タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (135)

  • 標的型メールは8人に1人が開封、「開くな」対策に効果なし

    NRIセキュアテクノロジーズは、情報セキュリティ対策サービスを通じて蓄積したデータを基に、最新の動向分析と推奨する対策をまとめた「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016」を発表した。 NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は8月18日、顧客企業などに提供した情報セキュリティ対策サービスを通じて蓄積したデータを基に、最新の動向分析と推奨する対策をまとめた「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016」を発表した。 今回のレポートで注目される点は、以下の4点としている。 1. 標的型メールを開封してしまう割合に大きな改善は見られない 2015年度に実施した「標的型メール攻撃シミュレーション(標的型メールへの対応訓練)」の結果を分析したところ、およそ従業員は8人に1人、役員は5人に1人が標的型メールに添付されたファイルを開いたり、URLをクリックしたりしてしまうことが分かったという

    標的型メールは8人に1人が開封、「開くな」対策に効果なし
    akizukid
    akizukid 2017/08/07
    どうせいちゅうねん案件
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
    akizukid
    akizukid 2017/04/14
  • 第28回 「続けてパスワード送付」欧米でまったく使われないワケ

    「添付ファイルがパスワードロックされたメール」とそれに続けてやって来る「パスワードだけ書かれたメール」。 多くの日企業で当たり前のように採用されているメールセキュリティのガイドラインですが、前回取り上げた通り、これらは完全に日だけのガラパゴスなルール/システムです。 なぜ日だけの独自文化なのか、また欧米はどのように対応しているのかを確認しましょう。 日独自のガラパゴスルールが広がったワケ まずは、日でこのようなガラパゴスルールが当たり前になってしまった背景から。実際に情シス担当者の方に導入理由を聞くと、おおむね次のような答えが返ってきます。 「情報漏えい事件の防止や、起きてしまった場合のリスクヘッジである」 まず挙がるのがこちらです。この手のシステムの検討にあたり、稟議書の最初に書かれるであろう理由でもあります。 未然に防げれば何よりですし、「万一、誤送信してしまっても、暗号化さ

    第28回 「続けてパスワード送付」欧米でまったく使われないワケ
    akizukid
    akizukid 2017/04/08
  • 「LINEモバイル」と「楽天モバイル」が安定、「0 SIM」は厳しい――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線2月編)

    LINEモバイル」と「楽天モバイル」が安定、「0 SIM」は厳しい――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線2月編):通信速度定点観測(1/2 ページ) MVNOが提供している「格安SIM」を選ぶうえで、料金はもちろんだが、「通信速度」も重要な決め手になる。料金は各社のWebサイトやカタログに表示されていて比較しやすいが、通信速度は各社一律「下り最大150Mbps」「下り最大225Mbps」などと表記されており、実際のところどれだけの速度が出るのかが分からない。 そこで、各社が提供している格安SIMの“実効速度”を毎月調査し、その結果を横並びで紹介。今回は2017年2月編として、ドコモ系MVNOの通信速度をレポートしたい。au系MVNOについても同時に調査したので、別途記事を掲載する。企画がMVNOサービスを選択する際の一助になると幸いだ。 通信速度の調査方法 今回、テ

    「LINEモバイル」と「楽天モバイル」が安定、「0 SIM」は厳しい――「格安SIM」19サービスの実効速度を比較(ドコモ回線2月編)
    akizukid
    akizukid 2017/03/29
  • ポケモンGO、ポケストップの7日目ボーナスで「進化どうぐ」入手確定に

    「Pokemon GO」(以下、ポケモンGO)を運営する米Nianticは3月21日、アプリバージョン 0.59.1(Android/iOS)のアップデートを開始した。ポケストップを7日連続で訪れると、進化のために必要な「どうぐ」を確実に入手できるようになった。 2017年2月に実施された大規模アップデート(通称「金銀アップデート)により、一部のポケモンは進化のためにアメと特定の「どうぐ」が必要になった。どうぐはポケストップからランダムで入手できるが、入手確率が非常に低いことで話題となっていた。 今回のアップデートにより、ポケストップを毎日連続で訪れると7日目に必ずどうぐを入手できるようになった。進化にどうぐが必要なポケモンの一覧は以下の通り。 ヤドン→ヤドキング(おうじゃのしるし) ニョロゾ→ニョロトノ(おうじゃのしるし) ストライク→ハッサム(メタルコート) イワーク→ハガネール(メタ

