akkie2000のブックマーク (412)

  • ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた

    「最近、儲かってしょうがないんだよ」 とある有限会社を経営している友人と 久々に会って飲んだときの話だ。 その時の話を要約したのが上の一言。 3時間以上話をしたが、主旨はこれだけだった。 なんでもここ2,3年、アシで情報を稼ぐ人が 大幅に減ったらしく、超がつくくらい簡単に 人脈を構築できるようになったらしい。 そのツテでどんどん仕事を受注して、 元々仕事はできるやつだったから評判も良くなり、 新たな、もっと儲かる仕事がくるようになる。 好循環のお手みたいなケースになっているそうだ。 「ネットの普及のおかげで、外に出て人脈を作ろうとする 積極性のある人が減ったんだろう」と彼は予想している。 「とある企業の社長が、『メールだけでアポを取ろうとする、 自分ではなく相手にリスクを負わせる人が多いんだよ』 って、この前こぼしていたよ」 という話も補足として聞くことができた。 「お前も勝ち組になりた

    ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/23
  • "One of the biggest cities in Japan"をどう訳すべきか

    「日で最も大きな都市のうちのひとつ」。日語として、まったく矛盾した文章である。「最も」とは、"一"番程度が上であることを言うのに、複数ありそうな訳になってしまう。「『ベスト10』というのと同じようなものだからいいのだ」と説明を受けたが、腑に落ちなかった。 二葉亭四迷は「I LOVE YOU」を「あなたとなら死んでもいい。」と訳した。という文章を読んで奥歯がガタガタ言うくらいのショックを受けた。と同時に胸が苦しくなってドキドキがしばらく止まらなくなった。http://crash-log.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_c727.html "I love you."は、逐語訳すれば、言うまでもなく「私はあなたを愛している」となる。しかしそれを、かの二葉亭四迷は「あなたとなら死んでもいい」と訳したという。つまり、日人はそのような文脈では「私はあなたを

    "One of the biggest cities in Japan"をどう訳すべきか
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/23
  • ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com

    ためしてガッテンのカレーの作り方特集がすごい! 2007-02-19 「NHK ためしてガッテン」のカレー特集「うまさ別次元! カレー大革命 (NHK第一放送 2/7 1:10放送分) 」で解説されていた、美味しいカレーの作り方特集が非常におもしろかったのでご紹介。 目次 高級カレーは万人においしい カレーライスの好みは千差万別というか「辛いの好き」「あっさり好き」「とろみがあるのが好き」「あの隠し味があるのが好き」と超バラバラですが、一流レストランの高級カレーは万人においしいと思われるようです。 実際に好みがバラバラな人たちに試してもらったコメントは、皆、高評価。一流のカレーは万能の味なんですね。 番組は「一番おいしいカレー=万人うけするカレー」という定義のもと、どんなレシピが良いのか探るべく、進行していきます。 インド人も認める日カレー 東京で暮らすインド人20人に日カレー

    ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/19
  • アジア、暴力、喪失に関する記憶 (セックスなんてくそくらえ)

    自分というものがどこにもいないというように思い始めたのは、日のバブルが惨めな終末を迎えてさほどたっていなかった頃、東京に帰国して住み始めた1994年頃のことだった。個人的な感傷を語ることにさほど意味はないし、そういった飽きもせず繰り返される定型をなぞり、読者と悲しみを共有する退屈で見え透いた仕組みが文学であるということが可能であれば、匿名ブロガーである私は別の方法を選択しなければならないだろう。すなわち個人的な痛みを語ることはそれがどれほど人にとって切実な意味を持とうが無意味であり無価値であり、個人の出来事や感情を語りながらかつそこに留まらないという、知的で運動的なアプローチが必要なわけである。 さて話を戻す。子供時代を元イギリスの植民地で過ごした私は、日国民として当然与えられるはずの義務教育を満足に受ける機会を奪われ、当然のことだが日語を正しく話し、書く能力というものを大きく損ね

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/19
  • http://news.ameba.jp/2007/02/3356.php

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/19
  • 2007-02-16 - koichiro516の日記 - Land of Hope and Dreams

