タグ

2014年8月10日のブックマーク (10件)

  • わたしは男性に好意を持たれたことがない。

    わたしは男性に好意を持たれたことがない。 子供の頃から大人に至るまで、好きな人に好きになってもらうことも、好きでない人に好かれることも全くなく、ベタ凪のような青春時代を過ごしてきた。 恋は叶わず、好きな人は自分でない人を好きで、誰かに好きだと言ってもらうこともなかった。 二十代後半でようやく恋人が出来たが、そんな青春時代を経てきたためかたまたま偶然奇跡的に奇特な人が現れたというだけで自分はもともとは男性に相手にされるはずのない人間だという思いが拭えない。 こっぴどくふられたという経験もなければ、痴漢やセクハラなどにあったこともない。来それらは喜ぶべきことだが、男性にとことん空気のように思われるタイプなのだなと思うばかりだ。 同じグループに属するはずの友人たちに次々恋人ができていくのを祝福しながら、彼女たちと自分を隔てるものがなんなのか悩み続けた。 世の恋愛事情からひたすらに村八分にされて

    わたしは男性に好意を持たれたことがない。
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    好意を前提に恋人と痴漢を一緒にしないでもらえるかな、気持ち悪い。
  • コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。

    共感というのは、相手と自分とが同じように思う、という意味の事だ。 例えば満月を見て「美味しそう」と同時につぶやくことが、結婚のキッカケになることもある。 そう、今オマエさんが思った「あー、プラネテスね、良い漫画だったね」と思ったそれが共感だ。 そして、「何のことだ?なんか有名なエピソードか?」と思ったオマエさんとは、共感できていない。 このズレが、コミュニケーション能力の高低として語られるわけだ。 ズレの補正は、たゆまぬ蓄積で可能になる。 業務に支障のない、会話のズレ基的に、会話というのはノイズの塊だ。 情報の伝達という意味で言うと、これほど無駄なものはないし、同じ「辞書」を持ってないと会話にならない。 「おはようさん」 「Buenas tardes!」 「たる?なに?」 みたいなのは特殊だとしても、結局のところ相手と同期もしくは共感できなければ、会話は成り立たない。 「暑いですね」「そ

    コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。
  • 会社でのこと。

    喪女、25歳。 いないところで何を言われても仕方ないのではと思っている。 それに怯えて過ごすのは何か嫌だ。 半端な情報で人を批判することはあまりに無礼な気がして、その様な愚痴の飲みには参加せず、けれど人から相談されたら真剣に話を聞くことに決めた。 でも、アドバイスも同情はしないようにしている。求められるような言葉は出てこないような気がして。 辛そうな人に対して慰めることはできないが、そばには居られる。むしろそれくらいしかできない。語彙がないから。 もっとうまく立ち回って、何処かに汲みさなければ、孤立することはなんとなくわかっている。現に孤立している。 いつもズレてると言われる。 嘘も繕いもしないけど、会話の糸口が見つからないとも言われる。 沸点がわからないから怖いとかそういうことも言われる。 多分全部当たってる。 それに対しては「自分のことはそこまで気にしなくてもよいし、いっそのこと自分

    会社でのこと。
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    異性でも同性でも好きになって手のひら返されるのが一番の恐怖だ。経験があれば余計。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/08/10/091145

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/08/10/091145
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    親に相談しても何をするわけでもなくお前が悪いと言われるので相談しても意味が無いどころかストレスが増えるだけだと気づいて相談持ちかけるのはやめた
  • 赤字の「小僧寿し」が大胆な意見を公募 どうすれば黒字になるか

    小僧寿しが「経営方針」に関する意見を公募 ファンは思いをぶつけるべき! 持ち帰り寿司でおなじみの小僧寿しが、経営方針に関する意見を募集しています。誰でも意見できますので、アイデアがある人や小僧寿ファンの人など、一言いいたい人は意見を送ってみてはいかがでしょう。 スーパーやコンビニで売られている寿司の品質や価格競争力が向上するなど、厳しい競争環境の中で小僧寿しの業績は低迷中。希望退職者の募集も始まっています。そんな中、「早期黒字化を目指し、安定的な収益を計上できるスリムで筋肉質な経営体質に転換するため」に、今回の意見募集が始まりました。 同社は寄せられた意見を経営改革案の立案に生かす考えです。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://news.livedoor.com/article/detail/9127098/ 50 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^

