タグ

ブックマーク / www.webopixel.net (13)

  • 脱jQueryの道その2:あの機能は素のJavaScriptでどうやるんだろ編

    脱jQueryの道その2:あの機能は素のJavaScriptでどうやるんだろ編 脱jQueryの道の第二弾です。プラグインを使うまでもない小さな機能はjQuery使わない場合どう書くんだろう。ということでやてってみたいと思います。 投稿日2019年04月18日 更新日2019年04月19日 アニメーションはJavaScriptで制御する方法もありますが、極力CSSでおこないます。 ちなみに脱jQueryの道 第一弾はこちら。 脱jQueryの道 初級編 タブメニュー ディスプレイnoneとblockをフェードインで切り替えたいときはキーフレームアニメーション使うと簡単です。 JavaScript (() => { document.querySelectorAll('.tab-block').forEach((tabContents) => { let activeIndex = 0; c

    脱jQueryの道その2:あの機能は素のJavaScriptでどうやるんだろ編
  • 脱jQueryの道 初級編

    Posted: 2019.02.12 / Category: javascript いつもはjQueryを使用していますが、素のJavaScriptでクリックイベントやクラスの切り替えを行ってみます。 要素取得する セレクタで指定したid・classの要素を取得してみましょう。 これがないと始まりませんね。 要素を一つだけ取得する 以前は、idがgetElementByIdで、classはgetElementsByClassNameを使用していましたが、最近はquerySelectorが主流です。 CSSのセレクタのように要素名を指定するか、.でclass、#でidを取得できます。 JavaScript // 要素名で取得 document.querySelector('div'); // classを取得 document.querySelector('.example'); // id

    脱jQueryの道 初級編
  • SASS/SCSSで基本カラーを設定して効率よくカラーバリエーションを作成する

    SASS/SCSSで基カラーを設定して効率よくカラーバリエーションを作成する SASS/SCSSには様々なカラーコントロール機能がありまして、この機能を利用すればカラーバリエーションの作成やカラー修正など効率的に行うことができますよ。 投稿日2013年06月27日 更新日2013年06月28日 共通のSCSSファイルを作成する カラー設定は他のSCSSファイルから共通して使用すると効率が良いです。 なのでカラー設定用のSCSSファイルを最初に作成します。 共通の変数は「_variables.scss」というファイル名にします。 「_」で始まるファイルはコンパイルされません。 _variables.scss $base-color: #536A97; とりあえず「$baseColor」という変数を一つ作成しました。 変数を使用する さきほどカラー設定した変数を使用してみましょう。 base

    SASS/SCSSで基本カラーを設定して効率よくカラーバリエーションを作成する
  • WordPressのショートコードを自作してみる

    Posted: 2010.07.11 / Category: WordPress / Tag: ショートコード Wordpressで記事を書いていると、投稿記事からテンプレートタグを使いたくなったり、自作のプログラムを動かしたいくなる場合があると思います。 そんなときに便利なのがショートタグです。 ショートタグは投稿記事に[](ブラケット)内にショートコード名を記述することで、あらかじめ設定しておいた関数を呼び出すことができます。 で、肝心の関数を記述する場所はというと、プラグインとして読み込ませたり、テンプレートフォルダのfunctions.phpに記述します。 プラグインというとちょっと大げさな気がするので、今回はfunctionsファイルの方を試してみたいと思います。 たぶん一番シンプルなショートコード ショートコード第一号は呼び出すと決められた文字列を返すだけという、実用性0のコー

    WordPressのショートコードを自作してみる
  • WordPressの新エディターGutenbergでカスタムブロックを作成する[初級編]

    WordPressの新エディターGutenbergでカスタムブロックを作成する[初級編] WordPress5.0でデフォルトになる予定の新エディター「Gutenberg」。 ブロックを組み合わせてページを作成できることが特徴となっていますが、このブロックをオリジナルで作成してみたいと思います。 投稿日2018年08月29日 更新日2018年08月29日 Gutenbergブロックの開発環境の構築 Create Guten Blockという開発ツールキットを使用するとモダンな開発環境が簡単に構築できます。 よかったらこちらの記事もご覧ください。 Create Guten BlockでGutenbergのカスタムブロック開発環境を構築する 一番シンプルなカスタムブロック Create Guten Blockで作成したプラグインのディレクトリは下記のようになっています。 ├── package

    WordPressの新エディターGutenbergでカスタムブロックを作成する[初級編]
  • jQueryのサイドバー固定サブメニュー実装パターン

    jQueryのサイドバー固定サブメニュー実装パターン 最近はモニターのサイズがワイドなってきていることもありサイドバーを固定する機会が増えてきましたね。 そこでjQueryを使用したサイドバー固定にしたときのサブメニューの動きをいくつかご紹介します。 投稿日2018年04月27日 更新日2019年09月19日 基構造 navの子要素にulでマークアップします。 サブメニューはliの子要素のさらに子要素にulを入れ込みます。 HTML <aside id="sidebar"> <h1 id="brand-logo">Logo</h1> <nav id="global-nav"> <ul> <li><a href="#">Home</a></li> <li class="sub-menu"> <a href="#">About</a> <ul class="sub-menu-nav"> <l

    jQueryのサイドバー固定サブメニュー実装パターン
  • レスポンシブでハンバーガーメニューになる固定サイドバー

    レスポンシブでハンバーガーメニューになる固定サイドバー 近年ではモニターサイズが広くなってきた影響もあり、サイドバーを固定表示させてるサイトが多くみられるようになった気がします。 そこでここでは画面が狭くなるとハンバーガメニューになるレスポンシブに対応した固定サイドバーの作成方法をご紹介します。 投稿日2017年09月21日 更新日2017年09月21日 ロゴもサイドバーに含むレイアウトで、サブメニューがある場合はマウスオーバーすると右に表示するタイプです。 HTML 幅を狭めた時にはロゴ部分とメニューは別にしたかったので、構造的に分けてCSSで調節するようにします。 html <header id="global-head"> <h1 id="brand-logo">Logo</h1> </header> <div id="nav-toggle"> <div> <span></span>

