タグ

rensaiに関するakizukidのブックマーク (23)

  • 第7回 Androidメモアプリを楽しもう~シリアル・ポップなメモライフ | gihyo.jp

    連載の最終回はメモアプリの紹介ではありません。今回は、メモすることについての筆者の考えを説明し、この連載を締めさせていただきたいと思います。 「多メモアプリ派」というあり方 文房具が好きな筆者が共感した書籍に、『⁠文房具を楽しく使う[ノート・手帳編]』(⁠和田哲哉 著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫)というがあります。この中で和田氏は「多ノート派」というあり方を提案しています。 同じ時期に二冊以上のノートを並行して使う人、そういった人たちを私は「多ノート派」と呼称しています。(⁠略)動機づけを明確にしつつ上手にノートを分冊する使いかた、またそういった使いこなしをする人を「多ノート派」と呼んでみました。 『文房具を楽しく使う[ノート・手帳編]』96-97頁 この「多ノート派」と同じように、筆者はAndroidメモアプリにおいて「多メモアプリ派」という考え方をしています。 Androidケー

    第7回 Androidメモアプリを楽しもう~シリアル・ポップなメモライフ | gihyo.jp
    akizukid
    akizukid 2011/04/20
    最終回書きました。
  • 第6回 瞬間日記、mNote、トリカゴメモ~個性的で機能的なメモアプリたち | gihyo.jp

    3月11日、東北地方を中心とする巨大な地震がありました。原発も心配です。毎日自分にできることを考えますが、鹿児島に住んでいる筆者にできることはとりあえず募金ぐらいです。そして、この連載を最後まできちんと執筆することでしょうか。 今回は、今まで紹介した他に筆者がよく使っているメモアプリを3つ取り上げます。瞬間日記、mNote、そしてトリカゴメモです。どれも個性的で機能的なメモアプリです。 瞬間日記~書きたい気になる日記アプリ 瞬間日記はその名の通り日記アプリです。iPhoneアプリにもあります。UIデザインがよくて使って心地よいメモアプリです。どんどん日記を書きたくなることでしょう。使って楽しくないと日記は続きませんよね。画像を添付して写真日記にすることも可能です。カレンダー表示もできます。女子うけがよさそうなアプリになっています。 図1 ヘッダ、フッタ部の色は自由に設定可能 パスコード(暗

    第6回 瞬間日記、mNote、トリカゴメモ~個性的で機能的なメモアプリたち | gihyo.jp
  • 第5回 twicca~Twitterでオープンなソーシャル・メモライフ | gihyo.jp

    今回はtwiccaというTwitterクライアントアプリを紹介します。twiccaはメモアプリと言い難いかもしれません。しかし、「⁠思いついたことをメモして公開する=ツイートする」という意味では、それも一種のメモアプリと言えるのではないでしょうか。そこで筆者が愛用しているtwiccaを通じて、メモツールとしてのTwitterを考えてみたいと思います。 twicca~個性的かつ高機能なTwitterクライアントアプリ twiccaはAndroidTwitterクライアントアプリです。日語で表示されるため、設定もしやすいです。HT-03A購入以降すぐtwiccaと出会ってのめり込み今では生活の一部となっているため、今回は客観的に語ることが難しいかもしれません。好きになって結婚したを客観的に語ることができないようなものでしょうか。筆者にとってtwiccaはHT-03Aのキラーアプリです。

    第5回 twicca~Twitterでオープンなソーシャル・メモライフ | gihyo.jp
    akizukid
    akizukid 2011/03/08
    Androidケータイでツイッターをマルチアカウントで使っていなければ、一度はtwiccaを使ってみるのをおすすめします。
  • 第4回 ジョルテとToDoid~シンプルGTDでタスク管理 | gihyo.jp

    普段私たちが思いつくことは、具体的なアクションを必要とするタスク(ToDo)であることも多いでしょう。その場合は、直接スケジュールやToDoを管理するアプリに入力してしまった方が手っ取り早いはずです。 そこで今回は、厳密にはメモアプリとは言えませんが、カレンダーアプリ「ジョルテ」とToDo管理アプリ「ToDoid」を紹介します。そして、その両者を活用したシンプルなGTDについて述べてみたいと思います。 ジョルテ〜使いやすいUIのカレンダー ジョルテは使いやすいカレンダーアプリ、システム手帳アプリです。国産アプリで日語表示もでき、UIがわかりやすいため、ほとんど説明不要で直感的に使うことができます。 また、Googleカレンダーとの同期が可能です。これは当に便利で、インターネット接続されたパソコンがある時はGoogleカレンダーに予定を入力すれば、ジョルテでも確認可能になり、スケジュール