    ポケモンGO、ポケストップの7日目ボーナスで「進化どうぐ」入手確定に
    akizukid
    akizukid 2017/03/22
  • 東大、無料のオンライン英語講座公開 英語が苦手な研究者向け

    東京大学大学総合教育研究センターは2月9日、英語に苦手意識を持つ研究者向けのオンライン英語講座「English Academia」を無料公開した。PCやスマートフォンのWebブラウザで利用でき、会員登録すれば誰でも使える。開講は10日午前10時。 英語によるコミュニケーション初心者の学部生、大学院生向け。動画やクイズ、キャラクターの会話を織り交ぜた学習コンテンツで、英語でのアカデミックコミュニケーションが学べる。 自己紹介や研究室のミーティング、模擬授業など、研究生活の各シーンを10のコースで学習。各コースは約30分で学べ、クイズで80%以上のスコアを獲得できれば「受講証」がもらえる。 関連記事 東大、14年度もオリジナル講義を世界へ無料配信 知識ゼロでも学べる「CG」新開講 東京大学が米「coursera」で講義提供を始める。昨年度に続き2回目の実施となり、五十嵐健夫教授によるコンピュー

    東大、無料のオンライン英語講座公開 英語が苦手な研究者向け
    akizukid
    akizukid 2017/02/10
  • 「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社

    海外でのプロモーションは行っておらず、人気を集めた理由は「分からない」が、「ねこが世界中で愛されている動物であることが一番の理由かと思います」と推測。「ゲーム内のねこのデザインが海外でも受け入れてもらえたのでしょう。ゲーム内容もシンプルで、言葉を理解していてもしていなくても楽しめる内容になったのではないでしょうか」。 ユーザー間の口コミもカギとなったとみている。「日語が多少分かる方だったり、日語が分からなくても、アプリを遊んでいただいた海外の方が、現地の言葉でブログなどで紹介してくださって広がったのではないでしょうか」。 海外でヒットした感想を高崎さんに尋ねたところ、意外な答えが返ってきた。「もともとかなりニッチなつくりで、一部のねこ好きだったり、“知っている人は知っている”ネタが多かったりします。『たてじまさん』(阪神タイガース風の縦縞はっぴを着てメガホンを持ったねこ)のように日

    「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社
    akizukid
    akizukid 2015/06/20
    あえてサポートは機械翻訳で押し通してもらいたい。その内、翻訳の精度が上がるかと。
  • 第1回 spモードに申し込んでみた――iモードとmopera Uは継続すべき?

    第1回 spモードに申し込んでみた――iモードとmopera Uは継続すべき?:「spモード」の“ここ”が知りたい 9月1日からNTTドコモのスマートフォン向けISPサービス「spモード」が開始された。spモードでは、スマートフォンからインターネット接続ができ、「@docomo.ne.jp」のアドレスを使ってメールを送受信できるのが大きな特徴。このほか、スマートフォンで購入したコンテンツ代を毎月のケータイ代と一緒に支払える決済サービスや、オプションサービスとして「メールウイルスチェック」「spモードフィルタ」「spモードフィルタカスタマイズ」も提供される。 ユーザーにとって特に関心のあるサービスは「spモードメール」だろう。iモードメールのアドレスをスマートフォンでも使えることで、携帯メールの利便性がぐっと増す。iモードメールを利用できないことが、スマートフォン購入の大きな障壁になっていた

    第1回 spモードに申し込んでみた――iモードとmopera Uは継続すべき?
    akizukid
    akizukid 2015/02/11
    今更だが、Uスタンダードプランは継続した方がいいのだろうか?
  • 自己の変革のためにお金を使う

