タグ

houseに関するakizukidのブックマーク (5)

  • 『賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読み

    手短に。 仮に、東京の郊外で家賃15万円の2LDKマンションを借りた場合、3年後=555万円、5年後=930万円、10年後=1860万円の支払い総額と なります(更新費を含む)。 一方、同じく東京の郊外で3300万円の2LDKマンションを購入した場合(購入価格3300万円、頭金300万円、借入金3000万円、返済期間35年間、固定金利3%、ボーナス払いなし(※1)をくらべてみると・・・・ http://www.kekkon-j.com/special_feature/cam_ufj0702/?cid=gsumai このように、10年間の支払い総額をくらべてみると、賃貸の場合は 1860万円なのに対し、購入の場合は1392万円。賃貸と購入では、 10年間でなんと468万円もの差が出てくるのです。 また、賃貸の場合は物価の変動によって家賃が上がる可能性もあり ますし、引越しをするとなるとその都

    『賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読み
  • 無印良品の家≠箱の家? - なんだか煮え切らない30代日記・後半戦

    GALLERY・MA 無印良品の未来 第二会場には、手前に建築家の難波和彦氏、北山恒氏、デザイナーの吉岡徳仁氏による「MUJI+INFILL」の住空間プロジェクトの模型が並んでいる。 難波和彦氏は、長年にわたって実践してきた「箱の家」の発展型を提案している。素材や工法をシンプルにした一室空間は、間仕切壁をもたない。個々のスペースが、完結せずにゆるやかにつながっている。 難波和彦+界工作舎 TKM Journal: 無印良品「木の家」 ドラえもんの道具的遊び感覚の家 これがなかなかに魅力的なのであった。ちゃちと言えばちゃちなんだけれど印象は悪くない。大きな地震がきたら壊れそうではあるけれど、ある程度わりきって「遊び感覚の家」と考えると文句なしに「面白い」。実際にいってみるとわかるがなんとなくドラえもんの道具にでてきそうな雰囲気なのである。 最近知人のHさんが難波研究室を訪れ、M印プロジェクト

    無印良品の家≠箱の家? - なんだか煮え切らない30代日記・後半戦
    akizukid
    akizukid 2007/08/18
    家を作る時の参考に
  • 持ち家か、賃貸か その2

    持ち家と賃貸の問題は、ご関心が高いようですね。両論共に参考になります。(雑誌のコラムなどを書く時の参考にもできそうです) ご意見が多いので(嬉しいことに、コメントの総数だけではなく、参加者が多い)、エントリーをもう一度立て直すことにします。 議論がアツクなりすぎないうちに、ご説明しておきますが、「~派」という立場を作ってディベートする方が時に面白く、また、活発な論者が集まると、議論が深まりやすいと思うので、私は、今回、実生活と同じ、「賃貸派」の側から立論していますが、エントリーをよくお読みいただければ分かると思いますが、「賃貸か、持ち家か」は、不動産の価格による、と言っているのであって、常に賃貸が良い、と言っているのではありません。 この点は、お忘れなきように! また、たまたま良い(悪い)時に買った話や、値下がりしない物件を選べばよい、という話は、インチキな株式評論家(個別の推奨銘柄まで出

    akizukid
    akizukid 2006/12/18
    やはり賃貸の自由さは捨てがたい
  • 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」 持ち家か、賃貸か

    家は買うのがいいか、賃貸がいいか、について取り上げる約束であった。 基的には、家の値段が十分に安いか、或いは安くないか、による、としか、言いようがない。先日、朝日新聞の取材に答えた時にも、基的な意見はそういうことだった。問題は、家の値段をどう判断するかだが、賃貸物件として考えた時に十分に客が付くし、自分が払ってもいい家賃の見込み収入から、税金も含めて諸経費を引いて、実質利回りを計算して、せいぜい8%までで、それ以下の利回りになるようなら、価格が高い、というのが私の感覚だ。 マンションのセールスマンがよく言うような、「持ち家は、お金を払ううちに自分のものになるけれども、賃貸はいくらお金を払っても自分のものにならない」という、自分のものに「なる・ならない」という二分法にごまかされるのは、賢くない。(バブルの頃は、ファンドマネジャーでも、この点が分からない人が、結構居たのだが・・・) 株式に

    akizukid
    akizukid 2006/12/15
    私はとりあえず賃貸でいきます。自由を確保しておきたいから、仕事の安定度に不安があるから、など色々理由はありますね。あとローンを組む気は一切ないですね。
  • 地震に備えろ ―― 今すぐにできる9つの対策 / SAFETY JAPAN [さくら事務所] / 日経BP社

    最近の報道を見ていると、これまでとは違う何か大きな地球規模の異常・異変が起きているのではないかと懸念を抱くのは私だけだろうか。 5月のインドネシア・ジャワ島地震は甚大な被害を出した。その惨状には深く心を痛めている。心からのお見舞いを申し上げるとともに、今後、少しでも被害の拡大が防げるよう、物心両面において1日でも早く回復されるよう、祈る次第である。 地震は日人にとって他人事ではない。全世界のわずか0.3%の国土しか持たないにもかかわらず、地球上の15%以上の地震が集中していると言われている世界最大の地震国にわたしたちは暮らしているのだ。 地球の表面は「プレート」と呼ばれる厚さ数十キロの岩盤に覆われているが、日は「ユーラシアプレート」「フィリピン海プレート」に加え、「北米プレート」「太平洋プレート」と、4つものプレートのせめぎ合いに影響を受けている。これらプレートは年間数セン

    akizukid
    akizukid 2006/06/12
    地震に備える
  • 1