タグ

ブックマーク / smhn.info (20)

  • ドコモ/au/SB/SIMフリー版iPhone SEの価格まとめ。 - すまほん!!

    ドコモの定価はSIMフリーと同額。SIMロック解除は(解除実績がない限り)半年間できませんが、多くのMVNOがドコモ系であり、SIMロックの有無に関係なく利用できます。 auとSoftBankの定価がごくわずかに安く設定されています。 なお、ドコモは低容量データプラン「シェアパック5」「データSパック」を選択すると、表中の月々サポートの額を1万368円減額するので注意が必要です。auとSoftBankの1GBプランは割引適用対象外。(以前書いた記事そのままですね。)通信量が少なく、月額利用料を下げたいという人は、SIMフリー版の購入を検討すると良いでしょう。 iPhone SEの発売日は3月31日です。 4インチiPhone、迷ったら買うべきは絶対に「iPhone SE 64GBモデル」だけ 新旧比較:iPhone SE/5s/6s/Plusスペックまとめ。 iPhone SEを購入するな

    ドコモ/au/SB/SIMフリー版iPhone SEの価格まとめ。 - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2016/03/25
    ドコモ/au/SB/SIMフリー版iPhone SEの価格まとめ。 – すまほん!! 結局ドコモもほぼ横並びか
  • 携帯キャリアのキャッシュバック廃止。買替サイクル低下の対策「中古市場拡大」のおかしさ - すまほん!!

    NHKが報じたところによると、総務省有識者会議の携帯料金値下げの議論で、MNP優遇は不公平であるとの指摘を受けて、NTT docomoはMNPでのキャッシュバックと実質0円を廃止するとのこと。携帯キャリアが全国の販売代理店への監督や指導を通じて徹底させるそうです。KDDIやSoftBankも追従を検討中です。 そもそも不健全な販売手法を奨励し、販売代理店がそうせざるを得ない構造を構築してきたのは他ならぬ携帯キャリア自身であり、あたかも販売代理店だけが悪いかのような総務省有識者会議の議論とNHKの報道は理解に苦しむところ。 MNP優遇を廃止すると、端末買い替えサイクルが低下します。これについて、総務省有識者会議の掲げる対策は「中古市場の拡大」とのこと。16日にとりまとめる報告に盛り込まれる見通し。 中古市場の拡大には賛成ですが、端末買い替えサイクル低下への回答にはなっていないと思います。なぜ

    携帯キャリアのキャッシュバック廃止。買替サイクル低下の対策「中古市場拡大」のおかしさ - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/12/15
    携帯キャリアのキャッシュバック廃止。買替サイクル低下の対策「中古市場拡大」のおかしさ – すまほん!! ほんまこの通りやな。端末の安売りがなくなったら、中古市場に流れる端末も減るし、価格も下がらない。
  • スマホのタッチパネル、手触りが変わる?京セラの新技術”Haptivity”とは - すまほん!!

    京セラFineceramics社の新たな特許技術が明らかとなりました。それはHaptivityと呼ばれています。 Haptic Feedback(触覚フィードバック)とActivityを合わせた造語であると考えられます。 この新技術は、指をタッチパネル上に押し込む時、画面上に表示されたものが物にそこに存在するかのようなフィードバック、手触りを得られるというもの。たとえば、キーボードのキーであったり、ゴム状のボタンであったり、回転するホイールであったり。 対象物の素材の柔らかさや硬さなどの触感は、皮膚の神経刺激によって感じられるものです。Haptivityはこれを利用し、対象物がタッチされた時、圧力と振動周波数により指の皮膚のパチーニ神経を刺激して、ユーザーに感触を錯覚させているそうです。 この新しいタッチ技術は、京セラが今後提供する製品に採用されるそうです。この技術は他社へのライセンス供

    スマホのタッチパネル、手触りが変わる?京セラの新技術”Haptivity”とは - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/09/27
    スマホのタッチパネル、手触りが変わる?京セラの新技術”Haptivity”とは – すまほん!! なんやこの技術w さすが世界の京セラやな。スマホは日本では売れてないように見えて実は3位。アメリカでも4位と人気が高い。
  • 今冬のau・ドコモ向けGALAXYは、Noteではなく薄型・タフネス? – すまほん!!

