タグ

lifehacksに関するakky_ccのブックマーク (32)

  • Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    Say::So? - ライフハックを知りたがる奴は嫌いだ。
    akky_cc
    akky_cc 2007/08/27
    ←このタグつけるの半年ぶりだた
  • 頭がいいのに成功できない10の理由 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    元の会社や友人たちを見ても、学者や弁護士、エンジニアなどの特殊な世界以外では(実は!そういう世界も同じなのですが)、若き日にもっとも賢かったはずの男たちは仕事人生におけるトップにたっていません。かといって頭の悪い連中が出世しているということでもありません。頭のよさでは、第二集団ぐらいにいた連中がもっとも成功を収めているようです。 もっと卑近な話ですが、私は「ブランド」の共著者である岡康道に比べてIQにして10は上だと思いますが、収入は彼のほうが10倍はあるでしょう(はいいすぎか笑) 学校で教えていると秀才君にたくさん出会います。彼らはいわば学業エリート。入社エリートにも相当程度重なります。人がうらやむ人生の前半を過ごしています。しかし彼らの今後の長い人生行路を考えると、自らの頭のよさとどう対処するのか。これからが大事なような気がします。 彼らへのエール(と自戒)をこめて書きます。 ところで

  • 普段から効率よく答えを見つけられるようになる方法:DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 いわゆる企画屋なんてことを仕事にしていると、十分な情報が得られない状態でも何かしらのプランを提示しなくてはいけないことがままあります。 普段から効率よく答えを見出せる準備をしておかないと、いざという時に最低限のアウトプットさえ出せません。 では、どうすれば、普段から可能な限り効率よく答えを見つけられるようになるか。 人それぞれ、独自のやり方があると思いますが、僕自身はそのための準備としてこんなことをしています。 1.普段から問題を設定し、構造化しておくいつどんな答えを求められるかわからない状況に対処できるようにするには、普段、なんでもないときにでも、自分でさまざまな問題設定をしておくことが大事だと思っています。 自分と付き合いがある人からどんな問題が出てきてもそれなりには対

  • ITmedia Biz.ID:自分にとってしっくり来るハックを見つけるには?【解決編】

    以上、全部で25ありますが(理論編または解決編のみ)、それぞれの回で「コツ」として掲げている内容をまとめてみると、以下のようなポイントが浮かび上がります。 現実世界の「仕組み」を目の前の仕事に当てはめてみる それまでの考え方、捉え方をシフトする 既存の物同士を組み合わせる さらに、この3つを1つに凝縮するとすれば、 複雑な課題をシンプルな形に変換する ということになるでしょう。では、なぜ「シンプルな形」を指向するのでしょうか? 「シンプルな形」がもたらすもの 電気や燃料など動力源さえあれば、決められた通りに動き続けることができる機械と違い、私たち人間は、動力源である事や睡眠などが十分に摂れていても、決められた通りに動き続けられるとは限りません。 そこには、機械には持ち得ない「好き嫌い」や「気まぐれ」といった不確定要因があるためだと考えられます。一方、人間には、機械には決して真似のできな

    ITmedia Biz.ID:自分にとってしっくり来るハックを見つけるには?【解決編】
  • ITmedia Biz.ID:Whatを見つけて、今いる会社でオンリーワンの自分になる (1-3)

    まず1つ目は、入社した「きっかけ」です。自由主義の社会ですから、皆さんが街を歩いていて、いきなり拉致されて今の会社に入れられたわけではありませんね。「気が付いたら入っていた」ということはなく、必ず入社したきっかけがあるはずです。 「ぜひ、こんなことをやりたいから」「インターネット関連で、勢いのあるところで、ぜひ働きたかったから」と、ポジティブなきっかけもあれば、「やっぱ、おれにはこれしかないよな?」「やっぱり、こうなっちゃうかぁ」というような、ややネガティブなものもあります。もしくは、「前の会社が、どうしても嫌だったから」という人もいますね。 人間の基的な行動の原則は、苦痛を避けるか、快を求めるかしかありません。「前の会社の苦痛を避ける」というきっかけの人もいれば、「今のところは悪くはないんだけど、新しいほうが快になるかもしれない」「出版業界も悪くはなかったんだけど、Webというもっと活

