タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (135)

  • Androidアプリに不正ソフト、パスワード盗難の恐れ

    GoogleAndroid携帯向けアプリストアで、銀行アプリに見せかけた不正アプリが販売されていたことが分かった。 米GoogleAndroid携帯向けアプリストアで、オンラインバンキングアプリに見せかけてパスワードなどの情報を盗み出す不正アプリが販売されていたことが分かり、セキュリティ企業や金融機関が注意を呼び掛けた。 SANS Internet Storm Centerやセキュリティ企業のF-Secureによると、問題の不正アプリは「Droid09」という匿名の開発者が、オンラインバンキングアプリに見せかけて作成した。実在の金融機関名をかたり、Android Market Placeで販売していた。 F-Secureによれば、名前を使われた金融機関は米国の銀行や信用組合など多数に上る。いずれもアプリは無許可で開発されたもので、Android携帯上でオンラインバンキングのWebインタ

    Androidアプリに不正ソフト、パスワード盗難の恐れ
  • いま掃除しかできないんだったら、掃除をやるしかない――創造的選択インタビュー全文公開(前編)

    困難な選択を迫られたとき、あなたならどういう選択肢を創り出し、選ぶだろうか。そんな“クリエイティブ・チョイス”の実践者に聞く『達人のクリエイティブ・チョイス』。書籍『クリエイティブ・チョイス』の読者、そしてアイデアや発想に悩む誠 Biz.IDの読者にヒントを与えてくれそうなインタビューを掲載してきた。今回から3回に渡って、そのインタビュー全文を掲載したい。 『クリエイティブ・チョイス』の著者である堀内浩二さん(アーキット代表)をはじめ、『地頭力を鍛える』の細谷功さん、“面白法人”カヤックで代表を務める柳澤大輔さん、博報堂生活総合研究所の吉川昌孝さんらに聞いた。 堀内 今日は一応9時まで2時間お時間いただいていますけど、話が尽きればその前に終わってもいいと思います。1階(注:カヤック経営のカフェ「DONBRI CAFE DINING bowls」)ってこういう日は混んでます? 柳澤 大丈夫だ

    いま掃除しかできないんだったら、掃除をやるしかない――創造的選択インタビュー全文公開(前編)
  • テキストメモを保存、PCに転送できる電子辞書 シャープ

    シャープは、カラー電子辞書「Brain」の新製品として、テキストデータを入力・保存し、PCに転送できる「PW-AC900」を7月10日に発売する。オープン価格で、実売予想価格は3万7000円前後。 「広辞苑」「ジーニアス英和辞典」「OXFORD現代英英辞典」「全訳古語辞典」など100のコンテンツを収録した。 キーボードでテキストを入力・保存する新機能「テキストメモ」を搭載。予測変換機能付きで、スムーズに入力できるとしている。メモは、体メモリかmicro SDカードに保存でき、USB経由でPCに転送できる。 「Wタッチパネル」を採用し、メイン画面と手書きパッド両方でペンを使った操作が可能だ。アルファベットを数文字ずつまとめて手書き入力できる新機能「英単語サッと手書き入力」や、画面に表示された単語をなぞるだけで意味検索や読み上げができる「なぞって&タッチ」も備えた。 ライトシルバー、チャコー

    テキストメモを保存、PCに転送できる電子辞書 シャープ
    akizukid
    akizukid 2009/06/27
    ザウルスにだんだん近づいていくのか
  • 牛革カバーの「トラベラーズノート」にパスポートサイズ リフィルも追加

    デザインフィルは、カバーに牛革素材を使用した「トラベラーズノート」シリーズの新製品「トラベラーズノート パスポートサイズ」を3月18日に発売する。価格は2940円。4種類のリフィルも同時発売し、こちらの価格は252~378円。 2006年に発売した「トラベラーズノート」は、ペンホルダーやゴムバンド、リフィルなどのオプションを追加してユーザーがさまざまにカスタマイズできるノート。カバーにはタイ産の牛革素材を使用している。公式Webサイト「トラベラーズカフェ」では地下鉄路線図やカレンダー、世界地図、度量衡換算表など16種類のリフィルを公開しており、無料でダウンロードできる。 新発売の「パスポートサイズ」は、旅先や外出先で思いついたアイデアや情報を書きとめるのに適したノート。ミシン目入りの無地リフィルには、薄くて軽いオリジナル用紙を使用している。通常サイズと同様にカバーは牛革製で、黒と茶の2色を