    国内ブログblog of mobileは、インドの輸入データベース”Zauda”に登録された型番「SM-A800J_JPN_KDI」を発見しました。このことから、SM-A800 Galaxy A8がau向けにSCV32として投入されると伝えています。 Galaxy A8はわずか5.9mmの薄型モデル。金属筐体を採用した5.7インチOLED搭載モデルながらも、ベゼルレス設計で、重量151gに抑えています。Snapdragon 615オクタコア、3050mAhバッテリー、microSDスロットを搭載しており、ミッドレンジながらも魅力的なモデルです。 また、同じくblog of mobileは、SamsungのWebサイト上にSM-G388Dが登場したことを発見しており、SM-G388 Galaxy Xcover 3がSC-01Hとして登場することを伝えています。MIL規格準拠の防水防塵スマホで

    今冬のau・ドコモ向けGALAXYは、Noteではなく薄型・タフネス? – すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/09/27
    今冬のau・ドコモ向けGALAXYは、Noteではなく薄型・タフネス? – すまほん!! えっNote5出さないんか?Noteはたのむから出してくれよ。
  • MVNOを契約するなら、安くて信頼性ナンバーワンのIIJmioがおすすめ。 - すまほん!!

    ドコモ回線のMVNOであるIIJmioのSIMカードを契約しています。MVNOの代名詞のような存在ですが、何がそんなに良いのか?なぜ評価が高いのか?解説します。 10GBでも安い データ通信専用SIMなら、3GB(ミニマムスタートプラン)で900円(全て税別表記)。5GB(ライトスタートプラン)で1520円。10GB(ファミリーシェアプラン)で2560円です。 大手キャリア(ドコモ、SB)で10GBとなると9500円必要です。しかも10GBというデータ料に既に課金しているのに、さらに「基使用料」としてデータプラン1700円(ルーターなら1200円)も請求されます。1万1500円かかるわけですね。やはりIIJmioの方が安いです。 “容量共有”も可能なので複数台持ちにもおすすめ IIJmioのファミリーシェアプランなら、SIMカード最大3枚で、10GBの容量を共有可能です。料金は月額256

    MVNOを契約するなら、安くて信頼性ナンバーワンのIIJmioがおすすめ。 - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/09/26
    MVNOを契約するなら、安くて信頼性ナンバーワンのIIJmioがおすすめ。 – すまほん!! いいなあ。 IIJmioなら10GBを3台でシェアしても2560円/月。キャリアだと9500+1700×3+500×3=1万6100円。
  • ワイモバイル、悪名高い「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」の後釜「Pocket Wi-FiプランL」を発表。相変わらず3日1GB制限あり - すまほん!!

    ワイモバイル、悪名高い「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」の後釜「Pocket Wi-FiプランL」を発表。相変わらず3日1GB制限あり SoftBankは、Y! mobileブランドのモバイルルーター305ZT用に、AXGP接続時は月額データ容量上限のない「Pocket Wi-FiプランL」を発表。7月15日~9月30日まで申し込みできます。月額は4380円。 これに伴い、悪名高い「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」は7月14日をもって受付を終了します。このキャンペーンは「無制限」と偽って販売され、実際には3日1GB制限と動画プロトコル制限が掛かるようになり、大きく炎上したもの。 「Pocket Wi-FiプランL」においても、3日1GB制限は相変わらず。1日333MB以上通信する人は、こんなものは契約すべきではありません。

