インテルは4月2日、モバイルインターネットデバイス(MID)やネット対応低価格デバイス向けの省電力プロセッサ「Atom」(開発コード名:Silverthorne)と、その対応チップセットなどを含む「Centrino Atom」プラットフォームの発表会を開催した。 AtomプロセッサやCentrino Atomプラットフォームの詳細はPC USERの記事に譲るが、Atomはインテルアーキテクチャ(IA)と互換性のある高い処理能力を持ちながら、非常に消費電力が低く、「ポケットに入るサイズで、PCと同等のインターネット体験ができる」(インテル 代表取締役共同社長 吉田和正氏)端末を開発できるのが特徴だ。 Centrino Atomプラットフォームでは、無線の技術については厳格な規定を設けておらず、無線LANはもちろんのこと、3G(HSDPAやHSUPA)、3.9G(LTE/Super 3G)、モ
ウィルコムがシャープ、マイクロソフト、Intelと協力して、革新的なモバイルコミュニケーション端末を開発するそうです。 OSにWindows MobileでなくWindows Vistaを搭載しており、幅広いアプリケーションとの連携を実現しているほか、Intelの最新CPUを搭載することで、高い処理性能と低消費電力を実現しているとのこと。 詳細は以下から。 WILLCOM|~世界初、インテルの最新CPU「インテル Atom プロセッサー」搭載~新しいモバイルコミュニケーションマシンの開発について このリリースによると、ウィルコムはシャープとマイクロソフト、インテルの協力のもとに新しいモバイルコミュニケーションマシンを開発しているそうです。 提供は2008年6月を予定しており、移動体通信と有線通信を融合したFMCサービスとの高い親和性や、ウィルコムが「次世代PHS」で実現を目指しているワイヤ
Advanced/W-ZERO3[es] ウィルコムは、人気のWindows Mobile 6搭載PHS「W-ZERO3」シリーズの最新モデル「Advanced/W-ZERO3[es]」を発表した。10キーダイヤルにスライド式のフルキーボードを搭載したW-ZERO3[es]の機能を強化、より使い勝手も向上させた。発売は7月中旬で、価格は同社直販サイトで29,800円(新規契約時)。 Advanced/W-ZERO3[es]は、一見するとストレート型の通常の携帯電話だが、本体をスライドさせることでQWERTYキーボードが現れ、長文入力も快適に行えるのが特徴。今回、これまでよりもサイズをよりコンパクトにし、「携帯電話として日本では大きさの限界」(シャープ・松本雅史副社長)という幅50mm、薄さ17.9mmというスリムなサイズを実現した。 本体側面 本体の小型化に伴い、QWERTYキーボ
NTTドコモとNTT東日本が6月1日(金)から京浜急行線の全駅で公衆無線LANサービスを提供するそうです。現在京浜急行線には71の駅がありますが、すべての駅で無線LANを使った高速な通信が可能になるとのこと。 また、この試みは首都圏大手私鉄8社で初となるものだそうです。 詳細は以下の通り。 報道発表資料 : 首都圏大手私鉄8社で初!京急線全線で公衆無線LANサービスを開始 | お知らせ | NTTドコモ このリリースによると、近年スマートフォン端末などの無線LAN対応端末が増加していることや、すでに品川駅をはじめとする主な14駅で開始している公衆無線LANサービスが、羽田空港駅を利用するビジネスマンや沿線住人に好評を得ていることなどから、京浜急行線全駅での公衆無線LANサービス開始に踏み切ったそうです。 なお、利用可能になる公衆無線LANサービスはNTT東日本の「フレッツ・スポット」ならび
携帯電話の料金プランが複雑で、そのためのトラブルが後を絶たない。とくに、ソフトバンクモバイルの料金サービス「新スーパーボーナス特別割引」で利用者の苦情や問い合わせが相次いで、2007年1月に兵庫県の消費者行政担当部署が改善を要望した。その後も改善ははかばかしくないようで、07年4月29日に朝日新聞が「苦情相次ぐ」と報じた。「またか!」と思わせる携帯電話の料金サービスへのクレーム。なぜ、収まらないのか。 「全機種¥0」「分割払いで『¥0』」に惑わされ 苦情が相次いだとされる「新スーパーボーナス特別割引」は、ソフトバンクモバイルが06年10月に導入した。これは携帯電話の端末機を分割払いで購入すると適用されるもの。だが、端末の受け取り時に頭金を払うこともないし、広告には「全機種¥0」「分割払いで『¥0』」の文字もあって、分割払いであることをついついお客が忘れてしまうようだ。実際には、毎月の料金請
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く