    第4回 ジョルテとToDoid~シンプルGTDでタスク管理 | gihyo.jp
  • 第3回 Catch NotesとAK Notepad~ポップに情報をキャッチしよう | gihyo.jp

    今回は、Catch Notesというメモアプリを紹介します。Catch Notesは、ざっくり言えばEvernoteのようなアプリです。しかし、筆者にとってはEvernoteより使いやすいメモアプリで、HT-03AではCatch Notesをメインに使っています。 図1 Catch Notesのメイン画面 ポップなメモアプリ Catch Notesの特徴の第一は動作の軽さが挙げられるでしょう。まず、アプリの起動が速いのがいいですね。筆者はせっかちな性格で、アプリの起動やメモの参照にもたもたするとストレスを感じます。Catch Notesは非力なHT-03Aでもストレスを感じさせない動作の軽さです。 アプリがサクサク動くかはメモアプリ選択のうえで重要な要素です。筆者が必要とする情報はテキスト中心なので、高機能なメモアプリよりシンプルでサクサク動くメモアプリの方が使いやすいのです。それがEve

    第3回 Catch NotesとAK Notepad~ポップに情報をキャッチしよう | gihyo.jp
    akizukid
    akizukid 2011/02/04
    書いた私が一番乗り
  • 第2回 EBt for Android~リンクで作るメモライフ | gihyo.jp

    最初に紹介するAndroidメモアプリは、EBt for Android(以下「EBt⁠」⁠)です。EBtは、連載にあたってまず紹介したいと思ったメモアプリで、筆者はザウルスSL-C1000というPDAを使っていた頃から愛用しています[1]⁠。 リンクという思想 EBtは個性的なメモアプリです。メモを作成し、作成したメモ同士をリンクしていく、そして必要なメモを探すにはリンクをたどるというのが基的な使い方になります。検索やタグという方法を使わないのがおもしろいところです。ただし、それもあってEBtのおもしろさに気づくには若干慣れが必要かもしれません。 作者さんがEBtを利用して、EBtのマニュアルを公開しています。インストールする前にEBtがどのような感じなのか、リンクとはどういうことなのかを実感することができるページになっています。 EBtの一番の特徴はリンク機能です。ここに作者さんの思

    第2回 EBt for Android~リンクで作るメモライフ | gihyo.jp
  • 第1回 イントロダクション~Androidでメモライフを楽しもう | gihyo.jp

    みなさん、お久しぶりです。以前「アナログツールでライフハック」という連載をしたアキヅキダイスケと申します。今回はアナログツールではなく、デジタルツールの連載をすることとなりました。よろしくお願いします。 私が使っているメインのデジタルツールは、AndroidケータイのHT-03Aです。そのAndroidには様々なアプリケーション(以下「アプリ⁠」⁠)があり、それらはAndroidマーケットなどからダウンロードしてインストールすることができます。その中でもメモするためのアプリ(以下「メモアプリ⁠」⁠)をこの連載では紹介していきます。 そして、ただメモアプリを紹介するだけではなく、メモをする楽しさ、メモの効用といったことを様々な話題とリンクさせながら言及していく予定です。連載タイトルに「ライフハック」とあるのは、そのような意味を込めてのことです。 たとえば、メモアプリの範囲も広くとらえて、ツイ

    第1回 イントロダクション~Androidでメモライフを楽しもう | gihyo.jp
  • アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第7回[最終回] アナログツールを楽しもう〜デジタルツールも忘れずに|gihyo.jp … 技術評論社

