保存版に関するakayamaqueenのブックマーク (73)

  • ウィンバリー MH-100とレオフォトMPG-01 - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 左がLeofoto(レオフォト)MPG-01、Wimberley右が(ウィンバリー ) MH-100。 これは何かというと一脚用のジンバル雲台だ。 望遠レンズを付けたカメラを手持ちするのとで、一脚に付けた時の楽さは別世界。 腕のプルプルとは無縁だ。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 昨年の12月にNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持って鳥を撮ってたら腕がプルプルして辛かった。 歳を取っているということを生まれて初めて知ったのであった。(by64歳) 一脚(GITZO カーボン 4型 6段 GM4562)にレオフォト付けるとこんな感じだが、興味のない人には意味不明な絵づらでしかない。 これにカメラを

    ウィンバリー MH-100とレオフォトMPG-01 - 六時のおやつ
  • 厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

    2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなる、1年で一番厳しい月と言えるでしょう。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 1月から続くイベント 【洞爺湖町】イルミネーショントンネル 【小樽市・余市町】小樽 余市 ゆき物語 【更別村】イルミネーション 【北斗市】北斗光回廊 新函館北斗駅前イルミネーション 【帯広市】おびひろイルミネーションプロジェクト 【函館市】五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション 【函館市】湯の川冬の灯り 【北広島市】エルフィン・イルミネーション 【富良野市】ふらの歓寒村 【士別市】スノーモビルランドイン士別 【旭川市】北彩都あさひかわ冬のガーデン ゆっきリンクASAHIKAWA 【東神楽町】雪の遊び場 ウパシの森 SL冬の湿原号 【札幌市】定山渓温泉雪灯路 【音更町】お

    厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
  • イチゴスペシャルでホールケーキ¦スポンジ焼かない!クリーム泡立てない!専用の道具も要らない! - yunico's fluffy life

    我が家では「イチスペ」って呼んでいる、山崎製パンのイチゴスペシャル。夫が大好きな菓子パン。 数年前にこのイチスペでショートケーキが作れるとSNSで話題になってたような気がするんだけど当時は「はぇー頭いいなぁ!」くらいで実際に作ったことはなかったのね。 最近、苺を使ったお菓子をたくさん作ってるから「苺ショートケーキも作ろう」と思って、今更感はあるけど話題になったイチスペで作ってみたよ🍓せっかくなので「クリーム泡立てない」「製菓道具も必要なし」な超楽ちんな工程でご紹介します。 イチゴスペシャルdeホールケーキ 材料 工程 デコレーション イチゴスペシャルdeホールケーキ 材料 イチゴスペシャル 2パック らくらくホイップ 1~3パック(※1) 苺(※2) 1パック 補足【※1】 らくらくホイップは今回2パック使用しましたがデコレーションによって使用する量が変わります。ケーキ全体にしっかりクリ

    イチゴスペシャルでホールケーキ¦スポンジ焼かない!クリーム泡立てない!専用の道具も要らない! - yunico's fluffy life
  • 自家製ベーコンもどき - まいにちの暮らしごと

    最近おうちでベーコンを作っています。 といっても、ごく簡単ななんちゃってベーコンです。 豚ばらブロック(約400gくらい)に、塩麴大さじ2をよく塗り込んで、冷蔵庫で1~3日寝かせまず。 オーブンの天板にクッキングシートを敷いて、その上に麦茶1パック(紅茶なら2パック)をパラパラ。 焼き網の上に、サッと塩麴を拭きとった豚バラをのっけて、120℃に予熱したオーブンで70分焼いて、 焼きあがったら、そのまま庫内に20分放置でできあがりです! 簡単でしょう。 燻してないけど、茶葉がほんのり燻したかのような風味をつけてくれます。(紅茶の方がやっぱり香りがいいです。今回は麦茶を使用。) 断面も、ほんとにベーコンみたい。 お味も塩麴がいい仕事してくれて、いい塩梅です。 夫も息子も、もうベーコンはこれでいいよといってくれます。 スライスすれば冷凍保存もできるし、・・・なんだ、もっと早く作るんだった。 お弁

    自家製ベーコンもどき - まいにちの暮らしごと
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2024/01/06
    市販の物よりおいしそう!!紅茶の葉ってもともといい香りだけど、どんな感じになるの??いつかやってみたい✨
  • 観音崎公園 灯台編 - 気になったので、撮ってみた。

