タグ

2011年2月23日のブックマーク (6件)

  • 料理ウェブサイトのユーザーをめぐる戦いは総力戦のレシピへ – 秋元

    この記事は2011年2月16日のThe Japan Timesに書いたコラムの翻訳です。月1で日のWeb事情に関するニュースコラムを寄稿しています。運営している英語ブログAsiajin.comの読者層開拓が目的です。 過去の記事はこちらから 近年より多くの女性が結婚後も働き続けるようになってきたとは言え、日では、家族のための事を用意するという役割りを女性に対して期待するのがまだまだ普通です。そして作るのが夫や子供のためのベントー(ランチボックス)であれ晩御飯であれ、日の主婦はインターネットを使ってレシピを探すことで知られています。 そういう状況では、世界で最も成功している、と言ってほぼ間違いないであろうオンラインレシピサイトが日のものだというのもそれほど変ではないでしょう。 87万件の無料のユーザー投稿レシピを擁する、Cookpad.comは、一千万人以上のユーザー – その96

  • クオラ(quora.com)ってすごいの? 世界を席捲するの? なんで日本ではスイカは野菜なの? – 秋元

    Quoraの紹介記事が日語で出るたび、Quoraで日人名の方にフォローされるようになりました。みなさんQuora好きですね。 フェイスブックって古くない? 次々と誕生する新種ソーシャルメディア:日経ビジネスオンライン この筆者の方のQuoraアカウントはこちらのようです。文章の中で書かれた「日語もローマ字にすれば世界でビジネスするのに良いんじゃね?」に対してご人も回答されていますね。それが唯一の回答のようです。 # ちなみに6つの回答の中に僕が書いたのもあります。 Quoraがシリコンバレーで注目を集めているのは確かですが、そこの回答に質が高いものが多いのは、サービスの広まり方と参加者が絶妙で、Robert Scobleさんをはじめとした業界の有名人が多数いて、彼らがその内輪の中で「俺それ知ってるよ」競争をしてるからで、サービス自体はこれまでのQ and Aサイトとそんなに違わない

    akhk14
    akhk14 2011/02/23
  • Twitterのフォロワーに関する10:1の法則、メモ | fladdict

    漫然とTwitterのタイムラインを眺めて、興味深い法則に気がついた。 それは、500人以上フォロワーのいるユーザーの大半は、「フォロワー数 / 被リスト数」がおよそ10という値になる。ということだ。 自分の場合なら、フォロワー15000人のリストが1800人。8.3となる。 だいたいのユーザーが、12〜8のレンジに収まる。 <追記>Life like a clownの人が数値データを取ってくれた。中央値10.28で、ほぼ50%の人が12〜8のレンジ。80%で15〜7っぽい。 気持ち悪いほどに、フォロワー/リスト比がこのレンジのユーザーが多い。 これは何を意味しているのだろうか? @nakamurahirokiさんが、一括チェッカーを作ってくれました。 大まかにサンプリングしたところこの値が10を超えるユーザー、例えばホリエモンは20、鳩山元首相19, 孫さんは16。いずれも、業界をまたい

  • 失敗のプロ – 愛の日記

    以前、端的に言うと「失敗するかもしれないから、やらないほうがいいか」という類のアドバイスを求められたので、これに対する僕の考えを述べてみたい。 こういう話をするとき、僕はいつも登山家のスキルとマインドについて考える。 まず、スキルについて。登山家というのは、何のプロだろうか?彼らに山を登るスキルが豊富にあることは間違いないが、僕は彼らが山を登るスキルのプロだとは思わない。彼らは失敗のプロだ、と思う。 険しい雪山にでも登るとしよう。登頂を目指すにあたっては、常に人の力ではコントロールできない危険が伴う。天候、遭難、怪我など、予測しきれない危険にさらされて、登頂が失敗に終わる事も多い。そんな中で、危険を冒して目的に突き進むだけでは、早死にするだけだ。だから、登山家は、山を登るスキルのプロである以上に、「失敗しても死なないプロ」である。予定外の事態が発生するシナリオを細かく想定し、何が危険なのか

    akhk14
    akhk14 2011/02/23
  • VCへのプレゼンで起業家が気をつけるべきこ3つのこと | Keep On Movin'

    ここ半年ほどベンチャー企業の資金調達をお手伝いする仕事が非常に多いので、起業家がVCを前にしたプレゼンで気をつけるべきことを3つまとめてみました。 ①自社ではなく業界動向や他社のことばかりを延々と話さないこと。 ホットな業界に属している起業家が陥りやすい罠なのですが、自社事業の強みや差別化を話さず延々と業界動向を説明してしまう起業家が多いです。例えば、facebookやtwitterのスゴさばかりを説明してしまうなど。結局プレゼン時間の20%しか自社のプレゼンをしなかったということもあります。もちろんVCは、その起業家の業界への理解を確認しているのですが、投資対象は起業家の会社なので自社の強みを話しましょう。 ②一言で事業内容や強みを説明できること。 VCの多くは投資担当者と投資意思決定権者が別々です。なので、起業家の会社が何をしている会社なのかを上司に簡単に伝える必要があり、投資

    akhk14
    akhk14 2011/02/23
  • 一人のはまちやはまちーは削除され、何百人の佐々木希は生き残るFacebook

    Facebookが垢BAN騒動で盛り上がってきました。もう、盛り上がる分には大歓迎なので、どんどん盛り上げて欲しい所です。 facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法で復活したかにみえた「はまちちゃん」でしたが、今日facebookをみたらまた消えていました。それはロシア人というのが信憑性が無かったからなのか、なんなのか判りません(すくなくともはまちちゃんは非実在青年じゃないです。一度お会いしたことがあるので)。 名じゃ無いユーザーを削除するのは判るのですが、しかし、facebookはおかしい! なぜなら、佐々木希がこんなに沢山facebookに居るわけないから! これを観てください。 これは、facebookで「nozomi sasaki」で検索した結果です。 世の中には、「nozomi sasaki」という名前で、めっちゃ美人の人がこんなに居るらしいです。 どないな

    一人のはまちやはまちーは削除され、何百人の佐々木希は生き残るFacebook