ブックマーク / fire-money.hatenablog.com (236)

  • 【アセットアロケーションが全て】1,000万円を低リスクで運用する方法とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    リスク管理はアセットアロケーションで行う 資産1,000万円 資産500万円までは預貯金だけで資産形成が可能 資産が大きくなると、預貯金だけでは資産形成は難しくなる 資産1,000万円を低リスクで運用する方法 投資信託は手間がかからない方がよい 大切なのは、優良な投資信託へ資産投下すること YOHの考え リスク管理はアセットアロケーションで行う 資産運用をする際に多くの人が考えるのが、どの金融商品を購入して運用していくかということです。そして、なるべく低いリスクで大きなリターンを得たいと考えています。 ・VTとVTIの比率をどのようにするか ・S&P500のほかにNasdaq100を購入するか このようなことを考えるために多くの時間をかけますが、これらのことはそれほど重要ではありません。投資のリターンを決める一番の要素はアセットアロケーションだからですね。 アセットアロケーションとは、どの

    【アセットアロケーションが全て】1,000万円を低リスクで運用する方法とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/26
    余力がないと増える間もなく切り崩ししなければならなかったりしますね。私の資産運用はかなり遅くから始めましたが、幸い、今は支出が少ないので楽しみながら運用できています。世の中の動きが感じられて楽しいです
  • 【超節約生活で資産1億円】という記事は資産形成の勉強になる - YOH消防士の資産運用・株式投資

    日刊SPA!の記事 しばごさんの節約 しばごさんの家計簿 しばごさんの資産運用 気になるところ YOHの考え 日刊SPA!の記事 日刊SPA!にこのような記事が掲載されており、非常に興味深い内容でした。 news.yahoo.co.jp サラリーマン投資家のしばごさん(48歳)は、節約生活と資産運用で資産1億円になり、趣味も満喫しているという内容です。 記事を読んでいると疑問点が多々あり、節約資産運用の勉強になるという印象です。 今回はこの【超節約生活で1億円】の記事について、私の考えを交えて触れて行きたいと思います。 しばごさんの節約 ・2人世帯 ・世帯年収1,000万円(夫:広告代理店勤務年収600万円、公務員年収400万円) ・節約投資で2020年に資産1億円に到達 しばごさんの属性はこのようになっています。夫婦共にフルタイムで働いており、世帯年収が1,000万円を超えている

    【超節約生活で資産1億円】という記事は資産形成の勉強になる - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/25
    そうですね。他人の懐はわかりませんが勉強になりますね。お金持っている人はお金に関して全て、細部にわたって考えている感じがします。
  • 株価下落局面で必要なものは数字・過去のデータと現金 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    米国市場の下落 暴落時に抑えておくべき数字とデータ 20年以上投資期間を取れば損はしない 弱気相場で最高下落は60% 株式は200年で60万倍に成長している YOHの考え 米国市場の下落 1月中旬から米国株の下落が続いています。新型コロナウイルスが蔓延をはじめた2年前以来で最も低下しており、個別株単位で見てもネットフリックスやズームなどのハイテク関連株が売り込まれています。 ・Nasdaq100 ・S&P500 ・ダウ工業30種 これらの指数は軒並み5~10%ほどの下落をしています。こんな時は長期投資を前提としていても心穏やかでいられない方は少なくないですね。 そんな時に冷静な判断をするために必要なのは、感覚や他人の意見ではなく、数字と過去のデータです。今回は、暴落時に抑えておくべき数字とデータについて触れてみたいと思います。 暴落時に抑えておくべき数字とデータ ・20年以上投資期間を取れ