    観音崎灯台の風見鶏。と思ったらカラスだったw 9月後半なのに、まだまだ暑いから海に行きましょ♫と出掛けた観音崎公園。起伏に富んだ地形を有する広大な県立公園は、海も山も近い自然豊かな公園です。何かある場所、何もない場所で誰もが自由に遊ぶことができます。今回は観音崎灯台が建つ海岸沿いを歩きます。 まずは観音崎駐車場やバス停から近い観音崎園地へ。ここでは磯遊びに釣り・バーベキューが楽しめます。海水浴場には指定されていないためライフセーバーはいませんが、遊泳区域を示すオレンジブイが設置されていて海遊びができます。 バーベキューエリアは無料で予約も不要。P1・P2駐車場に近く、水場・トイレもあります。材・器具は全て持ち込み、ゴミは全て持ち帰りです。レストハウス1階に、観音崎Dream堂のBBQセットのレンタル・材セット(要予約)があったので手ぶらバーベキューもできますね🍖 バーベキューの美味

    観音崎公園 灯台編 - 気になったので、撮ってみた。
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/09/23
    愛車のスーパーカブで行ってみようかなー。😀
  • 長野の星空を眺めながらのグランピングはいかが???【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

    ブログの前のみなさ~ん!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (スポンサーリンク) 今回の妄想カタログのテーマは、 長野の星空を眺めながらのグランピングはいかが??? でお届けします。 あと1カ月したら学校関係は夏休みですね。 1カ月前でもここまで暑かったら、 「夏休み、早く来~い!!!」 って思いませんか??? 私は今からでもこの蒸し暑さから逃げ出したいです。 夏休みの旅行先は、 山派?、海派?、それとも都会派? 私は、基、山派です。 「涼しい、空気がきれい、べ物が美味しい」の3拍子!!! 特に長野県が大好きです。 山に囲まれて、大自然が多くて、景色がきれいなんです。 とくに、夜景や星空がすごくきれいなんですよね。 「環境省認定の日一の星空の村」 阿智村も長野県にあります。 そんな長野県の上伊奈郡飯島町にできた新しいグランピング施設

    長野の星空を眺めながらのグランピングはいかが???【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
  • 小ネタ・・・作文って本当に難しい「ナウシカの法則?」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

    |ω・) ソーッ 皆様こんばんわあるいはこんにちは。 いきなり私事で恐縮ですが、実は私、小学生から「作文大嫌いっ子」でした。 夏休みの宿題である読書感想文も、苦痛以外の何物でもありませんでした。 「とにかく何でもいいから、書いて出しゃーいいんだろ」ってな感じで、 「そんないい加減なことでいいのか!」よく親に怒られましたねw そんな人間が、いい歳になって犬神家をネタに長文を披露したり。人生とは因果なもの、不思議なものです。信じられないかも知れませんが、リアルではたまに「文才ありますね」とか「読みやすいね」と言われることもあります。信じがたいでしょうが・・・ ひとつだけ心がけているのは、「ひとつの文章に”の”は二つまで」という鉄則です。 ということで、あの名作に引っ掛けて「ナウシカの法則」と名付けて私は覚えているわけです。 「風の谷のナウシカ」ジブリ公式 www.ghibli.jp ※画像は常

    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/06/14
    ジブリ?画像使っても大丈夫なんですね。うれしい情報。「の」の使い方、気にしてなかったから、気になって仕方ない。自分のブログ見返すのが怖いな。
  • (再)相続?なにそれ、おいしいの?・・・プロローグ②遺言最強伝説? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

    |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 シリーズ(再)見逃し配信。再掲載の②となります。昨日の「イオンカード事件イオンカード持ってないのになぁ・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法 (hatenablog.com)」ですが、あれから動きはありません。まずは一安心のようです。 さて、前回のプロローグ①では、相続という行為にまつわる三つの価値観について解説しました。特に⑴の縦の共同体説(相続というのは先祖伝来の資産を世代間で引き継ぐ協同作業という考え方)は、家制度(武士の家系でよく出てきた家督相続)がなくなった現代では死んだ説に見えるかも知れませんが、今後の伏線になってきますので、是非覚えておいて頂きたいです。 がらっと話は変わって、遺言の方になりますが、例えば遺言でもって「コイツには遺産はやらない」と意思表示することは可能です。遺

    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/05/11
    ありがとうございました!
  • 台湾旅行2023年2月(台北)その2 - NOZOTOWN