    ワイモバイル、悪名高い「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」の後釜「Pocket Wi-FiプランL」を発表。相変わらず3日1GB制限あり - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/07/01
    ワイモバイル、悪名高い「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」の後釜「Pocket Wi-FiプランL」を発表。相変わらず3日1GB制限あり – すまほん!! -
  • ドコモ・au、Android 5.0ロリポップへのアップデート対象機種を発表。Galaxy S4も対象 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » アップデート » ドコモ・au、Android 5.0ロリポップへのアップデート対象機種を発表。Galaxy S4も対象 NTT docomoとKDDIは日、Android 5.0 Lollipopへのアップデート提供を予定している機種の一覧を発表しました。 GalaxyとXperiaが安定してアップデートされているのはいつも通り。Xperia Z2やXperia ZL2がアップデートされる一方、Xperia A2はアップデートなし。Z1世代も切り捨てです。そんな中、Galaxy S4にアップデートが提供されるのは素晴らしいですね。2013年5月国内発売、つまり2年以上前の機種です。 GALAXY S4 SC-04E GALAXY Note 3 SC-01F GALAXY Note 3 SCL22 GALAXY J SC-02F GALAXY S5

    ドコモ・au、Android 5.0ロリポップへのアップデート対象機種を発表。Galaxy S4も対象 - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/06/04
    ドコモ・au、Android 5.0ロリポップへのアップデート対象機種を発表。Galaxy S4も対象 – すまほん!! -
  • ワイモバイル、例の305ZT無制限キャンペーンを無期限延長。 - すまほん!!

    SoftBankは、Y!mobileブランドで展開中の「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」について、当初5月11日終了とアナウンスしていたものの、受付期間を延長すると発表しました。受付終了次期については明示されておらず、別途案内するとしており、無期限の延期となっています。よくもまあ延長する気になったものです。 このキャンペーンはPocket WiFi 305ZT向けに提供されていたもので、月間7GBの通信量を超えた時に必要となる、500MBの通信量追加にかかる費用を、無料とするもの。つまり月間通信量は実質的に「無制限」に。このため、Y!mobileは「制限なし」「無制限」などと宣伝し、大々的に販売していました。 しかしY!mobileのSoftBankへの組織統合が完了した2015年4月になって、突如、3日1GBの通信制限を厳格に適用。炎上しました。 一応、規約上は3日1

    ワイモバイル、例の305ZT無制限キャンペーンを無期限延長。 - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/05/10
    ワイモバイル、例の305ZT無制限キャンペーンを無期限延長。 – すまほん!! - うわっ詐欺グループソフトバンク、これだけ炎上しても。まだ詐欺行為を続けるのかよ。情弱はむしり取れるまで、むしり取るってか。ほんと昔か
  • 新発売のワイモバイル「Pocket WiFi 401HW」は「3年縛り」であることが明らかに - すまほん!!

    SoftBankは、「Y! mobile」ブランドにおいて「Pocket WiFi 401HW」を、4月27日に発売することを発表しました。 SoftBankは、子会社だったソフトバンクモバイル・ワイモバイル(旧イー・アクセス、旧ウィルコム)・ソフトバンクBB・ソフトバンクテレコムの4社を、4月より合併しており、ついに「Y! mobile」のプレスリリースはソフトバンクモバイル株式会社が行うようになりました。 今回ソフトバンクが発表した「Pocket WiFi 401HW」は中国Huawei製のモバイルWi-FIルーター。通信はW-CDMA(1.7GHz) / FDD-LTE(2.1GHz / 1.7GHz / 900MHz)/ AXGP(2.5GHz)に対応します。名刺程度のサイズで重量は75g、バッテリー容量は1500mAh。 ただし、大手携帯キャリア3社の契約は通常、2年契約となるの

    新発売のワイモバイル「Pocket WiFi 401HW」は「3年縛り」であることが明らかに - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/04/21
    新発売のワイモバイル「Pocket WiFi 401HW」は「3年縛り」であることが明らかに – すまほん!! - 総務省は2年縛りをなくして、いつでも解約できるようにしたいのに、ソフトバンクは縛りを3年って…
  • ワイモバイルの「無制限」は「通信を止めない」という意味であることが判明。 - すまほん!!

