タグ

2019年5月6日のブックマーク (8件)

  • 本【熊本地震4.16あの日僕たちは LINEでつないだ避難所運営の記録】を読んで切実だと思ったこと。 | 削ぎ家事研究室

    『熊地震4.16あの日僕たちは LINEでつないだ避難所運営の記録』を読みました。 これは、自分たちも被災しながら避難所運営に携わった熊県立大学の学生さんたちの LINEの記録です。 よりリアルに当時の状況を伝えるため、ほぼ誤字脱字などを修正せずに表記してあります。 ですので、熊県立大学を知らない私が読むと分かりにくい部分はありますが、 避難所の状況は当にリアルに伝わってくる。 ポツポツと色々な所で立ち上がったボランティアグループを統合して避難所運営をしていくのだが… 親目線で読んでしまうよね。 こんな子に育ったら、さぞかし親は嬉しいだろう。 最終的に200人て。 LINEグループがそんなに沢山参加できることにもビックリしたよ。 でね、を読んで思ったこと。 トイレ 車 特にこの2つが印象に残りました。

    本【熊本地震4.16あの日僕たちは LINEでつないだ避難所運営の記録】を読んで切実だと思ったこと。 | 削ぎ家事研究室
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
  • 「1日1引き出し」*キッチン調味料収納を掃除。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    厚めの紙を敷いて、収納ケース(20年もの)をセッティング。 黒いのはGキャップです。。。 ここに住みだしてからずっとこの収納。 私のこだわりポイントは! ・キッチンペーパー:横置きでも縦置きでも使いやすい切込みのを使用 ・ごま油&お酢:必ず予備を置いている→隙間があると倒れるからw ・奥のケースが仕切りとしていい仕事してくれています 引き出し2つ目は、洗器下。 20年愛用しているケースに粉を入れています。 ただ今、入れる予定がないカラのケースはひっくり返しています。 実際使っているものはこれだけ。 *Gキャップ、ここにもあるw 今使っていないケースは、そのうち使う可能性があるので、別の場所に移動します♪ ↓ ラベリングにこだわり(?) 引き出し3つ目は、ガス台の横♪ 同じく全出ししてから掃除して、整理しました。 普段は使っていない「ほんだし」はいただきもの。べきることに。 右の中華だし

    「1日1引き出し」*キッチン調味料収納を掃除。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
    梅雨に入る前にキッチンの掃除終わらせたい…1日1引き出しだと短時間にささっと終わっていいですね^_^
  • 泊まりに来ても、ストレスを感じないで済む方法! | Rinのシンプルライフ

    身内・友達が泊まりに来てもストレスを感じない方法ゴールデンウイークや夏休み等は、身内や友達が泊まりに来るというお宅も多い事でしょう。 我が家も、ゴールデンウイーク前半に姉と姪っ子が泊まりに来ました。 誰かが泊まりに来るという事は、楽しみにしている人もいれば、ストレスに感じる人もいると思います。 (渋々、受け入れている人もいるかも) そこで、ストレスを少しでも減らせる方法を考えてみました♬ 大掃除の前倒しで家(部屋)を片付けちゃう!部屋が散らかっているから・・・。 これがお客さんを招く事にストレスに感じるNO.1かもしれません。 家が片付いていないから気軽に人を呼べない。 いくら気を使わないで良いと言われても、こっちが気になるんですよね。 やっぱり迎えるには、こざっぱりとさせてから迎えたいです。 GWだろうが、夏休みだろうが、関係なしに大掃除の前倒しをしちゃうのはどうですか? その代わり、年

    泊まりに来ても、ストレスを感じないで済む方法! | Rinのシンプルライフ
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
    長男の嫁にドキッとしてしまった(笑)そのうち、夫と娘だけ帰省してもらう計画を実行しよう(笑)
  • 敏感肌*夏の日焼け止め&ファンデーション。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    敏感肌の私ですが、ここ最近肌の調子がいい。 春に調子がいいだなんて嬉しすぎる! ↓ 今までは、ミネラルファンデーション一択でした♪ エトヴォス美容クリーム × アテニアパウダーファンデーション そこで、調子に乗って下地×日焼け止め対策に エトヴォスのミネラルUVセラムを日常使いにしてみました♪ [朝用美容液]と裏に記載されています。 日焼け止め効果を感じられるクリームとして愛用中。 刺激のない伸びのいいクリームで下地にもなるんです。 敏感肌マックスの時には、お出かけ時に塗るくらいでした。

