タグ

ブックマーク / lovegreen.net (159)

  • 「盆栽家」山崎ちえさん/盆栽の本道を、しっかり歩んでいきたい

    園芸雑誌や盆栽専門誌などでご活躍の山崎ちえさん。大学卒業後に就職した一般企業を辞めて、盆栽の道に入ったそう。でも、盆栽家ってどうやったらなれるんでしょう?山崎さんがどうやって盆栽家になったのかなどをインタビューしてきました。 目次 ■プロフィール ■盆栽と出会ったきっかけを教えてください。 ■安定した会社勤めをやめて、盆栽家を目指すことに怖さはありませんでしたか? ■盆栽家の修業とはどのようなものなのでしょうか? ■独立してからはどんな風に仕事をしてるんですか? ■今の仕事でやりがいを感じることは? ■これからやりたいことは何かありますか? プロフィール ■名前: 山崎ちえ ■職業: 盆栽家。公益社団法人全日小品盆栽協会認定講師 ■出身地: 神奈川県 ■居住地: 神奈川県 ■ボタニカル歴: 10年くらい 目次に戻る≫ 盆栽と出会ったきっかけを教えてください。 もともと野山に出て自然に包ま

    「盆栽家」山崎ちえさん/盆栽の本道を、しっかり歩んでいきたい
  • 玄関やトイレに飾る、香りのいい植物5選

    玄関に入った瞬間に爽やかな香りがすると気持ちがいいものですね。今回は清潔感あって爽やかな芳香がするハーブや樹木を5種類ご紹介致します。 玄関だけではなく、トイレの消臭にもおススメです。お好みの香りを見つけて気分転換のお役にたててみませんか? 目次 ■お部屋の浄化に「ホワイトセージ」 ■清涼感が気持ちいい「ユーカリ」 ■キッチンでも大活躍「ローズマリー」 ■スッキリした森の香り「ブルーアイス」 ■森林浴みたいにリラックス「もみの木」 ■香りを束ねてみよう お部屋の浄化に「ホワイトセージ」 ホワイトセージ(サルビア・アピアナ)はシソ科アキギリ属、原産国はアメリカのカリフォルニア州南部から伝わって来た植物です。 高さ1.5m程になり、半耐寒性常緑低木。茎や葉に特徴があり、白い産毛のような粉に覆われている様子からホワイトセージと呼ばれています。花は薄紫色の小さな花をつけ、咲き始めは白ですが、少しず

    玄関やトイレに飾る、香りのいい植物5選
  • キンモクセイ(金木犀)の剪定は11月がおすすめです!

    目次 キンモクセイ(金木犀)を剪定(せんてい)しよう。そもそも剪定とは? キンモクセイ(金木犀)はいつ剪定するの? キンモクセイ(金木犀)を剪定してみよう! キンモクセイ(金木犀)の剪定するべき枝とその名前 キンモクセイ(金木犀)を剪定するときにもう一つ見てほしいこと キンモクセイ(金木犀)を剪定するときにお手にしてほしいもの キンモクセイ(金木犀)を剪定(せんてい)しよう。そもそも剪定とは? 樹木の枝を切ることで形を整えたり、風通しを良くしたりすることの総称です。 庭木のお手入れの中のひとつで、6つの利点があります。 ①全体のバランス揃えてを見た目を美しくする ②不要な枝を落として木が栄養を効率よく吸い上げられるようにする ③古い枝を落とし、新しい枝に更新する ④病気になった枝や葉を取り除いて木の健康・美観を保つ ⑤風通しを良くして病害虫の繁殖を予防、木の内側にも日差しがあたるようにす