    牛革カバーの「トラベラーズノート」にパスポートサイズ リフィルも追加
    akizukid
    akizukid 2009/03/28
    買いました!目指すはスケジュール+ユビキタス・キャプチャー
  • 毎日新聞、「低俗過ぎ」英文記事問題で内部調査公表 再三の指摘放置、「深刻な失態」

    「不適切な記事を掲載し続けていたことは、報道機関として許されないことでした」――毎日新聞社は7月20日、英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」(MDN)の1コーナー「WaiWai」(現在は閉鎖)に不適切な記事が掲載され続けていた問題について、3ページにわたる検証記事をWebサイトに掲載した。問題になる以前に何度か外部から指摘があったが、放置していたことを明らかにし、「深刻な失態」として関係者の追加処分も発表した。 記事と謝罪は同日付けの紙面(1、22、23面)にも掲載した。「英文サイトをジャーナリズムとしてきちんと位置付けていたのかという姿勢が問われました。この問題で失われた信頼を取り戻すため、全力を尽くす決意です」としている。 MDNは9月1日にリニューアルし「正しい日理解の素材を海外に発信するサイト」として立て直すという。問題の記事が掲載され続けたのは「チェッ

    毎日新聞、「低俗過ぎ」英文記事問題で内部調査公表 再三の指摘放置、「深刻な失態」
    akizukid
    akizukid 2008/07/24
    毎日新聞
  • 経産省「ベンチャー企業の経営危機データベース」が面白い ― @IT

    経済産業省が4月30日に公開した「ベンチャー企業の経営危機データベース」が面白い。テクロノジ・ベンチャーにありがちな経営上の失敗が分析されていて、これから事業を起こすことを考えている人は参考にできるだろう。 経営危機データベースは、「ベンチャー企業の多くは、起業して成長していく過程において、同じような失敗やトラブル、ヒヤリとした経験をしている」(経産省)という認識から、ベンチャー企業の「転ばぬ先の杖」として83件の実際に経営危機に陥った事例をインタビュー調査で集めた。事例は業種やその企業の成長ステージ、失敗の原因から検索することができる。 ITエンジニアが関係しそうな「情報通信業」では11件が登録されている。失敗原因で目立つのは優れた技術力を持ちながらも、市場のニーズと合わなかったり、社内の組織体制が整わずに失敗するケースだ。 「エンジニア体質から、技術重視の開発に走り顧客の要望を汲み取る

    経産省「ベンチャー企業の経営危機データベース」が面白い ― @IT
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第14回 Get Thing Done (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    ハッカーであれば、自分の情報管理を最適化するための工夫を怠ってはなりません。能力に不足があるのならツールで補うべきでしょう。かくいうわたしも、幾つかのツールを使って役に立たない記憶力を補っています。 老化現象 時間とともに衰えていくのは世の常ですが、万年青年を目指すわたしも最近老化を感じるときがあります。最も端的なのは忘れっぽくなったことです。日常会話でも「アレ」とか「ソレ」とかを連発して、家族に笑われます。どうでもいいようなトリビアはいつまでも覚えているのに、日常生活にかかわる肝心なことを忘れてしまうのです。わたしの記憶はいったいどうなっているんでしょう。 つい最近のことですが、海外出張の際、自宅を出てからパスポートを忘れているのに気がつき、慌てて取りに戻りました。さらに翌日、出張先のレストランでパスポートの入ったカバンを忘れるという失態を演じてしまいました。幸いすぐに気がついて、次の日

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第14回 Get Thing Done (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    akizukid
    akizukid 2008/04/28
  • 5分で読むビジネス書:『マニャーナの法則』──今日ではなく「明日やる」ことにする - ITmedia Biz.ID