    Twitter上のユーザー「froza_nm44」氏が、Y! mobileの「無制限」ルーターこと「Pocket WiFi 305ZT」に突如として過酷な制限が掛かけられるようになった問題について、サポートセンターからの回答をツイートしています。 それによると、ワイモバイルの「高速通信無制限」は、「通信を止めない」という意味であるとのこと。 Y!mobileサポートセンターからの回答。「305ZTの高速通信無制限使い放題」及び「制限ありません」は「通信を止めない」と言う意味で、ショップ等でこの様な表示をしていても「宣伝文句で問題無い」と判断してるとの事。#305ZTユーザー — CE MAS ERE(NAOTO) (@forza_nm44) 2015, 4月 20 ワイモバイルの基準では、いくら急激に速度低下しても、繋がっているのだから「高速通信無制限使い放題」なのだそうです。通信を低速化

    ワイモバイルの「無制限」は「通信を止めない」という意味であることが判明。 - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/04/21
    ワイモバイルの「無制限」は「通信を止めない」という意味であることが判明。 – すまほん!! - 3日1GB規制をかけても、通信は止めてないから無制限って。それなら各キャリアどのプランも無制限だろ。それにSBの規制はほ
  • ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 Y!mobileが、昨年発売のWi-FiルーターPocket WiFi 305ZT」に対して、突如として「3日間1GB制限」を適用したことを、国内ブログ「鈴の音情報局」が伝えました。 このルーターは、500円/500MBの通信量追加が何度でも無料で行える「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」が適用できるため、通信が実質的に無制限であることを謳って販売されており、価格.comでも75製品中1位の人気商品となるなど、かなりの高評価を得てきました。 ところが4月以降から突然、3日間の通信量が1GBを超えた場合、通信速度制限が掛かるようになったそうです。価格.comでは製品の評価は急激に低下。星1のレビューが急増。Twi

    ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2015/04/21
    ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 – すまほん!! -
  • ソフトバンクのロボット、「Pepper君」に会ってきた。【鳩の電子便】 - すまほん!!

    先日ソフトバンクより発表された、「感情を持つロボット」Pepper君の一般公開が6月6日よりソフトバンク銀座と表参道で始まりましたのでさっそく行って参りました。 発表会では孫社長ととても滑らかに喋っていたPepper君ですが、実際にはこんな感じで動作していました。 予想はしていたのですが、やはりパターン化された受け答えの繰り返しで動作が構成されているように見えます。会話の形式も必ずペッパー君から先に人間に質問する形で、人からペッパー君に語りかけてもいまいち認識できないようです。また、身振り手振りが滑らかな割には「握手して」という客の要望にも応えられないあたり、やはり発表会での孫社長との握手を含むパフォーマンスはただプログラムされた動きを再生していただけなのだなあという印象は拭えません。 とは言ってもおそらくまだまだ開発途上のペッパー君。来年の2015年2月に一般販売を開始するとのことですが

    ソフトバンクのロボット、「Pepper君」に会ってきた。【鳩の電子便】 - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2014/06/08
    ソフトバンクのロボット、「Pepper君」に会ってきた。【鳩の電子便】 – すまほん!! - やっぱりこんなもんかあ。孫さんとのやりとりは台本通りでプログラムされてたんやね。これならただの粗大ゴミになるな。
  • XPERIAに、プレステのコントローラー(DUALSHOCK3)を接続してみた - すまほん!!

