タグ

2008年9月26日のブックマーク (17件)

  • リスクをとる

    今、日からシリコンバレーツアー中の鹿児島大学の学生さん向けパネルディスカッションから帰ってきた。「どうやったら日人もリスクをとるようになるのか」という質問があって、これ、よく日の人が言いますね。最近。 「意味のないリスクをとる人は頭がおかしい人。シリコンバレーはリスクをとればリターンも大きいからリスクをとる。日ではリスクをとってもリターンが少ないことが多いからリスクをとらない。人は合理的」というようなことを言ったつもりなのだが、口ではうまく説明できなかったかも。 日は 大企業=ローリスクハイリターン ベンチャー=ハイリスクローリターン よほど、「自分だけは違う」という強い信念がある人以外大企業(とか役所)に行きたくて当たり前。 一方、シリコンバレーのベンチャーは、まぁギャンブル性は高いがそれなりに当たりがコンスタントに出続ける。一方で、大企業でもばんばんレイオフするので、大企業で

    リスクをとる
  • フォトショじゃないとは信じられない『Artweaver』で画像編集 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : フォトショがあれば良いけど、買うほど使わんしなー。なんかいいのあればなぁ。と思っているそこのあなた。『Artweaver』を試してみてはいかがでしょうか? 『GIMP』のようにフォトショ的なソフト、というよりは一部の高度な機能を抜かしたフォトショのコピー版という感じかな。フォトショ慣れした人にとってはメニューやツール機能なんかも直観的に使えるので至極使い勝手がよろしいかと思います。かなり似た感じに出来ているので、フォトショじゃないソフトを使っていることを忘れて『Artweaver』にはない機能をやっきになって探してしまったというユーザもいたそうですよ。 まぁ、フリーソフトですし、「まったく同じってわけじゃあそうは問屋が卸さねえ、こちとら江戸っ子でい」という感じなので、機能は確かに劣りますが、レイヤー管理やイメージクローニング、履歴機能、透明度、ペンタブレットサポート

    フォトショじゃないとは信じられない『Artweaver』で画像編集 | ライフハッカー・ジャパン
  • Webdeveloperのダウンロード:ミナトラボ

    ローカライズについて Web Develoerの日語にかかわる問題が、ほぼすべて解決したことと、Infoaxia社から管理を移管したことを受けて、今後のWeb Developerのローカライズは、BabelZillaで行うことにしました。ローカライズの議論については、BabelZillaのディスカッションパネル、またはメッセージボードでやりとりできればと思っています。自分のアカウントは「minato」です。遠慮なくお声をかけてください。 Webdeveloperとは Web Developerとは、ウェブ制作を補助する拡張機能です。拡張機能は、Firefox, Seamonkey, Flockのツールバーとして組み込まれます。そのため、それらのブラウザが動作する環境であれば、OSに依存せずに利用することができます。現在、Windows, MacOS X, Linuxでの動作を確認していま

  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット

    任天堂の技術者がどのような考え方で家庭用テレビゲーム機を開発してきたか。1983年の「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」発売に至る開発ストーリを不定期に連載する。第1回は、テレビゲームが米国で産声を上げた1960年代からマイクロプロセサを搭載したゲーム機が登場した1970年代半ばまでを追う。1975年末ころ、米General Instrument(GI)社がテレビゲーム専用LSIの外販を始め、米国では年間300万台の市場が生まれた。 RISCチップを搭載し、3次元グラフィックス機能を強化した次世代テレビゲーム機の開発に拍車がかっている。松下電器産業やソニーといった大手家電メーカの参入が相次ぎ、第2の任天堂を目指す競争が激化してきた。こうした流れの根底には、「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」のような成功を収めたいという参入メーカの願望があろう。 では、1983年に任天堂はど

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット
  • お気に入りのFirefoxアドオン×11+1 » 海外SEO情報ブログ・メルマガ

