タグ

ブックマーク / vdata.nikkei.com (12)

  • 値上げラッシュ、価格はどうなる?

    一覧表とチャートで見る値上げラッシュ、価格はどうなる?品や日用品、外の値上げが続いている。日経POS(販売時点情報管理)情報を分析すると、店頭価格も上昇傾向だ。メーカーが値上げを表明した主な品目をまとめた。 ※新たに値上げを表明する企業が減ってきており、このコンテンツは2023年9月29日に更新を終了しました。 値上げ品目を見る 店頭価格を見る 値上げラッシュの記事はこちら 10月は飲料や菓子など値上げ10月はサントリー品インターナショナルが「サントリー天然水」など飲料48品を値上げする。2Lや1.5Lなどの大型ペットボトルは一律30円値上げする。明治は10月から菓子や栄養品など105品目を値上げする。チョコレート菓子「アポロ」の店頭想定価格は142円から153円に11円高くする。大正製薬は「リポビタン」シリーズのドリンク剤18品目を引き上げる。

    値上げラッシュ、価格はどうなる?
    akawakami
    akawakami 2022/08/19
  • 新型コロナウイルス感染 世界マップ

    編集榎敦、前田絵美子、五十嵐孝、綱島雄太、久保田昌幸、有年由貴子、富田美緒 ディレクション清水明、久能弘嗣、安田翔平 デザイン・マークアップ久能弘嗣、安田翔平 プログラム加藤浩也、清水正行、森川将平

    新型コロナウイルス感染 世界マップ
    akawakami
    akawakami 2020/02/18
  • 保活シーズン到来 保育園に入りやすい街は?

    厚生労働省によると、2019年4月の待機児童は全国で1万6772人で、2年連続で減少しました。子育て環境の整備に向けた自治体の取り組みが効果を発揮。認可保育に落ちた児童の受け皿として、企業主導型保育の存在感も増しています。 しかし、厚労省が定義する「待機児童」は氷山の一角との指摘もあります。「兄弟で同じ施設に通うために特定の施設を希望した」、「落選後に育休期間を延長した」などの事情から、認可保育に落ちても待機児童にカウントしないケースがあるためです。こうした「隠れ待機児童」は7万3927人。待機児童との合計では前年から3%増えて9万人を超えています。待機児童ゼロでも、実は多くの隠れ待機児童が残る自治体もあります。隠れ待機児童を増やし、厚労省定義の待機児童を減らしていれば末転倒です。保育園を考える親の会の普光院亜紀代表は「待機児童ゼロが数合わせになっている」と警告します。 東京都の待機児童

    保活シーズン到来 保育園に入りやすい街は?
    akawakami
    akawakami 2019/10/04
  • クイズで分かる軽減税率

    取材・編集 八十島綾平、新田祐司、佐藤賢 デザイン 藤岡真央 イラスト 鎌田多恵子 マークアップ・プログラム 東條晃博 日経電子版に登録していない方へ  登録すると、有料会員限定の記事が毎月決められた数まで無料で読めます。 ※「同意して次へ」ボタンを押下することで日経ID利用規約および日経IDプライバシーポリシーに同意したものとみなしますので、お読みの上でお進みください。

    クイズで分かる軽減税率
    akawakami
    akawakami 2019/10/01
  • ひとり暮らしシニア増減マップ

    解説記事一覧ひとり暮らしシニア増減マップから見えてくるものは何か。世帯構造の大きな変化が社会保障に及ぼす影響について分析した。

    ひとり暮らしシニア増減マップ
    akawakami
    akawakami 2018/11/26
  • 1人当たり所得増減マップ あなたのまちは? -日経新聞

    +100以上 +50〜+100 +10〜+50 +1〜+10 -1〜+1 -1〜-10 -10〜-50 -50〜-100 -100以下

    1人当たり所得増減マップ あなたのまちは? -日経新聞
    akawakami
    akawakami 2018/10/16
  • 誰がインフルエンサーだったのか

    Introduction SNSの情報発信源として強い影響力を持つ人をインフルエンサー(influencer)と呼ぶ。日でツイッター投稿が盛り上がった10月の衆院選を分析すると、選挙のインフルエンサーの意外な姿が浮かび上がった。 データ出所:NTTデータ。リツイート含む。年代はNTTデータが推定した もっとも注目されたTweetは トランプ氏の4倍衆院選期間中の「選挙」にかかわるつぶやきをリツイート数の多い順にランク付けしたところ、トップ5はすべて4万を超え、最も多いもので9万近くに上った(10月下旬)。頻繁なツイッター発信で知られるアメリカトランプ大統領でも、11月の来日時のつぶやきでみればリツイート数は多くて2万台。ランキング上位のつぶやきはトランプ氏の倍以上の影響力があったことになる。上位に並んだのは、投票を呼びかける前向きなつぶやきだ。 RANK Tweet DATE RT 1

