タグ

ブックマーク / ameblo.jp/mori-arch-econo (7)

  • 建築エコノミスト 森山高至『現国立競技場はチューンナップ出来るのか④』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 「新国立競技場のもう1つの可能性」5月12日の動画です。 前半50分間は伊東先生、中沢先生による提案の経緯と意図について 後半50:29より私が25分ほど世界のスタジアムの状況と改修の意義を解説 1:16:00より松隈先生の外苑と国立競技場の歴史的意味を解説 1:40:00より4人で対談といった内容です。 先日のシンポジウムに関する記事がたくさん出ました。 ◎『GQ JAPAN』14/05/14 新国立競技場の何が問題なのか── 中沢新一氏と伊東豊雄氏が問題提起 http://urx.

    建築エコノミスト 森山高至『現国立競技場はチューンナップ出来るのか④』
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2014/05/19
    ガンダムUCも「取っ替え」よりも「改修」「増設」が多いもんね。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 下記のようなニュースがありました。 <東京五輪>祭典の陰、転居迫られる「霞ケ丘アパート」住人 ・・・・2020年東京五輪への期待が高まる中、東京都新宿区の都営団地「霞ケ丘アパート」に暮らす約230世帯の住民たちの思いは複雑だ。アパートは五輪のメイン会場となる国立競技場の建て替えに伴い、遅くても18年までに取り壊されるからだ。住民約370人の6割が65歳以上のお年寄りで、1964年東京五輪に続いて2度目の転居を迫られている老夫婦もいる・・・・ 毎日新聞ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000009-mai-soci.view-000 えっ?霞ケ丘の団地も?ザハの競技場に関係あんの

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8』
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2013/11/10
    アフターザハのインパクトたるや…侵略するでゲソ!!
  • 建築エコノミスト 森山高至『「魔法少女まどか☆マギカ」でも建築的考察なのか?②』

    「魔法少女まどか☆マギカ」を見たわけですが 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察② 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察③ 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察④ 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察⑤ 「魔法少女まどか☆マギカ」における建築的考察⑥最終 ということで、わが国の魔法少女の系譜をざっと概観してみたわけなんですが、 今回のまどか☆マギカは、内容的には正直その系譜ではないんですよ。 むしろ、新世紀エヴァンゲリオンの続きって感じ、涼宮ハルヒの進化形って感じ もします。 それは、全編を視聴してみて初めてわかることなんですけど。 最初のうちこそ「けいおん!」っぽいと思わせてくれますが、、それは騙しです。 気をつけてください、特にこのアニメのかわいさ表現には毒があります。 まあそんなことより、第1話でびっくりするのが、まどかの家です。 いきなりデザイナー住

    建築エコノミスト 森山高至『「魔法少女まどか☆マギカ」でも建築的考察なのか?②』
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2011/11/03
    森山さんの漫画建築のお話、遂にまどマギ篇へ。どこかでまどマギまとめ見せねば…
  • 建築エコノミスト 森山高至『「キャラ建」は来るよ、「キャラ建」は未来』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 以前ご紹介したキャラクター建築、略して「キャラ建」ですが、 これ誰かやってみませんかねえ。 というのも、10年前からお手伝い、、というよりも、 私もメンバーになってる滋賀県の会社でこの秋に新規分譲地があるのです。 場所は、滋賀県大津市、最寄り駅はJR南草津駅という好立地。 この春より南草津は新快速の停車駅になりました!! 関東の方だとピンとこないかもしれないのですが、 関西にいると、この新快速がとまるかどうか?が非常に重要なんです。 新快速とは、姫路、三宮、尼崎、新大阪、京都、大津、近

    建築エコノミスト 森山高至『「キャラ建」は来るよ、「キャラ建」は未来』
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2011/10/17
    キャラ建、いいですね。いろいろ考えられそう。
  • 建築エコノミスト 森山高至『家具の街大川でマキシマム ザ ホルモンを知る 6』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 技術者というのは、たいがい社会的な思想とは無縁なことが多いですよね。 現代でもたとえば「はやぶさ」を飛ばした人、iPS細胞を培養した人、等々 みなさんものすごい研究者であり実践者です、彼らは皆そのことで未来に利益を もたらすことはうっすらイメージしているかもしれませんが、 当面の現代社会の仕組みや、ましてや、彼らからしたらうすら汚い政治とか金の世界 などにあまり興味をもっていないと思うんです。 しかしながら技術者が、いうなれば職人が、思想つまりは大義をもったとき、 社会システムに対して

    建築エコノミスト 森山高至『家具の街大川でマキシマム ザ ホルモンを知る 6』
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2011/09/08
    森山さんが大川の街を再興させようとしたお話、完結。悲しい結末ですが、こういった状況が日本全体で変わっていかなければだめなのでしょうね…
  • 建築エコノミスト 森山高至『「COPPELION(コッペリオン)」の植物学的考察』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 震災以降もまだまだ予断を許さない状況の原発事故問題です。 今現在も廃棄燃料棒の冷却処理や炉心内部への注水、電力の再供給という、 非常に危険な業務に従事されている多くの方々、 電力関係技術者、自衛隊、警察、機動隊、消防庁の方々、 この非常事態に不眠不休で対峙されている多くの方々、 どうか日を救ってください。 被災地への道路、鉄道復旧に向けて不眠不休で従事されている土木建設業の方々、どうか一刻も早く、被災地への連絡網をつなげてください。 地域の行政ご担当者、地域の民間企業、輸送業務に取り

    建築エコノミスト 森山高至『「COPPELION(コッペリオン)」の植物学的考察』
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2011/03/22
    @Fuchie こういうのをファイトレメディエーションと言うのだそうです。
  • 建築エコノミスト 森山高至『被災者住宅の準備について』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com このたびの東北地方太平洋沖地震により、 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された地域の皆様に対しまして心からお見舞い申しあげます。 また、現在もまだ被災地にて過酷な状況に耐えていらっしゃる方々が いらっしゃること、大変こころを痛めており、心配しております。 震災後当日は私の居住建物もエライことになりまして、 その後の余震も続くため他の住人の方と共に近隣の青山小学校さんにお世話になりました。 初めての体育館避難生活というのをたった1日経験しただけでしたが

    建築エコノミスト 森山高至『被災者住宅の準備について』
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2011/03/18
    フラードーム型マイクロマンション、こういうものがあるんですね。
  • 1