タグ

国立大学法人に関するakizukidのブックマーク (67)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 大阪大学:「学内版固定資産税」で施設の改修費捻出- 毎日jp(毎日新聞)

    akizukid
    akizukid 2013/07/15
    国からの施設費も足りないので自己捻出する必要があるということですね。
  • 世界大学ランキングの上位大学はどのくらいの予算規模を持つのか?

    ■はじめに 前回のエントリーで平成24年度運営費交付金のランキングを作成しましたが、大学の収益というものは運営費交付金以外にも授業料収入や科学研究費補助金収入等、いろいろなものがあります。例えば東京大学は平成24年度で運営費交付金が850億円程配分される予定ですが、これに対して全収益は前年度実績で2400億円程もあり、運営費交付金以外の収益は運営費交付金以上に多くあるのが現状です(全収益における運営費交付金の割合は各国立大学により異なってもいますが)。 学外の人間から見ると、この運営費交付金以外の収益の存在は少し意外かもしれません。私立大学ならまだしも、もともと国家機関であった国立大学が税金以外からの収益を多く持っているイメージはあまり世間に定着していないような感じがします。また仮に大学関係者だとしても、大学間でそれがどのくらい違うのかはこれまであまり考慮されてこなかったかも知れません。

    世界大学ランキングの上位大学はどのくらいの予算規模を持つのか?
    akizukid
    akizukid 2012/05/07
    相変わらずありがたい資料を作ってくれます。東京大学の予算がそれほど少なくない。ハーバードの投資収入が大きい。
  • 出版物| 独立行政法人 国立大学財務・経営センター

    国立大学財務・経営センター刊行物(H24.3現在) 国立大学財務・経営センターでは、次の刊行物を発行しています。 国立大学財務・経営センター研究部の足跡(平成24年3月) 研究部研究紀要「大学財務経営研究」 国立大学財務・経営センター研究報告 English Publications 海外出版物翻訳 高等教育財政・財務研究会・シンポジウム講演・研究録 国立大学法人等の適切、円滑な経営に資する情報提供 ※平成22年度末をもって事業廃止 なお、旧国立学校財務センターでは以下の刊行物を発行してきました。 大学の設置形態と財務に関する比較研究 国立大学法人マネージメントシステムに関する調査研究 国立学校財務センター研究報告 高等教育計画・財政研究会講演録 上記刊行物はいずれも国立国会図書館で閲覧することが可能です。 また、刊行物の入手を希望する場合は下記までお問い合わせください。なお、在庫の関係上

    akizukid
    akizukid 2012/03/07
    「国立大学法人経営ハンドブック」は国立大学職員は読んでおくといいと思います。第3集に図書館についても記載あり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    歌詞をたよりに集まる 東京駅からこんにちは。電車待ちに読むブログです。 突然ですが、みなさんはこんなことを思ったことはないだろうか。 ブレーキいっぱい握りしめる長い長い下り坂とか、望遠鏡を担いでったフミキリとか、行けるもんなら行ってみたいですよね。 「えー、あの頃バイクで飛…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2011-12-23 - 大学サラリーマン日記 国立大学改革のスピードを加速する仕組みの導入

    歌詞をたよりに集まる 東京駅からこんにちは。電車待ちに読むブログです。 突然ですが、みなさんはこんなことを思ったことはないだろうか。 ブレーキいっぱい握りしめる長い長い下り坂とか、望遠鏡を担いでったフミキリとか、行けるもんなら行ってみたいですよね。 「えー、あの頃バイクで飛…

    2011-12-23 - 大学サラリーマン日記 国立大学改革のスピードを加速する仕組みの導入
    akizukid
    akizukid 2011/12/26
    大学群、アンブレラ方式などの新語
  • 広島大:外部資金獲得の中枢部門「大学経営企画室」設置 について考える | 大学を考える

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    広島大:外部資金獲得の中枢部門「大学経営企画室」設置 について考える | 大学を考える
    akizukid
    akizukid 2011/12/22
    広島大学のH22CFを見ると運営費交付金収入約270億円に対して受託研究等収入、受託事業等収入、寄附金収入合わせて約約44億円とまだまだ運営費交付金が大きいですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    歌詞をたよりに集まる 東京駅からこんにちは。電車待ちに読むブログです。 突然ですが、みなさんはこんなことを思ったことはないだろうか。 ブレーキいっぱい握りしめる長い長い下り坂とか、望遠鏡を担いでったフミキリとか、行けるもんなら行ってみたいですよね。 「えー、あの頃バイクで飛…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    akizukid
    akizukid 2011/12/13
    国立大学法人の二次評価結果
  • 東工大のメールシステムは次も学内で構築するらしい - これでも大学職員のブログ