    株価下落局面で必要なものは数字・過去のデータと現金 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/24
    80歳をこえている知人が四季報は古いものも取っておいて、過去のデータをみるんだと教えて下さったのですが、暴落している2年の株価の動きでその意味がなんとなくわかるようになりました。
  • 【高所得者なら1億円以上】社会保険は強制加入の保険商品 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    厚生年金 厚生年金は労使折半 公務員・会社員は税と社会保険料の負担が大きい 労使折半をどう考えるか 年収600万円の公務員・会社員の実質税負担 厚生年金 公務員・会社員は厚生年金に加入しています。 ・年収600万円(標準報酬月額44万円) ・厚生年金掛金48万3210円/年 ・65歳からの受給額約121万円/年 平均的な公務員はこのような掛金と支給額になりますね。厚生年金は国民年金とは異なり、年収が多ければ掛金は多くなり、支給額も多くなります。そして、厚生年金の最大の特徴は労使折半ということです。 厚生年金は労使折半 厚生年金は雇用主と従業員が半分ずつ掛金を負担しています。労使折半していることから、厚生年金は得と考えられています。厚生年金は払い損と言われていますが、内部収益率で考えれば、80歳でプラスになります。 ・国民年金よりも手厚い保障 ・労使折半 このことから、厚生年金はメリットの大

    【高所得者なら1億円以上】社会保険は強制加入の保険商品 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/23
    給料明細を見ると、こんなに💦って思いますね。実際には倍の年金、保険料ですね。。しかも、これだけ支払っても医療費の自己負担は増えていますし。
  • 災害割増特約(交通事故死亡特約)について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    生命保険 災害割増特約 交通事故の死亡者数 YOHの考え 生命保険 民間の生命保険と言うのは人によっては、人生に安心感をもたらしてくれます。 ・自分が事故で亡くなった後の家族の生活 ・住宅ローンの残債 このようなものは非常に高額になるため、公的保険では賄いきれないケースがあるからですね。 例を挙げると、自分が若くして亡くなった場合は、公的保険によっては遺族厚生年金(自営業者等の場合は遺族年金)が支給され、手厚く保証されますが、が若くして亡くなった場合、遺族年金はそれほど手厚いものではありません。 そのため、が若くして亡くなったケースでは、公的保険だけでは保障が不十分な場合が多いのですね。そのため、十分な資産形成ができていなければ、には掛け捨てなどの民間生命保険をかけておく必要があります。 そして、民間生命保険には様々な特約を付帯できる特徴があります。 ・リビング・ニーズ特約(死亡宣

    災害割増特約(交通事故死亡特約)について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/22
    様々な不安に対して備える保険ですが、不安を払拭するためにお金をかけるということで、そこにお金をかけすぎると限りないので生活を圧迫してしまうと私は考えています。
  • 【YouTuberからの依頼】救急搬送時の動画撮影について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    救急搬送時の動画撮影 動画撮影の実例 救急活動を動画撮影してもよいか 救急活動を動画撮影することのデメリットについて YOHの考え 救急搬送時の動画撮影 近年、消防組織で気を使う話題となっているのが災害活動時の動画撮影です。 一般住宅などの火事がニュースで流される時の映像などの多くは、マスメディアが撮影しているわけではありません。 その場に居合わせた方がスマートフォンで撮影されたものを報道機関が放送しています。 映像の中には、消防隊が消火活動をしている様子を詳細に映し出しているものを数多くありますね。 そして、消防隊の活動状況の映像を見て感じることは人によって異なるでしょうが、消防組織の観点から言えば、気を使う必要があるということです。 ・悪意のあるような切り取り方をされて報道される可能性がある ・活動が適切でないと批判を受ける可能性がある このようなことを考える必要があるからですね。そし

    【YouTuberからの依頼】救急搬送時の動画撮影について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/21
    私も動画は拝見していないですが、救急車を呼ぶ状態になる前に自身の身体を考えて事前に医療機関受診して頂きたいです。更に夜間、休日は通常診療ではないですから詳しい検査できないですしね。
  • リスク資産1,000万円が最初の目標となる3つの理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産1,000万円 資産1,000万円では何が変わるのか 実感できる金額のリターンがある 精神的なゆとり 資産運用が生活の一部になる YOHの考え 資産1,000万円 資産運用をはじめた時に目標となるひとつの目安が1,000万円です。 ・キリのよい数字 ・誰にとっても大金 ・やりかた次第で誰にでも達成可能 1,000万円とはこのような金額で、誰にとっても大金であり、欲しいと思う大抵のものは購入することができます。しかし、誰しもが到達できる金額ではないですね。 出典 総務省統計局 2019年全国家計構造調査 総務省統計局が出している全国家計調査によると、金融資産保有額の平均値は1279.7万円、中央値は650万円となっています。 ・預貯金 841.2万円 ・生命保険など 243万円 ・有価証券 204.5万円 ・その他 18.1万円 平均金融資産の内訳を見るとこのようになっています。 出典 