    登場したばかりのGoogle Chrome(俗称、“ちょろめ”だそうです)を使い始めていますが、メインのブラウザはやっぱりFirefoxです。 (IEは、IEでないと不都合のあるサイトの利用時のみ) Google Chromeは早いといっても、Firefoxが遅いと感じたことはありません。 (IEは、いつも感じている) そして、なんといってもFirefoxのいちばんの利点は、アドオンによる拡張性です。 そんなわけで、このエントリでは僕のFirefoxに入っているアドオンを紹介します。 1.Google ツールバー 「いきなり、これかよ」とツッコミが来そうですが、重宝してます。 別にPageRankを見るのが、主目的ではありません。 Gmailにボタン一発でアクセスできるのは、便利です。 Firefoxに付属の検索ボックスをYahoo!に設定していて、ヤフー検索は標準の検索ボックスで、グーグ

    お気に入りのFirefoxアドオン×11+1 » 海外SEO情報ブログ・メルマガ
  • 電話番号定期変更プロジェクト - EC studio 社長ブログ

  • 。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    私のエントリのタイトルには、「。」がついているのが多いです。それは、私がコピーライター系だからなんでしょうね。土屋耕一さんの世代は、キャッチコピーに「。」をはぶくことが多いように思いますが、それ以降の世代は、かたくなにコピーに「。」をつけたがるようです。「。」がつくとコミュニケーションのための言葉という感じがします。「。」がつかないと、タイトルというか、フレーズというか、そんな感じ。 そういえば、我々の世代はキャッチコピーと言いますが、その上の世代はキャッチフレーズと言いますよね。今日、電車に乗っていると、山田優さんが出演するユニクロのワンピースのポスターが貼ってあって、そのキャッチコピーが、たしかこんな感じでした。 ユニクロのワンピース。 あえて「。」をつけてるんですよね、きっと。「。」をつけることで、タイトルちゃいまっせ、メッセージでっせ、ということを、このコピーを書いたコピーライター

    。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 長文日記

    akhk14
    akhk14 2008/09/26
  • 美女暦(BIJO ごよみ)

    This domain may be for sale!

    akhk14
    akhk14 2008/09/26
  • 三三と情報基盤開発が提携--名刺データ化サービスとアンケート集計サービスを連携

    三三と情報基盤開発は9月24日、業務提携を発表した。11月をめどに、三三の提供する名刺管理サービス「Link Knowledge」と情報基盤開発の提供するアンケート自動集計サービス「AltPaper」を連携した新サービスを提供する。 Link Knowledgeは、スキャナや入力用端末とSaaS型ソフトウェアを組み合わせた名刺データ化サービス。三三から貸与されるスキャナで名刺を登録することで、自動的に同社のサービスセンターへデータが送信され、オペレーターがデータベースへ入力を実施するというもの。入力された名刺のデータベースはPCおよび携帯電話から検索可能だ。 一方、AltPaperは、Wordで印刷したアンケート用紙をスキャンして画像処理し、内容の自動入力から集計、グラフ出力まで行うサービスとなっている。 この両者を組み合わせた新サービスは、展示会やセミナーの主催・運営者向けのもの。名刺と

    三三と情報基盤開発が提携--名刺データ化サービスとアンケート集計サービスを連携
  • はじめての人に何かを教える時に心がけること - あと味

    先日投稿した正規表現の記事は、多くの人が見てくれて、はてなブックマークコメントなどで感想もいただきました。 反響をいただいたことで私自身いろいろ考えることがあり、パソコンインストラクター時代の経験と考え方をベースに、はじめての人に何かを教える心がけるといいなと思うことをまとめてみました。 対象者ははじめての正規表現を読んだ方です。もったいないけど、その方がよく伝わると思って割り切ります。 極論に走ってはいますが、今後はじめての人に何かを教える時には、ここに書いた内容を読み返したいと思います。 捨てる はじめての人に何かを教える時は、以下のことを捨てる必要があります。 正確な表現 例外 説明事項 正確な表現 知識があればあるほど正確な表現で伝えることにこだわってしまいがちです。 でもそこはぐっとガマン。 例えば、はじめての正規表現の中でメタキャラクタ、パーレンなどの正式名称を使って説明したら