    アナログツールについての連載は今回で終わりです。 最後に筆者の現在のアナログツールの実践状況を説明し、またこれがなければ連載を続けられなかったであろう、ザウルスSL-C1000について触れようと思います。 Hipster PDA+トラベラーズノート~平日仕事モード 平日は仕事モードで、きっちりしたシステムが必要です。というわけで、筆者はスケジュール管理+GTD+ユビキタス・キャプチャーを実践しています。 アナログツールとしては、Hipster PDAでシンプルなGTD(ZTD)をやり、トラベラーズノートで、スケジュール管理とユビキタス・キャプチャーをやっています。 職場に着くとまずパソコンの電源を入れます。パソコンが起動している間に、トラベラーズノートで今日のスケジュールを確認します。次に、Hipster PDAで、プロジェクトやNext Actionを確認します。その頃にはパソコンも立ち

    アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第7回[最終回] アナログツールを楽しもう〜デジタルツールも忘れずに|gihyo.jp … 技術評論社
    akizukid
    akizukid 2008/03/11
    よし一番乗り
  • 第6回 トラベラーズノートでスケジュール管理+ユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp

    この連載で今まで紹介してきたアナログツールの中に、カレンダーが無かったことに気づいてる方もいるかと思います。筆者が使っているHipster PDA、モレスキン、モレスキン・メモポケッツと、どれもスケジュールを管理するカレンダーを備えていません。筆者は現在、スケジュール管理をトラベラーズノートという手帳で行っています。 今回は、モレスキンとの比較などを交えながら、トラベラーズノートを紹介します。 トラベラーズノートというノート=手帳 トラベラーズノートは、(⁠株)デザインフィルが、ミドリというブランドで販売している「ノート=手帳」です。タイ製の、柔らかい革一枚で、ノート型のリフィルを包むようなシンプルな仕組みとなっています。リフィルとは、21cm×11cmのA5変形ノートです。罫線、無地、方眼などのノートをはじめ、日記、ダイアリーなどもあります。リフィルをはさんだ体は、細いゴムバンドを横に

    第6回 トラベラーズノートでスケジュール管理+ユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp
    akizukid
    akizukid 2008/02/29
    おっとまたしても2番乗り
  • アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第5回 モレスキン・メモポケッツでGTD|gihyo.jp … 技術評論社

    前回モレスキンを使ってユビキタス・キャプチャーを実践するということをお話しました。ユビキタス・キャプチャーはZTDの習慣のひとつですが、ここでは、モレスキンでGTDそのものを実践することを考えてみます。 ここで使うのがモレスキン・メモポケッツという、数あるモレスキンのラインアップの中でも、一風変わったツールです。 モレスキン・メモポケッツとロディア モレスキン・メモポケッツは閉じた状態だと、モレスキンのノートと見た目は変わりませんが、ゴムバンドを開くと中は6つのポケットに分かれています。モレスキンのノートの最後についている、ポケットだけで構成されていると言えば分かりやすいでしょう。ノート部分は一切ありません。そのためノートタイプと比べて体は非常に軽く感じます。 大きさはノートと同じくラージサイズ、ポケットサイズの2種類ありますが、筆者はモバイル性を考えてポケットサイズ(14cm×9cm)

    アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第5回 モレスキン・メモポケッツでGTD|gihyo.jp … 技術評論社
    akizukid
    akizukid 2008/02/15
    自分でブックマーク またしても2番乗り
  • 無印良品のプラマン(水性プラスチックペン)を買いました - 工夫人生

    アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー|gihyo.jp … 技術評論社 "筆者は主にぺんてるのプラマンという水性ペンを使っています。色は黒・青・赤があります。モレスキンの紙質に合っているように感じることと,価格が手頃なのが気にいっています。特に無印良品から出ているプラマン(※3)は,ぺんてるのプラマンより50円ほど安いのがありがたいところです。" http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/analogtool/0004?page=1 はい、id:akizukidさんのgihyo連載に影響されました。このところアナログ願望が強いこともあって、あっという間に買ってしまいました。 昨日の帰宅時に無印良品 有楽町店に走って(!)行ったらなんとお休み。近所のファミリーマー

    無印良品のプラマン(水性プラスチックペン)を買いました - 工夫人生
    akizukid
    akizukid 2008/02/07
    連載への言及あったので
  • http://news.atode.cc/?d=20080202

