ブックマーク / lumixdeiko.hatenablog.com (14)

  • natsuzoranihanawosoete

    こんばんは。コウです。 今日の関東は見事なほどに台風一過でした。 もうすぐ夏も終わりかな? と少し思っていたのですが、まだ続きそうな気温ですね。 それでも、秋には向かっていると思うので撮り残しのないよう夏を撮ってきました。 記事タイトルの通り、夏空を背景に花を入れた写真を。 今回は、7枚の写真になってます。 最近は、1記事の写真数を多めにして更新頻度が少なめになってますね。 ただ、Twitterの方ではそれなりに写真がアップされていますのでチェックしていただければと思います。 それではいってみましょう! まずはサルスベリから。 最初の2枚はLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8です。 作例 夏空と百日紅(赤) | LEICA MACRO 45mm LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F5.0, 1/640sec,

    natsuzoranihanawosoete
    akira2013web
    akira2013web 2018/08/26
    花の美しさを見事に撮影されていますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 夏の川崎 工場夜景撮影の旅 | 工場夜景の撮り方と作例 - Lumixで行こう!

    こんばんは。コウです。 タイトルが旅のタイトルになってしまってますね!笑 でも、お盆休みに何処にも行っていないコウにとっては、この工場夜景撮影が旅行みたいなものです!笑 2日連続となりますが、川崎の工場夜景撮影に行ってきました! 今回は、川崎千鳥町に行ってきました。 工場夜景の記事はこれで2目ですね。 前回の記事はこちら。 lumixdeiko.hatenablog.com 川崎の千鳥町までの経路ですが、京急大師線の小島新田駅から徒歩30分ぐらいでしょうか? 小島新田駅から、iPhoneのSiriで「日触媒前までの経路」と言って道案内をしてもらいました。 小島新田駅からの経路 改札を出てそのまま進むと、歩道橋に登る階段があるので、そこを登ってそのまま地図上のルートを進んでいきました。 おそらく道に迷うことなく行けるかと思います。 前回は、工場夜景撮影時のカメラ設定について書いていなかっ

    夏の川崎 工場夜景撮影の旅 | 工場夜景の撮り方と作例 - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/08/19
    やはり、マップも掲載されいてると、分かりやすくて良いですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 狭間の世界へ | LEICA 12-60mm - Lumixで行こう!

    お久しぶりです。コウです。 ここ最近、撮影の方を優先してしまい、ブログの更新が遅くなってしまいました。 すいません。。。 という事で、今日のブログは写真4枚です! なんの写真かというと、、、 工場夜景です! コウにとって初めての工場夜景撮影となりました! 初めてという事もあり、色々失敗もありました。。。 失敗談は、写真の紹介とともにする事にしましょう。 撮影してきたのは、JXTGエネルギー株式会社さんの川崎工場です。 (以前は、東燃ゼネラル石油株式会社さんでした) 電車をJR川崎駅で下車、東口に出て臨海バスの16番乗り場で浮島バスターミナル方面行きに乗り、NUC川崎工業所前で降りました。 そこからは、徒歩でテクテク15分程でしょうか? バスを降りたら、降りたバスと同じ方向に向かって歩き、一つ目の信号で右に曲がります。 踏切があるので、それを渡って道なりに歩いていくと右手にあります。 この他

    狭間の世界へ | LEICA 12-60mm - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/08/17
    工場の夜景は迫力があって、良いですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • DMW-FL200Lを購入して使ってみた感想(レビュー)と簡単な作例。 - Lumixで行こう!

    LEICA 12-60mmを購入した際に、期間限定ですがガッツリとポイントがついてきました。 散々悩んだ結果、小型外付けストロボのDMW-FL200Lを購入しました。 外付けストロボは、FL360Lを持っていますが普段使いには電池が4で重くなる事と、嵩張ってカバンにしまいにくい事、また人にぶつけそうになる事が購入理由でしょうか。 2台目ですし、サードパーティー製も考えたのですが、ポイントで買えてしまえる事とFL360Lとの連携を考えて純正品を選択しました。 ストロボって必要?と思う方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、カメラを撮影する上で光は極めて重要な要素です。 いつもなら手振れしないのに、手振れした写真しか撮れない 被写体の動きが激しくて、被写体がブレてしまう 室内で撮影したら、なんか画質が悪い オートで撮影する場合、こういった場面に出くわす事があるかと思います。 これらは光量が少

    DMW-FL200Lを購入して使ってみた感想(レビュー)と簡単な作例。 - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/08/03
    天井バウンスになったら、だいぶ違いますね  (๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 目覚めの花 | LEICA MACRO 45mm - Lumixで行こう!

