タグ

ブックマーク / taa-ot.com (9)

  • 赤ちゃん生後1ヶ月でスイマーバ体験!風呂での使い方や注意点は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    赤ちゃん生後1ヶ月でスイマーバ体験!風呂での使い方や注意点は? 1ヶ月健診で母子とともに問題がなかったので、「これでパパとママと一緒に風呂に入れるんやな!」と、先日、お風呂デビューを果たしました。 沐浴の時もそうでしたが、風呂でも泣くこともなく、終始穏やかでした。管理人は温泉が大好きなので、もう少し成長したら、いつかは一緒に箱根温泉に行くのが夢です。 この先ずっと、お湯に浸かるのが大好きな子になって欲しいので、「より風呂が楽しめるようなグッズはないか?」と思い、探してみました。 で、出てきたのがスイマーバ!スイマーバというのは、赤ちゃん用の首につける浮き輪のことですが、先日、スイマーバデビューを果たしました!

    赤ちゃん生後1ヶ月でスイマーバ体験!風呂での使い方や注意点は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2019/02/05
  • スイマーバ体験で得られる効果は?国民生活センターからの事故情報と対策は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    水の抵抗に逆らって進むキック動作は、下半身を鍛えることができます。体も浮力や水圧を利用しながらスイスイと泳ぐので、全身バランス向上に役立つでしょう。 スイマーバのレビューの中に、「遊んでいて転ぶことが減った!」という内容がチラホラありました。それはおそらく水中エクササイズの成果が出てきたのかもしれませんね。 どれも嬉しい効果ですが、管理人的には大きなメリットだと思えるのは「③赤ちゃんの発達を促す」かな?赤ちゃんの発達を促すのに、さまざまな感覚情報が必要ですからね。 スイマーバ使用によるプレスイミングは、リハビリ的に言うと感覚統合という療法に近いなと思いました。 スイマーバで感覚をinput! 感覚統合というのは、脳に入ってくるさまざまな感覚情報を目的に応じて整理し、秩序だったものに構成することを言います。感覚統合の最終産物として、適応行動や社会性、学習態度などが形成されるのです。 赤ちゃん

    スイマーバ体験で得られる効果は?国民生活センターからの事故情報と対策は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2019/02/05
  • 尿臭対策となる男性用パンツを履くと消臭できる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    なぜ尿臭が? 下着が濡れてしまい尿臭がキツくなってくると、頻繁に下着を交換したり生理用ナプキンのパットを装着することでしょう。それが大変煩わしくて不便です。尿トラブルを持つ方は、大変深刻な状態に置かれていることと思いますが、特に尿臭を気にされる方が多いですよね? 尿の臭いの元は、アンモニアです。尿の成分である尿素が空気に触れてアンモニアに分解されることで発生します。したがって、正常な状態の尿は、排尿直後ではあまり臭わないのが普通です。 しかし尿トラブルを抱えている人は、対策をしない限り尿臭が後からやってきます。尿臭を気にするあまり、友人や知人との付き合いを避ける、老人ホームでも尿臭のする人は、周囲から敬遠されてしまいます。この状態が長引くと、いつしか孤立化してしまい、抑うつや神経症、ノイローゼとなった人も少なくありません。 尿臭を解消してくれる下着があると、少しは気が楽になるかもしれません

    尿臭対策となる男性用パンツを履くと消臭できる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2019/01/23
  • まだら症状って?常識と非常識な部分が混在? ~認知症ケア9大法則~ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    まだら症状って?常識と非常識な部分が混在? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 前回は認知症をよく理解するための9大法則・1原則の③自己有利の法則をお伝えしました。 今日は④のまだら症状についてです。 ※認知症ライフパートナーのテキストと過去問を参照。

    まだら症状って?常識と非常識な部分が混在? ~認知症ケア9大法則~ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2018/02/06
  • 性格が変だよ?と指摘されたら認知症の徴候かも? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    性格が変だよ?と指摘されたら認知症の徴候かも? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) あなたの性格はどんな感じなのか、具体的に説明できます?自分のことは自分が一番分かっていると思います。 でも、普段と異なる性格の変化があったら? 家族や知人に「あんた、最近、性格変わったんちゃう?」と指摘されたら、それはMCIかも? ※MCI=Mild congnitive impairment(軽度認知障害)、認知症と診断される前段階。 早期段階にMCIが分かれば、認知症の発症を予防できる可能性があるとされています。MCIと診断された場合、3,4年後には50%以上の人が認知症になるという報告があります。 今日は、性格の変化において気付く認知症の徴候についてお伝えします。 ※浦上克哉先生(医学博士、日認知症予防学会理事長)「MCIのうちに見つければ、認知症は予防できるvol.1

