タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (7)

  • これからの「音楽」の売り方 - あざなえるなわのごとし

    bylines.news.yahoo.co.jp 音楽業界にとって一番のお得意様は学生。その学生でも少しずつだが「有料聴取」が減り、「無料聴取」ですらも減少し、無関心層が増加している。 20代も似たような動きだが、30代以降は「無関心(曲聴かず)」はほぼ変わらず、「有料聴取」が漸減し、「無料聴取」はあまり変化が無くむしろ増える属性すらあり、「無関心(無料・既知曲)」が増える動きも示していた。要は手持ちの楽曲のみで満足する「お腹いっぱい現象」が生じていた。しかし2015年では状況が一変、「有料聴取」「無料聴取」が大きく減り、「無関心(曲聴かず)」が急激に増える動きを示している。中堅層以降の音楽離れが一気に加速した感はある。 まぁ、当然ですよね、という。 【スポンサーリンク】 ヒットチャート では、10年前のオリコンチャートをどうぞ。 年間ヒットチャート特集『2006年 年間チャート大発表!』

    これからの「音楽」の売り方 - あざなえるなわのごとし
  • 電子書籍が普及しないのは当たり前のこと - あざなえるなわのごとし

    gendai.ismedia.jp 日より先を行くアメリカで、電子書籍の勢いが落ちているという記事。 アメリカと日の事情は随分と違う。 だから同じとは言えないけれど。 電子書籍をしょっちゅうポチり、読むのが追い付かずひたすら電子積読を増やしている身としては、かなり温度感が違うんだが、そんなヘヴィー目のユーザーから現実を見ても電子書籍の未来はそれほど明るいとは感じない。 【スポンサーリンク】 【目次】 かまいたちの夜 遅配 未対応 チープ 電子書籍の普及 かまいたちの夜 kindou.hatenablog.com 先日話題になったが、電子書籍ではグラビアがくり抜かれたりする。 ジャニーズはその辺厳しく昔からそうなので、スクラッチみたいにどれだけ塗り潰されていても「いつものこと」だが、先日は佐々木希のセクシーグラビアということで広く話題になった。 POTATO (ポテト) 2015年 10

    電子書籍が普及しないのは当たり前のこと - あざなえるなわのごとし
  • マンガと映画で学ぶ英米ロック、テクノ、ヒップホップ - あざなえるなわのごとし

    音楽は「音を聴いて楽しむ」だけで充分なのだけれど、聴いているうちにその音楽の背景や歴史、繋がりや影響を知り、辿ったりもする。 すると音楽の「音」だけではない「知識」も増え、幅が広がりもする。 ロックからジャズへ、ジャズからラップへ。 そういった知識は、活字だけとは限らない。 映画やマンガで知ることもある。 そこで音楽~ロックやヒップホップなど~の知識を知ることができる作品を並べてみた。 【1950米】南武成「マンガで読むロックの歴史」(1950〜ロック全般) ロックンロールの始まりからの歴史を描いたコミック。 作者は、韓国の方のようで。 そのせいなのかは知らないけれど、チャック・ベリー、ディラン、ビートルズ、ストーンズ、ザ・フー、ツェッペリン、ザッパ、ドアーズ、ベルベッツなどを描いて、急にジェネシス、ピンクフロイド、クリムゾンとそっち(プログレ)のほうに行って終わる。 その辺りからHM/H

    マンガと映画で学ぶ英米ロック、テクノ、ヒップホップ - あざなえるなわのごとし
  • ポップソングがきらいな理由 - あざなえるなわのごとし

    ・嫌いな音楽 - K Diary GReeeeNとか遊助とかファンキーモンキーなんたらとか。耳が腐る、と言っても過言ではない。これ系ってなんていうジャンルなんですかね。2010年前後から現れたイメージ。早く滅んでくれないかなと思ってる。無駄にポジティヴで脳が湧いているとしか思えない歌詞も嫌い。あと、アルバムのタイトルもすげえ勘に障る。なんなんだ。『あっ、ども。はじめまして。』とか『あの・・夢もてますケド。』とかボケとんのか。ってか、この文字タイプしただけでゾッとしたわ。っつーかグリーンの「e」って何個あんねや。 わかるわー。 嫌いやわー。 禿同とか言わないけど、これが禿同と言う感情なのね。 ヒルクライムとかな(ぼそっ)。 基的に甘ったるい曲は嫌いだが、こういう嫌いな曲について考えると面白いのでさっくり考えた。 愛だろ、愛 「甘ったるい」という感覚を覚えるのは主に歌詞世界に対してだがまず、