    マーク・フォースター『マニャーナの法則』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊) 私は、このを通じ「仕事をすべて終わらせる」ことの大切さをお話ししています。ただし、「すべて」の内容が明確でないと、終わったかどうかがわかりませんから、それがわかったうえで、毎日、その日の仕事が終わるようにする必要があります。 今までのタイム・マネジメント術は、1日の仕事に関し、この「すべて」が何かを定義していませんでした。つまり、終わったかどうかが明確にはなっていなかったわけです。(p.170) まずは、次の問いについて考えてみてほしい。解答は末尾で。 次の仕事は「今日中に」対応するべきか? クライアントから電話。情報がほしいとのこと。資料はファイルにあるので、メールで送るだけだ。 職場の仲間からメールが届いた。内容は「このサイトは必見。プロジェクトに必要な情報がつまっている」 PCの時刻表示が間違っているの

    5分で読むビジネス書:『マニャーナの法則』──今日ではなく「明日やる」ことにする - ITmedia Biz.ID
    akizukid
    akizukid 2008/04/09
    「明日できることは今日するな」という西村博之さんの言葉に通じるところあり
  • 「アカウントを停止した」――Amazonアフィリエイト会員に間違いメール

    アマゾン・ジャパンは12月27日、アフィリエイトプログラム「Amazonアソシエイト・プログラム」の一部会員に、「アカウントを停止した。今後はアフィリエイト料金を支払わない」という内容のメールを送信したミスがあったことを明らかにした。 メールは、10月分のアフィリエイト料金について案内するもので、「あなたのアソシエイトアカウントはすでにクローズされておりますので、今回が最後のお支払いとなります」と書かれていた。 「アフィリエイト料金の月間レポートをメール送付する際に、誤った内容のメールを一部のユーザーに送信してしまった」(アマゾン・ジャパン)といい、該当ユーザーには27日中にメールで謝罪する。 Amazonアソシエイト・プログラムでは、規約に違反したユーザーなどのアカウントを停止することがあるが、「突然こういったメールを送って停止することはない」(同)という。身に覚えがないのにこのメールを

    「アカウントを停止した」――Amazonアフィリエイト会員に間違いメール
    akizukid
    akizukid 2007/12/28
    12/28 2:00 謝罪メール来てません。不安になりますよね、来ないと。→12/29メール来ました
  • 同期をかためる、6つの方法

    同期から「人脈ネットワーク」を確保せよ――。会社で、上司や後輩など部下との間では不可能な親しい人間関係も構築できるのが同期入社の仲間。この仲間との関係を充実させるための方法を紹介しよう 同期の仲間を活用するところから「人脈ネットワーク」を確保せよ――。いつも研修で話していることだが、同期ほど大切な人間関係の核心をなすものはない。 同期の仲間は、入社して以来さまざまな研修を一緒に受けながら、悲喜こもごもの社会体験を積み上げていく。まさに“同じ釜の飯”をいながら未来を語ることができるのは、会社の中ではやはり同期。それに同期同士であれば、全く敬称をつけないで呼びあえることもあり、上司や後輩など部下との間では不可能な親しい人間関係も構築できるのだ。 この同期の中に、強力なネットワークを作ってはどうか、と言うのが今回の提案。何か必要となった時、「ああ彼か、彼は同期です。彼なら私から頼んでみます」と

    同期をかためる、6つの方法
  • 文具王の「B-Hacks!」:布テープで取っ手を作る - ITmedia Biz.ID

    取っ手の大きさにもよるが、布テープを50センチぐらい引き出す 中央部分を半分に折って貼り合わせる そこから左右に折り目をのばしていき、適当な長さ(20センチ強ぐらい)まで貼り合わせる。ここが実際に手で持つハンドル部分になるわけだ。 端を写真のように折りたたみ、露出した粘着部分を持ちたい物に貼り付ける(取っ手部分を持ちやすくするために、若干たるませて貼り付けるのがコツ) 剥がれにくいように、15センチぐらいに切ったテープを取っ手の付け根部分に2カ所補強するように貼りつければ完成だ。

    文具王の「B-Hacks!」:布テープで取っ手を作る - ITmedia Biz.ID
  • ケータイで日々の仕事を効率化──書籍「ケータイハックス──いつでもどこでも仕事術」 - ITmedia +D モバイル

