ブックマーク / www.excite.co.jp (20)

  • ロシアで人肉事件、遺体の一部はケバブ屋台に (ロイター) | エキサイトニュース

    [モスクワ 14日 ロイター] ロシアの警察当局は、25歳の男性を殺害した上で遺体を切り刻んで一部をべ、残りをケバブ屋台に売った疑いで、路上生活者3人を逮捕した。  事件は、ロシア西部のペルミ郊外のバス停近くで人体の一部が発見されたことから発覚した。  現地捜査当局がウェブサイト(www.susk.perm.ru)で13日発表した声明によると、逮捕された3人の男には犯罪歴があり、ナイフとハンマーで被害者を襲った後、遺体をバラバラにして一部をべた。また、ケバブやパイを提供する屋台にも遺体の一部を売ったという。  売られた人肉が客に出されたかどうかは明らかになっていない。

  • イモムシLOVEな“毛虫女子”が増殖中!? - エキサイトニュース

    女子といえば虫、特に毛虫なんて大の苦手……それが常識だと思われがち。しかし最近、「毛虫やイモムシが可愛くて仕方がない!」「蛾が好きで好きでたまらない!」という女性が秘かに増加中だという噂を耳にした。 いったいどんな女性たちなのだろうか? その素顔に迫ってみることにした。 蛾の名前で検索するとかなりの確率でヒットするというウェブサイト『晶子のお庭は虫づくし』を運営するのは宮城県在住の高校2年生の晶子さん。サイトを一緒に作っている母親の“うさこ”さんはじめ、家族みんなで昆虫を愛しているという。そんなお2人にお話を聞いた。 「蛾が大好きです」と語る現役女子高生の晶子さん――部屋には無数の飼育器が並び、イモムシ・毛虫の世話に1日3時間以上をかけることもあるという。朝日新聞姉妹紙の記者も務め、全国子ども電話相談室やテレビ出演も果たしたことがあるという昆虫好きの間ではちょっとした有名人だ。 そんな晶子

    イモムシLOVEな“毛虫女子”が増殖中!? - エキサイトニュース
    aki_246
    aki_246 2009/10/05
    まじきち
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    aki_246
    aki_246 2009/07/09
    絶対見る!
  • 銀行が約6億円の振り込みミス、受け取った夫婦は逃亡 | エキサイトニュース

    5月21日、ニュージーランド警察はウエストパック銀行から誤って振り込まれた大金を持って逃亡した夫婦を国際指名手配。写真はオークランドの同行支店。3月撮影(2009年 ロイター) [シドニー 21日 ロイター] ニュージーランド警察は21日、ウエストパック銀行から銀行口座に誤って1000万ニュージーランドドル(約5億8000万円)が振り込まれた後、大金を持って逃亡した夫婦を、国際指名手配した。  ニュージーランド通信(NZPA)によると、北部ロトルーアでガソリンスタンドを経営する夫婦が当座貸越を申し込んだところ、銀行側が誤って1000倍の金額を振り込んでしまったという。  警察によると、夫婦はすでに外国に逃亡したとみられている。銀行は振り込まれた金の一部を回収したが、引き出された額や回収できた額については明らかにされなかった。  また、夫の逃亡先とみられている国も公表はされていないが、地

  • 自動販売機のボタン同時押しの優先順位は? (2005年11月11日) - エキサイトニュース

    たまたま見つけたダイドーさんの自動販売機は、温かくて甘いコーヒーなどが左上の配置。同時押ししたらなかなかお茶系にはありつけないかも? 温かくて甘いものが飲みたくなる季節。でも、あま〜いココアなんかに目がいってしまうと、ちょっとお腹の出具合を気にしたりしちゃうんですよねぇ。 糖分控えめにしているときは、運に任せて「つめた〜い」お茶のボタンと「あったか〜い」ココアのボタンを同時押し! なんて無意味な悪あがきをしたりするけど、ウチの近所の自販機ではかならずといっていいほど、向かって左側のキンキンに冷えたお茶が飛び出してくる。何度やってみても、出てくるのは左側……。ホントはココアが飲みたいのに! そんなに飲みたいなら素直にココアのボタンだけ押せばいいじゃない、というツッコミは置いておくとして、なぜ左側ばかり認識されるのか。もしや自販機のボタンを2つ同時押しした場合って、左側のボタンを優先する仕組み