    先端総研所長表彰研究開発賞なる仰々しい名前の社内の賞を頂いた。そんなときに縁起でもないタイトルでひとつエントリーを。 研究開発をやっていると、製品にして世の中の誰かの役に立つというのが最終目的になるが、その途中では論文・学会発表、共同研究・開発、特許取得などが外部とのインタラクションやマイルストーンになる。表彰というのも、そういう研究の区切りとして励みになるものだ。 こういう賞を頂くときの楽しみの一つが祝賀会だ。ここで俺のことを万年欠児童と呼ぶ板前Tさんにあらかじめ一言言っておかなければならない:「祝賀会が楽しいのは、うまいものをえるから(だけ)ではないですよ」さて念を押したところで、その楽しみだが、祝賀会では普段話せないような人と話せるということだ。何と言っても受賞者はその日の主役。これまでいくつかの賞をもらってきたが、ある賞の祝賀会でフォトニクス分野の高名な先生と話したことで、印象

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/19
  • "知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか

    私は"知的障害者"が嫌いだ。 と言ったら、遅れている人だとか社会とズレている人だとか差別をしている人だとか思われるだろうか。 私は小学生の頃に通っていたスイミングスクールで"障害者"に痴漢を受けた。 ==== 背の高い、狐みたいな顔をした奴だった。中学生に見えたが実際はどうかわからない。 プールでは順番に泳ぐので壁沿いに並んで待っている時間があるのだが、 奴は後ろに並んだ時、そっと尻の割れ目に指を這わせた。 この気持ち悪さをわかってもらえるだろうか。 水着なので布一枚しか隔てるものがない。 物心つく前の自分にはそれはもう当にただ単純に「気持ち悪いこと」でしかなかった。 プールの中、プールサイド、挙句の果てには泳いでいてコース越しにすれ違った時まで。 痴漢は続いた。 ちょうどその頃自分は小学校の体育の授業で性教育の初歩の初歩を習った所だった。 「セイシが女の子にあるランシとくっついて赤ちゃ

    "知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/19
  • 泣き叫ぶ若い女 - 恐妻家の献立表blog

    今日の昼、12時を少し過ぎたころでした。 僕は、遠来の客人に会うために都心に出ようと、JR中央線三鷹駅の1番2番線ホームに降りる階段の上にいました。 ちょうど1番線に入ってきた、三鷹駅折り返しの地下鉄東西線直通電車に乗ろうとしていたのです。 階段を降り始めたときにホームで異様などよめきがあがり、女性の叫び声が聞こえました。 なんだろうと思いながら、階段を下りていくと、目に涙を浮かべ、顔を引きつらせて泣き叫んでいる女性(20才くらい)が、駅員さんに抱えられるようにして連れてこられるのが見えました。 そばに心配そうに付き添っていた友人らしい同年代の女性も青ざめた顔をしていましたので、彼女らがよほどひどいショックを受けただろうことは、鈍感な僕にもすぐにわかりました。 泣き叫んでいる女性は、足腰に力が入らないようで、膝をくの字に曲げてがくがくとふるわせながら、肩をかしている駅員さんにすがりつくよう

    泣き叫ぶ若い女 - 恐妻家の献立表blog
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/19
  • ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース - はてなダイアリー日記

    日、はてなの新サービス「Rimo(リィモ)」をリリースしました。 http://rimo.tv/ Rimoは、テレビのリモコンのような操作画面で、インターネットの人気動画を楽しめる動画サービスです。 Rimoを使うのはとてもかんたんです。めんどうな操作は一切必要ありません。 まずはURLにアクセスしてみてください。ページを開くだけで、まるでテレビのようにインターネットのおもしろ動画(番組)が次から次に流れてきます。チャンネルを変えたり、音量を変えたいときには画面左下のリモコンを操作してください。 これまでのインターネットサービスでは、「文字を書き込む」「検索する」「設定項目を入力する」といった操作をする必要がありました。Rimoはそんなめんどうな操作をできるだけ取り払いました。 リビングで一日の終わりに、休日のちょっと空いた時間に、ゆったりとした時間を一緒に過ごすテレビのように、のんびり

    ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース - はてなダイアリー日記
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/16
  • 小野和俊のブログ:二日酔いの治し方