    連載は、午堂登紀雄著、書籍『1つずつ自分を変えていく 捨てるべき40の「悪い」習慣』(日実業出版社刊)から一部抜粋、編集しています。 「忙しい」という口グセ、完璧主義、自社基準の評価――あなたには「捨てたほうがいいかも」と思う習慣はいくつあるでしょうか? 時間と経験が積み重なると、自分でも気付かないうちに行動や思考が習慣化していきます。自分が当は何を欲しがっていて、何がやりたいのかが分からないまま、情報や他人の意見に流されがちになります。 書では、人生に「悪い影響」をもたらす40の習慣について、「捨て方」と「捨てて得られるもの」を具体的に伝えます。捨てたいと思うものを1つずつ捨てていくことで、あなたの人生は少しずつ前向きな方向に変わります。 「物欲」を捨てる 私たちは、何かの効用を得るためにお金を払います。お金を持っているだけではただ安心を得られるだけで、とくに私たちの生活が変わる

    自己の変革のためにお金を使う
    akizukid
    akizukid 2015/02/01
  • お気楽営業マンが“手帳の達人”になった理由 - ITmedia Biz.ID

    「若いころは手帳なんかろくに使わなかった」と自嘲するのは、日能率協会マネジメントセンターの野口会長。お気楽営業マンだった野口氏は、どのように“手帳の達人”に変わったのか――。 国内メーカーだけでも年間1億冊の売り上げがあるという手帳市場。ビジネスのIT化が進んでも、手帳を買い求める利用者は多いという。国内大手の日能率協会マネジメントセンター(JMAM)では、2006年の1300万冊を売り上げた。2007年は1400万冊に達する見込みだ。 人気の衰えない手帳だが、利用シーンは大きく変わってきたという。仕事だけでなく、プライベートのスケジュールも書き込む人が増えた。仕事という限定的な時間・場所から離れることで、手帳に求めれるものも変わった。バーティカルタイプであれば、朝9時から夜9時まででは足りない。起床する6時から就寝する深夜0時以降までをカバーする時間軸を記載したり、書き込む量の増大に

    お気楽営業マンが“手帳の達人”になった理由 - ITmedia Biz.ID
    akizukid
    akizukid 2014/12/31
    この記事読んで惹かれた人は『能率手帳の流儀』を読むといいよね。
  • フィオリーナ氏が学生に講義、テーマは「企業倫理」

    HPの元CEO、カーリー・フィオリーナ氏がMITスローン経営大学院の学生向けに講演。テーマは、HP自身を揺らがしている「企業倫理」だ。 マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院の講堂を埋め尽くした大学院生を前にして、Hewlett-Packard(HP)の元CEO、カーリー・フィオリーナ氏が講演を行った。同氏は将来のビジネスリーダーたちに、彼らのこれからのキャリアで直面する最も困難な課題の1つが倫理の問題であると語った。 受付係からスタートしたフィオリーナ氏が世界最大クラスのIT企業の経営トップに上り詰めるまでを描いた同氏の新著「Tough Choices」(厳しい選択)のプロモーションツアーで、同氏が母校の学生に向けたプレゼンテーションのメイントピックとして選んだのは、リーダーとしての倫理観だった。 プレゼンテーション(および同書)の冒頭でフィオリーナ氏は、2005年2月にH

    フィオリーナ氏が学生に講義、テーマは「企業倫理」
    akizukid
    akizukid 2014/07/19
  • 部下を育てられない上司は評価されない――「全員リーダー」を実現するGEの人材育成法

    GE――ゼネラル・エレクトリックという会社を知らない人は少ないだろう。あの発明王トーマス・エジソンが、1892年に設立した世界最大のコングロマリット(複合企業)で、その事業範囲は航空機エンジンから金融事業までと多岐にわたる。「シックスシグマ」(統計分析や品質管理手法を使用し、業務のパフォーマンスを測定・改善する経営改善方法論)などの経営コンセプトを世に広めた、ジャック・ウェルチなど名物経営者を輩出することでも有名だ。 一方で、この巨大企業が120年以上の長きにわたり、どのように運営されてきたかという実情は意外に知られていない。そこで、今回は『GE世界標準の仕事術』を出版した、GEキャピタル社長兼CEOの安渕聖司氏に話を聞いた。 安渕聖司氏プロフィール 日GE株式会社代表取締役、GEキャピタル社長兼CEO。1979年に早稲田大学政治経済学部を卒業し、三菱商事に入社。1990年、ハーバード・

    部下を育てられない上司は評価されない――「全員リーダー」を実現するGEの人材育成法
    akizukid
    akizukid 2014/05/20
  • 学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?

