タグ

2008年3月24日のブックマーク (15件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akhk14
    akhk14 2008/03/24
    おそらく半分以上の会社で、半分以上の社員が、自社の売り上げを知らない
  • CNET Japan

    人気の記事 1新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 2サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 3M3搭載「MacBook Air」レビュー:M1/Intelモデルからは大いに買い換えの価値あり 2024年03月13日 4Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 5「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 6「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 7「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由 2024年02月08日 8米YahooがAltabaに社名変更--日の「ヤ

    CNET Japan
    akhk14
    akhk14 2008/03/24
    上場直後の42分の1以下
  • サイトリニューアルの流れ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。「livedoorフォーチュン」を担当している、ナガナガです。 「livedoor フォーチュン」は、2008年3月5日に、デザインをメインとした、サイトリニューアルを実施しました。 今回は、リニューアルが決定してからオープンまでの簡単な流れを紹介します。ぜひ、サイトリニューアルなどをする際の参考にしてください。 【01】リニューアルをする前に まずは、「なぜリニューアルを行うのか?」ということを考えなければいけません。「今のサイトではどこが悪いのか?」などリニューアルの目的を決定します。 今回の、「livedoor フォーチュン」の場合、「検索性と回遊率の向上」を目標に設定しました。そこから、実施するための手段・方法を考えていきます。他競合サイトを研究したり、身近にいる占いユーザーの意見を聞いたり(ヘビーユーザーとライトユーザー、両方の意見に耳をかたむけるのが大切です)、情報

    サイトリニューアルの流れ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー

    id:naoya:20080320:1206009912 でも少し触れましたが、京都に来てからはてなブックマークの作り直しをしています。どういう意図を持って作り直そうとしているかを述べておきます。 まず大前提として、今のはてなブックマークに追加したい機能、変更したい仕様、来追加するはずが途中で頓挫したものが結構な数で山積みになっています。それを実現するための基礎作りです。 追加したい機能、変更したい箇所 おそらく新システムの最初のリリース時には、それほど大きく変わった、という印象にはならないかと思います。長く続いているサービスですし、インタフェースや使い方もリリース当初からそれほど大きくは変わっていません。既存システムからの極端な変更は歓迎されないだろうと思っており、まずはオリジナルが持っていた機能をしっかり再現することが重要です。 ただし、既存システムでも問題と思っている箇所は改善して

    はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー
  • 紙コップ生活 - ネットワーク管理者の憂鬱な日常

    とある大学でネットワーク管理に携わる傍ら、関連分野の教育研究に携わる30代。ネットワーク応用、ネットワークセキュリティや異常発見支援あたりに取り組んでます。博士(工学)、ツウキニスト。 現在、僕は紙コップを常用している。 前所属で、担当職員の労力軽減のため、すったもんだの末で購入したモノの名残だ。 実は、ここでは未だコップ洗いの慣例が残されている。 主に若手職員を中心に一日数回、個人のコーヒーカップやらマグカップを回収し洗浄する。 セクションにより差があるが、多いところでは10個前後のコップを洗うため、ちょっとした労働となる。 また、冬場においては手荒れなどの弊害も報告されていた。 得てして一部の偉い方々は、コップ洗いの労力を考慮せず、次から次へと際限なくカップを使用する。 結果、終業後の時間がコップ洗いに無駄に浪費される現状があった。 これを改善するため、課内有志で相談

    akhk14
    akhk14 2008/03/24
    紙コップはいいよね
  • 最終回 ニッポンの小型軽量ノートはどれが“買い”か?

    特集では、重量1.3キロを切るDVDスーパーマルチドライブ搭載の小型軽量モバイルノートPCに注目し、国内メーカーが展開する最新の6モデルを横並びで比較してきた。いずれも画面サイズが一回り大きな「MacBook Air」や「ThinkPad X300」と比較して小型軽量で、国内のモバイルノートPC市場では主流の製品群だ。これだけ小型軽量かつ多機能なモバイルノートPCが好まれる国は日以外にないだろう。 最終回となる今回は、これまでの検証結果で判明した、カタログを見ただけでは分からない各製品の長所と短所をまとめる。来であれば、PC USERのベストチョイスとして1台を選出したいところだが、特集で集めた6台のモバイルノートPCに傑出した製品は見あたらなかった。 これは、どの製品も凡庸という意味ではなく、高いレベルで実力が拮抗(きっこう)しているという意味だ。数年前はただ軽いだけで実用性が乏