    今回は「東京工業大学」を取り上げさせていただきました。 今回紹介する資料、今後メールシステムをリプレースする大学の方にとってかなり参考になります。 ※東工大、GmailやYahooに対してかなり慎重な姿勢であることが分かります。 https://portal.nap.gsic.titech.ac.jp/pubc-mail/index.html(11/11/15) 東工大共通メールシステムは、学の全学生・教職員を対象として提供されているサービスであり、学の主要な情報基盤の一つです。平成24年度にこのシステムの更新が行われる予定であることから、学術国際情報センターに設置された全学共通メールシステムワーキンググループにおいて、仕様の検討を行っているところです。 このたび、仕様策定に向けた基方針(案)を別紙のように取りまとめましたので、学内の皆様のご意見を募集致します。頂いたご意見を十分に考

    東工大のメールシステムは次も学内で構築するらしい - これでも大学職員のブログ
    akizukid
    akizukid 2011/11/25
    大学のような組織では何をやるにしても「コンセンサスを全学で得ることは難しい」ですよね。
  • 会計検査院調査:東大の無駄「150億円」 - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉市花見川区の東大の検見川総合運動場。敷地の約右半分がクロスカントリーコース(左半分の土のグラウンドは野球場やラグビー場)。周囲には住宅地が広がる=2011年9月28日午前、社ヘリから 東京大や京都大、大阪大など15の国立大学で、利用の少ない運動場や施設、着工の進まない建設予定地など有効活用されていない土地や建物が帳簿価格で計約170億円相当あることが、会計検査院の調査で分かった。このうち約150億円相当は東大が占め、東京五輪の会場になった運動場の一部もある。検査院は各大学に具体的な活用計画を立てるか売却するよう求める方針だ。【桐野耕一、袴田貴行】 ◇東京五輪の会場など活用少ない 検査院は昨年、東京芸術大など4大学に対し、利用の少ない計約100億円相当の土地の問題を指摘しており、今年も新たに国立大の「埋蔵資産」が見つかった。 関係者によると、指摘を受けるのは、他に北海道大▽名古屋大▽九

  • 第5回コクダイパンのつぶやき

    2011年9月24日~25日に名古屋大学を会場として開催された、コクダイパンに関するつぶやきをまとめました。

    第5回コクダイパンのつぶやき
  • 山口大:不正経理の元教授に1億4千万円請求 について考える | 大学を考える

    akizukid
    akizukid 2011/09/14
    不正を生まないような実現可能なシステムは難しそうですね。
  • 2011-09-07 - 大学サラリーマン日記 悩ましい国立大学法人の意思決定体制

    ハリイカ新子と大学芋 秋に出回るハリイカの新子、昼網の新子がありました。少し成長してますが調理には、ほど良いサイズです 甲、嘴を外し、表皮と胴体をていねいに引きはがし、肝や墨袋を破らないよう慎重にゲソの部分を取り出します 新子でも立派な墨袋ですね。眼と墨袋は除き、墨袋は冷…

    2011-09-07 - 大学サラリーマン日記 悩ましい国立大学法人の意思決定体制
  • 公的研究費の不適切な経理に関する調査について:文部科学省

    akizukid
    akizukid 2011/08/25
    対象期間は平成20年度から平成23年度。ただし調査の過程で平成19年度以前の不適切な経理が判明したら報告。
  • 国立大、包括連携へ動き活発 について考える | 大学を考える

  • asahi.com(朝日新聞社):国立大、包括連携へ動き活発 北海道・東海・関西18校 - 社会

    印刷 包括連携に取り組む国立大学  北海道と東海、関西の計18の国立大学が、それぞれのエリアで包括連携に向けて動き出した。3エリアともベースは効率化と経営基盤強化のための事務連携だが、北海道と関西では単位の共通化など教育面でも手を結ぶ方針だ。文部科学省は「規模、内容ともに、これほど格的な連携は初めて」としている。  東海4県では、地域内の国立全8大学(名古屋、名古屋工業、愛知教育、豊橋技術科学、岐阜、三重、静岡、浜松医科)が参加。来月27日、連携の合意書に調印する。職員研修、知財管理、資産運用、危機管理など幅広い分野で協力し、業務用コンピューターシステムの統一も検討している。  連携には、経費削減のほか各大学への交付金を一括して金融機関で運用できる利点もあり、収入増にもつながると期待する。名古屋大の浜口道成総長は「事務部門の連携を、学術・科学技術を支える共同体として発展していく第一歩にし

