タグ

ブックマーク / blog.fenrir-inc.com (11)

  • PSD からテキスト情報を抽出するスクリプト

    こんにちは。デザイナーの高口です。 デザイナーの皆さんは、デザインを開発者に伝える時、どのようにしていますか? 口頭で伝える、印刷したデザインに書き込む、指示書を作る…様々な手法があると思いますが、どれも時間がかかりますよね。 そこで今回は、伝える手間を少しでも減らすべく、PSD からテキスト情報を抽出するスクリプトをご紹介いたします。 1.スクリプトをダウンロード まず、下記のリンクからスクリプトをダウンロードして下さい。 (ご利用に際しては、自己責任にてお願いいたします。) ダウンロード : TextExportToCSV ダウンロードしたファイルを解凍すると「TextExportToCSV.jsx」というファイルがありますので、下記のフォルダにコピーして Photoshop を再起動して下さい。 Windows – C:\Program Files\Adobe\Adobe Photo

    PSD からテキスト情報を抽出するスクリプト
  • スマホ関連データがいっぱい”OUR MOBILE PLANET”

    こんにちは、プロモーション担当のクーパーです。みなさんは、ガラケー派?スマホ派?ぐんぐん浸透してきている感のあるスマートフォンですが、みなさんの周りではいかがでしょうか。 そんなスマホ動向をデータでチェックしたい時には、“OUR MOBILE PLANET” by Google がおすすめです。 OUR MOBILE PLANETとは? Google が提供する OUR MOBILE PLANET では、各国別のスマホに関するデータが公開されています。 太っ腹!基英語ですが、日市場に関するデータについては日語も用意されています。 中には、チェックボックスで自分の欲しいデータをチェックしていくと自動でチャートを生成してくれるツールもあります。プレゼンやブログ作成に重宝しそうです。 例えば、2012年版:30歳~49歳で、スマホを使ってショッピングをしたことのある人の男女別割合を日/英

    スマホ関連データがいっぱい”OUR MOBILE PLANET”
  • Windows の新しいデザイン!Metro UI の参考になるサイトまとめ

    こんにちは!デザイン担当の福島です。 Windows 8 Consumer Preview が発表されましたね!Windows Phone 7 でも使われている Metro UI が採用されてタッチパネルを意識したつくりになっています。Nokia で Windows 8 のタブレットがでるとかでないとか。 Windows 8 の新ロゴも発表されて Windows デザインの流れもどんどん変化していきそうです。たのしみですね。 そこで今回は Metro デザインについてデザイナーが押さえておくとよさそうな情報やテンプレートをまとめてみました!わたし個人ではまだデザインしたことがないので、個人的なメモ程度ですが。。何か他にもいい情報があれば教えてください。 そもそも Windows 8 ってなに? 年内には正式版がリリースされるという Windows 8 、Developer Preview

    Windows の新しいデザイン!Metro UI の参考になるサイトまとめ
  • リッチに見せるデザインテクニック。Appleのデザインのように美しい金属調の質感を表現する方法。 (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 今回は Apple がデザインしている iCloud アイコンのような美しい金属調の質感を Fireworks で表現してみました。 アレンジ次第で水平のエッチングやブラスト加工のようなイメージも簡単に作ることができます。 ぜひ Web や UI デザインの参考にしていただければと思います。 1. ベースのテクスチャを設定する まずグラデーションの設定をします。 長方形ツールで作成するボタンなどのサイズより少し大きいサイズの四角を描き、グラデーションの塗りを円錐にします。 以下のように白とグレーを交互に設定します。右端と左端を同じ色にしないとグラデーションに線が出来てしまいますのでご注意ください。 ここでは濃いグレーを #666666、両端の薄いグレーを #999999 に設定しています。 次にノイズを適用量:10で追加します。これが同心円状のヘアラ

    リッチに見せるデザインテクニック。Appleのデザインのように美しい金属調の質感を表現する方法。 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • 【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。

    こんにちは、ウェブ開発の林です。 スマートフォン向けウェブページを作る際、横幅ぴったりにしたいと思いませんか。 meta viewport というタグを使えば表示サイズを調整することができます。 ただそれを使ったとしても、Android / iPhone は端末により横幅が違うため個別に最適化するのは面倒です。 スマホ端末ごとにコードを分けることなく常に幅ぴったりにする HTML テンプレートを作りました。 こちらを参考に組んでみてはいかがでしょうか。 HTML テンプレートコード(ヒント付き) こちらの HTML コードを丸っとコピペして修正していくと楽だと思います。 追記: ライセンスフリーです。自由に使ってください。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <!--

    【スマホ用ページ】低解像度、高解像度端末のどちらでもくっきり綺麗に表示しつつ、幅ぴったりにする HTML テンプレート。
  • デザインのインスピレーションに最適!著作権フリーの挿絵が素敵な古書のパブリックドメインサイト