    誰がインフルエンサーだったのか
    akawakami
    akawakami 2017/11/20
  • 戦後70年 政党の栄枯盛衰:日本経済新聞

    1976三木内閣 ロッキード選挙 衆院選で自民党の議席が大幅に減り、渋い表情の三木首相(76年12月6日) 戦後初の任期(4年間)満了となった三木武夫内閣のもとでの衆院選で、自民党の議席は初めて過半数を割った。田中角栄元首相がロッキード事件で逮捕され、自民党政治腐敗の批判を浴びた。自民党を離党した河野洋平氏が率いる新自由クラブがブームとなり17議席を獲得した。 自民党の議席は初めて過半数を割った 1979第1次大平内閣 増税解散 「40日抗争」のすえ総辞職を決め、最後の閣議に臨む大平首相(79年10月30日) 自民党は76年の衆院選後、保守系無所属の追加公認などで過半数を回復したが、三木内閣は退陣。党員による初の自民党総裁選で福田赳夫氏を破った大平正芳氏が首相に就任した。しかし、大平首相の一般消費税構想が不評で、79年衆院選で再び過半数割れとなった。退陣を求める声が上がったが、田中角栄元

    戦後70年 政党の栄枯盛衰:日本経済新聞
    akawakami
    akawakami 2017/09/29
  • 経済指標ダッシュボード

    経済の動向を把握するのに役に立つ経済指標を一覧できます。国内総生産(GDP)成長率や物価上昇率など政府・日銀が注目する指標から金融市場の指標まで、データやグラフの保存もできます。

    経済指標ダッシュボード
    akawakami
    akawakami 2017/09/09
  • 統計で「消えた」外国人宿泊客 ここにいた!

    2016年の訪日外国人客数は2403万9000人で、前年比21.8%増。一方で、観光庁が調べた16年の外国人延べ宿泊者数は8.5%増(12月の数字は1次速報値で集計)にとどまる。月別に見ると、訪日人数、延べ宿泊数ともに伸びが鈍化しているが、両者が描くグラフの線に違いが出てきた。外国人宿泊数は8月や10月が単月で前年比マイナスになるなど、落ち込みが大きい。国・地域別で見ても宿泊者数の伸び悩みがわかる。統計のギャップを現場で探ってみると・・・。 JR東京駅(東京・千代田)。京都行きを告げる夜行路線バスに午後10時、フィリピン人の5人家族が乗り込んだ。大阪滞在後に夜行バスで東京に入り、東京ディズニーシー、東京タワーなどを巡って再び関西へ。 日に10日間滞在するがその間、ホテルや旅館には泊まらない。遠回りしながら夜行バスと民泊を組み合わせて旅費を抑えている。家族の1人、20代女性は「バスでも快適

    統計で「消えた」外国人宿泊客 ここにいた!
    akawakami
    akawakami 2017/02/01
  • 電子書籍が変える読書 世界市場4年で急成長

    世界のコンテンツ市場において最も規模が大きいのは、今なお活字メディアだ。なかでも成長が見込まれるのが電子書籍。この4年間で世界の市場は急拡大し、とりわけ新興国の伸びが著しい。発展途上国でも通信網の普及とともに身近になり、紙よりも携帯端末の画面で「」を読む日常が広がりつつある。読書の未来の姿をデータで探る。

    電子書籍が変える読書 世界市場4年で急成長
    akawakami
    akawakami 2017/01/16
  • 日本は、世界は 人気アプリにみる新潮流:日本経済新聞

    米調査会社アップアニーがまとめた15カ国・地域のアプリダウンロード数と売り上げの月別ランキング(縦)、推移(横)を2016年から2017年8月まで、アプリのアイコンを使ってビジュアル化した。アイコンにカーソルを合わせるとアプリ名や開発企業の国・地域、カテゴリーを表示する。中国はiOSのみ。 国・地域別に人気アプリのカテゴリーや指標をボタンで切り替えていくと、どんなことが見えてくるだろうか。例えば中国を見ると、「フェイスブック」や「ワッツアップ」「インスタグラム」など世界的にメジャーなアプリが見当たらない。ダウンロードできるアプリを国が制限しているためだ。 ふだん日では目にしないような「その国ならでは」のアプリがあったり、逆になじみのあるアプリが意外な国でつくられていたりと、様々な発見があるはずだ。(データ協力 App Annie) TOPICS - 01 ポケモンGO、 ロングランになら

    日本は、世界は 人気アプリにみる新潮流:日本経済新聞
    akawakami
    akawakami 2016/09/29
  • 1