    敏感肌*夏の日焼け止め&ファンデーション。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
    調子に乗りすぎて(笑)ずいぶん日差しも強くなってきましたよね。
  • 【収納】GWもあと1日。皆さんはどう過ごされますか?私は子供服の衣替えをしました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    冬物の洗濯 ダウンジャケットは先日ホームクリーニングをしました。 クリーニングに出すコートもあるのですが、今年はそれほど利用しなかったので、夫のダウンジャケットのみクリーニングに出す予定です。 セーターやニットキャップの洗濯。 天気がよくて乾燥しているこの時期までに、洗濯してしまうのがいいですね(^^) 先日グッと寒くなったことがあったので衣替えをしようか悩みましたが、暑いくらいの天気が続くようになったので、やはり衣替えをすることにしました。 子供がいない時の方が服の整理ははかどるのですが、サイズが分からないので確かめながら整理します。 まずはサイズをチェックをするのと、消耗が酷い物は手放します。 長男の服はものすごく少ないので、ちゃっと衣替えできます。 半袖、長袖、トレーナーなど3~4種類ずつくらいしかありません。 それに比べて、長女・次女の服があふれんばかりにあります(汗) 女の子とい

    【収納】GWもあと1日。皆さんはどう過ごされますか?私は子供服の衣替えをしました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
    ようやく、衣替えできる安定した気温になってきましたよね^_^我が家も完了させました。
  • 【こどもの日】自分の子供時代に作った作品で遊ぶ我が子を見て思い出にふける | SAKURASAKU

    こんにちは!小1男児と2歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ こどもの日でしたね。 子供が産まれてからは、毎年実家にいるので、端午の節句だけは大したことはしていない私です(・∀・) 五月人形飾るぐらいですね。。。 なんかいるにゃ。 今年も実家に居ました。 実家には子供が遊ぶおもちゃはほとんど置いていません。 家にあるものでテキトウに遊んでます。 ふと、自分の荷物を整理していたら懐かしい物が出てきました。 中学生の頃に作った作品を発掘! 【パズルその1】 なぜ、アトムとウランちゃんにしたのかは忘れてしまったのですがw 両面で楽しめるパズルです。小学校高学年か中1かしら。 絵を描いただけだったと思う。 9ピースなのでとってもイージー。 幼児にちょうどイージー(・∀・) 今朝のひとこま。 このパズルも中学時代に作ったもの。 まさか子供のおもちゃになるとは思わなんだ。 pic.t

    【こどもの日】自分の子供時代に作った作品で遊ぶ我が子を見て思い出にふける | SAKURASAKU
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
    お皿上手ですね〜^_^自分が作ったおもちゃで子供が遊んでくれるって嬉しいですね^_^
  • 令和元年のGW。やろうと思ってできたこと、思いがけずできたこと、やりたかったけどできなかったこと。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日はGW最後の日。 娘の習い事もあるし、明日からは幼稚園も始まるので、「GW最後の日」というよりは、「普通の休日」のような感じです。 GWの始まる日に書いたこちらの記事と呼応させて、どれくらい、何ができたのかを「答え合わせ」してみたいと思います。 www.tsumako.com できたこと ・髪を切る ・ショッピングモールのイベントを楽しむ 予定通りにできたこと ・恩師の畑に行く ・実家に泊まる ・料理教室のイベントに参加する ・図書館に行く ・生活改善する ・バケツ苗を植える ・大学時代からの親友と会う 予定がなかったけどできたこと ・服を買いに行く ・ほぼ日の企画で遊ぶ ・メルカリ出品 できなかったこと ・娘の友達、ママ友と遊ぶ ・窓掃除、カーテンの洗濯 ・子ども2人連れて児童館 終わってみたら、いい休みだった できたこと ・髪を切る 以前の記事

    令和元年のGW。やろうと思ってできたこと、思いがけずできたこと、やりたかったけどできなかったこと。 - 明日も暮らす。
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
    とってもいい休日だと思います^_^私もこんなゆったりしたお休みを過ごしたかった(涙)ないものねだりかもしれませんが…10連休長すぎました(*´-`)
  • プラレール博・混雑攻略レポ*ゴールデンウィークの大混雑に負けない - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はゴールデンウィークのお出かけシリーズの最後、池袋サンシャインで開催されていたプラレール博への参戦メモ。 登場人物紹介 GW激混みのプラレール博に行ってきました。 去年(2018年)の教訓 プラレール博、15時に行ったらガラガラっす 今年の反省点 おわりに 登場人物紹介 兄:4歳5ヶ月 プラレール博は去年もGWに池袋サンシャインのやつに行った。 弟くん:2歳1ヶ月 プラレール博初参戦。何よりも東京メトロ丸ノ内線を愛するボーイ。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク GW激混みのプラレール博に行ってきました。 www.takaratomy.co.jp 去年も行っていた池袋サンシャイン激混みプラレール博。去年はとにかく激混みでほとんど楽しむことができずに

    プラレール博・混雑攻略レポ*ゴールデンウィークの大混雑に負けない - パパパッとパパ
    akisan01
    akisan01 2019/05/06
    我が家も朝一に行きたいタイプ。イベントは午後から_φ(・_・メモ。時間が短いけとプラレール博堪能できて良かったですね〜^_^