タグ

ブックマーク / logmi.jp (10)

  • 本当のガンは日本医師会? 橋下徹氏が語った、医療保険改革が進まないワケ

    2013年7月に公開された、維新の会代表・橋下徹氏の街頭演説を書き起こし。医療費の増大から医療改革の必要性が叫ばれ続けていますが、自民党や日医師会はその重い腰をなかなかあげようとしない、といいます。「このままでは制度が破綻する」と訴える同氏が語った「医療保険の改革案」は、自由診療の柔軟性を向上させ、医療を産業化させるというものでした。(この動画は2013年7月に公開されたものとなります) 橋下徹氏:今の日社会、もう戦後60年70年経って、さまざまなところに社会制度の歪み(ひずみ)があります。その最たる例が既得権。僕は知事になり市長になり、よくこれがわかりました。 補助金をもらってる人たちは、それはもう自分たちのお金だと思ってる。補助金をくれくれという主張を繰り返す。補助金の流れが変わらないんです。日国内に血液であるお金の量が増えても、お金が入ってくる人たちは変わらない。こんなことで日

    本当のガンは日本医師会? 橋下徹氏が語った、医療保険改革が進まないワケ
    akizukid
    akizukid 2017/11/24
  • 教員たちを苦しめる『「大学改革」という病』 社会はなぜ大学に多くを求めるのか?

    2017年9月2日、下北沢B&Bにて「大学教育への幻想〜大学を変えたら社会も変わるか?」『「大学改革」という病』刊行記念のトークイベントが開催されました。イベントには、著者で徳島大学総合科学部、准教授の山口裕之氏と、千葉商科大学国際教養学部、専任講師の常見陽平氏が登場し、日の大学が抱えるさまざまな問題について語り尽くします。改革の旗印のもとで多様な取り組みが行われる日の大学。社会から“要請”と向き合う大学教員の苦悩と、あるべき大学の姿について語ります。 20年来、吹き荒れる「大学改革」 常見陽平氏(以下、常見):というわけで、こので言いたかったことを山口先生にご紹介いただけますでしょうか? 山口裕之氏(以下、山口):『「大学改革」という病』という書名は、実は私が考えたんじゃなくて編集のほうで考えていただきました。 僕が書くとどうしてもくどくどしい論文のタイトル調になってしまうので、編

    教員たちを苦しめる『「大学改革」という病』 社会はなぜ大学に多くを求めるのか?
    akizukid
    akizukid 2017/11/18
  • ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる--脳科学者・中野信子氏が解説する「シャーデンフロイデ」という感情

    上智大学で行われた脳科学者・中野信子氏の講義「脳科学と世界の中の日」。芸能人の不倫や不祥事を過剰に叩くときに生まれる「シャーデンフロイデ」という感情と、それが共同体のなかで果たしてきた役割について解説しました。 関係ない人が「社会のために」攻撃を始める 中野信子氏(以下、中野):理想主義的要素が強い社会、というのを想像してみてほしいんですけれども。ちょっと窮屈じゃないですかね。 みんなが素晴らしい人間である社会とは、あなたも素晴らしい人間であることを強要される社会です。理想主義的な要素が強いというのは、裏を返せば、理想の姿ではないものはバッシングの対象になるということです。 例えば、ある不倫事件とか。週刊文春さんで話題になりました。でもきっと、これが配信される頃にはどの不倫事件かわからなくなっているでしょうね(笑)。それから、政治家のいわゆる「不適切な」発言など。糾弾するに値しないのでは

    ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる--脳科学者・中野信子氏が解説する「シャーデンフロイデ」という感情
    akizukid
    akizukid 2017/09/20
  • 「日本は破綻する」と叫ぶ評論家が、報酬を日本円でもらっている件について--麻生氏×三橋氏

    GDPが増加すれば増税は必要ない? 三橋:難しいもんじゃないんですよ。お金を発行して、それを誰かが借りて、そして雇用になるように使う。これだけですよね、やることって。なんでたかだかこれだけのことができないのかなって。 ただ、『コレキヨの恋文』じゃないですが、1930年代もまったく同じことを日はやってたんですよね。問題の間違いということで。バブル崩壊後のデフレ期に緊縮財政をバリバリやって、あのときは物価上昇率がマイナス13%とかになったので。ところが、それでも政治家の一部は考えを変えない。なんでこうなっちゃうんですかね? 麻生:不思議だね。共和党と民主党に似たようなところもあるのかもしれんけども、なんとなく意地とかメンツとか、これまでのあれ(経緯)があるから急に変えられねえとか、いろんなこと言うんだと思うけど、やっぱり間違ってると思うね。どう考えても、20年間間違えたんだから。 たまたま民

