タグ

2019年3月14日のブックマーク (6件)

  • キラキラネームに生まれて 「王子様」から改名、今までの人生をリセット - 弁護士ドットコムニュース

    「王子様」と名付けられた、山梨県在住の高校3年の赤池肇(はじめ)さん(18)。3月5日に甲府家庭裁判所に改名を申し立てたところ、変更が認められ、名前が変わったばかりだ。 奇抜で珍しい「キラキラネーム」に悩んできた赤池さん。ツイッターで「名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!!」と改名を公表すると、13万RTされ、大反響を呼んだ。 ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! pic.twitter.com/jusyxdSHtQ — あかいけ (@akaike_hardtype) 2019年3月7日 赤池さんは子どもに名前をつける時、「お爺さんやお婆さんになってもずっと同じ名前であることをよく考えて欲しい」と話す。 「小さい頃は可愛いかもしれないけど、大人になってからも同じ名前だと悲惨。名前はずっとついて回るものです」。 ●友人からのあだ名は「王子」 自分の名前

    キラキラネームに生まれて 「王子様」から改名、今までの人生をリセット - 弁護士ドットコムニュース
    akiramaz
    akiramaz 2019/03/14
    本人の人柄の良さが出ている
  • MacでProgressive Web Apps(PWA)を実現、Chrome 73安定版がリリース。主要プラットフォームすべてでPWAの実行環境が整う

    MacでProgressive Web Apps(PWA)を実現、Chrome 73安定版がリリース。主要プラットフォームすべてでPWAの実行環境が整う GoogleChrome 73安定版をリリースしました。Chrome 73ではmacOSでのWeb App Manifest対応などによるProgressive Web Apps(PWA)対応とダークモード対応、Signed HTTP Exchangesへの対応などの新機能が追加されています。 PWAの実行環境があらゆるところに行き渡った PWAとは、HTMLCSSJavaScriptなどのWeb技術によって開発されるWebアプリケーションの一種です。Webサーバから配信されて実行されるだけでなく、リソースをローカルに保存しオフラインでの実行にも対応。Service Workerによるバックグラウンド処理やプッシュ通知なども可能。デ

    MacでProgressive Web Apps(PWA)を実現、Chrome 73安定版がリリース。主要プラットフォームすべてでPWAの実行環境が整う
  • 祖父の事 - 頭の中の由無し事

    終戦記念日ということで,戦争について,より具体的には戦争の時代を生きた祖父について少し書こうと思う 。 祖父は戦争について語ることが殆どなかった。 若い頃遊び人で鳴らした彼はいつでも飄々と物事をやり過ごすのが習い性で,父曰く都合の悪いことや苦しいことは忘れる気質だったらしい。 土地柄戦争や原爆についての記憶が日常と地続きにあったこともあり,無邪気な子供の性分で何度か祖父に戦争について尋ねたことがあるが,いつも煙に巻かれて満足な回答を得たためしがなかった。そんな有様だったから小学生の頃,夏休みにお決まりの「 おうちの人に戦争についてお話を聞いてきましょう」という宿題も,祖父の協力を得られず他の小学生の作文から幾つか借用してお茶を濁した記憶がある。 そんな祖父は,何故かベトナムとの交流事業に関わっていた。祖父の会社が特段ベトナムとビジネスをやっていたわけではなく,地元がベトナムに深い縁があるわ

    祖父の事 - 頭の中の由無し事
    akiramaz
    akiramaz 2019/03/14
    もっと読みたい。
  • 最新最強の物体検出技術M2Detを動かしてみた - Qiita

    はじめに 先日以下の記事を書きました。 最新最強の物体検出技術M2Det で、著者らによる実装がGitHubで公開されたので動かしてみると共にSSDとざっくり比較しました。結論を言ってしまうと、今回試した範囲ではM2DetはSSDよりも遅かったですが、特に小さな物体に対する検出精度がかなり高いです。 実験環境 今回はASUSのゲーム向けラップトップROG ZEPHYRUSGX 501GIを使いました。GTX 1080を積んでるにも関わらずまぁ持ち歩けなくはないというレベルのサイズを実現している優秀なマシンです。スペックはざっとこんな感じです。 CPU: Intel Core i7-8750H @ 2.2GHz MEM: 24GB GPU: NVIDIA GeForce GTX 1080 Max-Q OS: Ubuntu 16.04 LTS 実装 冒頭にも書いたように著者らの実装をそのまま使

    最新最強の物体検出技術M2Detを動かしてみた - Qiita
  • Figmaで使えるSticky Notesを作った|灰色ハイジ

    2020/04/20 追記:Figma Community にSticky Notesをアップロードし直したため、リンクを変更しました --- 日でも話題にする人が増えてきたFigmaですが、Sketchとの大きな違いは、Google Docsのようにリアルタイムに人と共同編集できるところにあります。 デザインはもちろんのこと、Miro (旧RealtimeBoard)のようにチームでアイデアを出し合ったり、議論を整理するのに使うこともできます。Figma公式ブログでもそのような使い方を提案していたりします。 そこで、一番使い方として多そうだと思ったSticky Notes(付箋)を作りました。すでに自分が関わるプロジェクトで使ったりしているので、配布できるようにファイルを整理して公開しました。 Figmaで使えるStickey Notes作りました🗒 使用例として別ページにAffin

    Figmaで使えるSticky Notesを作った|灰色ハイジ
  • resume_jp.md

    resume_jp.md 概要 求職者です。Scala開発者のポジションを探しています。 あなたの開発しているシステムがAkkaを使っているものである場合、私は貢献できるのではないかと思います。 (何度書き直してもこの一文が英語の下手な直訳調になる助けて。) Akka/Scalaについてある程度詳しくて、特にAkka ActorとStreamsの内部動作について把握しており、過去Scala Kansai Summit 2018で発表したこんな動画も作っています。(リンクはこちら。下はサムネイル、クリックしても動画へは飛びません。) 開発者としての私の使い所としては、Akka使っていてハマりそうな非効率な使い方やトラブルのもとになる使い方を避けるのに役立つことができると思っています。 タバコの煙に極端に弱く、そのため通勤も大嫌いなので(同じ車両に喫煙直後の人間がいるだけで死にそうになる)リモ

    resume_jp.md