    最終回 ニッポンの小型軽量ノートはどれが“買い”か?
    akhk14
    akhk14 2008/03/24
  • モバイルサイトを育て、起業家を生み出す―エンターモーション島田社長に聞く

    モバイルの世界で近年盛り上がりを見せているのが、広告を主体とした一般サイトだ。携帯電話キャリアが公認した「公式サイト」に対し、キャリアの規定の制限なくさまざまなサービスを自由に提供できる点に特徴がある。そして、そうした一般サイトのビジネスを支えるソリューションを提供しているのが、優れたベンチャーを選出する「Tech Venture 2008」において、10社のうちの1社に選ばれたエンターモーションである。同社代表取締役である島田大介氏に、そのビジネスモデルと特徴、今後の展望などについて聞いた。 ――エンターモーションについて教えて下さい。 当社は一言でいうと、モバイルプラットフォーム上でさまざまなビジネスを展開する会社ということになります。現在は、ツタヤオンラインと共同で展開しているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「TSUTAYAコミュ!」をはじめとしたモバイル広告メディア事業

    モバイルサイトを育て、起業家を生み出す―エンターモーション島田社長に聞く
  • TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ 未読メール2433通は、起業家にとってのチャンスだ

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ 未読メール2433通は、起業家にとってのチャンスだ
  • これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ - I 慣性という名の惰性 I

    *このエントリを読まれた方で、なんらかの反応をしたい(Disる、ageる等、なんでもいいです)方は以下の別エントリを一度読んでいただきたく。よろしくお願いいたします。 これ⇒『これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ』に対する反応にどう反応すべきかに関するご意見募集 - I 慣性という名の惰性 I ⇒新卒で入社して一年 安定した業界で、安定したタスクで、特に無理をすることもなく、ちょっと外の業界の技術的津波に押し流されることもない職場に就けた人間が、なぜ不安になるんだろうか? 個人的な意見だと断った上で、言う。 はてブをビジネスで使うことは当分ない。況や増田をや。 AJAXは個人的には便利だけど、日版SOX法の施行を考えると、とてもじゃないけど社内文書管理システムには使えない(ログが残らない、というか静的でない時点でアウト) Google Docsがいくらよくても、企業がスタ

    これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ - I 慣性という名の惰性 I
  • スーツとギークの間の「パーカー族」を提唱してみる | hachimitu blog

    スーツとギークの間の「パーカー族」を提唱してみる スーツvs.ギークの壁を超えて 一般的に、ウェブディレクターは、ギークとスーツの丁度、中間で板挟みになり、仕事をすることが多い立場ですね 単純な、「ギーク」や「スーツ」といったラベリングを拒否し、技術的な制約と、ビジネス的なしがらみの板挟みになりながら成長したい、ディレクターを、ライブドアは募集しています。 頷けすぎて、全俺が泣いた。 そう、スーツ族とギークの間で板挟みになるのがWebディレクター。 その地位向上を目的に、「パーカー族」を提唱してみる。 (ちなみに、自分が週に4日はパーカーであるためである) パーカー族とは 企画やサイトツリー・UIを考えつつも、お金のことも考えなければいけない、アンビバレントな存在 マルチタスクだが、器用貧乏である 基頭脳労働だが、時に手を動かして、デザインやコーディングもしたりする お金のことだけ考

  • 【フードビジネス】英国の日刊紙「guardian(ガーディアン)」が選んだ“東京の居酒屋トップ10”が話題に!1位は西麻布の「てやん亭」 - フードスタジアム - 東京レストラン・トレンド&グ�

    【フードビジネス】英国の日刊紙「guardian(ガーディアン)」が選んだ“東京の居酒屋トップ10”が話題に!1位は西麻布の「てやん亭」 40万部の部数を誇る英国の権威ある日刊紙「The guardian(ガーディアン)」が2月26日付で掲載した記事「Top 10 izakaya in TOKYO」が飲業界で話題になっている。書いたのはKate Graham記者で、「東京の居酒屋は美味しくて財布にもやさしい」と評し、「ミシュラン美家は東京の高級店に星を付けたが、東京の人々は敷居の低い居酒屋を支持している」と皮肉、自らべ歩いて取材し“トップ10”を選んで発表したもの。 それによると、トップ10は以下の通り。1位=西麻布「てやん亭」、2位=恵比寿「立喰酒場 buri」、3位=青山「炙家 風土」、4位=渋谷「ビストロ 三十五段屋」、5位=西新宿「結庵」、6位=赤坂「いっこん」、7位=銀