    リスク資産1,000万円が最初の目標となる3つの理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/21
    慣れ、、私も非常に大事なことだと思います。また、淡々とやることでストレスも少ないですね。結局は経験してやってみなければわからないことですが。。
  • 【悲報】YOHの年収が下がっている!・公務員の給料は右肩上がりではない - YOH消防士の資産運用・株式投資

    令和3年分の源泉徴収票 身体の負担は減っていないが、年収が下がっている 貯蓄・投資をしながら世間一般の普通の生活は難しい YOHの考え 令和3年分の源泉徴収票 先日、令和3年分の源泉徴収票を職場から受取りました。そこで驚愕の事実が分かったのですが、私の給料は昨年と比較して低下しています。 ・ある程度の年齢になると、基給は上がらない ・社会保険料の増加によって、手取りは減る このようなことは、理解していたのですが、40歳到達前にこのようなことになるとは、思っても見ていませんでした。 ・支払金額(年収) 670万円 ・社会保険料 117万円(iDeCo含む) ・所得控除額 165万円 ・所得税額 24万円 ・手取り年収 500万円 端数は記載しませんが、私の源泉徴収はこのようになっています。 ・支払金額(年収) 減少 ・社会保険料 増加 ・所得控除額 増加 ・所得税額 減少 ・手取り年収 減

    【悲報】YOHの年収が下がっている!・公務員の給料は右肩上がりではない - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/21
    ある時期にこのような事に気付き、子供の成長と共に支出も増えることを感じ副業を始めました。最近、今後に向けて支出入のコントロールが必要だと考えて今に至ります。その時々、支出入を見直す必要がありますね。
  • 【公務員や会社員の確定申告】医療費控除について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    確定申告 公務員や会社員の課税所得について 所得税率について 控除が多ければ手取りが増える 医療費控除 YOHの考え 確定申告 令和3年分の所得税の確定申告の受付がもうすぐ開始されます。期間は2月16日から3月15日の約1カ月間です。 公務員や会社員は会社が税務署の出先機関の役割を担っているので、確定申告をしない方が大半です。しかし、一定の条件を満たしている公務員や会社員は確定申告を行うこのによって、税の還付を受けることができます。(還付申告は1月1日からすることができます。) ・株式投資で配当金がある ・株式の売買で損が出ている 公務員や会社員で投資をされている方で、これらに該当する場合は確定申告することによって、税の還付を受けられることがあります。 そして、株式投資などをしていなくても、病院受診の状況によって、税の還付を受けることができることがあります。俗にいう医療費控除ですね。 今回

    【公務員や会社員の確定申告】医療費控除について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/18
    毎年、確定申告があたり前になっています。医療費の控除と納税目的です。控除もされるし、後ろめたさもなくて私には大切なものです。
  • 公務員が共済貯金だけで資産管理することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産運用がブーム 共済貯金 YOHの考え 資産運用がブーム 今は資産運用がかつてないほどのブームになっています。 ・国からの後押し ・投資環境が整ってきている 資産運用がブームになっているのは、主にこのような理由が挙げられますね。 ・NISAiDeCo 国からの後押しとしてはこの2点が挙げられます。投資手法を問わず、まずは非課税枠を使い切ることからはじめることが資産運用のスタンダードと言えますね。 また、確定申告が電子化され、配当控除や外国税額控除が格段にしやすくなっていることが、さらに資産運用の裾野をひろげています。 ・ネット証券 ・スマートフォンの普及 ネット証券会社とスマートフォンの普及によって、投資環境は大きな変貌を遂げています。 ・SBI証券楽天証券 この2つがネット証券会社の最大手ですが、インターフェイスは直感的な操作に対応しており、非常に使いやすいですね。 また、投資