    こんにちは、デザイナーの長谷川です。 デザインをする時、特に気を付けないといけないのが著作権。ちょっとイラストを描こうと思っても、元にする写真の著作権に注意しておかないと複製権の侵害になったりします。 そんな時に役立つのがパブリックドメイン。パブリックドメインとは著作物などの著作権が保護期間の経過により消滅したか、著作者が権利を放棄した状態のことです。基的に誰でも自由に利用することができます。 海外にはそんなパブリックドメインとなった著作物を公開しているサイトが数多くありますので、時々参考にしています。 今回はその中から見てるだけでも楽しい古書の挿絵などをスキャンして公開しているサイトをご紹介します。 PUBLIC DOMAIN REVIEW 様々なアーティストたちが、パブリックドメインの作品を紹介するレビューサイトです。 Liam’s Pictures from Old Books 古

    デザインのインスピレーションに最適!著作権フリーの挿絵が素敵な古書のパブリックドメインサイト
  • ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。

    こんにちは、デザイナーの長谷川です。 今回は僕が普段気をつけている、ちょっと意識するだけでスッキリしたデザインになるレイアウトのコツをご紹介します。 デザイナーじゃない方も、企画書や簡単な UI のモックアップ、Web や雑誌のレイアウトなどに応用できると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 1. 上下左右のマージンを均一に Web デザインや UI デザインの要素全てに対して隣り合う要素との間隔やバナー、ボタンなどの外側と内側の要素の上下左右マージンをできるだけ均一にすることで、デザインがスッキリ見えます。 2. 内側のマージンは外側のマージンより狭く レイアウトなど一番外側とコンテンツの間隔より文章のかたまりや画像同士の間隔を小さくします。基的にコンテンツのまとまりを作るためですので、デザインによっては広く取って区分ける場合もあります。 3. 段落の下は間隔を広く開け

    ずっと使えるデザインテクニック。すっきり美しく見せる『余白』と『文字』の使い方。
  • スマホ対応の参考に。JavaScriptでウェブページがどのくらい拡大されているのかを取得する方法。

    こんにちは。開発担当の林です。 iPhone / iPad のウェブブラウザでページを見ているとき、けっこうな割合でピンチイン・ピンチアウトすると思いますが、それがどのくらい拡大されているのかを取得する方法を書きます。 また、応用でピンチイン・ピンチアウトされても、見た目のサイズを維持するにはどのくらい拡大すれば良いかということにも触れたいと思います。 広告バナーなんかでよく使われてるアレの仕組みです。何かのお役に立てれば幸いです。 ウェブページがどのくらい拡大されているのかを取得する // ページの幅 ÷ 表示されている幅(この行だけでいいかな) var zoomer = document.body.clientWidth / window.innerWidth; // 以下で拡大率を目視できるでしょう alert( zoomer ); // 小数点がたくさんつくので、第二位までに丸め込

    スマホ対応の参考に。JavaScriptでウェブページがどのくらい拡大されているのかを取得する方法。
  • Google Analytics でTwitterやFacebookユーザーの動きを簡単に解析する方法

    こんにちは。坪内です。ソーシャルメディア全盛期ですね。 解析厨の私は解析が大好き。大学時代の専攻は統計学。ソーシャルメディアからのアクセスだってもちろん解析しています。 Twitterのツイートやフォロワーの分析ツールやFacebookのInsightなどソーシャルメディア上での広がりを直接計測するツールはたくさんあって、結構みなさん使っているようですが、自分のサイト内で、ソーシャルメディア経由でアクセスしてくれた人がどう動いているのか、きちんと測れてますか? ソーシャルメディアから自社サイト、自社サイトからソーシャルメディア、この2つの道をキッチリ作り上げることがこれからは大切です。みんな大好きGoogle Analyticsを使えばそんなことも簡単にできてしまいますよ。 何をやればいいのか、その結果どうなるのか ソーシャルメディアの解析と一言で言っても色々想像すると思いますが、何をすれ

    Google Analytics でTwitterやFacebookユーザーの動きを簡単に解析する方法
  • 【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選

    こんにちわ。坪内です。 突然ですが、この2年ほどで集めた素敵なネットショップを一挙公開しちゃいます。はっきり言って、この記事書いてるだけで、何度もポチリかけたくらい、素敵なアイテムがてんこ盛りです。既に知っているショップも多いと思いますが、知らないショップがあったら是非チェックしてみてください。 ちなみに、数が多すぎて説明文書くのは断念しました。カテゴリ毎には分かれているので、実際にご自身の目で確認してみることをオススメします。

    【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選
  • リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 今回は 1px にこだわったリッチな Web や UI デザインを更に立体的で奥行きのある雰囲気にする『MAX 塗り』を取り入れたグラフィック作成手法をご紹介します。 ところで『MAX 塗り』ってご存知ですか?ガンプラなどが好きな方はピンと来たと思いますが、プラモデルなどに興味がない人は全く分かりませんね。 『MAX 塗り』とはプラモデルに立体感を出すためにエッジから中央に向かってぼかしていく、昔からある「ぼかし塗り」や「グラデーション塗り」の技法です。 この技法で塗装されたプラモデルは単純に塗装したものより格段に迫力や存在感が上がります。プロモデラーの MAX 渡辺さんが良く使うプラモデルの塗装技術として通称『MAX 塗り』と呼ばれています。 Web や UI にこの『MAX 塗り』を取り入れる方法は簡単です。 作ったボタンや背景などのグラフィック

    リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。
  • 1