    akhk14
    akhk14 2008/03/24
  • 社長が20億持っていて第三者割り当てで9億円調達? : 404 Blog Not Found

    2008年03月24日08:30 カテゴリMoney 社長が20億持っていて第三者割り当てで9億円調達? こういうことは相場が開いていないうちに。 ドリコム、楽天と資業務提携--第三者割当で新株発行も:ニュース - CNET Japan ドリコムは3月21日、楽天との資業務提携および、楽天を割当先とする新株発行を行うことを、同日に開催した取締役会で決定した。 ハァ? なんで内藤社長がMBOしないの? 404 Blog Not Found:夢か悪夢かドリコムか? ニャー速。 - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -:blog会社ドリコム 時価総額1111億 内藤社長上場後すぐに600株処分。個人マネー20億円ゲット。 http://info.edinet.go.jp/edinet_img06/06GCK/006GCKNW/PublicDoc/006gcknwa.pdf 20億って、先週終値

  • Yahoo! によるブログのアクセス解析ツール「ログール」 - ネタフル

    Yahoo! が「ログール」というブログ向けのアクセス解析ツールをリリースしています。Yahoo! のアカウントをもっていれば無料で利用可能です。 アクセス解析にはいろいろと興味があるので早速、試してみました。 ログインすると、最初に自分のブログを登録する必要があります。こちらはURLのみでOKです。 ブログが登録されると表示されます。 最初はもちろん訪問者は0人でしたが、一夜明けたら足あとが増えていました。誰が見にきてくれているのか分かります。 ブログパーツはこのように表示されています。 貼り付けた直後は表示されなかったのですが、一夜明けたら表示されていました。表示まで時間がかかるのかもしれません。 アクセス解析の結果は、次のように表示されます。 残念ながら現在は全て「解析中」でした(生成に時間がかかるのかな?)。 機能としては「PV/UU推移」が見られますので、毎日のアクセス変動を知る

    Yahoo! によるブログのアクセス解析ツール「ログール」 - ネタフル
  • ブーンはチベットについて何も知らないようです(^ω^ ):ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/23(日) 11:00:38.90 ID:vzMZS17P0 チュン・・・チュン・・・ ( ^ω^)「ふわぁ・・・眠いお・・・昨日遅くまでVIPやりすぎたお・・・」 ( ^ω^)「こういう爽やかな朝は天気予報お姉さんでも見るお」 ポチッ 『中国政府は、チベット人による暴動を・・・』 ( ^ω^)「・・・・せっかく爽やかだった朝なのに、暴動とか台無しだお」 『チベット側の、平和的に対話するという標榜は嘘だった、と中国の温首相は非難し・・・』 ( ^ω^)「んー?つまりチベットとやらが反乱を起こして中国が困ってるわけだお?」 (#^ω^)「チベットひどいお!暴力に訴えるとかテロじゃないかお!中国カワイソス」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/23(日) 11:01:31.29 ID

  • 自動でタグ付けしてくれるザッピング-ブログウォッチャー | 技術動向 | Megumilkめもりー | あすなろBLOG

    先日、ブログウォッチャーが、ザッピングという、自動でタグ付けしてブックマークしてくれるサービスをリリースしました。 http://thatsping.com/tagcode 楽に出来るようになっていて、会員登録とかしなくても、すぐに利用開始できます。 そもそもどんなサービスなのかというと、あ。以下抜粋しちゃいます。--抜粋-- http://thatsping.com/tagcode  ザッピングってそもそも何? 上記にある専用のjavascriptのコードをブログのサイドバーなどに張ることによって ブログやWebサイトから以下のデータを取得します。 どんな検索ワードでブログにきたかそのワードできた人が何秒間サイトを見ているか この二つのデータを掛け合わせて使うことで 記事がどんな内容でかかれているかを自動的にタグづけをします。 たとえば、「アメリカ旅行」という単語であるサイトのある記事に

    akhk14
    akhk14 2008/03/24
    ブログウォッチャー(サイバーエージェントの子会社) / ひどい勘違い。