    九州大学は2017年度までに全学生に個人所有PCの持ち込みを義務付け、学内のPCルームを全廃する計画だ。その背景と狙いを聞いた。 学生が個人のPCやタブレットで学内システムにアクセスし、いつでもどこでも自分のペースで自由に学習できるようにする――そんな先進的なICT教育に取り組む大学が現れつつある。中でも、国立総合大学としては異例の取り組みでこれを推進しているのが九州大学だ。 同大は2013年度新入生から、学生が個人で所有しているノートPCの学内持ち込みを必須化。2017年度にはこの制度を全学生1万9000人(大学院生含む)まで広げ、学内のPCルームを全廃する計画だ。 今後は個人PCによって“1人1台PC”の体制を確立し、オンライン教材を使った授業やWeb学習システムの活用を進めていくという。取り組みの背景と狙いについて、プロジェクトを主導している九州大の藤村直美教授(工学博士 総長特別補

    学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?
    akizukid
    akizukid 2014/03/24
    合理的
  • 基本中の基本、年末調整の書き方を理解しよう

    多くのビジネスパーソンにとって、会社から年末調整の申告書が配られる時期となった。生命保険に入っている人には保険会社から自宅へ生命保険料控除証明書も届いているだろう。年末が近付くと記入、提出する恒例行事だが、みなさんはその意味を理解しているだろうか。 筆者は23年ほどサラリーマンをして、その後起業して7年ほど経った。サラリーマン時代の筆者は、年末調整を一体何のために記入しているのか理解不能だった。この申告書を書くと納める税金が減る――そのことを知ったのは、独立して税金のことを多少理解してからだ。 年末調整はサラリーマンの節税の基、総理大臣風に言うと節税の一丁目一番地だ。各項目の意味を理解し、漏れがないように記入することで、その年に払い過ぎた税金(所得税)が12月の給料で戻り、翌年から納める住民税も減らせる。年末調整はサラリーマンが税金と接する数少ない機会なので、少しだけ税金と向き合い理解を

    基本中の基本、年末調整の書き方を理解しよう
  • 羽生善治さんが考える「集中力の基盤」とは?

    将棋連盟がプロの棋士161人に聞いたあるアンケート調査によると、「将棋を始めて1番変わったことは何か?」という問いに、何と95人もの人が「1つのことを集中して考えられるようになった」と答えているそうです。集中力のなさに悩んでいる人は、将棋を検討してみてもいいかもしれません。 プロの棋士の憧れといえば、羽生善治さんです。羽生さんは、小学校1年のときに将棋に魅了され、没頭。その後、25歳で将棋界初の7タイトルを制覇し、史上最強の碁士と呼ばれた人です。 ところで羽生さんは、対局のときに10手とか15手に対する枝葉の手も含めると、1つ指すたびに100手から1000手くらいを読むのだといいます。しかし、驚くべきはそのスピードです。1つの手を1秒とか数秒で検討していく。そして、1つの変化に対して1000手くらいを数十分から1時間以上かけて集中して考える。名人戦ともなれば、こうした集中を朝9時から夜

    羽生善治さんが考える「集中力の基盤」とは?
    akizukid
    akizukid 2013/11/13
    子どもは勝手にハマるものなので教育効果目当てに将棋させるとか転倒していますよね。
  • 年末調整、終わりましたか?

    先週のアクセスランキング1位は、「“ホウレンソウしない部下”が変わる、上司のこんなひと言」、2位は「スティーブ・ジョブズも毎朝やっていた! 集中できない時の最終兵器」、3位は「Amazonでポチれるパイロットの1000円万年筆『kakuno』が、すげーよかった件」でした。 8位と9位に確定申告や年末調整に関する過去記事が浮上しているのを見て、年末が近づいてきたことを感じます。 ランキングを見ながら、「あれ、自分の年末調整ってどうなっているんだっけ?」と思いメールを検索してみたところ、何と11月1日に「年末調整手続き開始のご案内」という案内が来ていました(完全に見落としていました、しかも締め切りが今週末! 気が付いてよかった……!)。 ということで、昨晩家のポストをのぞいてみると、きちんと一般生命と介護医療、個人年金の「生命保険控除証明書」が届いていました。あとは今年の医療費が10万円を超え

