タグ

ブックマーク / postd.cc (6)

  • 会話型UIの未来はハイブリッドインターフェースだ | POSTD

    2016年は何もかもが会話型の年です。世界中でメッセージアプリの会話が飛び交い、アプリストアでの再訪率もエンゲージメント率も信じられないほど高くなっています。全てのコミュニティ、電子マーケット、オンデマンドサービス、デートアプリ、ソーシャルゲーム、eコマースの製品が、現在あるいは近い将来において、再訪、エンゲージメント、使用を急増させるエクスペリエンスの要素としてメッセージングの機能を持つでしょう。 こういう全てのアクティビティにともなって、会話型UIに関して多くの議論が重ねられてきました。また、単純なコマンドと、単純なレスポンス(多くはテキストですが、時には写真と組み合わされることもあります)において、人間とコンピュータのコミュニケーションのパターンでメッセージや音声のやり取りがどのように組み合わされるかを議論しました。私はテキストと写真が好きなことは好きなのですが、リッチでグラフィカル

    会話型UIの未来はハイブリッドインターフェースだ | POSTD
    akawakami
    akawakami 2016/09/28
  • モーションデザインはUIの未来 | POSTD

    最近、「モーションデザイン」という言葉がデザイン業界で急に出てきていることに気づいていますか?大小様々な企業が、これに特化した肩書きを持つデザイナーたちを雇いはじめています。最近ではGoogleが I/Oカンファレンス で、Googleの製品で統一化されているモーションランゲージの概要について話していました。 この騒ぎは何でしょうか?そして何の意味があるのでしょうか? モーションはストーリーを語ります。 アプリにおける全ての物事は連鎖になっていて、モーションはあなたのガイドになります。ボタンをクリックして、画面が変わる度に、そこにはストーリーがついてきます。例えば、アイテムを作ったり削除する時、アニメーションがどのように役に立つかを見ていきましょう。 アイテムを消すことは劇的で破壊的な作業ですので、適切に反応するようにしましょう。アイテムをただ画面から消すだけということはしないようにしまし

    モーションデザインはUIの未来 | POSTD
    akawakami
    akawakami 2016/07/09
  • シンプルの心理学 ― 心地良いデザインのために | POSTD

    私たちの誰もが理解する”シンプル”という概念の正体を突き止めることは、難しそうに見えますが、実はそうでもありません。 私たちが製品やWebサイトをシンプルと感じるかどうかの背景には、”見れば分かる”ということだけではなく、単なる直観的な反応にとどまらない何かがあります。 Steve Jobs は次のように述べています。 シンプルであることは、複雑であることより難しい場合がある。物事をシンプルにするためには、思考を整理して懸命に考えなくてはならない。しかし、努力する価値はある。ひとたび達成すれば、山をも動かすことができるのだから。 シンプルにものを作ることにそんなに力があるのであれば、なぜ私たちはそうできないのでしょうか。 なぜシンプルであることは、こうも複雑なのでしょうか。 人生における多くの事柄と同じように、シンプルさには表面的に見えている以上の何かがあります。ここでは、私たちの脳が新し

    シンプルの心理学 ― 心地良いデザインのために | POSTD
    akawakami
    akawakami 2016/06/19
  • ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD

    1983年に発売されたNintendo Entertainment System(NES、日での商品名は「ファミリーコンピューター」、以下「ファミコン」)は安価なのに高性能だったため、大ヒット商品となりました。独自設計のピクチャー・プロセシング・ユニット(PPU)を使うことで、当時としては驚きの映像を生み出すことができました。そして、今でも特定の環境で視聴すればとてもきれいな映像が楽しめます。一番の業績はメモリの利用効率です。グラフィックスを最小限のバイト数で作成することに成功しました。それと同時にファミコンは、開発者に便利で使いやすいツールを提供しました。その点でも、それまでのテレビゲーム機とは一線を画した製品でした。ファミコンのグラフィックスの生成方式を理解すれば、システムの技術的な優れた能力のありがたみが分かるはずです。そして、現代のゲーム製作者が現在のマシンではどれだけ簡単に作業

    ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD
    akawakami
    akawakami 2015/06/08
  • 「Hooked」の著者が教える新規ユーザーの関心を獲得する方法 | POSTD

    Nir Eyalはアメリカの著作家、教育家、企業家である。ForbesやTechCrunchなどに心理学、技術とビジネスを交えた記事を頻繁に提供している。 著作に「Hooked ハマるしかけ 使われつづけるサービスを生み出す[心理学]×[デザイン]の新ルール」がある。 Nirメモ: Justin Maresは、顧客獲得へのスタートアップガイドとして書かれた新刊の書籍『Traction』の共著者です。Justinのフレームワークでは、新しくマーケティングを担当することになった人たちに向けて、最も効果的なトリガーを見つける簡単な方法を提供しています。tractionbook.comでJustinのの最初の3章を無料で読むことができます。 Nir Eyalは、自身の著書『Hooked: How to Build Habit-Forming Products』(邦訳『Hooked: ハマるしかけ

    akawakami
    akawakami 2014/11/07
  • Heroku元CTOによる『ベルリンのスタートアップシーンへの旅』 | POSTD

    Heroku社のCTOとして過ごした6年間は、私のキャリア人生において最も実りの多い経験となりました。では、次のステップとして進むべき道は? 2014年1月2日、片道切符を手に私はドイツに向かいました。 それ以前の私の生活(仕事友人との交際など)のベースはサンフランシスコにありました。海外で暮らした経験は一切ありません。それにも関わらずドイツへの渡航に踏み切ったきっかけは、ヨーロッパのスタートアップシーンで活躍する人々と接触したいという1点に絞られます。ただし、突然「仲間に入れてください」と言って現れた私に、彼らがどんな反応を示すかについては、多少の不安があったことは認めなければなりません。 ヨーロッパに到着して私が目にしたものは、活気に満ちた企業や人々からなる活発なコミュニティで、彼らは私を心から歓迎してくれました。この投稿では、そもそもどうして私がヨーロッパに赴いたのか、そこでどんな

    Heroku元CTOによる『ベルリンのスタートアップシーンへの旅』 | POSTD
  • 1