    キンモクセイ(金木犀)の剪定は11月がおすすめです!
  • 初心者も育てやすいハーブ40選 おすすめポイントと育て方のコツ

    初心者でも育てやすいハーブ40種類のおすすめポイントと育て方のコツを紹介します。ハーブをお庭やベランダで育てて、料理やハーブティーなど様々なことに使って楽しめたらいいですよね。 今回紹介する40種類のハーブは、私がガーデニング初心者の頃から今まで育ててきたハーブです。丈夫で育てやすく、すべてプランターでも栽培できます。収穫した後の利用方法も簡単なものが多いので初心者の方にもおすすめです。 目次 ハーブはどんな植物? ハーブが好む環境は? 育てやすいハーブ40選(あいうえお順/1.アロマティカス~10.サントリナ) 育てやすいハーブ40選(あいうえお順/11.シソ~20.ニンニク) 育てやすいハーブ40選(あいうえお順/21.バジル~30.ラベンダー) 育てやすいハーブ40選(あいうえお順/31.ラムズイヤー~40.ワイルドストロベリー) 暮らしに寄り添うハーブ ハーブはどんな植物? 古来よ

    初心者も育てやすいハーブ40選 おすすめポイントと育て方のコツ
  • 香水にも使われている!香りの良い春の花とその香水6選

    春は香りの良い花がいっぱい!そんな春の花の中でも、香水に使われるほど香りの良い春の花と、それぞれの花が使用されている香水を紹介します。 春は気分もわくわく軽やかになる季節。花の香りを纏って(まとって)お出かけしませんか。 目次 色も香りもきれいなライラック 可憐なスズラン 春の訪れを告げるスミレ(菫)の花 水仙(スイセン)の爽やかな香り マグノリアの魅力 優しく可愛らしいミモザ 色も香りもきれいなライラック 学名:Syringa vulgaris 科名:モクセイ科 分類:落葉高木 フランス語ではLilas(リラ)。薄紫や白、ピンクの小花の集合体を房状に咲かせます。甘く優しい芳香の花を、枝の先にたわわに咲かせる姿が印象的です。露地で花が咲くのは5~6月。切り花では12月頃から出回ります。 可憐な花姿と香りの良さから、普遍的な人気の春の花です。 ▼ライラックの詳しい育て方はこちら ライラックが

    香水にも使われている!香りの良い春の花とその香水6選
  • かわいい簡単!しめ縄お正月飾りの作り方とデザイン10選

    手作りのしめ縄お正月飾りを飾って新年を迎えませんか。100均の既製品にアレンジを加える手軽な作り方から、センスアップしたしめ縄お正月飾りの作り方まで幅広くご紹介します。あなたの好きなアレンジはどれですか。お好みのオリジナルしめ縄お正月飾りを作ってみましょう。 目次 しめ縄お正月飾りの作り方 パターン1 しめ縄お正月飾りの作り方 パターン2 しめ縄お正月飾りのデザイン10選 しめ縄お正月飾りを手作りしよう しめ縄お正月飾りの作り方 パターン1 しめ縄お正月飾りを作る材料 ・お好みのしめ縄(生花店、アーティフィシャルフラワー資材取扱店や手芸用品店などで購入できます。) ・お好みの飾り(生花店、アーティフィシャルフラワー資材取扱店や手芸用品店などで購入できます。) はさみ ペンチ グルーガン グルー ワイヤー ▼お正月飾りはいつからいつまで?飾る時期や理由はこちら まず、完成をイメージして飾りを

    かわいい簡単!しめ縄お正月飾りの作り方とデザイン10選
  • 【実録ベランダDIY】ジョイフル本田のウッドデッキを使ってみた!