    年末調整、終わりましたか?
    akizukid
    akizukid 2013/11/12
    年末調整
  • 誠 Biz.ID:田中淳子の人間関係に効く“サプリ”:ちょっとの工夫でぐっと伝わりやすく――誤解を生まず、要件がすんなり伝わるメール作成術

    田中淳子の人間関係に効く“サプリ”: 職場のコミュニケーションに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。「上司にこんなことを言ったら怒られるかもしれない」「部下には気をつかってしまうし」――。 コラムでは、職場で役立つコミュニケーション術をご紹介します。具体例を挙げながら「なるほど! こういうやり方があるのか」「これなら自分でもできるかもしれない」と感じてもらえるよう、筆者が見聞きした出来事をちりばめています。 明日から……ではなく、いますぐに試すことができる「コミュニケーションのヒント」をご紹介しましょう。 我が家の近くにあるカフェは、時々臨時休業をする。店の前に張り紙が出るので、「休みなんだな」いうことが分かるのだが、この張り紙を見るたびに店主のセンスに感心する。いつも、こんな風に書かれているのだ。 「明日(8月13日)は、臨時休業いたします」という予告が出たり、当日になると「日(

    誠 Biz.ID:田中淳子の人間関係に効く“サプリ”:ちょっとの工夫でぐっと伝わりやすく――誤解を生まず、要件がすんなり伝わるメール作成術
  • 働かなくてもお金がもらえる……ベーシックインカムに賛成しますか

    赤木:かつてのお笑い芸人は、日の中央官庁を攻撃してきました。なぜ攻撃するかというと、お笑い芸人は貧しい人から人気を得るために、お上を散々バカにしてきました。こうした歴史がありましたが、最近は「お笑いの世界=権力側」になってしまった。 権力を持っている人をバカにしたり、コケにしたりする文化をつくっていくことが大切だと思いますね。 ちきりん:そうすると、「おちゃらけ」が重要になってくるわけですね(笑)。 赤木:お金を持っている人は「成功したからエラい」と思っていますが、「エラくない」と言っていく必要があります。もっともっとちゃかすことで、「彼らはエラくない」ということを伝えていかなければなりません。 ちきりん:一定の効果はあると思いますが、あの人たちの強固な自己組織防衛能力を見ていると、ちゃかしたところで大きな変化は期待できないかも。むしろ予算の金額はそのままにして、公務員の数を減らせばいい

    働かなくてもお金がもらえる……ベーシックインカムに賛成しますか
  • なめらか油性インキでグリグリ書ける――パイロットの3色ボールペン「アクロボール3」

    インキの粘度を通常の油性染料インキの約5分の1に抑えたアクロインキ(黒・赤・青)を搭載したスライドレバー式の3色ボールペン。「水性ボールペンのような書き味」(パイロットコーポレーション)が特徴だ。「溶剤を入れて粘度を5分の1にしている」という。 ペン先のボール部分に潤滑剤を注入して摩擦抵抗を減らしており、かすれのない濃い筆跡で書ける。グリップ部分はタイヤパターンを施したラバーを採用。可動式の「リフトクリップ」も搭載しており、かばんや厚手の生地のポケットなどに挟んで持ち運べる。「10万回挟んでも壊れない」(パイロット調べ)としている。 体カラーはソフトブルー、ソフトグリーン、オレンジ、ピンク、ブラックの5色。大きさは147ミリ×13ミリ(全長×最大径)、ボールペンのボール径は0.7ミリ。油性染料インキ。文具店や百貨店、量販店で販売する。 関連記事 仕事耕具:書き出しもかすれない――パイロッ

    なめらか油性インキでグリグリ書ける――パイロットの3色ボールペン「アクロボール3」
    akizukid
    akizukid 2010/10/01
    ジェットストリームを超えられるか
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
    akizukid
    akizukid 2010/02/11
    トヨタの社長と何が違うのだろうか