タグ

大学に関するakatuki_satoのブックマーク (4)

  • 若い研究者の待遇は、あまりにひどい

    新著『物理学者の墓を訪ねる ひらめきの秘密を求めて』(日経BP社)で偉大な物理学者たちの足跡をたどった京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授の山口栄一氏(イノベーション理論、物性物理学)が、現代の“賢人”たちと日の科学やイノベーションの行く末を考える企画。 前回に続き、ニュートリノ振動でノーベル物理学賞を受賞した東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章氏との対談の模様を伝える。話題は科学教育や国の研究予算など日における科学を巡る環境に進んだ。(構成は片岡義博=フリー編集者) 理論と実験という車の両輪 山口 私は岐阜のカミオカンデには2回、行ったことがあります。また、カミオカンデと同じようにニュートリノの観測ができるイタリアのグラン・サッソ山の地下研究施設にも行ったことがあります。1日ずっといて、これは気が狂いそうになるなと思いました(笑)。そこにいる研究者は世俗の享楽から離れた修行僧のよう

    若い研究者の待遇は、あまりにひどい
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2017/06/16
    ほんとそう思う>博士課程に進むと人生のリスクを背負ってしまうような社会こそが問題です
  • 東京デザインウィーク火災のその後

    東京デザインウィーク(TOKYO DESIGN WEEK 2016)で発生した火災で、5歳の子どもが焼け死んだ事件を覚えているだろうか?あれから2か月以上経過して、その後どうなったのかを調べようとしたら、なんかもういたたまれない気持ちになった。 東京デザインウィークのトップページに掲載されてたはずの「お詫び」のメッセージは、いつの間にかなんだかよく分からない「弊社社員が配信したメール」のお詫びに差し替わってた。事故後に掲載されていた来のお詫び文(前略で始まる奇妙な文章がお詫びなのかは分からないが)は、なぜか「お知らせ」に移動されてる。子どもが、親が観てる前で焼け死んだのを「お知らせ」で片づけてしまうのって……。なんか、気分が悪い。 事の経緯は、年末に東京デザインウィークの社員とボランティアのひとたちが、忘年会を開こうとしてたんだってさ。悪いけど、個人的にはそんなことどうだって良い(来ど

    東京デザインウィーク火災のその後
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2017/01/26
    風化防止ブクマ
  • 4カ月で大学を中退して起業するあなたに贈る言葉 - ひとりぼっちぞうさん

    2016 - 09 - 16 4カ月で大学を中退して起業するあなたに贈る言葉 シェアする Twitter Google Pocket Line スポンサードリンク 僕と同じ「八木仁平のブログカレッジ」の生徒であり、18歳の現役大学生ブロガーの石田祐希さんが、大学を辞めて起業すると決心をされました。 今日はこのことについて、書いていきます。 www.ishidanohanashi.com この起業は「今のままでは」必ず失敗する、と思う 恥ずかしながら同じブログカレッジの生徒でありながら、石田さんのことはあまり存じてはいませんでした。 *1 今回はてなブックマークで話題になっている記事を見つけ、取り急ぎ石田さんのブログをざっと流し読みをしました。今、石田さんの決意表明記事を読みこんでいます。 大変申し上げにくいのですが、「今」の状況で起業しても、必ず失敗すると思います。 起業が目標になってしま

    4カ月で大学を中退して起業するあなたに贈る言葉 - ひとりぼっちぞうさん
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2016/09/16
    最高の最後の2行!
  • 日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ

    「日の大学入試は学力偏重すぎる」「もっと学生の個性や適性を見る入試に切り替えるべきだ」という各界の批判を受け発足したAO入試。 しかし、一般入試出身者との学力格差が中教審から指摘されたり、中退率の高さに大学側が頭を抱えたり、はたまたSTAP細胞の小保方晴子氏や小学4年生なりすましの青木大和氏など、文理を問わず「やらかし」がち人材を多く輩出してしまうなど、日での運用はお世辞にも上手く言っているとは言えません。 しかし一方で、アイビー・リーグを始めとするアメリカのトップ大学は、そのほとんどがAO入試により学生を選抜し十分な結果を残しています。 なぜ、日のAO入試は上手くいかないのでしょうか。どんなところがアメリカと違うのでしょう。 稿では「なぜ日ではAO入試が上手くいかないのか」を日米の教育環境の違いから論じます。 続きを読む

    日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/11/25
    なるほど良記事。日本だとAO入試の受験資格を25歳以上の社会人経験有りにしないとダメだな。
  • 1