タグ

2010年11月9日のブックマーク (7件)

  • Amazon.co.jpがMP3ダウンロード販売を開始、限定商品や無料配信も

    ネットショッピングの大手サイト「Amazon.co.jp」で、MP3のダウンロード販売が始まりました。アメリカでは2008年から行われており、他国でもサービスを展開予定だとされてきましたが、ようやくの日上陸となります。 詳細は以下から。 Amazon:co.jp: MP3 ダウンロード - DRMフリーの音楽配信サービス 無料音楽配信も 普通のダウンロード販売のほかに、Amazon.co.jp限定配信の商品も用意されています。 Amazon.co.jp: amazon exclusive: MP3ダウンロード また、無料配信の商品や、かなりお得なスペシャルプライスで提供されている商品もあります。 Amazon.co.jp: 無料ダウンロード&スペシャル・プライス: MP3ダウンロード これで、音楽のダウンロード購入がより身近で便利になりますね。

    Amazon.co.jpがMP3ダウンロード販売を開始、限定商品や無料配信も
    akinalover
    akinalover 2010/11/09
    嬉しいなぁ。これでまたちょっと日本の楽曲が買いやすくなるかも。海外にいるJ-songs' リスナーの一人として、電子化は非常に嬉しいです。
  • Utada捨て宇多田ヒカルで世界統一 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    来年から無期限休養に入る宇多田ヒカル(27)が8日、EMIと海外を含めた全世界での契約に合意したことが発表された。米国など海外での活動は「Utada」名義でユニバーサルミュージックと契約していたが、すでに契約は終了。一方、EMIとの契約は国内限定だったが、国内外問わず同社で統一されることになる。また、今後の音楽活動はすべて宇多田ヒカル名義で行うと発表。「Utada」は事実上“引退”する形になる。 24日に発売される「Utada」名義のベスト盤について、ツイッターで「私の意志とは関係ないリリース」など不買を訴えていた。EMIは無期限休養に入る宇多田が今、なぜ新たな契約に合意したかについて「休養後は海外でもちゃんと活動していくことを伝えたかった」と説明した。EMIは以前から国内だけでなく海外を含めた契約をオファーしていたといい、ユニバーサルへの不信感がEMIと宇多田側を一気に結びつけたとみられ

    Utada捨て宇多田ヒカルで世界統一 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    akinalover
    akinalover 2010/11/09
    ほぉ。そぅ言う事なんだ?宇多田ヒカル @utadahikaru さんがアメリカ名としていた「Utada」ではなく「宇多田ヒカル」として活動する予定なんだとか。ほほぉ。
  • 歌手の宇多田ヒカルさん、Youtubeで過去全ての曲のPVを公開|デジタルマガジン

    歌手の宇多田ヒカルさん、Youtubeで過去全ての曲のPVを公開|デジタルマガジン
    akinalover
    akinalover 2010/11/09
    彼女の新曲についてはTwitしたけれど、ホント電子化については色々と模索段階なんだろうなぁって思う。胸張って愛すべき自分の作品と言える活動が出来ている歌手ってどの位いらっしゃるんだろうとふと思う。
  • 日本人は英語のここが聞き取れない(アルク) @iTunesJapan | 600円

    akinalover
    akinalover 2010/11/09
    600円の英語リスニング系ツール。今、言語学を取っていてこの手のツールについてはちょっと興味ある。ただ、カリフォルニアに暮らして思うのは、ココって様々な英語発音が飛び交ってるからなぁ…。
  • [iPad] MUJI to GO: 海外旅行に出かける前に、一度確かめておきたいこと。時刻、電源、為替など。無料。3342 | AppBank

    海外旅行に出かける前に一度確かめておきたいことが詰まっているアプリがこの、MUJI to GO! 時刻、天気、電源(その国で使用されているコンセントの形状)、為替をチェックすることが出来ます。電卓機能もあります。また、それぞれの機能は左右にスワイプすることで切り替えることが出来ます。 なにより、なんとなくかわいらしい、おしゃれなデザインがいいですよね。まさに「無印良品」という感じ。 では、早速ご紹介! 最初の画面でチェックできるのは「時刻」!初期的には、ロンドンやニューヨーク、東京などの時刻をチェックできます。見やすいですね。 もちろん、一つ一つの時計の設定を変えることも可能です。主要な都市であれば、大抵は用意されている印象を受けました。また、ここで右上の時計をタップすると・・・ Safariが起動!その商品の購入ページにひとっとびです。 また、全画面表示にすることも可能です。この表示もま

    akinalover
    akinalover 2010/11/09
    おぉ。これは便利そうなアプリ for iPad だね。海外滞在者にもオススメな無料ツール。(ただ、僕には #iPad はちょっと重すぎる+欲しいモンが付いてないので買おうとは思えません。)
  • ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日

    ウェブ標準化という大きな流れの中で、「HTML5」というキーワードはバズワード化するほどに浸透してきた。しかし、その仕様自体はまだ策定中であるため、ブラウザベンダーの思惑でHTML5の実装が進んでいるのが現状だ。各ブラウザベンダーが今後どう足並みをそろえていくつもりなのかが気になるところだ。 11月2日にヤフーと技術評論社が開催した「ブラウザカンファレンス2010」では、Mozilla Japan、Opera Software、マイクロソフト、グーグルの各担当者たちが語る「ブラウザベンダーーに聞くHTML5対応の音と未来」と題したパネルディスカッションが開かれた。参加者はピクセルグリッドの外村和仁氏、Mozilla Japanの加藤誠氏、Opera SoftwareのDaniel Davis氏、マイクロソフトの春日井良隆氏、グーグルの北村英志氏、ヤフーの継岩直充氏。モデレーターは「WEB

    ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日
    akinalover
    akinalover 2010/11/09
    おもしろいなぁ。各社のスタンスが見える。FLASHと比べられがちなHTML5。ウェブにちょっと関わってる僕にとっては今後とも注目株です。
  • 電子書籍の現実と戦略(後編)--Flash形式にならなかった理由と制作の現場

    iPad版「WIRED」の立役者であるAdobe Systems(Adobe)のXDカスタマーエンゲージメント ディレクターであるJeremy Clark氏とConde NastでWIRED誌のクリエイティブディレクターを務めるScott Dadich氏。前回のインタビューでは、電子出版、とりわけ電子雑誌に求められる要素やAdobeが提供する電子雑誌向けのフォーマット「.issue」(ドットイシュー)および「.folio」(ドットフォリオ)についての概要を紹介した。 後編となる今回は.issue、.folioの具体的な展開やAdobeが提供する電子書籍配信ソリューション「Digital Publishing Suite」の概要、Conde Nastのデジタル戦略について聞いた。 --AdobeにはPDFの蓄積があり、FlashPaperという経験もあるわけですから、ビューアとファイルフォー

    電子書籍の現実と戦略(後編)--Flash形式にならなかった理由と制作の現場
    akinalover
    akinalover 2010/11/09
    非常に興味深い電子書籍化についてのインタビュー記事。XDカスタマーエンゲージメントの「XD」が顔文字化と思ったのは内緒です。