タグ

mailに関するakizukidのブックマーク (10)

  • 東工大のメールシステムは次も学内で構築するらしい - これでも大学職員のブログ

    今回は「東京工業大学」を取り上げさせていただきました。 今回紹介する資料、今後メールシステムをリプレースする大学の方にとってかなり参考になります。 ※東工大、GmailやYahooに対してかなり慎重な姿勢であることが分かります。 https://portal.nap.gsic.titech.ac.jp/pubc-mail/index.html(11/11/15) 東工大共通メールシステムは、学の全学生・教職員を対象として提供されているサービスであり、学の主要な情報基盤の一つです。平成24年度にこのシステムの更新が行われる予定であることから、学術国際情報センターに設置された全学共通メールシステムワーキンググループにおいて、仕様の検討を行っているところです。 このたび、仕様策定に向けた基方針(案)を別紙のように取りまとめましたので、学内の皆様のご意見を募集致します。頂いたご意見を十分に考

    東工大のメールシステムは次も学内で構築するらしい - これでも大学職員のブログ
    akizukid
    akizukid 2011/11/25
    大学のような組織では何をやるにしても「コンセンサスを全学で得ることは難しい」ですよね。
  • シゴタノ! - 受信トレイを空に保つための5つのルール

    Five simple rules for keeping an empty inbox 受信トレイを空に保つための5つのルール あちこちで「受信トレイを空にしよう」という声を聞きますが、そのための具体的な方法が5つのルールにまとめられています。ちなみに、この筆者はGmailを使っているようです。 ●現実には受信トレイが空になることはない ●もしあるとしたら、よほど仕事が暇ということだろう ●しかし、空の状態にすることが目指すべきゴールである 1.いま読まなくてもよいメールは、受信トレイにあってはならない 2.返信の済んだメールは、受信トレイにあってはならない 3.知人や業者からの定期的なメールは、自動的にラベルが付くようにする 4.受信トレイは、せいぜい2,3時間に1度のぞけばよい 5.受信トレイのガードを固める(フィルタを更新し続ける) 1.いま読まなくてもよいメールは、受信トレイにあ

    akizukid
    akizukid 2006/11/28
    Thunderbirdは空にできるんですが、「あとで読む」でどんどん放り込んでいるGmailは厳しいところです。
  • メール中毒を克服するには(4) | シゴタノ!

    そういえば、こちらのシリーズは途中で放り出したままだったので、今回で完結させます。 「メール中毒を克服するには(1)」では、「Why email is addictive (and what to do about it)」という記事に書かれている、中毒傾向に歯止めをかけるための対策を以下のように整理しました。 1.あえてレスポンスを悪くする ・受信ボタンを押してから実際にメールを確認するまでの間にタイムラグを作る ・ご褒美を与えるタイミングを遅らせる 2.強化を抑制する ・アラート方法をランダムに変える( ← ムリがあるのではないかと…?) 3.敷居を高める ・オフラインで過ごす ・メーラーを終了させる ・ペナルティを課す 4.代替行為を強化する ・メールチェックをしなかったらご褒美を与える ・やることを弱化させるより楽 (禁止は得てしてうまくいかない) 今回は、「3.敷居を高める」と「

    akizukid
    akizukid 2006/10/04
    あえてオフライン環境に身を置く。アナログでやる。
  • i d e a * i d e a - 一行メールのススメ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 一行メールのススメ
  • 404 Not Found

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 「すべてをメールに一元化」前ライブドア代表取締役・山崎徳之さん