  • http://news.atode.cc/?d=20080201

  • 第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp

    さて、2回に渡ってHipster PDAの紹介と実践について書いてきました。Hipster PDAは常時携帯していますが、書き込んだメモは必ずノートかザウルス(PDA)に転記しています。そして、こういったメモを保存するには、しっかりとしたノート型のモレスキン[1]が便利です。今回は、このモレスキンについてユビキタス・キャプチャーという習慣とからめて語ってみます。 ユビキタス・キャプチャーという習慣 前回紹介しましたZTDの、10個の習慣の第一番目に、ユビキタス・キャプチャーがあります。それだけ重要でZTDの基となる習慣です。(⁠※2⁠)⁠。 簡単に説明しますと、ユビキタス・キャプチャーとは、いつでもどこでも小さなノートを携帯し、頭に浮かんだあらゆること(タスク、アイデアなど)を書いていく習慣です。これはGTDでの「収集」のプロセスにあたりますが、まとまった時間を「収集」にあてることはあり

    第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp
    akizukid
    akizukid 2008/01/31
    自分でブックマーク、2番乗りになってしまった
  • http://news.atode.cc/?d=20080118

  • 第3回 Hipster PDAでシンプルGTD | gihyo.jp

    Hipster PDAでGTDをする 筆者はHipster PDAでGTDを実践しています。GTDとはDavid Allenの著書「Getting Things Done」の略で、仕事術にとどまらないタスク管理の手法です。基的な手法の提示だけで、使うツールは各自の好みでなんでもいいという特徴があります[1]⁠。 筆者のHipster PDAの構成はGTDをふまえ次のようになっています。 in-box(Next Action、MIT) 白紙の情報カード 1~3枚 セパレーター(厚紙) プロジェクトリスト HOLDリスト(連絡待ち) 買い物リスト 言葉リスト BOOKリスト セパレーター(厚紙) 白紙の情報カード 3~5枚 Hipster PDAでGTDをする 全体で十数枚程度の情報カードでHipster PDAが構成されています。 思いついたことは一番おもてのin-boxに書きます。タスク

    第3回 Hipster PDAでシンプルGTD | gihyo.jp
    akizukid
    akizukid 2008/01/17
    自分で
  • nlog(n): Moleskine というノート

  • アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート|gihyo.jp … 技術評論社
    akizukid
    akizukid 2008/01/10
    自分でブックマーク
  • Gihyo.jp の連載「アナログツールでライフハック」 | Lifehacking.jp

    いつでもどこでもHipster PDA | Gihyo.jp アナログツールの話題が続きますが、「シリアル・ポップな日々」の akizukidさんの連載「アナログツールでライフハック」の第二回 「いつでもどこでも Hipster PDA」が Gijyo.jp に掲載されていて Hipster PDA の基についてまとめられています。 カードとクリップさえあれば、Hipster PDA は誰にでも作れますけれが、「サイズは5x3 インチじゃなきゃいけないの?」とか「罫線付きのカードはどう使うの?」などといった実践的なところについて書いてくれている記事は存外少なかった気がします。たとえば以下の部分: 情報カードの大きさについて,43 Foldersのオリジナルでは5×3インチ(日では125mm×75mm)を使うようですが,たとえば名刺サイズ(91mm×55mm)でもいいかと 思います。筆者

    Gihyo.jp の連載「アナログツールでライフハック」 | Lifehacking.jp
    akizukid
    akizukid 2008/01/09
    強力な紹介をしていただきありがたいです。
  • アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第2回 いつでもどこ

    ふっと思いついたアイデアや、やるべきことを頭で覚えておくのは危険です。忘れてしまう恐れと、忘れないように注意を記憶に向け続けるストレスがあります。そこで常にペンとメモ帳を携帯しておけば便利です。ドラマ「ガリレオ」の湯川学はなぜペンとメモ帳を持ち歩かないんでしょうか。 技術評論社から2006年に出版されている「Life Hacks PRESS」には「いつでもどこでも文房具」(⁠53ページ)という記事があります。この記事では様々なメモ帳やペン、腰リールという一風変わった方法まで紹介されています。筆者が現在愛用しているのは、同じく「Life Hacks PRESS」で取り上げられているHipster PDAにペンポッドというボールペンをとりつけたものです。 Hipster PDAとは何か Hipster PDAとは何か。「⁠Life Hacks PRESS」の38ページにわかりやすい解説がありま

    アナログツールでライフハック:Hipster PDA時々モレスキン,のちトラベラーズノート:第2回 いつでもどこ
    akizukid
    akizukid 2008/01/07
    自分でブックマーク