    お家のベランダがなんだか殺風景だな、有効活用したいけど何をしたらいいのか分からないなど思ったことはありませんか? ウッドデッキのベランダDIYの魅力やBefore、Afterなどをご紹介します。 目次 ■さっそく、簡単ベランダDIYをスタート! ■ベランダウッドデッキの完成!before、Afterをチェック ■今回使用したのはホームセンターのジョイフル田のウッドデッキ ■ウッドデッキを敷いたベランダを体感 ■ベランダにウッドデッキのある暮らしの魅力 DIY前のLOVEGREEN編集部のベランダ LOVEGREEN編集部のベランダは最初は殺風景どころか、なんとなく外に出にくいといった感じでスタッフもあまり利用することがありませんでした。 そんな時に、編集部が使ってみたのがウッドデッキ。実際にウッドデッキを使ったベランダDIYをした後、外に出やすくなったのか、植物の量も増量!笑。 さっそく

    【実録ベランダDIY】ジョイフル本田のウッドデッキを使ってみた!
  • 金木犀(キンモクセイ)とは?育て方、剪定や病害虫、香りの魅力とお酒や食べ方まで!

    秋になるとどこからともなく漂ってくる金木犀(キンモクセイ)の甘い香りは、記憶の奥の方を撫でられるような、不思議な懐かしさを感じる香りです。金木犀(キンモクセイ)の香りを存分に楽しむために、金木犀(キンモクセイ)の香りのする香水、金木犀(キンモクセイ)の育て方や剪定方法をご紹介します。さらに金木犀(キンモクセイ)を堪能し尽くすために、べる楽しみ方までご紹介します。 目次 金木犀(キンモクセイ)とは? 金木犀(キンモクセイ)のノスタルジックな香り 金木犀(キンモクセイ)の香りの香水 金木犀(キンモクセイ)の育て方|剪定時期 金木犀(キンモクセイ)の育て方|病害虫 金木犀(キンモクセイ)って実はクローン? 金木犀(キンモクセイ)をべたり飲んだり楽しもう 金木犀(キンモクセイ)とは? 金木犀(キンモクセイ) 学名:Osmanthus fragrans 科名:モクセイ科 分類:常緑小高木 原産地

    金木犀(キンモクセイ)とは?育て方、剪定や病害虫、香りの魅力とお酒や食べ方まで!
  • やってみた!ミニバラの挿し木の増やし方と成功例

    ミニバラは挿し木でふやすことができます。気に入ったバラをもう一ふやせたら嬉しいですよね。ミニバラは大輪のバラよりも発根しやすく、初心者にも無理なくできるのでおすすめです。 今回は、ミニバラグリーンアイスを使って挿し木をしてみました。 目次 ■挿し木とは ■ミニバラの挿し木に必用なもの ■ミニバラの挿し木に適した用土 ■ミニバラの挿し木の方法 ■ミニバラが発根するまでの管理 ■ミニバラの挿し木が成功した様子 ■ミニバラの挿し木のまとめ 挿し木とは 「挿し木」とは、枝を切って土に挿し、小さな苗をたくさんふやすことを言います。 ちなみに「挿し穂」とは、土に挿すために切り取った枝や茎、葉のことです。挿し穂を作って挿し木をしてみましょう。 目次に戻る≫ ミニバラの挿し木に必用なもの ・挿し木用の土 ・鉢 ・挿し穂をとる枝 ・はさみ ・手袋など 目次に戻る≫ ミニバラの挿し木に適した用土 挿し木に使

    やってみた!ミニバラの挿し木の増やし方と成功例
  • 月下美人の増やし方や育て方のポイントとその魅力

    月下美人という植物をご存知でしょうか?この詩的な名前からもわかる様に美しい花が夜に咲きます。 夏の夜に半透明の真っ白な花びらの大きな花は香りも素晴らしく、香水になる程の人気です。 その香りはジャスミンに似た甘くスッキリした香りで周囲10mにも届きます。今回は育て方や挿し木での増やし方、月との関係をお話します。 目次 ■月下美人ってどんな植物 ■月下美人の花言葉 ■月下美人と月の関係 ■月下美人の甘い香り ■月下美人の挿し木での増やし方と育て方 月下美人ってどんな植物? ■学名 Epiphyllum oxypetalum ■和名 月下美人 ■別名 月来香 ■サボテン科クジャクサボテン属 ■常緑多肉植物 ■原産国 メキシコの熱帯雨林 月下美人は、サボテンの仲間ですが森林性サボテンといって熱帯雨林に自生するサボテンです。 葉は昆布のようなひらたい形をした茎をしていて長さが1m~2mに達すると花芽

    月下美人の増やし方や育て方のポイントとその魅力
  • 新しいシャクヤク!ハイブリッドシャクヤクって?