    自動販売機のボタン同時押しの優先順位は? (2005年11月11日) - エキサイトニュース
  • ドリンクバーで出てくる、あの「透明の液体」って何? - エキサイトニュース

    ファミレスやカラオケ屋などのドリンクバーで、以前から気になってたのは、ジュースと一緒に出てくる「透明の液体」だ。 たとえば、オレンジジュースのボタンを押すと、オレンジ色の液体ともうひとつ、明らかに「透明の液体」が同量くらいの勢いで注ぎ込む。 「ケチって薄めてる?」と思い、飲んでみると、別に薄めた味というわけでもない。 そんなことを思っていたところ、発売されたばかりの人気コミック『聖☆おにいさん』のなかでも、ブッダが同じ疑問に頭を悩ませていた。 いったいどういうしくみで、中はどんな風になってるの? 「ソフトドリンク用注出機材」の輸入代行を行うイースト・アジアチック・カンパニー・ジャパン(EACジャパン)に聞いてみた。 「機械は、アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツなど、各国から仕入れています。もともとこのシステムが生まれたのは、諸説ありますが、アメリカかイタリアと言われており、お店のコンセプ

    ドリンクバーで出てくる、あの「透明の液体」って何? - エキサイトニュース
  • 1時間に3件の交通事故、女性は幸運にも軽症 | エキサイトニュース

    aki_246
    aki_246 2009/04/08
    リアルコント
  • イラクに「靴投げ記者」をたたえる巨大な靴の像 | エキサイトニュース

    1月29日、イラクの「投げ記者」をたたえる巨大なの像が登場。27日撮影(2009年 ロイター/Sabah al-Bazee) [ティクリート(イラク) 29日 ロイター] 昨年12月、イラクを電撃訪問したブッシュ前米大統領の会見中に、イラク人記者が自分のを同大統領に投げ付けるという事件が起きたが、このほど、同記者をたたえる「の像」がイラクで披露された。  イラクのテレビ局アルバグダディヤのムンタゼル・ザイディ記者のをイメージした高さ2メートルのブロンズ色のが29日、同国のサダム・フセイン元大統領の故郷である北部の町ティクリートに登場した。  ザイディ記者は、事件以来、バグダッドで収監されている。

  • 英国Amazonでのお買い物が危険すぎる (2009年1月28日) - エキサイトニュース

    最近、連日のように英国の経済危機が報道されています。この原稿執筆時点で「英国」をキーワードにGoogleニュース検索すると、見出しは上から順に『「救世主」……一転「窮地」 ポンド急落で英国首相』 『「逃げる投資家」に「冷え込む経済」 英国に忍び寄る財政破綻の足』 『ポンド安に対応迫られるブラウン英首相-歴代首相は足元すくわれる』。すごい言われようです。 実際、英ポンドの価値は急落しており、2008年7月24日には1ポンド215円だった為替相場も、いま(2009年1月27日)は1ポンド124円! なんと半年で価値が半分近くになっているのです。これは逆に言えば、日円の価値が倍近くになっているということでもあります。 そこで、ひょっとすると今英国のアマゾン(http://www.amazon.co.uk/)で日からお買い物をするとお得なのでは? と思い、どんなことになるのか見てみました。 英