    公務員が共済貯金だけで資産管理することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/17
    公務員の共済貯金魅力的ですね。就職した時からこのような制度に自然に触れているというだけで大きなメリットだと思いました。
  • 【利子は年間1,500円】奨学金の返済と金利の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    こどもの教育資金 奨学金 奨学金の金利 奨学金の繰り上げ返済について YOHの考え こどもの教育資金 子育て世帯にとって共通の悩みが教育資金です。特に、高校卒業後の大学教育の資金ですね。 大学や専門学校などの学費は非常に高額です。大学で考えてみると、国公立であれば学部によって異なりますが、年間80~100万円、私立であれば、年間100万円~というのが一般的です。 こどもがひとり暮らしをして大学進学する場合、さらに年間の生活費が150万円~180万円ほどかかります。 ・国公立 4年間で1,000万円 ・私立  4年間1200万円以上 こどもがどのような進路を取るかはわかりませんが、こども1人の大学の教育資金としてこの程度はかかると考えておいた方がよいということです。 ・私立医学部 ・海外留学 こどもがこのようなことを希望しているのであれば、教育資金は青天井です。状況によっては、マイホーム購入

    【利子は年間1,500円】奨学金の返済と金利の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/16
    奨学金を返済している人のお話は良く聞きます。これも色々な考え方があるのでしょうね。若い時に2万の支払いはきついなぁと感じたりします。
  • 短期投資の特性を活かした資産形成 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    短期投資と長期投資 株式投資は主に2種類に分けることができます。 ・短期投資 ・長期投資 どちらとも明確な定義付けはされていませんね。特に、長期投資は5年間すれば十分長期投資になると考えられていましたが、現代の感覚においてはもっと長くなっていますね。 つみたてNISAやイデコなどの税制優遇制度を考えると最低でも10年~20年、というのが長期投資の目安となっているのではないでしょうか。 短期投資、長期投資のどちらに力を入れているかは個人の考え方や属性、目標によって異なります。 短期投資と長期投資のどちらがより優れているということはありません。どちらにもメリットとデメリットが存在します。 しかし、投資の難易度については、ある程度の答えが出ています。短期投資は難易度が高く、難易度が低いのは長期投資です。これは、周囲の投資家の状況や自分の投資成績を見ていても明らかです。 短期投資は難易度が高いので

    短期投資の特性を活かした資産形成 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/15
    資産運用に関しての考え方は多種多様で十人十色ですね。自分の責任でやることがとても重要だと思います。
  • 低血糖発作と脳卒中の判別から考える株式投資 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    救急救命士の処置 血糖値測定・ブドウ糖溶液投与 低血糖発作と脳卒中は症状が似ている 実際にはあまり変わらない YOHの考え 救急救命士の処置 救急救命士は、条件を満たした傷病者に特定行為と言われる処置を行うことができます。 ・静脈路確保及び輸液 ・エピネフリン投与 ・チューブを使用しての気道確保 ・血糖値測定・ブドウ糖溶液投与 大きく分けるとこの4つですね。救急救命士は1991年(平成3年)に制度化されて誕生した資格で、特定行為は時代の流れとともに処置が徐々に拡大しています。そして、最も新しく追加された処置がブドウ糖投与です。 出典 ドクタラーゼ 血糖値測定・ブドウ糖溶液投与 救急事案で多いのが意識レベルの低下です。 ・喋りかけてもぼんやりしている ・肩を叩いても目を開けない ・呼びかけに反応がない 様々な身体の異変でこのようなことは起こりますが、その中で疑われるのが傷病者が低血糖状態にな

    低血糖発作と脳卒中の判別から考える株式投資 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/14
    平成4年看護師になった私は救命救急士の資格がとれるので資料を取り寄せました。今でもその資料と問題集を持っています。それ以降のナースは試験を受けることができません。という歴史があります💦
  • 【あえてプライムに移行しない】東証市場再編は個別銘柄選定のチャンス - YOH消防士の資産運用・株式投資