    初夏の花材の代表花と言えば芍薬(シャクヤク)。5月は旬の花材としてたくさんの品種のシャクヤクが出回り中です。 ところでハイブリッドシャクヤクってご存知ですか?最近、苗ものとしての他、切り花としても流通するようになりました。ハイブリッドシャクヤクとシャクヤクの違いをご紹介します。 目次 ハイブリッドシャクヤクとは? シャクヤクと牡丹の見分け方 ハイブリッドシャクヤクとシャクヤクの見た目の違い シャクヤクの生け方、扱い方 ハイブリッドシャクヤクとは? ハイブリッドシャクヤク・バートゼラ ハイブリッドシャクヤクとは、シャクヤクと牡丹を交配してできた新しいシャクヤクのこと。 もともとはシャクヤクには黄色、アプリコット色などはなかったのですが、この交配によって黄色いシャクヤクが日で生まれ、その後、欧米で育種が進み、今ではたくさんのハイブリッドシャクヤクの種類があります。 まとまりのよい花の姿などの

    新しいシャクヤク!ハイブリッドシャクヤクって?
  • 芍薬とクレマチスを合わせて、初夏のあしらいを楽しもう

    初夏、風薫る季節になると芍薬(しゃくやく)の花は、まん丸で可愛らしい蕾を膨らませ咲きはじめます。咲いている途中の姿も、満開になって花びらを散らす姿も、どんな様子も美しく、満開を迎えると息をのむほどの華やかさです。 芍薬(しゃくやく)だけを大きな花器にゴージャスに生ける姿も見事ですが、今回は芍薬(しゃくやく)の花と合わせて生けると相性の良い、同じ季節に咲き始めるクレマチスとの合わせ方と生け方を紹介致します。 目次 ■芍薬(しゃくやく)と合わせる花のご紹介 ■芍薬(しゃくやく)の花を生けてみよう 芍薬と合わせる花のご紹介 芍薬(しゃくやく) 2 クレマチス     3 ギボウシ          2 ブルーベリー    1 芍薬(しゃくやく) 少し咲き始めて、短くなってきた芍薬(しゃくやく)を生けてみる事にました。

    芍薬とクレマチスを合わせて、初夏のあしらいを楽しもう
  • 自分にあった種類を選ぼう!タイムの育て方や選び方

    ハーブのタイムは無農薬で育てられる性質が丈夫なハーブです。タイムのハーブとしての利用法としては、お肉やお魚の臭み消し、防腐効果、殺菌効果などがあります。ポット苗で購入した時は草っぽく見えますが、1年以上育てると古い枝は木質化してくる丈の低い低木です。 タイムは現在では品種がとても豊富で、数百品種はあると言われています。たくさんの種類のタイムの中から目的にあわせた品種を選ぶ必要があります。今回はタイムの種類の選び方をご紹介します! 目次 料理用ならコモンタイムが一般的 タイムは生長の仕方が大きく分けて2種類 葉の色で選ぶタイム タイムを花で選ぶ タイムの育て方 グランドカバー用に作られた品種・レイタータイム 料理用ならコモンタイムが一般的 「コモンタイム」は、肉などの臭み消し、防虫効果、「ブーケガルニ」としてシチューやポトフなどの煮込み料理の風味付けに使われているタイムで最も一般的なタイムで