    昨夜は2/14のバレンタインデーであるにも関わらず、男5人で飲んだ。 私もそこそこ飲む方ではあるのだが、店に向かう道中、 前回は日酒を一人一升飲んだ等という大変恐ろしい会話が聞こえてきて、 そしてその時感じた不安は、 現実の問題としてその後すぐに私の前に突きつけられたのだった。 飲み会が始まるや否や、目の前で日酒の升が次々と空になっていくではないか。 後半は何を話したのかほとんど覚えていない。 だから今日は平日であるにも関わらず、朝から酷い二日酔いだった。 二日酔いの治し方について書こうと思う。

    小野和俊のブログ:二日酔いの治し方
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/16
  • 時間の経過を壁紙で知る | シゴタノ!

    普段からノートPCに外付けディスプレイを接続した、いわゆるデュアルディスプレイ環境で作業をしています。この環境のメリットは、いくつかありますが、最近になって特に感じるようになったのが、“窓”としての役割です。 オフィスには窓があるので、外が明るいのか暗いのかは分かります(改めて書くのも変ですが)。でも、仕事に没頭していると、外の明るさのことなど忘れてしまい、ふと、 「いつの間にか真っ暗になっていた!」 などと驚かされることがあります。 まぁ、だからと言って特に実害があるわけではないのですが、強いて言えば、 「いつの間にか時間が経過していた!」 という、何となく損した気分になってしまう、ということはあるでしょう。 そんな折、外付けディスプレイを見ながらふと思ったのが、このディスプレイを“窓”にできないか、ということでした。 時間帯に合わせて壁紙を切り替える 仕事に没頭している時というのは、デ

    時間の経過を壁紙で知る | シゴタノ!
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/16
  • 文科省は粗製濫造博士号という誹りをこれ以上広げるのか 図書館サービスの拡充なくして文系博士号の「増量」は暴挙 - 天漢日乗

    いかに日の官僚が 数でしかモノを見られないか という好例。 朝日より。 文系の博士号、難しすぎ? 理系の3分の1以下 2007年02月12日09時18分 博士号は文系の方が理系より難しい——。博士課程の修業年限内に学生が博士学位をどれだけ取得できたかを文部科学省が初めて調べたところ、文系の学生の取得率は理系の3分の1以下であることがわかった。博士号については「理高文低」と言われてきたが、それを裏づけた格好だ。文科省は「文系は低すぎる。対策を考えてほしい」と話している。 調査は国公私立すべての大学院576校で、博士課程に在籍する学生を対象にした。05年度時点で、分野ごとに3〜5年となっている修業年限内に博士号を取った学生の数を調べた。 対象となった学生1万8516人のうち取得者は7912人で、平均取得率は42.7%。分野別では、最も高かったのが医学・歯学などを含む保健の56.3%で、農学5

    文科省は粗製濫造博士号という誹りをこれ以上広げるのか 図書館サービスの拡充なくして文系博士号の「増量」は暴挙 - 天漢日乗
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/13
  • なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密-ハヤカワ・オンライン

    著訳者 > サ行 > サ > 斉藤 隆央 > なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密 著訳者 > ラ行 > リ > リヴィオ, マリオ > なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密 ジャンル > ポピュラー・サイエンス > なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密 ジャンル > ノンフィクション > なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密 ジャンル > 伝記/評論 > なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密 種類 > 単行 > なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密

    なぜこの方程式は解けないか?──天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密-ハヤカワ・オンライン
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/12
  • finalventの日記 - うつ予防っていうか

    ⇒心理ハック 「うつ」を予防できるとしたら : FPN-心理ハック 「うつ」を予防できるとしたら 1,自分の気持ちよいコンディションを知る 2,1の「グッド・コンディション」を基準に、現在の心のコンディションをはかる 3,心のコンディションを崩したことのある人は、その予兆を覚えておく 3はそうかな。1と2は違うか。 いくつかHacks的に。 は自意識が意識の外部(無意識や身体意識の力学)を作り出し、そちらが優勢になっていると考え、外部側のメンテナンスにかかる。基的には待つ。擦り傷なんかと同じ。歳を取ると治りがわるい。というか傷をため込みすぎ。 こうした状態になったとき、まず、残量の気力を計ってできるだけ、外面的な整理をする。特に他人に関わる分で被害を出さないようにする。あるいは最小限にする。(スケジュールを刈り込む。)それでもだめなときもあり覚悟する。 即効は、知人とだらだら話すことだ

    finalventの日記 - うつ予防っていうか
    akkie2000
    akkie2000 2007/02/12
  • http://awarm.blog4.fc2.com/blog-entry-321.html

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/11
    正論である
  • trick7.com blog: 英辞郎第三版とMouseover Dictionaryア...

