タグ

3dに関するakipponn3のブックマーク (2)

  • 2Dなのに飛び出す! 3D環境ゼロでつくる3D写真のつくりかた - 週刊アスキー

    3Dカメラや3D対応パソコンを使わず、今あるカメラとパソコンでなんちゃって3D画像をつくってみよう。 ●その1● 今あるコンデジで写真を2枚撮影し、3Dっぽい写真をつくる 普通のデジカメでも、被写体を中心にちょっとカメラ位置を横にずらして(あるいは横に少しだけ移動して)2枚撮影し、鉄板無料ソフト『ステレオフォトメーカー』で合成すると、3Dっぽい画像をつくることができる。試しに2枚撮影してみよう。 この2枚の写真が…… ↓↓↓ ぷるぷるふるえて"ちょっと飛び出してるふうの写真に! ぉぉぉぅ これは、鉄板無料ソフト『ステレオフォトメーカー』に取り込んで画像を調整し、GIFアニメとして保存したもの。ソフトを起動し、2枚の写真を読み込んだら、メニューから"簡単位置調整"を選択しよう。1枚目の写真と2枚目の写真が色違いで表示されるので、ここで中心人物などの位置と大きさが重なるように位置調整。大きさや

    2Dなのに飛び出す! 3D環境ゼロでつくる3D写真のつくりかた - 週刊アスキー
  • 3D立体視のゲームを作ろう!―理論と実践の特別講義― | アミューズメントメディア総合学院 東京

    8月20日(金)、オリンパスビジュアルコミュニケーションズ株式会社から小阪将也さんと、普段から学院で講師をしてくださっている真壁浩先生による、3D立体視の特別講義を開催しました。最近では3D立体視を使った映画が次々とヒットを飛ばすなど、その技術に注目が集まっています。3D立体視は映画にとどまらず、今後はゲームにも普及していくことが予想され、これからゲーム業界を目指す学生たちにとっては、ぜひ身に付けておきたい技術の1つです。 前半は小阪さんに3D立体視の種類や、画面から飛び出して見える仕組みについてなどのお話をしていただき、後半は真壁先生の指導のもと、実際に3D立体視のプログラミングに挑戦してみました。今回はその講義の一部をご紹介いたします。 ■3D立体視を取り巻く市場について 3D立体視は、30年に1度ブームが来ると言われています。その歴史は意外と古く、1830年代にはすでに「ステレオ写真

    3D立体視のゲームを作ろう!―理論と実践の特別講義― | アミューズメントメディア総合学院 東京
  • 1