    akizukid
    akizukid 2011/08/20
    別のコメントにあるように高専みたいに国立大学法人全体を機構にしてしまったらどうかな?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカ新子と大学芋 秋に出回るハリイカの新子、昼網の新子がありました。少し成長してますが調理には、ほど良いサイズです 甲、嘴を外し、表皮と胴体をていねいに引きはがし、肝や墨袋を破らないよう慎重にゲソの部分を取り出します 新子でも立派な墨袋ですね。眼と墨袋は除き、墨袋は冷…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    akizukid
    akizukid 2011/08/18
    こういうことって大学にとっては耳の痛いことだけどしっかりした方がいい時代ですね。
  • 医師不足対策に「医学部新設」も ─ 文科省素案|ロハス・メディカル

    文科省は8月10日、「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」を開き、これまでの議論をまとめた「論点整理(素案)」を示した。 素案では、「現下の医師不足への対応として、前述の入学定員の増員による対応のほかに、大学医学部の新設による対応も考えられる」とした上で、「医学部の地域偏在の解消につながる」「総合医などの新しい医療ニーズに特化した医師養成が可能になる」などのメリットを書き込んだ。 ただ、同検討会では日医師会や全国医学部長病院長会議などから反対意見が出ているため、「現下の医師不足対策として、既存の定員増による対応と医学部新設による対応とのいずれがふさわしいのかについては、現時点では結論を出すには至らず、今後、国民的議論を深める必要がある」と締めくくっている。 素案をめぐる意見交換の概要は3ページ以下を参照。なお、素案はこちら。 【目次】 P2 → 「必要なリソースをちゃんと確保し

    akizukid
    akizukid 2011/08/11
    ここは文部科学省なんだよなあ。
  • 『国税当局の指摘で不適正経理が発覚』

    毎日jpが8月6日に掲出した「帯広畜産大:不正経理4億9000万円 業者への預け金など--02~10年度 」〔三沢邦彦〕は、帯広畜産大(北海道帯広市、長沢秀行学長)が5日、農水省などの公的研究費を別の研究機器の購入に充てるなどした不適正な会計処理が、14~22年度に計約4億9000万円あったと発表したと報じる。同大は不正があった研究費の全額を返還する方針とか。農水省は来年度から4年間、同大の研究費の応募や参加を停止する措置を取ったとも。帯広畜産大によると、関与していたのは現職34人と、転・退職した20人の計54教員で、年度内に研究費が使い切れなかった際に、教員が研究用の消耗品や試薬などを買ったように見せかけ、業者に預け金としてプールさせたり、別の研究機器の購入費に充てるなどしていたとの由。うち3人は国際研究集会の開催名目の経費を個人口座に入金したり、海外出張に同行したの旅費に充てたりし、

    『国税当局の指摘で不適正経理が発覚』
    akizukid
    akizukid 2011/08/11
    帯広畜産大学です。
  • 医療と裁量労働制をもう一度考えてみる - 新小児科医のつぶやき

    的に土曜日のお話の焼き直しです。重複する部分が多いですが、私自身の知識整理のためにもう一度上げさせて頂きます(つうか書いちゃったもので・・・)。それと都合により話は裁量労働制のうち専門業務型裁量労働制になります。今日のエントリーで裁量労働制と言えば専門業務型裁量労働制をある程度念頭に置いていると考えてください。 ■来はこうじゃないか 大規模(じゃなくても)な研究所の研究員なんかが一番あてはまりそうに考えます。研究員は各々のテーマに向かって研究を行います。とはいえ、一定のペースで研究が進むとは言えません。壁にぶち当たって停滞する時もあれば、至極快調に進む時もあります。 停滞時には気分転換を行うというのも有意義です。気分転換は研究室に来ずに外に出かけたりもありますし、来の研究テーマとはまったく別の事を行うというのもあります。それこそ映画を見たり、ゲームをしたり、小説を読んだり、極端に言

    医療と裁量労働制をもう一度考えてみる - 新小児科医のつぶやき
    akizukid
    akizukid 2011/08/09
    @toyodang に医学部と大学病院を分けることをツイートしてみたが、、、教員は裁量労働制、医者は労働時間でと分けられるか?