    ◆ SBKの生中継を見つつ台湾を楽しんだの巻 土曜日、11時半ごろに松山空港に着き、荷物のピックアップ、現地通貨の入手、プリペイドSIMの入手、空港内セブンイレブンのチェックを済ませてからホテルに行ってチェックインしたら、12時半ごろに部屋に入れた。来、ホテルの部屋は16時から使えるんだけど、「空いてるからもう使っていいよ」と言ってもらえた!助かる!おかげで、部屋でSBKのレース1を頭から見ることができた。 部屋のWi-Fiで、iPadを使ってSBKのビデオパスにログインして見た。これができるから、SBK/MotoGPの観戦はビデオパス以外の選択肢はない。インターネットに接続さえできれば、世界中どこでも見れる!今回はiPad自体の画面で見たけど、HDMIケーブルとアダプターを持っていけばホテルのテレビ画面にミラーリングできるので、次はそうしようかなー。 生中継はレース1と日曜の全セッショ

    台湾旅行2023年2月(台北)その2 - NOZOTOWN
  • 究極のB級グルメ 爆食台湾ひとり旅 - pon☺︎日記

    どうも、ぽんです。 台湾旅行2日目です。台湾中は目覚ましで起きるのやめておこうと決めました。 化粧してレッツラゴー!!! 部屋に窓が無いから晴れなのか、寒いのか、全然謎だけど、傘持って出ます。 アプリで確認すればいいじゃんね。 めっちゃいい天気!!! 半袖で大丈夫✌️ とりあえず、おまんまべなきゃね。 鰆フライとビーフンの餡掛けスープべましょう。青空の下で頂くご飯は最高じゃ。 朝ご飯べない人なので、とりあえず一品だけ 𩵚魠魚炏を頂きました。アツアツのトロッとしたスープに麺は選べるのですが、わたくしは腹の為(少しだけ小麦粉アレルギー)に米粉にします。その上に揚げたての鰆が乗っています。 台南でべた味が忘れられない。 台南に毎日通ったお店があり、ご家族で営まれいるのですが、顔見知りになりおまけしてくれたり。台湾語教室してくれたり。 台湾の方って何でこんなに親切なんですかね。 話し逸

    究極のB級グルメ 爆食台湾ひとり旅 - pon☺︎日記
  • 甘いお菓子と甘い香り&レシピはレモンケーキ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 春はお引越しシーズンですね。 隣の方がご迷惑をおかけしますとご夫婦でご挨拶にいらっしゃいました。 マンションでは隣の方とも顔を合わせることはほとんどなく、入居と退去の時だけというのもよくある事です。 小鳥を飼っていらしたので、さえずりが聞こえなくなると淋しいかも。 いただいたお菓子、「東京チューリップローズサンド」が美味しかったです。 最近べた甘いお菓子をご紹介 左)東京チューリップローズサンド マカロンとサブレのマリアージュが優しい 中)銀座甘楽(かんら)のまめ大福、よもぎ、桜 豆大福は有名ですね。 右)プレスバターサンドのあまおう苺 シンプルな方が好みです。 さて、べてみたいものありましたか? 甘い香り ハワイ大好きおじさん(id:hawaii-ojisan)の育てているプルメリアの花 一昨年は3月に開花していました。 hawaii-oji

    甘いお菓子と甘い香り&レシピはレモンケーキ - temahime’s blog
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/03/29
    レモンケーキが手作りできるとは・・・好きなんですよー。ちょっと懐かしい味がします。いつか作ってみたい✨
  • 秋葉原 Vol.58 <世界の山ちゃん・手羽先> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

    マスクも自己判断ということになり 会社の飲み会の人数制限も無くなりました~ これで、少しは気楽に~ そうはいっても、昔みたいなバカ呑みはできませんね・・・ 少しずつ、戻っていくのではないかと思われる今日この頃 飲み屋さんも、WBCの日は多少空いている感じはありますけど~ 今回は「世界の山ちゃん」へ www.yamachan.co.jp いつものように生ビールから タタキ胡瓜の蒸し鶏のせ         山キャベちゃん 幻の手羽先、これは行かないとね~ フレーフレーポテト 今回はこれ「西尾の抹茶割り」お茶が濃いです~ かまぼこ磯部揚げ みそ串カツ 鶏唐揚げ 胡椒無しの手羽先 どて煮 鉄板玉せん チキン南蛮 山ちゃん味噌キューリ ご馳走様でした~ 実は明日も宴会コースで入るんだよね・・・(笑) www.hkt1989.com

    秋葉原 Vol.58 <世界の山ちゃん・手羽先> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/03/18
    かまぼこの磯辺揚げは自分でも作れそう!あと、味噌きゅうりの盛り付けかた、マネします。
  • 上野 Vol.23 <中国料理・東天紅> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