    性格が変だよ?と指摘されたら認知症の徴候かも? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2017/11/17
  • 失語症に関する理解度、どこまで出来てる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    失語症に関する理解度、どこまで出来てる? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 老人施設に一人はいる失語症の利用者。失語症の方とのコミュニケーションを取る上で、「何を言っているのか?」を理解するのに苦労したことがあるかと思います。 ちょっと復習しようと思い、前職場にいたSTが作成した資料を元に再読しました。 失語症に関する理解をどこまで把握できていると思いますか? 恐らくリハビリ関連の学校で一度位は学んだことがあるかと思います。

    失語症に関する理解度、どこまで出来てる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2017/11/11
  • 筋肉と関節の3つの痛みタイプとチェック | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    筋肉と関節の3つの痛みタイプとチェック ジンジンする~っ!! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 筋肉痛になると、上の言葉を思わず口にしたことはありませんか?この擬態語って、まさに筋肉痛の表現をするにはピッタリする言葉だなと思います。 筋肉痛の様態や感覚などの様子を文字として表現する言葉を聞くだけでも、生々しい痛みをリアルに感じてしまいます。 痛みのある部位を動かせなければ、激痛を引き出せずに済みます。しかし、1日の生活の中でどうしても動かざるを得ない時があるでしょう。 例えば服の着脱や階段の昇降、お掃除など、当たり前の生活を営むには細かく作業しなければいけないと思います。この筋肉痛との壮絶な戦いに挑みながら当たり前の生活をしていくのですが、当にキツイですよね? 筋肉の痛みの3種類 ある痛みは、ある運動によって引き起こされる痛みの種類があります。臨床現場で使

    筋肉と関節の3つの痛みタイプとチェック | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2017/11/11
  • 車椅子座面シートのたわみをなくすには? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    車椅子座面シートのたわみをなくすには? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 標準型の車椅子座面シートにたわみがあると、座位姿勢や座位安定感に影響を及ぼすことがあります。 高齢者シーティングに詳しいOTの木之瀬先生の話によると、次のように述べています。 スリングシートのたわみが骨盤後傾の要因の一つで、骨盤の不安定性につながる したがって車椅子座面シートのたわみにより、不良な座位姿勢や座位安定感の低下が起こることがあります。さらに、意外と知られていませんが、車椅子の駆動速度も低下します! 私たちの施設では、このたわみを少なくするためにロールしたタオルをシートの中央に敷いてからクッションを置くといった対処法を取ってきましたが、時間が経つと敷いたタオルが潰れてしまいます。 その都度、別のタオルを変える必要が出てくるし…。タオルは結構頻繁に交換したりしますよね?それに、

    車椅子座面シートのたわみをなくすには? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2017/11/09
  • ケアマネ試験対策「社会資源活用」に関する○☓5問 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    Q1:社会資源とは、インフォーマルなサポートのネットワークを指しており、フォーマルなサービスは含まれない。 Q2:介護保険によるフォーマルなサービスには、株式会社や有限会社といった企業が提供する介護サービスは含まれない。 Q3:介護保険以外のフォーマルなサービスとして、地域によっては市町村などが行う緊急通報システムや配サービスなどのさまざまなサービスがある。 Q4:フォーマルサービスの一般的特徴は、専門性が高く、供給の安定性はあるが、柔軟な対応が難しいことである。 Q5:インフォーマルな社会資源には、明確な制度化されていない当事者組織や相互扶助団体は含まない。 答えは…(下の方へ) Q1:✕。 両方共含まれる。 Q2:✕。 民間企業であっても、都道府県知事および市町村長の指定や許可を受ければ、介護保険によるフォーマルな介護サービスを提供できる。 Q3:○。 自治体によりサービス内容が異な

    ケアマネ試験対策「社会資源活用」に関する○☓5問 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    akirapuch
    akirapuch 2017/10/20
  • 1