2018年4月5日のブックマーク (3件)

  • はてなの記事ってほとんど糞だよね

    正直、気で注目を集める記事と、そうでない記事との差がわからない。 おおよそがどうでもいいことを淡々と綴って、たいした内容もなければ結論も曖昧。 特に酷いのが自分の体験したことを小説風に描いているやつ。 長々と助長に書いた癖に、最後まで読むと言いたいことは結局ひとつ。 「こんな私を受け入れて」。 そして所々うけねらいの寒いつっこみなど入れるのは見るに耐えない。 「嫌なら見るな」 なんていうけれど、変質者が陰部を多くの人にさらして「いいね!」を大量にもらっている状態を思うと、どうしても気にはなる。 まったく糞過ぎて反吐が出てしまう。 たくさんの人に読まれてスターをたくさんもらったりブックマーク多いのを見て愉悦に浸っている姿を思うと、もう当に虫が走る。 あああああもうなんなんだよ2おうぇお4うおwmぽd꟣膍ꫩ螝믣膩裣膏ꏣ芌 このムラムラ感じる違和感は。

    はてなの記事ってほとんど糞だよね
    akiat
    akiat 2018/04/05
    ここは、クソの中で、キング・オブ・クソを見つける場所
  • かなしい

    鮭フレークと海苔だけの貧乏ちらし寿司を作っていそいそ運んでたら、テーブルの上にひっくり返してしまった。 マヨネーズと醤油でべたべたしたテーブルに海苔がくっついてて、慌ててお皿を表に返したけどお皿の形にごはんが山になってる。 かなしい。 冷凍ごはんを解凍する気力もない。

    かなしい
    akiat
    akiat 2018/04/05
    接着面以外は食える
  • GameWithだけではない「企業型ゲーム攻略サイト」の闇 かつて攻略記事をパクられたライターが考える“構造的問題”とは

    大手ゲーム攻略サイト「GameWith」が、他サイトの情報をもとに記事を作成していた件で(関連記事)、いわゆる“企業型ゲーム攻略サイト”への不信感が広がっています。ここ数年で急速に存在感を増してきた“ゲーム攻略サイトビジネス”の問題点について、個人ゲームサイト「ゲームキャスト」管理人のトシ(@gamecast_blog)さんに話を聞きました。 トシさんが運営するサイト「ゲームキャスト」 勢いを増す「企業型ゲーム攻略サイト」 “企業型ゲーム攻略サイト”とは、その名の通り企業が組織的に運営する一連のゲーム攻略サイト群のこと。話題になったGameWithをはじめ、Game8、GAMY、アルテマなどさまざまなサイトがあり、スマートフォン用ゲームの市場拡大に伴って、これらの攻略サイトもここ2~3年で急速に勢いを増しています。 企業型ゲーム攻略サイト最大手の1つ「GameWith」 今回お話をうかがっ

    GameWithだけではない「企業型ゲーム攻略サイト」の闇 かつて攻略記事をパクられたライターが考える“構造的問題”とは
    akiat
    akiat 2018/04/05
    GameWithで中華アプリゲーの企画記事あったの笑ったわ。コピービジネスは中国のお家芸