タグ

2018年10月26日のブックマーク (2件)

  • iOS 12で便利なショートカット、具体的な使い方を押さえる | 日経 xTECH(クロステック)

    最新版のiOS 12がリリースされ約1カ月が経過した。アクセス解析サービスを提供する米ミックスパネル(Mixpanel)によると、iOS 12の導入率は54%程度という(10月14日現在)。Androidと比較すると驚異的なアップデート率だが、それでもiOS 11を使い続けている人はまだ多い。 そのうちのどの程度のユーザーがiOS 12対応機種を利用しているのかはわからないが、筆者は訴えたい。対応機種のユーザーであれば、「ショートカット」アプリのためだけにアップデートする価値は十二分にある、と。とくに時間を有効に使いたいビジネスパーソンであれば、筆者の意図をすぐに理解していただけるだろう。 「Workflow」という名のサードパーティー製アプリをアップルが買収し、iOS 12から純正の「ショートカット」アプリとしてリニューアル。様々なバッチ処理のサンプルが用意されている。

    iOS 12で便利なショートカット、具体的な使い方を押さえる | 日経 xTECH(クロステック)
  • Webパフォーマンス虎の巻

    Webパフォーマンス向上施策のために、今更ながら超速1を読んだので、今までの自分の知見と合わせてまとめてみます。 なるべく柔らかく、改善施策ってまず何をどうすればいいの?という疑問を持った人に向けて書いています。 ▪️格言 そもそもWebは速い。遅くしているのは我々です。大抵は技術の問題ではなくて、人の問題。 引用元: テクニックではなく、今、気で取り組むべきWebパフォーマンス (html5jパフォーマンス部 部長 竹洞さん) 心得 パフォーマンス向上に対する施策は大別すると以下の2通り 軽量化 (単純にやりとりするデータ容量を小さくすること) 圧縮 削除 最適化 (その時に最も適している実装・実行をとること) 経路・順番の変更 非同期 もっとも遅くしている原因を探して、それを対策するのが原則。「対効果」が絶対的正義である。手段から入るのは愚策。まず先に原因を知ることが重要。 ▪️1

    Webパフォーマンス虎の巻