    「15年前に読んだ、『カッコウはコンピュータに卵を産む』に一番影響を受けました。これでネットワークに興味を持ったんですね」──。 事件後のライブドア代表取締役を、2006年2月から6月まで務めた山崎徳之さん。SIPなどに造詣の深い、生粋の技術者でもある人物だ。ライブドア流、いやオン・ザ・エッヂ(ライブドアの前身)流とでも言うべき、山崎さんのITを活用した仕事術は、技術者の香りを漂わせつつ、これからのビジネスパーソンの仕事のやり方を予感させるものだ。 すべてをメールに一元化 「メールでメモを取ります。メールの受信箱に入っているものが“自分のやること”。用があるときは自分にメールを出して、ここがゼロになったらやることがないという状態です」 ほぼすべての作業をメールに集約してしまう。それが山崎流だ。PCで使うアプリケーションの8割はメール。残り2割がブラウザだという。6~7年前からこのスタイルを

    「すべてをメールに一元化」前ライブドア代表取締役・山崎徳之さん
  • ITmedia Biz.ID:Gmailをメールバックアップとして使う

    3Gバイト弱という容量ばかりが喧伝されるGmailだが、普通のWebメールアカウントのようにプライベートのやりとりに使うだけではもったいない。サブアカウントとしても、さまざまな活用が可能だ。 皆さんはBiz.ID創刊記念のGmailアカウントプレゼントキャンペーンには応募していただけただろうか。“先着1000名に”ということもあり、いったん受付を終了させていただいたが、Gmailの想像以上の人気に改めて驚いた。 こうしてもらったGmailアカウント、どのように使ったら便利なのか。さまざまなGmailのLifeHackがあるが、順次紹介していこう。 「Bcc」を使ってメールをバックアップ 最近、Web関連企業の方とメールのやりとりをしていると、メール送信の際に、CcでGmailアドレスを入れる方をよく見かけるようになった。つまり、自分が出したメールはすべてGmailにも届くようにしているわけ

    ITmedia Biz.ID:Gmailをメールバックアップとして使う
  • ウルトラシンプルリマインダー、R*PAD.JPがさりげなく登場 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ウルトラシンプルリマインダー、R*PAD.JPがさりげなく登場 | IDEA*IDEA
    akizukid
    akizukid 2006/05/30
    ほぼ日手帳にGTDリストをほぼ入れたので、どのように使うか。ToDoMailも現在、あまり使っていないのだが。
  • 自動仕分けと手動仕分けの交差点 | シゴタノ!

    これだけでは初めて読んだ方には意味不明と思いますので、改めて簡単におさらいしながら考えてみます。 ●Gmailの構造 スターとラベルというのはGmailの機能のことを指しています。いずれもメールに対して付与できる印のことです。 スターは、クリックするとONになり、もう一度クリックするとOFFになります。ラベルは、予め自分で設定しておいた名前群をプルダウンから選んで適用あるいは解除するものです。 ラベルは、従来のメールソフトが備えていたフォルダに代替される仕組みと言えるでしょう。フォルダは、メールを「従」としてとらえる前提ですが、ラベルは、メールを「主」としてとらえます。 言い換えれば、フォルダ管理はメールを複製しない限りメールとの関係は一対一になりますが、ラベル管理は、多対一になります。フォルダ管理の悩みの種の1つは、複数のフォルダに所属しうるメールの扱いでした。ラベル管理はこの悩みを解消

  • ToDoMail - AIVY Communications

    【NEWS】2008年1月26日のTBSの「王様のブランチ」で紹介されました! ToDoMailはメールを利用した無料のリマインダ(通知)サービスです。 <-- ケータイページはこちら。 ToDoMailはあなたが指定した日時にあなたが作成したメールをあなたに配信します。 普段忘れがちな、でも忘れちゃいけないことをToDoMailしておけばもう忘れることはありません。 ToDoMailの利用は無料です。ユーザ登録も必要ありません。使い方もとても簡単。ToDoMailが送られてくる時間に受信可能なメールソフトウェアからtodomail@aivy.co.jpにメールするだけです! 使ってみてよかったらお友達への紹介も忘れないでね! 【ToDoMailの使い方】 こでは携帯電話からToDoMailを使う方法を説明します。PC用のメールソフトウェアでもやり方は同じです。以下の説明が難しい場合は慣れ

  • 1