タグ

2015年1月24日のブックマーク (10件)

  • 内向的な人は外向的な人に対する評価が意外と厳しい:実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    オレゴン州立大学とフロリダ大学とノートルダム大学の研究によると、内向的な社員は外向的な社員よりもどうやら評価が厳しいようです。内向的な社員は、外向的な社員よりも仕事の成果を悪く評価することが多いだけでなく、称賛することも少ないというのです。 「内向的な人が、外向的な人をかなり過小評価しているというのは驚きでした」とオレゴン州立大学ビジネススクールの助教授であり、研究の共同執筆社であるKeith Leavitt博士は言っていました。2つの研究でも結果は一貫していました。 内向的な性格が仕事に大きく影響しているのではないかということで、調査にさらに拍車がかかり、2つの研究を実施することになりました。 最初の研究では、178人の学生を、ある学期の間4~5人のプロジェクトチームに割り当て、学期の途中てチームメンバーに関するアンケートに答えてもらいました。さらに、チームメンバーとどのように仲良くなっ

    内向的な人は外向的な人に対する評価が意外と厳しい:実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    端的に言えば「嫉妬」でしょうね。
  • Eメールは朝早く出した方が夕方よりも3倍読まれる | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    Eメールは朝早く出した方が夕方よりも3倍読まれる | ライフハッカー・ジャパン
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    これは実感。金曜日の午後には極力メールせずに月曜日の朝に出すことを意識しています。
  • 感じない。溜め込まない。ストレスをうまくコントロールする5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    驚くほどのことでもないですが、今だに圧倒的な数の人が日々苦痛に感じていることと言えば、仕事に関するストレスです。80%以上のアメリカ人は仕事でストレスを感じているというのは、最近のNielsenの調査でもわかっています。低賃金、大きな作業負荷、大変な通勤が、ストレスの主な原因とのことです。 もちろん、人生におけるストレス要因は仕事だけではありません。仕事、家族、日々の瑣末な出来事も含め、あらゆる心配事が山のようにあります。プレッシャーのかかる状況であれば、当に頭を悩ますことになります。 Argonauta Strategic Alliances Consultingの創業者兼社長であり、『Mindful Leadership』の著者でもあるMaria Gonzalezさんは、「誰もがすでにストレスを抱えた状態で会社に来ている」と『ハーバード・ビジネス・レビュー』に語っていました。 Gon

    感じない。溜め込まない。ストレスをうまくコントロールする5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
  • 仕事や恋愛で拒絶されても「2度目のチャンス」を手に入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    就職面接にせよ愛の告白にせよ、誰しも一度は、"拒絶"された苦い思い出があるはずです。現実を受け入れるのは辛いかもしれませんが、うまく対処することができれば、2度目のチャンスが巡ってくるかもしれません。そこで、拒絶への対処法と、拒絶を成功へのターニングポイントとして利用するコツをお伝えします。 拒絶は現実に起こりうると受け入れ、鈍感になる 拒絶の恐怖をそのままにしておくと、再挑戦の妨げになります。ですから、どんなに強烈であっても、拒絶の恐怖を克服することが先決です。 以前、拒絶セラピーを紹介したことがあります。それは、毎日あえて誰かからの拒絶を求めるという方法で、拒絶の恐怖を克服するにはもってこいです。失敗が目に見えている相手をデートに誘ったり、「フリーハグ」と書かれたTシャツを着て通行人に近づいて断られたり。何度も拒絶を繰り返すうちに、だんだん鈍感になってきます。そうやって拒絶による衝撃を

    仕事や恋愛で拒絶されても「2度目のチャンス」を手に入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    だいたいいつでも2度目以降のチャンスでやってきた気がする。
  • デスクワーカーは昼食時に散歩をすると午後からスッキリとした気持ちで仕事に臨めることが判明

    By Peter Thoeny - Quality HDR Photography 最新の研究により、昼時に散歩することで、仕事に対するストレスが上手く処理できるようになったりモチベーションが高くなることが明らかになりました。 Changes in work affect in response to lunchtime walking in previous... - PubMed - NCBI http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25559067 The Benefits of a Lunch Hour Walk - NYTimes.com http://well.blogs.nytimes.com/2015/01/21/stressed-at-work-try-a-lunchtime-walk/ 過去の研究では、ウォーキングやその他の運動が人間の感

    デスクワーカーは昼食時に散歩をすると午後からスッキリとした気持ちで仕事に臨めることが判明
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    やってみる。散歩か仮眠。
  • 佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか

    佐藤優を斬る──なぜ佐藤優はデタラメな議論をしているのに評価が高いのか
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    なるほど。
  • ベネッセ「中興の祖」福武總一郎最高顧問の「脱日本」相続対策と「現代アートの聖地」作り(伊藤 博敏) @gendai_biz

    「自分と一緒に『よく生きる』人がいなければ幸せにはなれない」。社名ベネッセになぞらえて福武總一郎氏は人生哲学をこう語っていた(『セオリー リアルリッチの世界Ⅲ』2008年刊より) 顧客データ2300万人分流出の情報漏洩事件に揺れるベネッセホールディングス(ベネッセHD)は、「進研ゼミの福武書店」の頃から連結売上高4660億円(2014年3月期)の東証一部上場となった今も、福武家の会社である。 ベネッセ最高顧問の人物像 筆頭株主は日マスタートラスト信託銀行で15.44%を所有するが、そのうちの大半の1362万株(13.29%)は、福武總一郎最高顧問とれい子夫人が全額出資するニュージーランドの資産管理・投資法人「イー・エフ・ユーインベストメント」が拠出したもの。他に、總一郎氏が理事長の福武財団が4.88%の株式を持ち、總一郎氏の妹など親族の持ち株を合わせると3割近くなり、圧倒的な大株主だ。

    ベネッセ「中興の祖」福武總一郎最高顧問の「脱日本」相続対策と「現代アートの聖地」作り(伊藤 博敏) @gendai_biz
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
  • インフルエンザワクチンはいらないを読んでみた

    読まず嫌いはよくないというのと、よいことも書いてあるという意見もあったので読んでみた。当はアマゾンにも同文を投稿したかったのだけど(ちゃんと名で)、あそこは星をつけなければいけないから、やめた。星をつけるのも、つけられるのも僕は好きではない。 全体的には、うーんなところが多いのだが、興味深い点もいくつかあったし深く同意できるところもあった。特に気がついたところを箇条書き。 ・3p 「インフルエンザワクチンは、どのように作っても効かないワクチンです」という冒頭からのコメントで、その後の理路もこれまで通り。 ・29pなど 過去のインフルエンザワクチンなどとの体験が著者の見解のバックボーンになっている。 ・41p 前橋レポート発表に至る内部事情が紹介されていて興味深い。 ・43pNEJMに載ったというだけでその論文を高く評価してはいけない、という意見はその通りだと思う。しかし、2007年の論

    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    岩田健太郎さんが、ちゃんと母里啓子さんの本を読んで書いています。
  • WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している - うさうさメモ

    2015.3.16追記 インフルエンザワクチン懐疑記事の訂正版と反論記事 続報を書きました。 2015.1.26追記 元記事は現在「1月23日に掲載致しました件記事につきまして、現在追加取材中につき一時的に非公開にしております」と記載され公開停止されています。しかしながら、いったん拡散された誤情報は転載等によりネット上でなんどもよみがえり、利用されることがあります。この記事はそのようなときのためにとりあえずは消しません。Business Journal により適切な訂正がなされることを願います。 インフルエンザの流行がピークを迎えています。そんな中、下記のような記事が公開されました。 WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数, Business Journal, 2015.01.23(魚拓) この記事には「世界保健機関(WHO)のホームページを

    WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している - うさうさメモ
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    「母里啓子」で眉に唾をつけて読んでいたら、こんな反論記事を見つけた。みなさん両方読んでみましょう。
  • WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル

    「Thinkstock」より インフルエンザが猛威を振るっており、昨年後半から1月16日までに病院で受診した患者は600万人を超えた(厚生労働省調べ)。 そんなインフルエンザへの感染を避けるため、ワクチンを接種する人も多いが、実はワクチンは感染を防ぐ効果はほとんどないことが判明した。 厚労省のホームページを見ると、「インフルエンザワクチンの予防接種には、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があり、特に高齢者や基礎疾患のある方など、罹患すると重症化する可能性が高い方には効果が高いと考えられます」と書いてあり、ワクチンの効果を「ある程度」認めている。 しかし、国立感染症研究所の調査によって、昨シーズンA香港型のワクチンを接種した人でも、A香港型のインフルエンザに感染した人が多くいたことが明らかになった。以前からワクチンの効果について疑問視する声は医師の間から上がっていたが、同研究所

    WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル
    akizukid
    akizukid 2015/01/24
    「母里啓子」って名前があったので、とりあえず眉に唾をつけて読んでみた。