    東京取引証券所の市場再編成 区分け発表 プライムに属する企業 あえて東証一部からスタンダードを選択する企業 YOHの考え 東京取引証券所の市場再編成 2022年4月4日から東京証券取引所の市場が再編成されることになります。 ・プライム ・スタンダード ・グロース 東証一部、東証二部、マザーズ、ジャスダックに区分けされていた市場がこの3つに分けられることになりました。 出典 日取引所グループ 背景としては、東証一部の企業が増えすぎて質が担保できなくなっていることが挙げられます。 ・東証一部に上場するには時価総額250億円以上が必要だが、東証二部やマザーズからの一部上場は40億円でよい ・一度東証一部に上場すると、上場廃止や二部に落とされる基準は非常に緩く、同じような企業が多いことから、積極的な成長が期待できない 質が担保できなくなっている主な理由はこの2点だと、私は考えています。そして、東

    【あえてプライムに移行しない】東証市場再編は個別銘柄選定のチャンス - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/13
    昨日も四季報を眺めながらネットでその企業のことを調べながら想像していたら、あっという間に深夜になっていました。企業は人から創られるので企業トップ人となりが未来につながるのだと考えています。
  • 資産が予想を超えて増えた時の対応について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産形成 インデックス投資に短期的な値動きは関係ない 長期投資をしていると、資産規模が大きくなる 投資の基に立ち返る YOHの考え 資産形成 株式などを購入して資産形成する目的は、資産を増やすことです。 ・リスクを取ってでも、短期間で多くのお金を得たい ・長期で安全にお金を増やしたい ・業以外のキャッシュフローが欲しい 理由は様々ですが、多くの方はこのような理由から資産運用をはじめます。 私の場合は、長い時間がかかってもよいので、安全に資産を増やしたいという考えから、インデックス投資をしています。 インデックス投資に短期的な値動きは関係ない インデックス投資は長期目線で見れば、非常に効率のよい投資手法です。 ・市場の動きに敏感に反応する必要がない ・頻繁に取引をする必要がない ・適切な対象に一定額を入金し続けるだけで完結する このような特性があるからですね。私のような金融知識が乏しい初

    資産が予想を超えて増えた時の対応について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/13
    1日の変動が万単位になった時、このままずっと毎日増え続けるような錯覚を感じたことがあり、万単位で減った時にまたまた心揺さぶられました。最近ではこの増減が楽しく生き物みたいだと思ってます(´艸`*)
  • 【キーワードは透明性】夫婦での家計管理をどのようにするべきか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    夫婦での家計管理 家計管理の割合 共働きの場合 夫婦で別々にお金を管理するメリット・デメリット 合算して管理するメリット・デメリット YOHの考え 夫婦での家計管理 結婚すると、それまでひとりで行っていた家計管理を夫婦で行う必要があります。 ・夫が働き、が専業主婦 ・共働き 社会人同士が結婚する場合、結婚前はお互いが働いており、結婚を機にどちらかを選択する必要がありますね。私の周囲の世帯で見れば、が専業主婦というパターンが多いですね。 出典 総務省統計局 1980年から専業主婦世帯は減少しており、現在は、共働き世帯が専業主婦世帯の2倍以上ということがわかります。 この共働き世帯には、パートタイムジョブなどの非正規労働者も含んでいるので、夫婦共にフルタイムで働いている世帯はそれほど多くは無いでしょうが、増加していることは確かと言ってよいですね。 夫とともに収入がある場合、資産形成で重要

    【キーワードは透明性】夫婦での家計管理をどのようにするべきか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/11
    YoHさんご夫婦はうまくいってるのですね。我が家の過去は目茶苦茶でした。笑っ。家庭内のこととは言っても家事も家計も難しいことですね。
  • 【確定申告の基本】公務員や会社員の還付申告は1月1日から - YOH消防士の資産運用・株式投資

    確定申告とは 公務員や会社員の還付申告 公務員や会社員の還付申告をした方がいいケース YOHの考え 確定申告とは 確定申告とは、個人の税金に関することです。個人の税金でメインの税金は所得税で、個人が国に納めるものです。 一方で住民税は都道府県や市区町村に納めるものです。そして、確定申告は主に所得税に関することですね。 個人事業主などは、所得税を計算して申告することで、納税を行います。 公務員や会社員は会社が税務署の出先機関の役割を担っているので、個人での計算や納税は不要と言う場合が多いのですね。 しかし、特定の条件を満たしていれば、還付申告をすることによって税の還付を受けることができます。 そして、公務員や会社員の場合でも還付申告はした方がよい場合は少なからずありますね。 ・還付申告について ・還付申告した方がよいケース 今回はこの2点について触れてみたいと思います。 公務員や会社員の還付

