エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
シンボルからコンポーネントへ [3分で分かるAdobe XDアップデート]|Kouhei Hayashi / はやし こうへい|note
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シンボルからコンポーネントへ [3分で分かるAdobe XDアップデート]|Kouhei Hayashi / はやし こうへい|note
「2019年上半期最大」と言われるAdobe XDのアップデートが、5/14(日本時間)にやってきました。 具体的に... 「2019年上半期最大」と言われるAdobe XDのアップデートが、5/14(日本時間)にやってきました。 具体的に追加された機能の一覧は、こちらのAdobeさんのオフィシャルブログをご覧ください。 その中でも今回は「シンボル機能の廃止」「コンポーネント機能の登場」について、シュパッと分かりやすく解説します! これまであった「シンボル」とは?主にボタンやアイコンなど、1つのプロジェクトにおいて繰り返し使うパーツを「シンボル」として登録し、スタンプのように同ドキュメント内で再利用ができる、さらに後から一括での編集が可能、という十分にありがたーい機能でした。 しかしそのコピーに対して、個別にサイズやカラーを変更することができません…この制約さえクリアできれば最高なのに!! そんな歯痒い面を持ち合わせていたシンボルちゃん。 「シンボル」に変わり「コンポーネント」が登場。そんな制約を取り払い、「シ