2024年2月26日のブックマーク (2件)

  • 週間歩記録 2024/8週 2/19(月)~25(日) 85,564歩 - 通りすがりのものですが

    夜、家への帰り道。 ギャッ! 危うく踏みそうになってしまいました。 誰だ、こんなところにう〇ちを放置するヤツは! と一瞬思ってしまったのですが、ちょっと気になってよーく見てみたら... (う〇ちと思ったのによーく見てしまうのはちょっとアレですかね (笑) ) あらま、カエルでした。 全然動かない。 指先で軽く突いてみても、ほんのちょっぴり反応するだけ。 少し前までの暖かさで、もう春だと勘違いしてしまったのかな? でもまた寒くなって、動けなくなってしまったようです。 君が活躍するのはもう少し先だよ。 まだ生きて、虫をべてもらわないとな。 車に轢かれないように、ちょっとだけ動かしておきました。 子供の頃は平気で触れたはずなんだけど、いまはどうしても躊躇しちゃうのは何なのでしょうね。 生命への畏怖みたいなものなのかな? 子供の頃はそういう気持ちは希薄だったような気がします。 今週は雨の日が多く

    週間歩記録 2024/8週 2/19(月)~25(日) 85,564歩 - 通りすがりのものですが
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2024/02/26
    東京の街中にもそんな感じのカエルがいるのに驚きました!うんちだとしても、私も見ちゃいますよ。(笑)
  • 心配事と嬉しい事 - 合格医学部の日記

    Aさんから電話があり、治療を辞めて、こちらに戻ってきたいとのこと。 施設にも入りたくないと。 帰るとなると、寝ての移動しかできないからどうしようと。 帰りたいといっても、こちらで引き継いでくれる病院がないとムリだし、その病院もずっとはいさせてもらえるわけではないですから、自宅にベッドやトイレはもちろん、訪問看護師やヘルパーさんの手配もしなければ、とても私1人では無理。 とりあえずそういうことも含めて、医師とソーシャルワーカーの方に相談してみてくださいと伝えました。 それでこちらに帰ることになるならば、寝て帰れるようなレンタカーを借りて迎えに行きますよと伝えました。 するとその夜、Aさんの娘さんからLINEが来て(電話以来2回目の連絡)レンタカーで迎えに来てくれるそうですが、母が帰りたいって相談したんでしょうか?と。 挨拶もなくいきなりで、私戸惑いました💦 先に書いたことをLINEで書いた

    心配事と嬉しい事 - 合格医学部の日記
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2024/02/26
    Aさんの娘さんもいろいろと大変なのでしょうけど、まずは、ありがとうの一言があってもいいと思います。家族でない人が家族のように世話してくれていることに、私だったら感謝しかないです。