    【確定申告の基本】公務員や会社員の還付申告は1月1日から - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/10
    毎年、確定申告をしています。還付申告は知りませんでした。毎年、1万数千円還付されて、住民税の振り込み用紙を頂いています。笑っ
  • 蘇生の可能性が極めて低い傷病者の病院搬送について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    ヤフーニュースの記事 救急隊が死亡判断できるケース 搬送病院について ヤフーニュースのケースの場合 病院に傷病者の状態をしっかりと伝えることができているか YOHの考え ヤフーニュースの記事 1月7日のヤフーニュース掲載の記事が非常に興味深いものでした。 記事内容を要約すると、高いところから転落し、病院で高度な医療で処置をしても助からない傷病者を救急隊が3次病院(大学病院などの高度な医療が提供できる病院)に搬送してきて、医師が救急隊に疑問を投げかけたという記事です。 ・初期観察時点で助からないことがわかるのに何故、3次病院に搬送したのか? ・その場で死亡確認してもよかったのではないか? この記事では、このようなことを救急隊長は医師から問いかけられています。 実際に救急隊として働いていると、このようなケースには少なからず遭遇します。この記事のコメント欄を見ていると、様々なコメントが書き込まれ

    蘇生の可能性が極めて低い傷病者の病院搬送について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/09
    プロトコルがあるにしろ情報を言葉で伝えること、難しいですし傷病者、病院側の背景などなど絡んでしまうので難しいですね。医療機関ではプロトコルを使用しない為、尚更かもしれませんね。
  • 【総額1,000万円以上】住宅手当と住宅購入の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    賃貸か持ち家か 公務員住宅手当 持ち家と賃貸のシミュレーション 賃貸住宅(築10年・3LDK) マンション(中古・築10年) 一戸建て(中古・築10年) YOHの考え 賃貸か持ち家か 住宅事情で意見が分かれるのが住宅事情です。 ・賃貸派 ・持ち家派 この2つに分かれますが、どちらが優れているかという問題は決着がつきません。どちらにも一長一短があり、自分の価値観や属性によって、賃貸と持ち家どちらがいいのかは異なってくるからですね。 どちらがよいのかは、感情の部分と金銭的な部分があり、感情の部分は個人の価値観によるところが非常に大きなウエイトを占めており、他人が口出しできることではありません。 しかし、住宅購入を金銭的に見ると、世帯の状況から賃貸と持ち家どちらが優れているのかはある程度、数字で判断することができるのですね。 私は賃貸住宅に住んでおり、どちらかと言えば賃貸住宅派です。賃貸住宅

    【総額1,000万円以上】住宅手当と住宅購入の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/08
    そうですね。住宅購入と同時に住宅手当てが3分の1に減りました。家賃の半分補助の職場もありますし、重要なポイントだと思います。
  • 公務員・消防士の退職金で老後が安泰というのは難しい時代を迎えている - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員退職金 地方公務員退職金 基額 調整額 公務員は勤続年数と退職理由が退職金を決める 公務員退職公務員・消防士の退職金は一般的な民間営利企業と比較して多いと言われています。定年退職すれば、退職金だけで老後2,000万円問題が解決すると考えている方も少なくありません。 ・国家公務員・・・国家公務員退職手当法 ・地方公務員・・・各市町村の条例 公務員・消防士の退職金はこのような根拠に基づいて決められています。私のような消防士は例外を除いて地方公務員なので、各市町村の条例によって退職金が決められています。 国家公務員と地方公務員退職金の額が著しく異なるということはありません。各市町村の条例は国家公務員法を踏襲して作られているからですね。退職手当についても同様で、計算方式は各市町村によって、多少の差異はありますが、大きく異なっていることはないと考えてよいでしょう。 地方公務員の退

    公務員・消防士の退職金で老後が安泰というのは難しい時代を迎えている - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/01/07
    YoHさん❗ぜーったい、定年まで勤めてくださいね。資産運用とあわせると鬼に金棒♪ですね。