    はじめての人に何かを教える時に心がけること - あと味
  • 広告媒体を調べるなら広告媒体.com

  • メールソフトみたいなコラボレーションツール「コラボロ」 - ネタフル

    メールソフトのようなユーザインターフェースで、チームのタスク管理ができる「コラボロ」というサービスがリリースされています。 自分宛に作業内容をメールで送信し、作業が完了したらアーカイブするという、メールソフトをタスク管理ツールのようにも使っているのですが「コラボロ」はそのために作られたようなソフトです。 ユーザインターフェースがメールソフトのようになっており、感覚的には非常に使いやすそうです。 この手のサービスは、使い方を覚えるコストというのが、けっこうバカにならないですし、その部分で精神的な障壁もあったりしますからね。 タスクの重要度の他、担当者を指定したり、コメントを書けるようになっています。添付ファイルも付けることが可能です。 サーバは「コラボロ」で運用され、利用者はクライアントソフトをインストールする形になります(Adobe AirによりWin/Mac対応)。 現在はベータ版で無料

    メールソフトみたいなコラボレーションツール「コラボロ」 - ネタフル
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
  • cpainvestor.com | 超長時間労働を厭わない組織風土をいかにして変えていくべきか

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 1年半ほど前、今の主だったメンバーと仕事をするようになって、心に誓ったことが一つあります。「どんなにつらい状況に追い込まれたとしても、絶対に徹夜だけはするまい!」という信念です。 私が来る前の今のメンバーの組織は、「クライアントの期待に応える報告をするためには、何日か連続の徹夜も辞さない!」という方々が集まっていました。というか、そういう方しか残れない組織になっていました。「いくら日程的にタイトな状況に追い込まれることが多いM&A関連業務とはいえ、この状況は酷すぎる。体力的、精神的につらいからと言って反発して逃げるのではなく、自分が絶対にこの組織風土を変えてやる!」そう固く誓って、今のメンバーに合流しました。 それか

  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー・プラチナプラス 10年連続赤字、平均年齢60歳の町工場復活の舞台裏 10年連続赤字で、職場の空気は悪い。仕事のミスも多く、製品不良や納期遅延が頻繁に起きる──。そんな町工場が10年で生まれ変わった。2016年に黒字に転換。1社依存から取引先は400社まで増え、売上単価も数千円から数万円まで上昇した。従業員16人のうち20代が8人、女性は6人いる。復活の立役者で14年に、28歳で父が経営する佐藤製作所に飛び込んだ佐藤修哉常務にその舞台裏を生々しいエピソードも交え、お話しいただきます。 社長力アップセミナー 「人を大切にする経営」と事業承継 「人を大切にする経営」は会社の成長に結び付く。創業来40年以上、これを実証し続けているATグループは産業廃棄物の運搬・処理、環境ビジネスに特化し、現在はグループ企業6社、売上高109億円(2023年3月期)。独自の経営理念を貫き、売上

    akhk14
    akhk14 2008/09/26
  • 瀬戸内寂聴さん、86歳にしてケータイ小説家デビューしていた

    1 : 素振り名人(東京都):2008/09/24(水) 17:38:53.30 ID:Xb89UAPa0 ?PLT(12237) ポイント特典 瀬戸内寂聴、86歳にしてケータイ小説家デビューしていた 小説家・瀬戸内寂聴がケータイ小説家デビューしていたことが24日(水)、分かった。 都内で行われた『第3回 日ケータイ小説大賞』で発表されたもので、 名誉実行委員長として登場した瀬戸内は 「ケータイ小説は日語を悪くすると言われていますが、若い人に読まれているからには 何か魅力があるのだろうと思いました。何でもやってみたくなるのが私の性分です」 ときっかけを明かし、正体を隠しての執筆活動に「秘密にしていてわくわくしました」とおどけ、 報道陣の笑いを誘った。 秋元康も登壇した『第3回 日ケータイ小説大賞』表彰式の様子 今年5月より、ケータイ小説サイト『野いちご』上で「ぱーぷる」というペンネー