タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Adobe XD - コンポーネントに関するakira_maruのブックマーク (2)

  • シンボルからコンポーネントへ [3分で分かるAdobe XDアップデート]|Kouhei Hayashi / はやし こうへい|note

    「2019年上半期最大」と言われるAdobe XDのアップデートが、5/14(日時間)にやってきました。 具体的に追加された機能の一覧は、こちらのAdobeさんのオフィシャルブログをご覧ください。 その中でも今回は「シンボル機能の廃止」「コンポーネント機能の登場」について、シュパッと分かりやすく解説します! これまであった「シンボル」とは?主にボタンやアイコンなど、1つのプロジェクトにおいて繰り返し使うパーツを「シンボル」として登録し、スタンプのように同ドキュメント内で再利用ができる、さらに後から一括での編集が可能、という十分にありがたーい機能でした。 しかしそのコピーに対して、個別にサイズやカラーを変更することができません…この制約さえクリアできれば最高なのに!! そんな歯痒い面を持ち合わせていたシンボルちゃん。 「シンボル」に変わり「コンポーネント」が登場。そんな制約を取り払い、「シ

    シンボルからコンポーネントへ [3分で分かるAdobe XDアップデート]|Kouhei Hayashi / はやし こうへい|note
  • デザイン制作の効率化に役立つ! AdobeXDのコンポーネント入門 - ICS MEDIA

    2019年5月のアップデートでシンボルが廃止され、代わりに「コンポーネント」が実装されました。従来のシンボルに比べ柔軟なパーツのバリエーション作成が可能で、またドキュメント間での同期が行えるため複数人での作業やアセットの再利用がより効率的にできるようになりました。 従来のシンボルの機能と課題 シンボルは、ドキュメント内に同じ要素を繰り返し配置する場合に使用します。要素をシンボル化して配置することで、後からまとめて変更できるのが特徴です。シンボル内の要素の位置や大きさなどを変更すると、シンボルのコピーすべてに反映されます。 またテキストとビットマップは個別に設定可能で、たとえばボタンのテキストだけを変更するといったことができます。しかし、マウスオーバーや非アクティブ時のデザインで色や線を変更したい場合は変更が同期されてしまうため、別のシンボルとする必要がありました。 コンポーネントではこうい

    デザイン制作の効率化に役立つ! AdobeXDのコンポーネント入門 - ICS MEDIA
  • 1