    今や誰もが持っている身近な情報ツール“ケータイ”は、単なる電話としての機能だけでなく、Webブラウズやカメラ、テレビGPSなど、さまざまな機能を備えている。田中聡氏の「ケータイハックス──いつでもどこでも仕事術」(マイコミ新書、819円)では、このケータイをビジネスツールとして活用することを勧める。 ケータイに搭載されているさまざまな機能は、無理に使う必要はないものの、中には使いこなすことで、プライベートはもちろん、ビジネスシーンでの作業の効率化や生産性の向上、スピードアップなどが見込めるものもたくさんある。書では、こうした使いこなしの方法やツールを「ケータイハックス」と呼び、メモ、メール、タスク、情報収集、GPSセキュリティ、トラブルという7つの視点から、その活用事例やより効率よく使うためのアイデアを取り上げている。 それぞれのハックスは、特定の端末やキャリアに依存しない一般的なも

    ケータイで日々の仕事を効率化──書籍「ケータイハックス──いつでもどこでも仕事術」 - ITmedia +D モバイル
  • 樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:背筋も凍るのは - ITmedia Biz.ID

    強盗にあったこともあるし、リンチで殺されかけたこともある。熱病でうなされたこともあったが、当に背筋が凍るのは客先に出す書類が間違っていること。筆者が海外駐在で学んだ書類チェックの重要性とは――。 海外勤務で、ずいぶん怖い体験もしてきた。 強盗にあったこともあるし、リンチで殺されかけたこともある。熱病でうなされたこともあった。戒厳令で外出禁止の時に急病になり、軍の輸送車で、銃に守られて病院に入院したこともある。とはいえ「のどもと過ぎれば~」の故事どおり、過ぎ去ってしまえばどうということもなかった。 強盗より、熱病よりも“怖い”もの 背筋が凍るのは、客先に出す書類が間違っていることだ。当時の仕事の大半は、海外駐在での国際入札に参加すること。機械やプラント関係の巨大な入札で、何日もかけて提出書類を準備する。数億から始まって数千億の入札となれば、数年もかけて準備した。準備費用だけで億単位の出費に

    樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:背筋も凍るのは - ITmedia Biz.ID
    akizukid
    akizukid 2007/10/19
    チェックシートをcheck*padで公開してみた
  • 3分LifeHacking:iPod touchをビジネスで便利に使うためのオンラインサービス - ITmedia Biz.ID

    無線LANやWebブラウザ「Safari」を搭載し、もはや単なる音楽プレーヤーの域を超えた「iPod touch」。PDAのようにビジネスで活用することはできないだろうか。現状、外部アプリケーションのインストールは難しいが、Safari上で動くオンラインサービスなら利用できる。iPod touchをビジネスで使うための便利なオンラインサービスを集めた。

    3分LifeHacking:iPod touchをビジネスで便利に使うためのオンラインサービス - ITmedia Biz.ID
    akizukid
    akizukid 2007/10/18
    TRY ザウルスSL-C1000でも使えるんじゃないだろうか
  • ケータイの予定表を使って“メタボ”に歯止めをかけてみる

    ドリンクやサプリに始まり、体重計やゲーム機などにも“メタボリック症候群対策”をうたうものが登場している。2008年度にも「特定検診・保険指導」が医療保険者に義務付けられることから、メタボ対策グッズやサービスが増えているようだ。 ケータイにもその波は押し寄せている。さきに開催されたCEATECでは、ドコモが体脂肪計機能を備えたウェルネスケータイを参考出展し、ケータイ向けフルブラウザを提供するjig.jpは、ウォーキングやジョギング、サイクリング時のカロリー計算を行う待受アプリを提供。ケータイのGPS機能を使ったランニングプログラムもあれば、すべての事をケータイメールで記録するサービスも登場している。 なぜ、急にこんな話を始めたかというと、私がメタボだと診断されたからだ。血中コレステロールが「これはまずいですよ」(担当医)というレベルに達している上、高脂血症気味だという。「事を見直さないと

    ケータイの予定表を使って“メタボ”に歯止めをかけてみる
    akizukid
    akizukid 2007/10/16
    あえて機能がしょぼいケータイの予定表を使うことによって無駄にスケジュールをふくらませないライフハックかと思ったが違うようです
  • USBメモリやUSB HDDを安心して取り外す