    こんばんは。コウです。 何だかんだで通算100記事目に到達いたしました。 早かったような長かったような。。。 でも、一つの目標にしていたので、嬉しく思っています。 当に皆さんご愛読ありがとうございます。 これからも引き続きよろしくお願いいたします。 さて、記念すべき100回目なのですか、割と淡々といつも通りな感じの記事を書いてしまいます。。。 まぁ、ある意味自分らしいかな?と。 ちょっとしつこく今日も熱帯睡蓮でいってみます。 今回の熱帯睡蓮は、何度も出ているクリント ブライアントです。 作例 目覚めの花 | LEICA MACRO 45mm LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F5.6, 1/160, 90mm(35mm換算) そしてもう一枚アップでどうぞ。 LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F

    目覚めの花 | LEICA MACRO 45mm - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/08/03
    確かに、色を変えたら、だいぶ雰囲気が違いますよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • LUMIX 12-60mmとLEICA 12-60mmの近接撮影能力の比較 - Lumixで行こう!

    こんばんは。コウです。 LUMIX 12-60mm とLEICA 12-60mm の近接撮影能力について比較してみました。 今回は写真枚数が多いこともあり、Flickrを利用しています。 初めての利用になるため、不具合等が起こるかもしれませんが、その際はコメント等頂ければ嬉しいです。 さて、近接撮影能力を比較する前に、仕様の比較をおさらいしてみましょう。 lumixdeiko.hatenablog.com こちらの過去記事にも書いていますが、下記のような仕様になっています。 LUMIX 12-60mm と LEICA 12-60mm の仕様の比較 LUMIX 12-60mm/F3.5-5.6 Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S H-FS12060 出版社/メーカー:

    LUMIX 12-60mmとLEICA 12-60mmの近接撮影能力の比較 - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/07/29
    アップな画像なのに、綺麗ですねぇ(*´ω`*) ウットリ
  • LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8の作例のまとめ その1 - Lumixで行こう!

    作例が増えてきたので、レンズ毎に写真をまとめてみることにしました。 何枚ぐらいが適切か分かりませんが、取り敢えず10枚前後でまとめていけたらなと思います。 毎日当ブログを読んでくれている方々も、懐かしいなと思っていただければと思います。 まずは、最も使用頻度の高いマクロレンズ「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」から紹介します。 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 Panasonic 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S H-ES045 出版社/メーカー: パナソニック 発売日: 2009/10/23 メディア: Camera クリック: 24回 この商品を含むブログ (6件) を見る LEICA DG MACRO-ELMARI

    LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8の作例のまとめ その1 - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/07/21
    花の写真画像が、しっかりと遠近感が出て良いですね  (๑•̀ㅂ•́)و✧
  • ラミーカミキリ 緑とのハーモニー | LEICA MACRO 45mm - Lumixで行こう!

    こんばんは。コウです。 今日は天気も良く夏らしい1日となりましたね。 しばらくこういう日が続くのでしょうか? 水分補給等しっかりしながら気をつけて過ごしましょうね。 さてさて、昨日も小さな世界をお届けしましたが、今日も同じく。 虫さん苦手な方はごめんなさいね。 でも、出来るだけ見やすく仕上げてみました。 グリーンが素敵なラミーカミキリです。 作例 ラミーカミキリ 緑とのハーモニー LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F3.5, 1/320 相変わらず、クリエイティブコントロールのクロスプロセス (緑)を使用しました。 そして、SILKYPIXで柔らかくなるようにレタッチしていきました。 あまり動かないでくれたのでわりと満足のいくものが撮れました。 それでも、トリミングなしで撮影するのはやはり難しいです。 昆虫を撮るときは、機嫌を損ねないよ

    ラミーカミキリ 緑とのハーモニー | LEICA MACRO 45mm - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/07/14
    凄く爽やかな色彩ですね(・ω・ノ)ノ!
  • 鎌倉の和なお店 | LUMIX 12-60mm - Lumixで行こう!

    こんばんは。コウです。 クーラー掛けっぱなしで寝てしまい、ちょっとブルーになっています。 今日は、鎌倉を散歩中に撮影したお店です。 とても綺麗にされているようで素敵な出入り口でした。 もっと拘って撮影したかったのですが、人通が多くて。。。 一瞬で整理できるよう経験を積まないといけないですね。 静止物でもチャンスは割と少ないようです。 作例 鎌倉にある和なお店 Lumix G8, Lumix G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6, F5.0, 1/125, 54mm(35mm換算) 何気に雨の質感が良い感じ。 クリエイティブコントロールはポップを使っています。 そういえば、久しぶりの縦構図だな。 たまにはね。 話変わりますが、12-60mm繋がりで、渾身のLEICA12-60mmのレビュー記事はこちらです。↓ lumixdeiko.hatenablog.com そして、スマホで見

    鎌倉の和なお店 | LUMIX 12-60mm - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/07/06
    緑が映えてますねぇ(*´ω`*) ウットリ
  • 今日のお昼は「野の実」でらぁ麺! - LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 - - Lumixで行こう!

