タグ

2014年12月25日のブックマーク (12件)

  • LINEの年内上場見送り、さらなる成長狙い=ネイバー幹部

    9月23日、ネイバー幹部はLINEの年内上場見送りについて語った。写真はLINEのアイコン。都内で2012年8月撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [ソウル 23日 ロイター] - 韓国の検索サイト大手ネイバー<035420.KS>の黄仁ジュン(ファン・インジュン)最高財務責任者(CFO)は23日、無料対話アプリを手掛ける子会社LINE(東京都渋谷区)の年内上場を見送った理由について、業績を一段と拡大することでさらに価値を高めることができるとの考えがあったと明らかにした。 ネイバーは前日、LINEの年内上場はないと発表した。 黄CFOはロイターとの電話インタビューで、ネイバーはLINEに関する戦略的提携あるいは投資を受け入れる用意はあるが、現在そのような協議は行っておらず、LINEにとって提携が不可欠だとは現時点で考えていないと述べた。 黄氏は、「市場環境そのものが悪い

    LINEの年内上場見送り、さらなる成長狙い=ネイバー幹部
  • ツイッター第3四半期は閲覧数が減少、株価下落

    10月27日、米ツイッターが発表した第3・四半期の売上高は予想を上回ったものの、第4・四半期の見通しが弱気だったことから、時間外取引で株価は8%強値下がりした。昨年12月撮影(2014年 ロイター/Eric Thayer) [サンフランシスコ 27日 ロイター] - 米短文投稿サイト、ツイッターが27日発表した第3・四半期決算では、ユーザー基盤が拡大したものの、一般的なサイトのページビューに相当するユーザーのタイムライン閲覧件数が減少し、同社株は時間外取引で9%超値下がりした。

    ツイッター第3四半期は閲覧数が減少、株価下落
  • 「新人類たち」の行動の理屈を知ること、保護者がすべき第一歩とは

    これまで連載では、中学生と高校生を中心とした10代たちがソーシャルメディアなどで直面する問題やその利用実態を伝えてきた。突然だが、この『「ソーシャル新人類」の不夜城』の連載は次回が最終回となる。そこで今回は、これまで書いてきた10代の利用実態とともに、保護者が知っておきたいポイントをまとめて紹介する(写真1)。 ソーシャル新人類の夜は明けない まず、連載中に何度もニュースで取り上げられたソーシャルメディアの乗っ取り事件について。日常のメッセージングツールとして広く浸透したLINEの乗っ取りは、大学教授やタレントなどだけでなく、IT系企業の社長や社員といったITリテラシーが高い人も被害に遭うなど、もはや他人事ではなくなっていた。 これに関連した取材をして感じたのは、IT系企業の社長や社員、IT誌の編集者、学校教員などに、自分の子どものネット・SNS利用に悩んでいる人が多いということ。自身の

    「新人類たち」の行動の理屈を知ること、保護者がすべき第一歩とは
  • 口コミだけで月間10億PV、ベストセラー続々 京都発の小説投稿サイト「小説家になろう」の歩み

    口コミだけで月間10億PV、ベストセラー続々 京都発の小説投稿サイト「小説家になろう」の歩み(1/4 ページ) 「魔法科高校の劣等生」「ログ・ホライズン」――100万部を超えるベストセラーとなり、アニメ化もされたこれらのライトノベルは、1つの投稿サイトから生まれた。「小説家になろう」。2004年にオープンした小説投稿サイトだ。京都市内のベンチャー企業・ヒナプロジェクトが運営している。 代表の梅崎祐輔さん(28)が大学生のころ個人で公開したサイトで、4年前に法人化した。口コミだけで成長し、掲載小説数は28万作品以上、登録ユーザーは50万超、月間ページビュー(PV)は約9億5000万。ここ数年は、投稿された作品が単行として出版されるケースが続出している。 執筆・閲覧とも完全無料。ブログのようなユーザーインタフェースで簡単に小説を投稿でき、メールから投稿もできる。アクセス数やコメントなどを通じ