    英国Amazonでのお買い物が危険すぎる (2009年1月28日) - エキサイトニュース
    aki_246
    aki_246 2009/01/29
    記者がアニオタであることはよくわかった。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • - エキサイトニュース

    aki_246
    aki_246 2008/12/15
    いったいどうやって見分けたんだろうか。もし本気なら内容をみてみたい。
  • 「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース

    秋も深まってきたが、まだまだ熊出没の季節。 ところで、熊にあったときの対処法として、近年は「死んだフリは逆効果」というのが、常識として知られるようになっている。 理由は、「熊もビックリして襲う」とか、「死んだフリをしていると、確認のために熊が噛みついたりする」など言われており、予防法としては、「突然あわないように、ラジオなどをかけて歩く、笛、鈴などで自分の存在を知らせる」ということ。であってしまったら、「騒がない」「そっと下がる」「背中を見せて逃げない」「熊撃退スプレーを使う」などの方法が指摘されている。 では、ここでちょっと不思議に思うこと。なぜかつては「死んだフリをしろ」といわれていたのか。迷信が広まった理由とは? 「昔は死んだフリでもある程度良かったが、今は森林伐採などによって、熊が人里におりてきてしまっているから、通用しなくなった」という声もあるけど……。 NPO日ツキノワグマ研

    「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • こんなに違う! 韓国の結婚式事情 (2008年1月27日) - エキサイトニュース

    先日、韓国に住む日人の知人が、 「ソウルで結婚式に参加したら、日とだいぶ違ったよ」 と驚いていた。なんでも数百人も呼ぶ大規模なものであるわりに、当にアッサリ終わってしまうのだとか。 そこで韓国文化に詳しい専門家の方に話を聞いてみることに。まず、韓国結婚式ってどんな感じですか? 「基的に日のような披露宴ではなく、ホテルのレストランなどでビュッフェスタイルのパーティを行う人が多いですね。ただ最近では結婚式のスタイルも多様化していますし、地方によっても違うので、一概にはいえませんが」 面倒な席決めなどもないため、呼ぶほうも気軽に声をかける。 「なかには昨日やおととい知り合った人に、“結婚式やるから来てねー”なんて言われることもありますよ」 そういえば私の知人も直接呼ばれていないのに、ウワサを聞いてかけつけたとか。パーティといっても、とくにプログラムはなく、べ終わったら勝手に解散とい

    こんなに違う! 韓国の結婚式事情 (2008年1月27日) - エキサイトニュース
    aki_246
    aki_246 2008/01/27
    「2次会の料金」が微笑ましい感じ
  • - エキサイトニュース

    aki_246
    aki_246 2008/01/23
    とりあえず最悪は避けたかな
  • 旅館の朝ごはんが塩鮭や干物なのは、なぜ? (2007年12月19日) - エキサイトニュース

    温泉にでも行って、のんびりしたいなぁ〜」なんてことを思う、冬。 家にいればいくらでものんびりできるのに、いくらでもぬくぬくできるのに、わざわざ何時間も離れた遠い温泉地へと出かけ、ときには外で、氷点下の雪に囲まれてお湯に浸かる。 それが日の冬。日人の極楽。 そんな温泉で、もうひとつのんびりを感じられるのが、旅館の部屋でとる朝ごはん。 何もせずに浴衣でいられる朝は、せわしない世の中にあって、ホッとするひととき。極楽というか、すごく楽。最近ではビュッフェスタイル(バイキング)が増えてきてるけど、ごはんとみそ汁と魚さえあれば、この上ない幸せを感じられる。 ところで、そんな旅館の朝に出てくる魚といえば、塩鮭や干物が定番。地域によって違いはあるけど、多くの旅館が塩鮭・干物。「ザ・日の朝」とはいえ、これが旅館の朝になってるのには、何か理由があるんだろうか。伊豆・稲取の老舗旅館「銀水荘」に聞

    旅館の朝ごはんが塩鮭や干物なのは、なぜ? (2007年12月19日) - エキサイトニュース
    aki_246
    aki_246 2007/12/19
    旅館の朝ごはんのルーツについて
  • 子どものレベルアップはまるでRPGのよう (2007年12月9日) - エキサイトニュース