    「日本は破綻する」と叫ぶ評論家が、報酬を日本円でもらっている件について--麻生氏×三橋氏
    akizukid
    akizukid 2017/02/27
  • 「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘

    ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学 iPS細胞研究所の山中伸弥教授が、「人間万事塞翁が馬」と題して高校生に向けて行った講演。山中教授は自身の人生を振り返り、整形外科医としての挫折がなければ研究者の道へ進むことはなかったという。研究者として、人生の先輩として、これからの日を担う高校生にメッセージを送ります。 アメリカでの研究を決意したきっかけ 山中伸弥氏(以下、山中):研究の虜になったんですが、残念ながらこういう薬だけを使う研究っていうのは色んな意味で限界があるんです。薬っていうのは、100%効く薬はありません。大体がちょっとくらい効かないところがある。どんな風邪薬を飲んでも、すぐ風邪が治るかと言ったら、治らないですね。 それから副作用があって、違う所に効いてしまう時もあります。色々限界があるんですが、その時に遺伝子改変マウスという技術アメリカとイギリスで誕生したんです。 今日は研

    「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘
    akizukid
    akizukid 2015/02/07
    ビジョン、ミッション、ゴール、キャリアプラン、、、
  • 自分ルールでやる気が出ない時の行動ブレーキの外し方 - ログミー[o_O]

    「やる気は5秒で死んでしまう」 行動のブレーキを外すための"自分ルール"のつくりかた How to stop screwing yourself over #1/2 2015年を迎えて、勉強・ダイエット趣味など、新しいことにチャレンジしようとしている方はいませんか? もし当に新たな挑戦を始めたいのであれば、「5秒ルール」を実行したほうがよいかもしれません。アメリカテレビ司会者メル・ロビンス氏が、現状維持に流されやすい脳の仕組みと、それを打破する方法について語りました。(TEDxSFより/この動画は2011年に公開されたものです) 欲しいものを手に入れるキーワード「強制」 なぜこれをやってほしいのかというと、これをすることで、行動に変化を与えるために必要な実際の力、これに直面することができるからです。 減量が必要な人が、これから自主的にダイエットをする気分になると思いますか? もちろん

    自分ルールでやる気が出ない時の行動ブレーキの外し方 - ログミー[o_O]
    akizukid
    akizukid 2015/01/03
  • 今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]

    「日の23歳に生まれ変わりたい」 海外エコノミストが語る、日がこれから黄金時代を迎える3つの根拠 Uncovering Japan’s new golden age | Jesper Koll | TEDxKyoto バブル崩壊後 、経済成長が滞り「失われた20年」と評される日経済。その将来について悲観論者が多いなか、エコノミストのJesper Koll(イェスパー・コール)氏は「もし生まれ変われるのであれば、23歳の若者に生まれ変わりたい」と語ります。「お金・イノベーション・人口」という3つの切り口から、日経済が今後5~10年で新たな黄金時代を迎えると予想します。(TEDxKyoto2014より) 日経済は新たな黄金時代に入った イェスパー・コール氏:私はエコノミストです。同時に私は日の将来に対する真のオプティミスト(楽観主義者)でもあります。ただし、来年の国内総生産(GDP

    今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]
    akizukid
    akizukid 2014/12/31
  • ログミーBiz

    スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント

    ログミーBiz
    akizukid
    akizukid 2014/09/29
    複雑さに対する戦い
  • ログミーBiz

    「価格交渉するくらいなら、とりあえず使ってもらう方がいい」 無名のSaaSが“売れるサービス”になった必然と真価

    ログミーBiz
    akizukid
    akizukid 2014/08/22
  • ログミーBiz

    スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント

    ログミーBiz
    akizukid
    akizukid 2014/08/14
    凡人は学ぶ必要があると思います。
  • 1