    口コミだけで月間10億PV、ベストセラー続々 京都発の小説投稿サイト「小説家になろう」の歩み
  • 世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた

    メリークリスマス! 皆さんお久しぶりです、中山順司です。2013年1月から2014年1月までの約1年間、Business Media 誠で「父と娘の週末トーク」という連載を書いていました。 「もしも、女子中学生と父親がちょっと話しにくいテーマについて深く語りあったら?」というきっかけから始まった連載はおかげさまでロングヒットになり、春には書籍化もされました(参考記事)。 連載当時、あえて取り上げなかったのが「仕事について」。仕事というテーマは、単体テーマとしては大きすぎて扱いきれるか不安だったこと、そしてまだ当時の娘は「働くこと」にほとんど興味を示していなかったため、このテーマについては連載ではほぼ触れませんでした。 連載終了から1年弱が経ち、娘は中学2年生になりました。彼女は最近、将来(進学&ボヤッとした将来)について考える機会が増えてきたそうなので、「あのときできなかった話をしようか

    世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた
  • 【バイラルメディア(苦笑)】BUZZNEWSが怪しいと叩くnetgeekがそもそも怪しい

    バイラルメディアってなんですかね。 もうよくわからいですね。 最近その界隈をにぎわしているのが、 いわゆるパクリランキングなるものです。 【速報】バイラルメディアのパクリランキングが発表!一番パクっていたのはあのサイトだった まぁどこが一位とかどうでもいいんですけどね。 結果はBUZZNEWSでしたと。調査もよくわからないけど。 さらに、以下意味のわからない記事をアップ 【速報】netgeekにパクリNo.1と報じられたBUZZNEWSがブチ切れてnetgeekの記事を丸パクリ どうでもいいんですが、サービス同士つぶし合ってもらえればと思っていたのですが、 「会社は学校じゃねえんだよ」の松村淳平をTwitterでフォローすべき12の理由 と、今度は同じくバイラルメディア?のBUZZHOUSEとやらを持ち上げてるので、 とても気持ち悪かった。 BUZZNEWS叩きはただの炎上マーケじゃねーの

    【バイラルメディア(苦笑)】BUZZNEWSが怪しいと叩くnetgeekがそもそも怪しい
  • 信頼性に欠けるアルファなキュレーターと盲信するフォロワー - あざなえるなわのごとし

    いわゆるキュレーターとかキュレーションとか呼ばれるアルファなツイッタラー。 キュレーションやキュレーターという用語は、インターネットやウェブサービスにおいて情報を収集・整理し他のユーザー(読者)に共有する行為や行為者を指す。まとめサイトが主要な例である。ミドルメディアと呼ばれる分類をされることがある キュレーター - Wikipedia 【広告】 きょうもえ氏がnetgeekのデマ&釣られたツイッタラーのツイートを貼り付けていて、とても巧い仕上がりだったんだけども、見ていて気になったことがあった。 キュレーターの信頼性って何なんだろう? @InsideCHIKIRIN たとえば、ちき・自分の頭で・りんは、ツイッターで13万人以上のフォロワーがいる。 てか、NHKを含め、ニュースの中継って既に演劇なんだよね。だから役者が出てくるのは当然なんだと思う。RT 東京駅の記念Suicaが買えなくて号

    信頼性に欠けるアルファなキュレーターと盲信するフォロワー - あざなえるなわのごとし
  • 2014年KOTYニューカマー賞のnetgeekさん、またデマを流してその地位を盤石のものに - 今日も得る物なしZ

    KOTYはクソゲーオブザイヤーじゃなくてクソサイトオブザイヤーの方です。 結果は特定秘密保護法により保護されてるので大賞とかはわかりません。 【速報】東京駅の記念Suicaが買えなくて号泣する女性、やらせだった | netgeek http://t.co/4UtKYuFrlF pic.twitter.com/wgVRc3vCmp— netgeek (@netgeek_0915) 2014, 12月 21 見ないで済むように引用だけしときますね、内容はどうでもいいんで。 NHKがとりあげた女性がやらせの仕込み要因であることが判明した。 あくまで泣いているのはこの女性だけで不自然すぎる。 netgeek編集部は気付いてしまった。この女性、頻繁に登場するあのやらせインタビューの女ではないか。 きっとどこかに所属している劇団員か派遣かなにかで、このような単発の仕事を請け負っているということなのだろ