    USBメモリやUSB HDD。「安全な取り外し」アイコンを使わなくても切断できます──という設定になっているか、確認しよう。 USBメモリやUSB HDDなど、外付けストレージは、来タスクバーの「安全な取り外し」アイコンをクリックし、取り外したいデバイスを選択することで安全な取り外しが行える。 しかし実際には、Windows XPやWindows Vistaでは外付けストレージを「安全な取り外し」操作なしで取り外しを行っても基的に問題ない。ただし外付けストレージにアクセス中でない事だけは注意しよう。USBメモリや外付けHDDにはアクセスランプが搭載されていることが多いので、そこを確認することが重要だ。 一般的には、「速度向上のためにデータをキャッシュして遅延書き込みを行うので、安全な取り外しが必要」だと言われることが多い。しかしWindows XP/Vistaでは、USBメモリや外付け

    USBメモリやUSB HDDを安心して取り外す
    akizukid
    akizukid 2007/10/04
    これはありがたい情報
  • iPod touchにWindows環境で利用できない不具合

    アップルのiPod touchが22日に出荷開始され、予約注文したユーザーの手元に届き始めているが、Windows環境で操作できないという報告が相次いでいる。アップル側では状況を確認中としている。 到着したiPod touchの電源を入れるとPCと接続するように促され、接続するとiTunes側はiPod touchを認識し、楽曲の転送なども行える。しかし、iPod touchは接続を促す画面を表示したままの状態から画面が変化せず、操作を受け付けない。 ケーブルを取り外して電源を入れ直しても状況は変わらず、現在のところは楽曲が転送されたかを確認する術もなく、一切の機能が利用できない。手元にMac OS環境がないためにこの現象がどれだけの再現性を持つものか明確なところは判明していないが、ユーザーコミュニティやブログでの報告を見る限り、Windows環境でiPod touchが使えない状況は全国

    iPod touchにWindows環境で利用できない不具合
    akizukid
    akizukid 2007/09/25
    あまりにお粗末。信頼度が30ほど減った。
  • ライフハック テンプレート ライブラリー - ITmedia Biz.ID

    ライフハック テンプレート ライブラリ最強のライフハックは紙とペン──。自分で印刷して使えるツール、「ライフハックテンプレート」シリーズの提供をスタートしました。印刷して使ってもらえることを想定して作っています。ペンを片手にご活用ください。 ライフハックシート: #016 FFFTPを使いこなして快適FTP生活! Webページ作成時に必要なのがFTPツールです。その中でも定番ツールのFFFTPのショートカットキーをまとめてみました。これらを使いこなしてささっとサイトの更新を行いたいものです。(06/02) ライフハックシート: #015 PowerPointを使いこなしてプレゼンテーションの達人に!【発表編】 仕事の山場といえばやはりプレゼンの作成と発表。そこでプレゼンテーションツールの定番、PowerPointのショートカットキーをまとめてみました。これらをマスターしてプレゼンテーション

  • ライフハックテンプレート:#002 バブルマップ型ToDo管理シート - ITmedia Biz.ID

    最強のライフハックは紙とペン──。自分で印刷して使えるツール、「ライフハックテンプレート」シリーズの第2弾です。印刷して使ってもらえることを想定して作っています。ペンを片手にご活用ください。 「ToDoが多すぎて何からやったらいいのかわからなくなる……」「ずいぶん作業をしたけれども仕事が片付いている気がしない……」 そうした悩みをお持ちの方にお勧めしたいのが、「バブルマップ型ToDo管理シート」です。日々のToDoをバブルで描いていく手法です。バブルの大きさはそのタスクから受けるストレスの大きさで表します。つまり、いや~な感じのするToDoは大きなバブル、すぐに片付けられそうなToDoは小さなバブルを描いていくわけです。 ToDoをバブルで表すことで、「どのToDoを片付ければすっきりするのか」が一目瞭然です。また大きなタスクの一部が完了したら、バブルの一部を塗りつぶすことにより、達成感を

    ライフハックテンプレート:#002 バブルマップ型ToDo管理シート - ITmedia Biz.ID
  • 総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News

    Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。 WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。IPアドレスと組織名を対応させる仕組みも備えており、特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。英語版はすでに公開されていたが、今回新たに、日Wikipedia内を検索できる日語版が登場した。 省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き

    総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News