  • はじめてのバラの育て方~鉢植えのバラを育ててみよう~

    今回のバラの育て方監修は PROFILE  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 村上 敏さん 京成バラ園 ヘッドガーデナー 平成2年京成バラ園芸(株)入社。育種部門でバラの基を学んだ後、バラの卸売りから小売までを経験。バラの育て方に関しての監修多数。 バラと聞くと管理が大変そう……と思いがちですが、ポイントを押さえておけば自宅のベランダでもすくすくと育てられる植物です。今回は初心者におすすめの鉢植えタイプのバラの、春から夏までの育て方を紹介します。 目次 ■はじめてのバラにおすすめの品種は? ■良いバラ苗の選び方 ■バラ栽培初めてさんに必要な道具 ■バラの育て方のポイント ■花が咲いた後はどうする? ■バラQ&A はじめてのバラにおすすめの品種は? クリスティアーナ バラらしい香りが強く、ピュワホワイトの花色がライラックピンクに染まっていく姿が繊細な雰囲気を醸し出しています。耐病性に優れ、うどんこ病、黒星病にも強

    はじめてのバラの育て方~鉢植えのバラを育ててみよう~
  • とっても良い香りがする樹木「三大香木」って知ってる?

    「三大香木」という言葉を知っていますか? 今回は、とっても良い香りの花を咲かせる「三大香木」についてご紹介!みなさんは3つの植物、当てられますか? 目次 三大香木とは 三大香木|春はジンチョウゲ(沈丁花) 三大香木|夏はクチナシ(梔子) 三大香木|秋はキンモクセイ(金木犀) 実は四大香木というとも言う!その植物とは? 三大香木とは? 三大香木(さんだいこうぼく)とは、香りの強い花をつける3つの樹木のことを言います。春はジンチョウゲ。夏はクチナシ。秋はキンモクセイです。この3つの樹木が三大香木と呼ばれています。咲く季節はバラバラですが、三大香木のどの樹木も季節の風物詩になっていたり、大物アーティストの歌詞にも登場するような有名な樹木たちです。日では庭木や街路樹に使われているのでそれぞれの季節になったら、実際にその香りを楽しみたいですよね。 目次に戻る≫ 三大香木|春はジンチョウゲ(沈丁花)

    とっても良い香りがする樹木「三大香木」って知ってる?
  • 2018年春休みに子どもとお出かけしたい!公園や施設7選【関東編】

    最寄駅 : JR西立川駅 アクセス : 徒歩2分 住所 : 東京都立川市緑町3173 入園料 大人(15歳以上) 410円 小人(小・中学生) 80円 シルバー(65歳以上) 210円 ※2018年4月より、大人(15歳以上) 450円 小人(小・中学生) 無料に変わります。 板橋区立 熱帯環境植物館/東京都 板橋区立 熱帯環境植物館の概要と見どころ 都営三田線「高島平駅」東口より徒歩約7分の場所にある熱帯環境植物館は、東南アジアの熱帯環境を楽しみながら学べる博物館型植物館となっています。館内には3つの植生ゾーンに分かれた温室を中心に、熱帯の高山帯の雲霧林を再現した冷室、地階にはミニ水族館があります。温室では、当に東南アジアのジャングルを訪れたかのように、熱帯地方に自生する壮大な植物を楽しむことができます。 館内の子どもが楽しめる施設の紹介 現在、板橋区立熱帯環境植物館では、2階企画展示

    2018年春休みに子どもとお出かけしたい!公園や施設7選【関東編】
  • 春からの新生活! お部屋で育てたい植物特集

    新緑が爽やかな春。新年度になり、新しい暮らしを始めた方も多いのではないでしょうか。今回は、部屋で育てたい植物を日当たりなどの環境別・置き場所別におすすめの植物をご紹介!おすすめの飾り方もあわせてチェック! 目次 ■植物と暮らすために知っておきたいこと ■はじめて植物を育てる方におすすめの植物 ■初心者~初級者におすすめの植物 ■環境・場所別におすすめの植物 ■人気の観葉植物にはどんな種類がある? ■100均で売っている観葉植物 ■おすすめの飾り方 植物と暮らすために知っておきたいこと はじめての植物との暮らし。 何を育てよう…育てる場所は? 部屋の中でも大丈夫なのかな?日当たりは?水やりってどの位必要なの?はじめて育てるとなると、枯らしてしまわないか心配ばかりしてしまうものですよね。 植物を育てるためには、何が必要なんでしょうか。まずは知っておきたい植物を置く場所や道具、日々のことをご紹介