    2014年KOTYニューカマー賞のnetgeekさん、またデマを流してその地位を盤石のものに - 今日も得る物なしZ
  • 赤ちゃんでもできる「インターネットのデマに踊らされない」簡単な方法 - Hagex-day info

    「痛いニュース」「ハムスター速報」「netgeek」「はちま起稿」がソースのエントリーは完全無視。次に、2ちゃんねるまとめ全般、Facebookで大量にシェアや「いいね」が付いているもの、Twitterで数多くRTされているものをスルーすれば、9割近い確率でデマに引っかかることはありません。 以上です編集長! 以下余談。 先日東京駅の記念Suica発売でプチ暴動が発生。現場で泣いていた女性がニュースで流れるも、テレビ局のやらせでないかとnetgeekが指摘するエントリーをアップし、これが大拡散した。 問題のエントリーはこちら。 ・【速報】東京駅の記念Suicaが買えなくて号泣する女性、やらせだった(netgeek) しかし、このnetgeekのエントリーは全くのデタラメで、「やらせの女性」と指摘された当人が、Twitter上で反論しているが、neetgeekは完全無視(追記:現在は修正した

    赤ちゃんでもできる「インターネットのデマに踊らされない」簡単な方法 - Hagex-day info
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 学生の酒離れにより飲み会に誘っても人が来ないと嘆く教員の皆様に『白米を喰らう会』のご提案 - 文字っぽいの。

    問題点 若者の酒離れが叫ばれて久しいですが、実際に飲み会に誘った時のレスポンスは、確かに年々鈍くなっている気がします。 弊研究室のB4を見てみると、お酒は飲まないもしくはチューハイやカクテル等の甘い系を飲む人が多い印象です。 ここで、旧世代的な思考のまま「けしからん!若いうちは上司に飲みに誘われたら〜〜男はビールぐらい飲めないと社会に出てから〜〜うんぬん。」と説教をたれることもできますが、 時代の変化に適合していくことも、研究職に身をおく上では重要となってきます。 また、学生は基的にお金がありません。もしくは教員との糞つまらない飲み代に貴重な3000円を払うよりは、パズドラやモンストに課金して射幸心を満たしたいと考えているでしょう。さらに、アルバイトで学費や生活費を得ている学生ですと、ますます財布のヒモはきつくなるでしょう。 提案手法 『白米を喰らう会』をしましょう。 酒と違ってご飯は皆

    学生の酒離れにより飲み会に誘っても人が来ないと嘆く教員の皆様に『白米を喰らう会』のご提案 - 文字っぽいの。
  • FacebookやTwitterにはない!!Google+6つの注目ポイント

    目次 ポイント1:ハングアウト ポイント2:ヘルプアウト ポイント3:Google+ローカル ポイント4:おまかせビジュアル ポイント5:投稿の共有範囲の設定が簡単 ポイント6:SEOへの影響/Google検索結果への影響 ポイント1:ハングアウト ハングアウトは、Google+上で最大9人同時にビデオチャットができる機能です。 簡単な設定で、遠くに離れているメンバーと顔を合わせながら打ち合わせができるってことです。いわゆるテレビ会議ですね。 さらには、パソコン上で資料を出して画面共有できるので「お手元の資料をご覧下さい」ということもなくなります♪ 詳しい設定はコチラをご覧下さいませ。 https://support.google.com/hangouts/#topic=2944848 ハングアウトはチャット機能だけではありません! 録画放送できるハングアウト オンエア ハングアウ

    FacebookやTwitterにはない!!Google+6つの注目ポイント