    赤字の「小僧寿し」が大胆な意見を公募 どうすれば黒字になるか
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    昔実家の近くにあったんだけどパートのおばちゃんがすごいい加減にワサビを入れるんで頼まなくなった。何が悲しくて家族揃って寿司アンルーレットせにゃならんのだ
  • 若者を「変な子」と見切る前に、できること

    「やる気がない」「消費しない」などと、上の世代からは散々な言われようの20代。平成不況の最中に生まれ育ち、何かと“悟って”しまった彼ら「さとり世代」の知られざる生態とは? 前回記事に続き、教育評論家の尾木直樹さんと、気鋭の若者研究家・原田曜平さんが、今どきの若者について語ります。 あらゆる体験が、スマホ・タブレットに負けている? 原田:ここ10年の若者の変化として、尾木先生は3つの山場があるとおっしゃっていましたね。学力観の変化、便所飯、それからLINEの会話。 尾木:便所飯、LINE会話は、やっぱり、ネットの影響ですよね。ケータイ、そしてスマホから変わってきた問題。古い世代はネットのことを、「バーチャル、バーチャル」って言うんだけれども、バーチャルじゃなくなってるんですよね。 原田:なるほど。 尾木:今の若い子は、黒電話なんて使ったことある人、少ないでしょ。同じ情報ツールでも、変わってい

    若者を「変な子」と見切る前に、できること
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    自分たちが学生だった頃のフォーマットと違うからと言って切り捨てるのはもったいないって話だった
  • 2014年夏に楽しみたい「ゲーム」の“アツい”企画 ミュージアム、ラジオ、ゲームショウ - はてなニュース

    大人になってもゲームに夢中! という人にとって、2014年の夏はさらに“アツい”季節になるかもしれません。長崎のハウステンボスには、ゲームの過去から未来までを楽しめるゲームミュージアムが誕生。豪華なゲストが出演するNHK-FMの人気ラジオ番組「今日は一日“ゲーム音楽”三昧」も帰ってきます。この夏に堪能したい、ゲームにまつわるトピックを紹介します。 ■ 懐かしのゲーム機がずらり! ハウステンボスのゲームミュージアム ▽ ゲームミュージアム|アトラクション|ハウステンボスリゾート 長崎県佐世保市のテーマパーク・ハウステンボスに7月5日、新エリア「ゲームの王国」がオープンしました。メインコンテンツは、ゲームの過去から未来までを体験できるという「ハウステンボス ゲームミュージアム」。ゲーム機は世界初の機種から最先端のものまで、約100機を展示するそうです。 ミュージアム内にはこのほか、パックマンの

    2014年夏に楽しみたい「ゲーム」の“アツい”企画 ミュージアム、ラジオ、ゲームショウ - はてなニュース
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    いいなハウステンボスいきたいな
  • 親子ウォッチが楽しいლ(╹◡╹ლ)

    8月9日、朝から秋葉原に向かって川崎市某所から電車に乗っていた。 この記事ではその小一時間の旅路の中でも「浜松町~東京」までの10分ぐらいで起こったことを人間観察した話だ。 親子が近くにいたら、人間観察すべし!正確には僕がカドに、若いおとんが立ち、ガキが柱を挟んで並んで1人1席づつ2人座った。ガキは二人とも男の子で小学校低学年ぐらい。 図解するとこうだ(2Dなのでわかりにくいけど、おとんだけ立ってる) ※人から指摘されてから気づいたけど、パワポ系ソフトで作るべきだった。最近、ヘタウマ絵を書くブロガーさんが増えたから影響されて使ったけど失敗だった。 Amazonのほしい物リストhttps://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/11UWG5OCUJG6A 経由で誕生日プレゼントとして届いた「われはロボット」に着手しようとした矢先、ガキが横で小突き合って

    親子ウォッチが楽しいლ(╹◡╹ლ)
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    夏休みだと毎日ですので親側もやや疲弊してきますね
  • 可愛い女の子になりたいな

    可愛い女の子になったらコミケでコスプレしたいな。禿げたおじさんにパシャパシャ写真を撮られたいな。道に迷っている小さな可愛い女の子を優しくしてあげたいな。高校生の時に戻って虐めてた奴を嵌めてやりたいな。大学生の時に戻って楽しみたいな。鏡を見て今日も大好きって自分に投げキス。可愛い女の子になりたいなあ。ツイートする

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    わかる。なりたい。一日だけでいい。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    アメリカの恋愛症候群とハッピーエンド症候群ってかなり重症に思うのよね。