    上野で軽く一杯・・・ あれっ~ もう上野恩賜公園の桜が咲いてる、まだ3月頭・・・ 公園入口の2だけですが、寒桜なのかなぁ~ でも、もう春がそこまで 新橋を離れてから、チョイ呑みをするのはいいんですが、 会や宴会をする場所を探すのが大変になっていて・・・ 今回は下見を兼ねて、池之端の東天紅へ www.totenko.co.jp 東天紅店の9階にある「LUCIS GARDEN」へ お部屋からの景色はまだまだ冬ですね~ メニューに珍しく台湾ビールがあったので頂いてみた~ これ飲むのも久しぶりかも 日のメニュー 6種冷菜盛合せ 東天紅オリジナルのタレ? 北京ダック ふかひれスープ 白い器はピンボケ注意ですね〜 相変わらず下手っぴです(笑) 大海老と春豆の皇家塩炒め 翡翠仕立 牛肉と二色韮のXO醬炒め 天然真鯛のカレー甘酢ソース 細切り豚肉のあんかけ焼きそば 知多の水割り 小籠包 日のデザ

    上野 Vol.23 <中国料理・東天紅> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/03/05
    子供のころから見てきた馴染みのさくら。やっぱり上野の山のさくらが一番好きです!!!
  • はてなブックマークコメントにブックマークする - 通りすがりのものですが

    ずっと前に、ブックマークコメントにお返事を書く方法を書いたことがあるのですが、どういうわけか今はできなくなっているようですね。 こんなコメントをいただきました。 今日は焼き芋をべる日 2023/1/23 - 通りすがりのものですが 私のブログにコメントを頂いてありがとうございます。以前はリンクという箇所から返信が出来たのですが、なぜかそれができなくなっています。方法をご存じでしたら教えて頂けると嬉しいです。 2023/01/24 09:30 ブックマークにお返事を書くというのは、ブックマークコメントをブックマークするということ。 実際にやってみると、ブラウザで見ている時はできなくなっていますね。 ただし、パソコンですと、chromeでは拡張機能はてなブックマークがあるので、こちらからブックマークすることはできます。 たぶん、ウェブページの方が壊れているだけのような気がします。 きっとは

    はてなブックマークコメントにブックマークする - 通りすがりのものですが
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/02/02
    ブックマークコメントに返信したいとき、よくあります。笑
  • ぽんしゅ館 利き酒番所93(新潟県新潟市)‐新潟の全蔵が飲める呑兵衛のパラダイス♪ - 人生の暇つブしログ

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / ぽんしゅ館 利き酒番所93 システム 飲みタイム♪ 基情報 ぽんしゅ館 利き酒番所93 ポン酒天国・新潟に行ったら、絶対に訪れたい場所がありました。それは、新潟県内にある全蔵のお酒を試飲できるという日酒好きには堪らない夢のようなスポット、その名も『ぽんしゅ館』。の奥にある『利き酒番所93』。 米どころ新潟県は酒蔵の数が最も多く、県内の酒蔵は93蔵(2013年現在)あり、その全ての酒蔵のお酒111種(2023年1月7日現在)が飲めるんです♪今では、新潟駅と長岡駅、越後湯沢駅と県内3か所にお店を構え、ポン酒好きから愛されているポン酒愛好家の聖地とも言える場所です。 その中で今回訪れたのは、新潟駅直結ビル内にある『CoCoLo新潟 西館 ぽんしゅ館 新潟驛店』。そもそも、ぽんしゅ館は新潟人も知らない、新潟を売る、新潟の

    ぽんしゅ館 利き酒番所93(新潟県新潟市)‐新潟の全蔵が飲める呑兵衛のパラダイス♪ - 人生の暇つブしログ
  • 4コマ「川棚のクスの森(山口県)」 - どさんこ九州に住む

    クスノキの日の分布は、関東南部以西らしいですね。 幹の太さだけでみると、川棚のクスノキよりも太いクスノキが九州各地や四国、静岡などに生えているようです。 一番太いのは鹿児島県の「蒲生のクス」で幹周24,2m。直径7,7m? 平均的な学校の教室が7m×9mと考えると……でかっ! 川棚のクスは幹周11mぐらいらしいですが、大枝を四方八方に分岐させた特異な外観で「日三大樟樹」の一つと呼ばれているようです。 枝の一部は、地面に潜って根を出し別の木のようになってます(飛び枝と言うらしい)。 一だけど森……それだけの迫力のあるクスノキでした。 ↑この地図の右にある白い枝を伸ばしているのがそれじゃないかと思う ↓川棚温泉生まれの瓦そば リンク

    4コマ「川棚のクスの森(山口県)」 - どさんこ九州に住む
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/01/26
    それだけでっかければ、一本でも森ですね!!!スゴイ
  • 浅草 眺めの良いレストラン R restaurant & bar - 気になったので、撮ってみた。

    ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC の最上階にあるR restaurant & barは、浅草の街並みや東京スカイツリーを眺めながら事とお酒が楽しめるレストランです。 浅草雷門から徒歩2分。ホテルは雷門通り沿いにあります。目の前のバス停が目印。 1階はエレベーターホールのみとシンプル。一気に13階に上がりましょう。扉が開くと... 見てください、この景色!一気にテンション上がります。 このフロアにあるレストランが「R restaurant & bar」 洗練されたデザインと窓外の景色が素晴らしい。座席はカウンター席とテーブル席(写真奥にも)とテラス席があります。暖かい日ならテラスを狙いたい。 この日のランチメニュー。 サラダが美味しかったな。アンチョビ・オリーブオイル・味噌などを使ったドレッシングが好みでした。ロースのグリルはやや固めでサクサクとした不思議な歯応えでした。ビッグサイズ

    浅草 眺めの良いレストラン R restaurant & bar - 気になったので、撮ってみた。
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2023/01/13
    浅草の街並み見下ろせるんですね!!楽しそう💛
  • おせち革命 新しいおせちの提案 - ♛Queens lab.

    新しいおせちの提案 なぜおせちに飽きるかを分析してみた お馴染みの材料で作ってみました ついでに表のレシピも 解説① 解説② 解説③ 解説④ 解説⑤ 解説⑥ 新しいおせちの提案 なぜおせちに飽きるかを分析してみた 年末年始のブログを見ると 皆さんそれぞれのおせち披露していますね。 伝統的なおせち。 海鮮風や洋風。 我が家なりの特別な何か。 ところで私を含め ”THEおせち”が苦手という人、 意外と多いです。 一年に一回しかべないのに カレーやピザと比べたら ぜーんぜん少ないのに 飽きるって何なの? 私が勝手に分析しましたが それは調味料に有るんじゃないでしょうか。 大抵のものは出汁+砂糖(みりん)+醤油 これが基です。 比率やプラスアルファが有るにしろ 違う材なのに 全部似たような味付けにするから。 これが私の勝手な分析ですが お馴染みの材料で作ってみました 伝統的なおせちに無い材

    おせち革命 新しいおせちの提案 - ♛Queens lab.
  • 札幌 Vol.18 <サッポロビール園・ジンギスカン> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

    信玄からの帰り道、 ちょこっとだけべたいジンギスカン~ いつも思うけど少しでいい・・・ 「だるま」のお店を何店舗か覗いてみたのですが、どこも長蛇の列・・・ん~ www.hkt1989.com そのままお散歩しながら一旦ホテルに戻ったのですが、 やっぱりお肉がべたくなった・・・ 近くに札幌ファクトリーがあるので行ってみたら、現在工事中とのこと・・・ そうなると、「サッポロビール園」しかないか~ タクシー~ ここ訪れるの何年ぶりでしょうか? このブログ始めてからは行ってないのでは・・・ www.sapporo-bier-garten.jp 何とかもぐりこみました~ お店は21時閉店・・・ ラストオーダー20:40なので大急ぎで注文〜(笑) この最初のビールもここでしか飲めないサッポロファイブスター 一気飲みしちゃいました(笑) www.sapporo-bier-garten.jp もう一気

    札幌 Vol.18 <サッポロビール園・ジンギスカン> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2022/11/24
    サッポロビールとジンギスカンはベストマッチなのでしょうね。札幌に行くことがあったら行ってみたい。
  • 貧困のレッテル - 死体を愛する小娘社長の日記

    昨日、初老のルナ氏が興味深い記事を言及していた で、これが言及記事 内容はタイトルそのまま ルナ氏は 私は働かなくても寿命を迎えるまで逃げ切れるだけの資産がありますが 例え10倍の資産があっても半額シール品は喜んで買わせていただきます だって、何らかの理由があって安くします買ってくださいって品でしょ その訳アリを承知しさえすれば、なんら恥ずかしくもない まあ娘さんは思春期の多感なお年頃ですから 「半額シール」が、自分ちが貧乏な象徴に見えたりもするのでしょう だそうで…私も全く同感だけど、娘さんの気持ちも分かる これさ、私がよく記事に書く 「見た目が100%」って問題と「自分が置かれた現実と、その感情をどう解決するのか」の典型的な例なんだよね 昨日私がこの記事を読んだ時、横に2部長の妹が居て 「この文春の記事知ってる」って聞いたら「はい、勿論読んだよ~」って言ってるから子供達に向かって この

    貧困のレッテル - 死体を愛する小娘社長の日記
    akayamaqueen
    akayamaqueen 2022/11/23
    ミッキーこわっ!!!