タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (9)

  • 女を脅す「ナチュラル万能説」はこう退治する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    女を脅す「ナチュラル万能説」はこう退治する
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/03/06
    男性が揺るがないのは日常の体調変動に「コントロールできない不安」という要素が少ないからじゃなかろうか。考えてみれば男性向け不安商法があるのはバイアグラとか育毛剤だし。
  • 「池上彰特番」"終了5秒前の奇跡"を見たか?

    そうはいっても、国政だけではなく、あらゆる選挙をNHKではくまなく報道するので、どうしても選挙の仕事をやらなくてはいけないときもあります。そういうときは、「どうか、中継がこない泡沫候補の担当になりますように~」と祈っていたものです。 選挙番組なんてフォーマットも決まっていて、クリエーティビティ、ゼロ。誰がやっても同じ仕事なんてやっても面白くないと、その頃は思っていたのです。 ところがそんな偏見をぶち壊してくれたのが、池上彰さんの選挙特番です。テレビ東京で2010年から選挙番組のキャスターを務めている池上さんは何とも楽しそう。NHKでやりたかったことを、全部、実現している感じが伝わってきます。 池上さんは社会部出身なので、NHKにいれば選挙番組のキャスターを務めるということはなかったはずです。NHKでは武田真一さんのような選挙に強いアナウンサーと政治部の記者という組み合わせで番組を進めること

    「池上彰特番」"終了5秒前の奇跡"を見たか?
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/17
    インタビューとか見てるとああ上手いよなーって思う。ちゃんと知りたいことと質問の仕方を事前にものすごく調整してる感じがする。
  • 若者を「変な子」と見切る前に、できること

    あらゆる体験が、スマホ・タブレットに負けている? 原田:ここ10年の若者の変化として、尾木先生は3つの山場があるとおっしゃっていましたね。学力観の変化、便所飯、それからLINEの会話。 尾木:便所飯、LINE会話は、やっぱり、ネットの影響ですよね。ケータイ、そしてスマホから変わってきた問題。古い世代はネットのことを、「バーチャル、バーチャル」って言うんだけれども、バーチャルじゃなくなってるんですよね。 原田:なるほど。 尾木:今の若い子は、黒電話なんて使ったことある人、少ないでしょ。同じ情報ツールでも、変わっていくわけですよね。で、それが人間関係とか、志向とかいろいろなものまで変え始めているんじゃないか。 原田:特に若いうちはピュアだから、その変化を大人よりもいちばん露骨に受けているかもしれないですね。 尾木:そういえばLINEの練習ができるっておもちゃが出たんですよ。よちよち歩きの1歳半

    若者を「変な子」と見切る前に、できること
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/10
    自分たちが学生だった頃のフォーマットと違うからと言って切り捨てるのはもったいないって話だった
  • 妻の願いは「ブランド品より夫の19時帰宅」

    美男美女のカップル。女性誌だったら「イケダン」(=イケてる旦那)のページに登場しそうだ。夫は生後3カ月の娘を自然にあやし「外の席は喫煙だから、中の席がいいよ」と取材場所選びまで配慮してくれた。 しかし連載は美しい家族の美しい話「だけ」を紹介するものではない。おふたりに登場いただいた理由は、5年の年月を経て、夫婦関係がいかに変わっていったか、率直にお話くださったからである。 ドアチェーンで、夫を締め出した日々 「私、ドアチェーンをかけて夫を締め出したこともありますよ」。の浜田洋子さん(仮名)は言う。それは第1子が生まれて間もない2010年ごろのこと。夫の浩二さん(同)連日、飲み会で遅い帰宅が続いた。22時、23時は当たり前。当時、ふたりは同じ会社で働いていたから、残業を理由に遅く帰る夫が当は飲みに行っていることは、の耳にも入ってきた。 一方、洋子さんは17時30分に会社を出て18時に

    妻の願いは「ブランド品より夫の19時帰宅」
  • グッズ売り切れ続出、大化けした妖怪ウォッチ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    グッズ売り切れ続出、大化けした妖怪ウォッチ
  • 「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?

    年末年始はどのように過ごされましたか? クリスマス(前々回)は誰と? 年末ジャンボ(前回)は当たりましたか? そんなことより年末から年明けまでずっとバタバタしていて、3連休でようやくホッとした、なんて方もいらっしゃるかもしれません。 実は、結婚紹介業の申し込みが、この時期に多いってご存じですか? クリスマスと年末は「それどころやあらへん!」とフル稼働して、ふと気がつくと正月は「ぼっち」。田舎に帰ると親だの親戚だのから、無言・有言のプレッシャー。「しゃーない、試してみるか」というのが、この時期なんですって。 さて今日は、新聞でも取り上げられ、いささか物議を醸している学会誌の表紙、という変わったネタを扱ってみようと思います。とりあえず、下の画像を見てください。どうやらツイッターなどでは炎上しているらしいのですが……。

    「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?
  • なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか

    「ワーキングマザー・サバイバル」には、どうしてすごすぎるママさん社員ばっかり出てくるんですか? 当連載が始まって1年半弱――。私が読者の皆さんや知人・友人から、最もよく聞かれた質問だ。確かに、当連載には「すごすぎる母」、略して「凄母(すごはは)」たちが、続々と登場する。 2児の母親でありながら、出世競争が激しいことで有名なリクルートで事業部長にまで上り詰めた人……。40歳過ぎで、子どもがいながら、ほとんどすべての日女性が働いてみたいと思う資生堂に入社し、海外マーケティングの仕事で世界中を飛び回る人……。 しかも、その華麗なキャリアや両立のワザもさることながら、皆さん、母親になっても美容も手抜かりないのだろう。美しい人ばかりだ。 確かに、どのマザーも「すごすぎる」。 読者の皆さんが、「世のワーキングマザーはもっと普通ですよ」「なんで、普通のワーママを取り上げないの?」「どの方もすごすぎて、

    なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/01/16
    万人に超人たれってすごいよな“今、日本の企業は、ここ数年、加速度的に増えるワーキングマザー社員たちに、当連載に登場するような「凄母」のようになってほしいのではないか”
  • 「産後クライシス」は、いつ終わるのか?

    ※第1回記事「日人を襲う『産後クライシスの衝撃』」 の不機嫌と、ホルモンバランス 「産後クライシスを体験しました。でも、1年ほどでどうにか回復しつつあります」 「今、息子が3歳だから、きっと切り抜けたってこと……ですよね?」 「うちはいまだに、産後クライシス状態。子どもは来年、小学校なのに」 前回、出産後、急速に夫婦仲が悪化する現象=「産後クライシス」に関する記事を掲載した後、多くの方からさまざまな反響、ご感想をいただきました。その中にあった疑問のひとつが「産後クライシスはいつ終わるのか?」ということです。 いったい、産後クライシスはどれくらい続くのか。 これについては、ネット上でもさまざまな説が挙がっていました。たとえばこんなもの。 『産後のガルガル期は、ホルモンバランスによるもの。それが回復するまではガマン!』 “産後のガルガル期”とは、動物の母親が出産後に子どもを守るため、気性が

    「産後クライシス」は、いつ終わるのか?
  • 日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃
    akimaruworks
    akimaruworks 2013/11/11
    戦後からの「当然」がどれだけリスクをはらんでいたかだよね。産後や育児のフォローもせず核家族化だけ進んで「結婚→妊娠→出産」を当然としてきた今までが無責任すぎたんだ。
  • 1