タグ

Arduinoとarduinoに関するakibankのブックマーク (6)

  • » コレは使える!Arduinoで部屋の状況を自動つぶやき君@Twitter(後編): エスキュービズム ラボ Blog

    コレは使える!Arduinoで部屋の状況を自動つぶやき君@Twitter(前編)に引き続き、後編では、実際に Arduino を使って楽しいガジェット制作をやってみよう。 作ってみたのは、センサーで「室温」と「部屋の明るさ」を取得して Twitter に自動ポストする【つぶやき君】である。 こんな感じで、ArduinoからTwiiterに自動ポストされる 仕様は、 基的に15分間隔で「室温」と「部屋の明るさ」をつぶやく 設定温度を超えたら「暑いよ、暑いよ」とつぶやき続ける 明るさが変わったら、その時点でつぶやく という感じ。パソコンなしで、LANケーブルと電源を挿しただけで動かすのもポイント。 必要なのは、 Arduino Duemilanove 328(Arduino体) Arduinoイーサネット・シールド(ネット接続用) CdSセンサ 5mmタイプ 温度センサ LM35DZ ブ

  • » コレは使える!Arduinoで部屋の状況を自動つぶやき君@Twitter(前編): エスキュービズム ラボ Blog

    『Arduinoとはハードウェア設計もソフトウェア設計もオープンソースでなんちゃらかんちゃら』という説明がよくされているけど、それよりは何ができるのかを知ってもらった方が Arduino の面白さが伝わるだろう。 今日の勉強会でウケたのは、 各種センサーから読み取った値をパソコン無しで Twitter につぶやきまくる! こと。 (画像:標準的な Arduinoボード) 試しに「室温」と「部屋の明るさ」を Twitter に自動ポストするガジェット【つぶやき君】を制作してみた。 サーバ周辺に置いておけば異常に暑くなった時に「あち~」とつぶやいたり、みんな帰宅して真っ暗になったタイミングで「お疲れ!」とねぎらってくれたりする。 人体感知センサーを組み合わせれば侵入者を通知してくれるなんてことも可能だ。 けど、「つぶやく」だけで、怪しい人を捕まえることはしてくれないので要注意(笑 これを制作

    akibank
    akibank 2009/07/02
    Arduinoで自動Twitter。もっと普及して安価になれば、かなり面白そうだなぁ
  • SwitchScience

    地震や土砂災害、海上輸送の影響で一部地域に配送遅延が出ている可能性があります。心当たりのある地域にお住まいの方は、こちらから詳細をご確認ください。

  • 目次:Arduino

    【変更】以下はArduino1.0まで対応したプログラム内容です。 特にシリアル通信においては、Arduino2.0使用の際、バイト送信する場合、 Serial.print(value,BYTE); のかわりに、 Serial.write(value); を使用してください。 ・Arduinoボード購入先については、ページ右下のショップリストに掲載(秋葉原のマップはこちら)。 ・Arduino 日語リファレンス 書籍:Books ・Arduinoをはじめよう ・Making Things Talk -Arduinoで作る「会話」するモノたち ・Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ ・CQ ham radio (ハムラジオ)増刊 マイコンと電子工作No.1 電脳Arduinoでちょっと未来を作る 2010年 01月号 [雑誌] ・アーデュイー

  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
  • オープンソースハードウエアは、こんなに安くて、こんなに高性能だったとは。

    Arduinoオープンハードウエアセミナーというイベントに参加した。 chip1stopさんという、電子部品の通販をされている商社さんの主催で、司会はCerevoの和連和尚で、Cerevo社員の@booniesさんによるプレゼンテーションでした。 Arduinoというのは「あるでゅいーの」などと呼ぶ、マイコンボードです。イタリア製だそうです。 ハードウエアの設計自体がオープンソースで公開されているので、誰でもクローンを作ることができるそうです。 マイコンボードというのは、キーボードや液晶がついてないパソコンみたいなものです。 中身というか、裸の基板なので、なんだそれ?と思うでしょうが、これを箱に入れれば、携帯に見えたりパソコンに見えたり。 WindowsMacのような高機能なOSは乗っておらず、専用のプログラムだけをインストールして動かします。ただプログラムが動くだけでは何もできないので

    akibank
    akibank 2009/05/14
    オープンソースハードウエア、これはわくわくする
  • 1