データ - 異端児リーマンの記録

    お越しいただきありがとうございます。 年一発目の投稿となります。一昨年のブログ開設以来、書きたいことを書き続けてきた結果、当初イメージしていた話題はほぼほぼ出尽くした感が否めませんが、今後もゆるりと話題を見つけては更新していければと思います。 日は、ネット上の記事で時折目にする、平均貯蓄額データについての紹介です。 日に住む日人は一体どれくらい貯蓄があるのか?という点について、年代別や世帯別などいろいろなデータが公表されています。 いくつかの機関が貯蓄データを公表しているようですが、ここではよく目にするデータを例に挙げ、考察していきたいと思います。 ①平均貯蓄額データ 金融広報中央委員会 2019年家計の金融行動に関する世論調査を引用: 平均値 ❏2人以上世帯平均金融資産:1139万円 ❏単身世帯平均金融資産:   645万円 中央値(全データの真ん中) ❏2人以上世帯中央値:  

    【早退関連56】平均貯蓄額データ - 異端児リーマンの記録
    akatown
    akatown 2022/01/15
  • 1