    レスポンシブでハンバーガーメニューになる固定サイドバー
  • PhotoshopってFireworksと違ってここがダメだよねって思ってたけど使い方知らないだけだった件

    Posted: 2013.04.23 / Category: WebDesign WebデザインツールとしてFireworksとPhotoshopがよく挙げられますが、私はFireworksをメインに使用しています。理由はFireworksと比べるいろいろと不便な点があったからなのですが、ちょっと調べたらいろいろと知らないだけだったのでメモしておきたいと思います。 Photoshopってキャンバスで直接選択できなくね? Fireworksは選択ツールでキャンバスでオブジェクトを直接選択できるのに、Photoshopはレイヤーから選択しないといけないから直感的じゃないですよね。いえいえ直接選択もできますよ。 左パレットから「移動ツール」を選択ます。そのままだと選択されているレイヤーを移動させるだけのツールですが、「cmd + 左クリック」することで選択することができます。 ドラッグすれば範囲

    PhotoshopってFireworksと違ってここがダメだよねって思ってたけど使い方知らないだけだった件
  • WordPressでプラグインによって読み込まれる外部スタイルシート&javascriptを削除する

    WordPressでプラグインによって読み込まれる外部スタイルシート&javascriptを削除する Wordpressには便利なプラグインがたくさんあってついつい多く入れてしまいがちですが、画面に表示させるタイプのプラグインは独自にスタイルシートを読み込んだりしています。 プラグインごとにファイルを別けた方がメンテナンスはしやすいかもしれませんが、外部ファイルはなるべくまとめた方がリクエスト数を減らすことができてパフォーマンスが良いらしいです。 プラグインによって自動的に読み込まれたスタイルシートを削除する方法をご紹介します。 投稿日2011年02月05日 更新日2011年04月02日 「wp-pagenavi」プラグインのCSSを削除する。 よく使用されるプラグインとして、「wp-pagenavi」なんかがありますね。 これを使用すると以下のCSSがheadに追加されます。 <link

    WordPressでプラグインによって読み込まれる外部スタイルシート&javascriptを削除する
  • jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ

    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ 最近はスクロールするときにいろいろ仕掛けをするのが流行なようです。 ここではシンプルにある要素の位置とか最下部までスクロールしたら何か表示するということをやってみます。 投稿日2012年03月08日 更新日2019年12月19日 ちょっとスクロールするとフェードして「トップへ戻るボタン」を表示を表示します。 ボタンは下の方にこんな感じで配置します。 html <p id="page-top"><a href="#wrap">PAGE TOP</a></p> fixedにすると固定配置されます。 css #page-top { position: fixed; bottom: 20px; right: 20px; font-size: 77%; } #page-top a { background: #666; text-decoration

    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ
  • jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション

    jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション グローバルナビゲーションはロゴの下に配置されていることが多いですが、スクロールするとナビゲーション部分だけが上部に固定されるようなものをjQueryでやってみたいと思います。 投稿日2012年02月21日 更新日2012年05月10日 html & css htmlです。 html <h1><a href="#">タイトル</a></h1> <div class="nav"> <ul class="clearfix"> <li><a href="#">HOME</a></li> <li><a href="#">ABOUT</a></li> <li><a href="#">NEWS</a></li> <li><a href="#">LINK</a></li> </ul> <!-- /#nav --></div> <div id="

    jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション
  • CSSをシンプルに書くことができるLESS使ってみた

    CSSをシンプルに書くことができるLESS使ってみた CSSはシンプルなのでとてもわかりやすい言語ではありますが、その分サイトが肥大化していくとメンテナンス性が悪くなりますね。 LESSを使えばプログラム的な書き方ができるので、ムダなく効率的に管理できるみたいです。 投稿日2011年12月13日 更新日2011年12月13日 ネスト(階層)化できる たとえばこんなCSSがあります。 css div.section { width: 500px; margin: 0 auto; border: solid 1px #999; padding: 1px; } div.section h3 { background: #999; font-size: 131%; padding: 10px; } div.section h3 a { color: #fff; } div.section h3 a

    CSSをシンプルに書くことができるLESS使ってみた
  • jQueryで長いページの区切り(セクション)ごとに背景を変化させる

    Posted: 2011.11.07 / Category: javascript / Tag: jQuery, アニメーション 最近は一ページに内容を詰め込んだ縦長のページが増えてきましたね。 そこでスクロールすると区切り(セクション)ごとに背景が変化したら、面白いのではないのかと思いましたのでやってみました。 html sectionはhtml5ではなくdivにclassでマークアップした昔ながらの形式にしました。 html <div class="section"> <h2>Section0</h2> <p> ここは0番目のコンテンツです。 </p> </div> <div class="section"> <h2>Section1</h2> <p> ここは1番目のコンテンツです。 </p> </div> <div class="section"> <h2>Section2</h2>

    jQueryで長いページの区切り(セクション)ごとに背景を変化させる
  • 1