    Menjadi member judi slot online terpercaya dan terbesar merupakan hal yang wajib anda lakukan terlebih dahulu sebelum mulai untuk […]

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/10
  • 【報告】フーコー没後二十周年のフランス|阿部崇

    ミシェル・フーコーの没後二十周年となる今年、フランスでは、様々なイヴェントや出版物を通してフーコーについての言説が溢れている。フーコーに対する言及は、アカデミズムの内外を問わず数年前から増加する一方だが、それが今年にいたってちょっとしたブームを生み出しているようだ。この機にフランス各地で関連シンポジウムが開かれているのは勿論のこと(五月にはメス、六月にはパリでシンポジウムが開催されたほか、十一月にはパリ第一大学、十二月にはパリ第八大学、一月にはパリ政治学院などで開催が予定されている)、書店にはフーコー関連の新刊や雑誌の特集号が平積みになり、ラジオやテレビでも特番がいくつか放送され、『リベラシオン』や『ル・モンド』などの主要紙も綴じ込み別冊のフーコー特集を組んでいる。また、毎年秋にパリで大々的に繰り広げられる舞台・造形芸術のフェスティヴァル、「フェスティヴァル・ドトンヌ」が今年の主要なテーマ

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/08
  • Vector: Desktop VPN - 新着ソフトレビュー

    難しい設定が不要で、簡単に使えるVPNリモートデスクトップソフト。「Desktop VPN」は、簡単な設定で利用できるVPNリモートデスクトップソフト。SSL(Secure Socket Layer)を利用して遠隔地のコンピュータとの間でVPNを構築し、遠隔操作を可能にする。高い接続性が特徴で、NATやファイアウォール、プロキシなどが介在する場合でも利用できる。 利用するには、あらかじめ接続元、接続先の双方にソフトをインストールする必要がある。接続元(発信側)にはクライアント機能、接続先(受け側)にはサーバ機能が必要(Vectorで配布されているインストーラは1種類で、サーバとクライアントいずれのモードでもセットアップできる)。インストール時や動作時に管理者権限を必要としないため、誰でも簡単に利用できる。 動作モードは「ユーザ」「システム」の2種類。ユーザモードでは、サーバ側でユーザがログ

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/07
  • ジョブズの卒業祝賀スピーチ:ジョブズの卒業祝賀スピーチ - livedoor Blog(ブログ)

    この記事は存在しないか、すでに削除されています。

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/07
  • 活字中毒R。 - 「悩むこと」と「考えること」の違い

    『孤独と不安のレッスン』(鴻上尚史著・大和書房)より。 【不安とトラブルは違うと書きました。 そもそも、「考えること」と「悩むこと」は違うのです。 僕は22歳で劇団を旗揚げしました。今と違って、学生劇団からプロを目指すなんて、誰もやっていませんでした。当然、旗揚げの時は、不安でした。 早稲田大学演劇研究会という所にいたのですが、先輩が、僕に、「鴻上、劇団、どうするの?」と聞いてきました。 「今、どうしようか考えているんですよ。旗揚げしたほうがいいのか、やっていけるのか……」 と答えると、その先輩は、 「考えてないじゃん、悩んでるんだろう」 と言いました。えっ? という顔をすると、先輩は、 「考えることと悩むことは違うよ。考えるっていうのは、劇団を旗揚げして、やっていけるのかどうか――じゃあ、まず、今の日の演劇状況を調べてみよう。自分がやりたい芝居と似たような劇団はあるのか、似たような劇団

    akkie2000
    akkie2000 2007/02/06
    すばらしい知恵をありがとう