    ITmedia Biz.ID:Whatを見つけて、今いる会社でオンリーワンの自分になる (1-3)
  • eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具: GTD R (Getting Things Done RHODIA)

    イベント・セミナー集客プラットフォーム 「こくちーずプロ」を使えば、驚くほど簡単で安全なイベント告知・集客ができます。誰でも使えるシンプルさ、とことんまでイベント集客の手助けができる拡張性、大規模なイベントの大量な申し込みも安心して受付ができる高機能を併せ持っています。 一般的なイベントだけでなく講演会や、定期的に開催する地域セミナー、クローズドな社内勉強会、大規模な学会など様々なイベント形態にあわせた募集が可能です。 サービスのトップへ セミナー会場検索サービス 「こくちーずスペース」は、イベント・セミナーの開催に適したセミナー会場(貸し会議室・ホール)を所有する全国2,700箇所以上の公共施設を掲載!リーズナブル・格安で安心して利用できる貸し会議室やレンタルスペースを中心にイベントの規模や設備など目的にあった施設を簡単に検索できます。 今まで見つけにくかった公共施設の詳細な情報をまとめ

    eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具: GTD R (Getting Things Done RHODIA)
  • 脳の仕組みを生かして覚える(その2):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    脳を鍛える作業は「筋トレ」と同じ 篠原教授によると、記憶力を向上させるために鍛えるべきは、前頭葉と海馬だという。ならば、日頃からそれらの部位の機能を高めるトレーニングを積み重ねれば、記憶力の底上げができるはずだ。 「簡単に言えば、脳を鍛えるのは、筋肉トレーニングと同じだ」と篠原教授は言う。脳を使えば使うほど機能が向上する。一方、怠けさせておくと機能が衰えていく。脳のトレーニングをすることで、脳細胞のアポトーシス(自殺)を少なくしたり、シナプス(神経細胞同士の結合部分)の数を増やすことができると考えられている。 前頭葉と海馬を結びつけるニューロンネットワークを鍛えるために、篠原教授が伝授してくれたのが、次のページに掲げた「7つのトレーニング」だ。読者の皆さんは、これらの「脳トレ」を、まずは試してみてほしい。 次のページの「1」「4」「6」「7」のように、いくつかの作業を並行して行うと、加齢と

  • GmailでGTDを実践できるFirefox拡張『GTD Gmail』 | 100SHIKI

    先日シアトルでGTD(ストレスフリーの仕事術である)のセミナーに出席したこともあり、気合もあらたに日々GTDを実践中である。 しかしこうしたアイデアはツールがないとうまく習慣化されない。「アイデア+ツール=習慣」なのだ。 そこでGTD関連のツールにはいつも目を光らせているのだが、新しいGTDツールが登場したようだ。 GTD GmailはFirefoxの拡張機能で、GmailをGTD的に使えるようにしたものだ。 GTD的ラベルをつけられたり、自分向けにタスクをすぐにおくることができたり、カード型の紙にTo Doを簡単に印刷できたりする。 いいな、と思ったアイデアはツールにまで落とすことが大切だ。良いアイデアを見つけたらツール化することを心がけてみよう。

  • ITmedia Biz.ID:シーン別ToDoリスト使い分け講座

    ひとくちにToDoリストといっても、使い方はさまざま。今回はシーン別に各種ToDoリストをご紹介する。文末には国内外のサービスやソフトを厳選したリストも掲載した。 前回、Outlookを例にToDoリストの活用法をご紹介しました。 ただ、OutlookのようなPIMソフトといわれる個人情報管理ソフトにおいては、メールやアドレス帳などの機能が中心に開発されている場合が多く、ToDoリストはおまけ的な扱いです。実際には「使いづらい」というケースも少なくありません。 ちょっとしたメモ程度であればツールにこだわらなくてもいいかもしれません。しかし、複数のプロジェクトに参加していたり、プライベートから仕事まで幅広い作業を整理して管理したい時には、使い勝手の悪いツールだと作業の管理が破綻しやすくなるものです。 そこで今回は、ToDoリストを中心に仕事をこなす時に便利なツールを、ケース別にご紹介していき