    SONYに平井社長が就任して以来、「One Sony」の掛け声のもと、異なる事業部との製品の協調がとられています。 それを象徴するひとつとして、SONYの家庭用ゲーム機「PlayStation 3 / 4」のコントローラーである「DUALSHOCK 3 / 4」 は、その用途はゲームだけに限りません。SONYのスマートフォン XPERIAに接続することができるようになりました。 対象機種は2013年以降から増えています。XPERIA AやXPERIA Z1などで利用できています。設定→XPERIA接続設定の項目の中に、DUALSHOCKの項目があれば接続することが出来ます。 今回用意したのは「DUALSHOCK 3」、USBケーブル、変換アダプタの3つです。

    XPERIAに、プレステのコントローラー(DUALSHOCK3)を接続してみた - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2014/04/20
    XPERIAに、プレステのコントローラー(DUALSHOCK3)を接続してみた – すまほん!! - すげーなこれ
  • しゃべってコンシェルで「田井中律(CV佐藤聡美)」とお喋り可能に キャラクターは順次追加 – すまほん!!

    iコンシェルとの統合でますます賢くなる「しゃべってコンシェル」ですが、ドコモは冬モデルより「しゃべってキャラ」を追加、ユーザーの選んだマチキャラが喋ったりするようになります。 BUZZAP!によると、早速「けいおん!!」のキャラクター「田井中律」で試してみた動画が以下となっています。 動画では「またまた、照れちゃって」にやや違和感が残るものの、競合のSiriと比べれば随分と自然であると感じます。 最初の掛け声は田井中律そのものですが、合成音声は佐藤聡美の地の声に近くなっています。途中で氷菓の千反田えるに切り替わってもナチュラルすぎて気付かないかもしれません。 キャラクターはまだまだ追加していくとのこと。軽音部の主要キャラも順次追加されていく模様。あずにゃんぺろぺろ。 情報元:BUZZAP! 詳しく読むdocomoけいおんしゃべってコンシェル

    しゃべってコンシェルで「田井中律(CV佐藤聡美)」とお喋り可能に キャラクターは順次追加 – すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2012/10/29
    しゃべってコンシェルで「田井中律(CV佐藤聡美)」とお喋り可能に キャラクターは順次追加 – すまほん!!
  • ドコモのXiユーザーは最終チェック!10月開始の通信量制限に引っかかるかどうかと、その対策 – すまほん!!

    今まで、docomoのXiスマートフォンの「Xiパケ・ホーダイフラット」は、Xiスタートキャンペーン2によって定額4935円で使えていましたが、9月でキャンペーンは終了となります。 10月からは料金が5985円となり、ついに通信量7GB制限が導入されます。超過すると速度規制が発生しますが、通信量を2GBごとに2625円で追加することができます。 あなたが、毎月7GB近く使っているのなら、5985円の料金は適正です。 もし、あなたの通信量が毎月3GB以下に収まっているなら、10月からも安く使うことができます。 なぜなら、「Xiパケ・ホーダイ ライト」という新しいプランは、月3GBの制限があるかわりに、今までと同じ4935円で使えるからです。 確認方法はいくつかあります。毎月の請求書や、「データ量到達通知サービス」で確認している人もいると思いますが、ウェブからもできます。 PCでは、My do

    ドコモのXiユーザーは最終チェック!10月開始の通信量制限に引っかかるかどうかと、その対策 – すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2012/10/01
    ドコモのXiユーザーは最終チェック!10月開始の通信量制限に引っかかるかどうかと、その対策 – すまほん!!
  • iPhone5はドコモのSIMで利用可能であることが判明 ただしLTE不可 – すまほん!!

    iPhone5でドコモのSIMをnanoSIMサイズにカットして挿入するユーザーがあらわれました。 写真上がるかな?香港iPhone5 カット版ドコモSIM掴んだところ twitter.com/negiyamasan/st… — ねぎやま さんさん (@negiyamasan) 9月 21, 2012 電波を見事に掴んでいます。これでドコモのネットワークでも利用可能なようです。ただし… 再起動しても、設定オール初期化してもLTE掴みませんので、あと気になるのは香港の市場で買った時点で、最初のアクチはされていた事なので、宿に着いたらiTunesから復元でOS入れ直してみます — ねぎやま さんさん (@negiyamasan) 9月 21, 2012 LTEに関しては不可能であったようです。残念ですねえ。 LTEをオンオフにする例の項目が出ないということですから、そのあたりをプロファイルで弄

    iPhone5はドコモのSIMで利用可能であることが判明 ただしLTE不可 – すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2012/09/22
    iPhone5はドコモのSIMで利用可能であることが判明 ただしLTE不可
  • iPhone5のLTE「切断可能」 3G運用でバッテリーを節約可能であることが明らかに – すまほん!!

