タグ

ブックマーク / tm2501.hatenablog.com (2)

  • 音楽業界が衰退しているのは「プラットフォーム」をちゃんと確保できてないからだよ - かくいう私も青二才でね

    2014 - 07 - 25 音楽業界が衰退しているのは「プラットフォーム」をちゃんと確保できてないからだよ シェアする Twitter Google Pocket Line 興味深い記事を見つけた。 新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件   音楽業界の衰退について元記事では ・ Youtube にやられた説 ・ダンスや振り付けがついたものが主流になったから ・若者の車離れでCD聞く時間が減った(車の中を盛り上げる必要がなくなった)から  という要因が挙げられている。 それらを読んでさらに書き加えたくなったことを幾つか掘り下げてみたい。 そもそも、知らない音楽を聞かせる場所自体が減った 読んで気づいたが 「車離れ=CD離れ」なら、同時に「車離れ=ラジオ離れ」でもある 。ラジオなんかCDやラジオのプレーヤーを買わなくなった現在では車でのほうが聞くんだから。 「ラジオ」というメディアは

    音楽業界が衰退しているのは「プラットフォーム」をちゃんと確保できてないからだよ - かくいう私も青二才でね
  • 頭が悪い人の正体〜キレモノと偏差値エリート〜 - とある青二才の斜方前進

    オタネタ, 経済・経営結論から言えば、頭が悪いとは「視野が狭い」ことに加えて、「結論ありき」なんだと思う。 視野の狭さがなぜ生じるか、またなぜそういう人を人が頭がいいというのか…そういう話をします。初音ミクをめぐるオタクと商業サイドの乖離前々から思っていたことだけど、初音ミクが商業化すると、なんの変哲もない萌えキャラで魅力の再現が止まってしまうことが多く感じる。 冬に行われるファミマとミクのコラボ商品や、ルイヴィトンがデザインした初音ミクのデザインを見ても「かわいい」だけで、初音ミクらしさを感じないのだ。 一方で、初音ミクを描くようにファミマに頼まれた絵師さん達を見るとミクとはどういうものかなど議論するまでもなく、ミクらしさあふれるミク…ミクにしか出せない魅力を持ったミクが上がってくる。 この違いはなんだ? 販売員にとっては「ネットで話題になる」という条件を満たせれば来店者数が増やせるから

  • 1