    ポップソングがきらいな理由 - あざなえるなわのごとし
  • 「ヒップホップ家系図」紹介音源 P36~P64 - あざなえるなわのごとし

    ・ヒップホップの絵 エド・ビスコー「ヒップホップ家系図」 - あざなえるなわのごとし ヒップホップ家系図を読みながら、その音源をYoutubeで探して聴くというのをやってた。 記事に貼り付けようか、と思ったんだけれど途中から出てくる音源が加速度的に増えて、動画重いし大変なので折れてそのまま下書きに。 とりまP36~P64まで13曲分貼り付けたそんな経緯の下書きを公開してみます。 これはこれで面白いかもしれない。 いわゆるオールドスクールの時代。 ※以下、掲載ページ数 曲名/ミュージシャン名 P.36 ラッパーズディライト/シュガーヒルギャング P.42 クリスマスラップ/カーティス・ブロウ P.43 ウィ・ラップ・モア・メロウ/ヤンガー・ジェネレーション P.45 ラッピン・アンド・ロッキン・ザ・ハウス/ファンキー・フォー・プラス・ワン・モア P.46 スーパーラッピン/グランド・マスタ

    「ヒップホップ家系図」紹介音源 P36~P64 - あざなえるなわのごとし
  • ボカロは、音が単調だから早くなる - あざなえるなわのごとし

    ※ざっくり一面的にだけしか語らず穴が多いのでツッコみ厳禁でひとつ(なにせ穴を塞ぎに広げると冗長になってですね) ・浮世絵感の無い日のポップミュージック - ロックンロールと野球とラーメン 最近のJ-POP/ロックなどの曲のBPMは加速しているそうです。んで、ボーカロイドやアイドルの曲もBPMが200超えの曲なんてのもざらにある。まあ、当然全てのアーティストがそういう曲ばかりやっているわけではないんだけれど、これは傾向としてそんなに間違ってはいないと思う。 個人的にここ最近、日のロックやボーカロイドとかに対してイマイチしっくりこないなーというか、座りが悪いなあ、と感じるのはここらへんが原因かも、と思う。いや、BPMが速い曲も大好きなんですよ。メタルもパンクもグラインドコアも聴くし。なんというか、柴氏が言うような「浮世絵的な進化を遂げた」楽曲というんでしょうか。BPMが速くて、且つ情報量も

    ボカロは、音が単調だから早くなる - あざなえるなわのごとし
  • シングルチャートの違いをとりあげて、音楽嗜好の多様性と音楽業界のオワコン化を謳うのは筋が悪い - あざなえるなわのごとし

    photo by Sokwanele - Zimbabwe ・2013年のヒット曲にみる「これが日音楽業界の現状です」 - コスプレで女やってますけど 香ばしいし延焼起こしてるし、で何が主題かもよく判らないがとりあえず 「CDなんて今さら買ってないし音楽とか聴く価値も感じないし、無料で聴ける以外に魅力なんて無いけど今の音楽界とかってオワコンだよね」 と言いたいのだけはよく判る。 「テレビとか見る番組ねぇしオワコンだろ」 「クソみたいなバラエティばっかで観る価値なし」 と言うヤツが観てないのにメディア論を語りたがるのに近い、と言うか。 アイドルのライブも観てないのに「アイドルを聴くなんてオタクだ」とか言っちゃうのに近い思考停止と固定観念。 AKB好きは「一部のオタクとか?」だそうです。K-POPについては「もう流行ってない」あらあら。 シングルチャートと悪手さて、題。 このシングルラン

    シングルチャートの違いをとりあげて、音楽嗜好の多様性と音楽業界のオワコン化を謳うのは筋が悪い - あざなえるなわのごとし
  • 1