    ACCN氏のLOCKERSに投稿した写真によると、iPhone5はLTEのオン/オフをトグルで簡単に変更できるようです。 一般設定の中のモバイルデータ通信から、ユーザーが能動的にLTEを切り替えできています。 ドコモのXiスマートフォンは、LTEと3Gの切り替えを自動で行っていますが、この作業が常に行われているためにバッテリーはあまりもたないという結果に陥りがちです。XPERIAを始めとする一部の海外製スマートフォンはこれを切り替えるコマンドモードが使えますが、富士通パナソニック製などいくつかのスマートフォンはそれが無効化されています。 iPhone5は電池容量があまり増えていないのに、大画面化やLTE対応などをしているのが不安ではありましたが、そんな不安も解消されるかもしれません。LTEのオンオフが切り替えられれば、「高速通信を優先する」または「通信速度を落としてバッテリーを優先する」

    iPhone5のLTE「切断可能」 3G運用でバッテリーを節約可能であることが明らかに – すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2012/09/22
    iPhone5のLTE「切断可能」 3G運用でバッテリーを節約可能であることが明らかに
  • au、5月15日に発表会を開催!WiMAX対応新機種が続々!? - すまほん!!

    KDDIも発表会を開催! auが5月15日に新機種発表会を行うようです。公式サイトにてアナウンスされています。 KDDIの新機種としては初のWiMAX対応シャープ端末であるISW15SHや富士通東芝の新機種と思われるISW13Fが認証を通過しており、今回の発表会で発表されるものと思われます。 夏モデルとしては既にHTC初の国内特化端末、HTC Jが発表されており、これの発売日も具体的に発表されるのではないでしょうか。 KDDIからは具体的にどのような端末が出るかなどといった情報がリークしていないため、発表会に更なる期待がかかるところです。 source au by KDDI ルックイースト 大容量モバイルバッテリー12000mAh LE-UBT12K-BK

    au、5月15日に発表会を開催!WiMAX対応新機種が続々!? - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2012/05/08
    au、5月15日に発表会を開催!WiMAX対応新機種が続々!?
  • HTC、KDDI向けスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表!(訂正:お漏らしでした) - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » HTC、KDDI向けスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表!(訂正:お漏らしでした)

    HTC、KDDI向けスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表!(訂正:お漏らしでした) - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2012/04/19
    HTC、KDDI向けスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表!(訂正:お漏らしでした)
  • タブレットに最適!?マルチウィンドウ対応のandroidブラウザが登場! - すまほん!!

    PCのブラウザのように、マルチウィンドウ操作ができるブラウザがGooglePlayに登場しました! これまでGalaxyTabでは一部のプリインアプリがマルチウィンドウ操作が出来ましたが、他の端末や、殆どのアプリではマルチウィンドウ操作が出来ませんでした。このアプリはショートカットから起動する度に新規でウィンドウが開き、ウィンドウの最小化も出来ます。 最小化したウインドウは通知領域から開くことが出来るためPCライクにブラウザを利用する事が出来ます。 ブックマークは標準のブラウザと共有されるのか、特に設定しなくても、アプリの初回起動時に自動でブックマークが移行されていました。 URL欄の左側のボタンをタップすると「戻る、進む、更新、ホーム」の操作が可能です。ウインドウの右隅をドラッグしてウインドウサイズの変更もできます。 スマホで使うとあまり良さが体験できませんがタブレットで使うととても快適

    タブレットに最適!?マルチウィンドウ対応のandroidブラウザが登場! - すまほん!!
    aki-17
    aki-17 2012/03/27
    入れてみた。これタブにはかなりいいな!
  • 1