    こんばんは。コウです。 いやぁ〜。最近当に暑いですね。 日差しも強いので熱中症に気をつけて下さいね。 そして、出来れば日焼け止めは塗った方が良いかと。 コウは、日焼け止めを塗らずに撮影していたら、腕と首(背中?)が真っ赤に日焼けしてしまいました。 結構ヒリヒリして痛いです。。。 さてさて、月も変わってブログの写真容量もしっかりリセットされました! 昨日は気合い入れて、全容量を使い切っていたので一先ず安心。 無料版だと月300MBまでなので、10MB×30枚で終わってしまうのが悩みですね。。。 まぁ、仕方ないので最初は様子を見ながらローペースで行ってみましょう。 あっ、タイトルは「今日のお昼は「野の実」でらぁ麺!」でしたね。 この暑いのに。。。 そう思われそうですが、この野の実さん。 フードコートにあって店内は涼しいのです。 www.nonomi.jp 完全に避暑地ですね笑 そして、今日

    今日のお昼は「野の実」でらぁ麺! - LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 - - Lumixで行こう!
  • アガパンサスの季節ですね | LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm - Lumixで行こう!

    今日は、雨が上がったと思って、朝早くに写真を撮りにいったのですが、天気が崩れてモロに雨に振られてしまいました。。。 でも、お昼近くから晴れ間が広がって、明日からしばらくいい天気が続きそうですね。 さて、今日の写真ですが、明るめの写真をあげてみたいと思います。 アガパンサスという花で、沢山の花を咲かせる花です。 www.shuminoengei.jp 原産は南アフリカなのですが、とても優雅で爽やかな印象の花です。 まだ早めだったようでツボミも多かったですが、色合いがとても綺麗だったので撮ってきました。 作例 アガパンサス LUMIX G8, LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0, F5.6, 1/500, 112mm(35mm換算) 爽やかで癒される色ですね。 そんなアガパンサスですが、植えっぱなしでほとんど手がかからないようです。 公園の花壇にも植

    アガパンサスの季節ですね | LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/06/25
    ストロボの記事が楽しみですねぇ(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 今日の撮りPhoto - スナップ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 - - Lumixで行こう!

    天気がグズついていますね。 夏に近づいている証拠でしょうね。 でも、思っている以上に天気が良いので、最近はLEICAのマクロレンズを持ち歩いています。 使うとやっぱり良いな〜と思ってしまいます。 今回は、神社で撮りPhotoです。 朝一の神社は人も少なくてゆったりとしていますね。 最近は、クリエイティブフィルターのクロスプロセスにハマり気味です。 今回は、神社っぽく黄色を試してみました。 おみくじ LUMIX G8, LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8, F, 1/1250sec, 90mm(35mm換算) 使ったクリエイティブフィルター クロスプロセス 黄色 撮影のポイントは、もっとちゃんとした知識が付くまでちょっとやめておこうかな。。。 と思う今日この頃でした。 色々想像してもらえれば嬉しいです。 使用したカメラとレンズ LUMIX G8 Panasoni

    今日の撮りPhoto - スナップ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 - - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/06/15
    確かに色味が黄色っぽくなると、雰囲気がでますね(*´ω`*) ウットリ
  • 今日の撮りPhoto - 花 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 - - Lumixで行こう!

    こんばんはコウです。 今日あたりから梅雨入りのようですね。 天候の変化が激しいので体調にお気を付け下さいね。 今日の写真は、クリエイティブコントロールのファンタジーです。 少しづつ、着実にクリエイティブコントロールを使っていますよ。 フッフッフッ… ただ、このままだと普通に写真撮れなくなりそうでちと怖いっす。。。 まぁ、その不安はさて置きこのファンタジー、使ってみると「おぉ、ファンタジーだ。」と思ってしまいます。 特に緑系の色との相性が良い気がします。 まぁ、あまり使った事がないので他の物にも試せば面白い被写体があるかも知れませんね。 写真は楓です。今日は珍しく二枚です。その方が伝わりやすいかと思って。 LUMIX G8, LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6, F4.5, 1/160, 24mm(35mm換算) LUMIX G8, LUMIX G VARIO 12

    今日の撮りPhoto - 花 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 - - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/06/06
    公園を撮る場合でも、撮り方によって、だいぶ違いますね(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 今日の撮りPhoto - スナップ LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 - - Lumixで行こう!

    こんばんは。徠鐘コウです。 当面の目標としていた「Lumixで行こう!」の1日のPV数が100を超える事ができました。 まだまだ少ないと思う方もいらっしゃるとは思いますが、コウにとっては大きな数字です。とても嬉しく思っています。 読者登録して下さった皆さん、定期的に読んで下さっている皆さん、また、たまたま立ち寄って下さった皆さん当にどうもありがとうございます。 まだ始めたばかりで、はてなブログについても良く分からない部分が多く、読みづらい事もあるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。 さてさて、今回はクリエイティブコントロールのジオラマです。 コウにとっては、使いたいけど上手く使えないフィルターの一つです。。。 ただ、何度か挑戦しているうちに何となくコツが分かってきたような。 恐らく、被写体が大きくなり過ぎないように下を狙うのが良いのだろうと。 まだまだ修業中ですが、少し上達

    今日の撮りPhoto - スナップ LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 - - Lumixで行こう!
    akira2013web
    akira2013web 2018/05/26
    100PV突破、おめでとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • 1