    できなかったことができるようになった瞬間って、覚えていますか。 大人の場合、ちょっとずつ、徐々にうまくなって、「いつの間にか」「気づいたらできてた」というパターンが多いのではないでしょうか。 でも、これ、子どもに関しては、どういうわけか「ある日、突然」ということが多いよう。 「それまでトイレトレーニングをめんどうくさいと言ってたのに、ある日、突然、『もうオムツいらない』と言いだして。ためしにやめてみたら、それ以来、1回もおもらししないんだよ」 と言う母親がいた。 そういえば、わが家も「まだムリ」と言い続けていたムスメが、ある日、突然「大丈夫」と自己申告し、そのまま当にオムツを卒業したっけ。 また、「どんなに細かく刻んで料理に入れてもダメだった野菜を、突然、べられるようになった」と驚いている人、「それまでずっと練習しても『ムリ』と言ってすぐやめてたのに、人が『できる』と言いだしたら、そ

    aki_246
    aki_246 2007/12/10
    これは大人も同じでしょう。「できないものができるようになった!」という喜びというのは大人になってからも大切にしたいですね。
  • 「家庭訪問」ってなくなってきてるの? (2007年12月8日) - エキサイトニュース

    年末になり、親との面談などが行われている学校は多いことだろう。 わが家でも娘が4月に小学校に入り、これまで何度か面談などをやってきたのだが、ふと気づくと、「家庭訪問」をやってない。 ひょっとして東京では家庭訪問は毎年やるものじゃなく、隔年とか、学年が上がったりしてからだったりする? 先生に聞いてみると、 「うちの学校は、家庭訪問はしていないんですよ」。理由は「今はプライバシーの問題で、家庭に行くということに、いろいろ問題がありまして」というではないか。 これはこの学校に限った話ではなく、いまは全体に家庭訪問をしない学校が増えているのだとか。そして、代わりに、学校での個人面談や保護者会などで補っているのだと説明された。 実際、「家庭訪問は一切ない」という学校は増えているようだが、とはいえ、東京でも家庭訪問をしている学校はあるし、地方の友人・知人、姉などに聞いても、 「家庭訪問はないけど、『地

    「家庭訪問」ってなくなってきてるの? (2007年12月8日) - エキサイトニュース
    aki_246
    aki_246 2007/12/08
    たしかにわざわざ家庭訪問しなくても、学校で面談すればいいような……。
  • 「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース

    「ピカソの絵って、落書きみたいなのに、なんで有名なの?」 子どもなどにそう聞かれて、困ったこと、ありませんか。 「ピカソは当はすごく上手に描けて、昔は写真みたいな絵も描いてたんだけど、わざとああいう絵にしたんだよ」 ピカソのことをほんの少し知っている人なら、こんな答えを返したこともあるかもしれない。 実際、「ゲージュツ」を理解することや説明することはすごく難しく、自分なども絵画展などに行くと、絵をアタマで理解しようとするあまり、つい絵を観る時間よりも、絵に添えられた説明を読むことにたっぷり時間を費やしてしまったりする。 絵の見方には答えはないのに、答えを求めるクセがついているのかもしれない。 そんなとき、衝撃だったのが、『小学館あーとぶっく ピカソの絵あっちむいてホイッ!』(構成・文 結城昌子)。 1993年に刊行されたこのには、ほかに『ゴッホのうずまきぐるぐる』『モネの太陽とお

    「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース
    aki_246
    aki_246 2007/11/25
    美術館の解説専門みたいな人に、何がいいんですかね?と訊いてみたら、「いやー私もわかりません」と苦笑されたのを覚えています。
  • エキサイトニュース

    aki_246
    aki_246 2007/11/15
    便所飯ここに極めたり
  • 1