    春からの新生活! お部屋で育てたい植物特集
  • かきつばた(杜若)とアヤメ(菖蒲)の見分け方

    初夏になり、吹く風も新緑の香りが届く頃「いずれがあやめか、かきつばた」の慣用句でもお馴染みの、かきつばた(杜若)の花が水辺で咲きはじめます。爽やかな風が葉の合間をスッと通り抜けてくるイメージが良く似合い綺麗な青色の花を咲かせます。かきつばた(杜若)とあやめの花は見分けがつかないくらいよく似ています。 今回は簡単な見分け方と、かきつばた(杜若)の育て方をご紹介します。 目次 かきつばた(杜若)ってどんな植物? かきつばた(杜若)の花言葉 かきつばた(杜若)とあやめ(菖蒲)の簡単な見分け方 かきつばた(杜若)の育て方 かきつばた(杜若)ってどんな植物? 和名 杜若 学名 Iris lavigata アヤメ科アヤメ属 多年草 原産地 日、朝鮮半島、東シベリア かきつばた(杜若)は古来より日にある植物で、江戸時代前半から観賞用に多くの品種が改良された古典園芸植物です。 かきつばた(杜若)の開花

    かきつばた(杜若)とアヤメ(菖蒲)の見分け方
  • ボタン(牡丹)の育て方とシャクヤクとの違い

    牡丹(ボタン)の花は陽ざしに透けるような柔らかそうな花びらが重なり、その姿は大変魅力的です。華麗な大きな花が印象的な牡丹(ボタン)は、その季節を華やかに彩り咲き誇ります。 春、秋、冬の季節に咲き、花が咲いてから20日程、開花する事から別名で「二十日草」とも呼ばれています。 古くから日では美しい女性の姿を形容する言葉として「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉でもお馴染みの牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)。このことわざに登場する二つの花は良く似た花の形をしていて、見た目だけでは見分けにくく、今回はその違いや育て方をご紹介いたします。 目次 牡丹(ボタン)ってどんな植物? 牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)の見分け方知ってる? 江戸時代から楽しまれている華やかな「ぼたんまつり」 牡丹(ボタン)の育て方と摘芽や挿し木 牡丹(ボタン)ってどんな植物? 和名 牡丹(ボタン) 英名

    ボタン(牡丹)の育て方とシャクヤクとの違い
  • 肥料の種類や使い方、使うタイミング【家庭菜園編】

    家庭菜園を始めると「種や苗を植える前に元肥を施しましょう」「追肥をしましょう」など、必ずといっていいほど出てくる「肥料」というキーワード。 どんな種類の肥料があって、肥料の入れるタイミングはいつなのか、そんな家庭菜園の肥料の使い方についてご紹介します。 目次 肥料について 肥料の与え方|元肥と追肥 肥料の種類 植え付け前の肥料のタイミング 肥料について 肥料とは、植物を生育させるために必要な栄養分を意味します。肥料の3要素と呼ばれる成分は、窒素(N)・リン酸(P)・カリ(K)のこの3つです。他にカルシウム、マグネシウムを加えると肥料の五大要素となります。 窒素(N)の働き 主に植物を大きく生長させる作用があり、特に葉を大きくするため葉肥(はごえ)と言われています。過剰に与えると、植物体が徒長し、軟弱になるため病虫害に侵されやすくなります。 リン酸(P)の働き リン酸は、花肥(はなごえ)また

    肥料の種類や使い方、使うタイミング【家庭菜園編】