    ITmedia Biz.ID:シーン別ToDoリスト使い分け講座
  • GTD導入のつまづきを解決――第2回徹底研究会

    1.週次レビューをやらなくてはいけないと思っているのだが、なんとなくストレスになる 週次レビューはGTDには必須ですが、30分から1時間は必要なため、人によってはストレスになりがちです。ではどうしたら週次レビューが楽しくなるでしょうか。 そこで、「週次レビューチェックリスト」なるものを作成し、そこに「毎週行う、楽しいこと」を入れるという解決方法があります。この週次レビューチェックリストはときどき変わるのですが、現在の自分のチェックリストは以下のようになっています。 GTDのリストを全部レビューする 頭の中の気になっていることを全部書き出す 部屋の掃除 AdSenseの成績をレビュー 今週、来週の予定を確認 運動する日を確定 PCのデータバックアップ・ウイルスチェック 資産チェック 部屋の掃除、AdSenseのレビューや資産チェックが楽しみで週次レビューを行えるようになりました。これらを毎週

    GTD導入のつまづきを解決――第2回徹底研究会
  • ThinkingRockはGTDのキラーアプリか?

    TidBITSで紹介されていたスタンドアロンのGTDアプリケーションThinkingRock。シンプルだが確かによくできている。少なくともわたしの場合は、これまで使ってきたOmniOutliner ProベースのkinklessGTDや、Tinderboxのテンプレートよりも手に馴染む。 Thinking Rock を拾い上げてみたら(TidBITS日語版) 上の記事でも触れられているが、リストアップしたアイテムをアクションに落とし込む際のプロセスに着目しているところが新しい。わたしの場合、思いつくままにInboxにアイテムを書き殴るまではいいのだが、その後溜まったアイテムを振り分ける作業が億劫に感じてしまうことが多い。ThinkingRockではこの作業が直感的にできるよう配慮されている。 アクションの一覧性の高さも魅力だ。プロジェクトやコンテキストはもちろん、〆切日、だれから依頼され

    ThinkingRockはGTDのキラーアプリか?
  • 中川温泉, GTDを始める(10) - 2ヶ月目のふりかえり - ただのにっき(2006-10-15)

    ■ 中川温泉 昼頃に思いたって、かみさんを連れて丹沢湖の奥、中川温泉へ。車で。 河原に下りて写真を撮ったりしていたのだが、PLフィルタを忘れたので水中の様子が撮れずorz ■ GTDを始める(10) - 2ヶ月目のふりかえり GTDを始めてからちょうど2ヶ月が経過したので、ここらで振り返ることにしたい。で、いちおうこの連載は終了。 日常のルーチン 平日の朝、出勤したらまずRTMのCalendarリストから太字になっているもの(今日着手する予定のタスク)をすべて選んでActionリストへ移動。基的に平日の作業はこれだけ。なぜなら締め切りの決まっていないタスクなど仕事ではないから。つまりProjectやSomedayに入っているタスクなど、しょせんは仕事ではないのだ、と割り切っている。これで数百もあるリストを朝の慌しい時間にさらわなくて済む。 で、その日のActionをすべてこなしたら、改め

  • 小さな親切誘発 (Wake Me Up At.com) | 100SHIKI

    これは東京版も欲しい。 Wake Me Up Atではちょっと便利なステッカーを販売している。 ロンドンの地下鉄の駅名が書かれたこのステッカー、ちょっと電車で居眠りをしたいときにペタリと胸にはっておくのだ。もちろん貼るステッカーはあなたが降りる駅名のものだ。 そうすると(運がよければ)近くの人が気づいて「あなたの駅ですよ!」と起こしてくれるかもしれない、というわけだ。 多少間抜けなアイディアではあるが、他の人の小さな親切を誘発するという意味で、心暖まる仕掛けではなかろうか。 こういう小さな親切を演出できるサービスや商品はもっとあってほしいですね。

    小さな親切誘発 (Wake Me Up At.com) | 100SHIKI
    akky_cc
    akky_cc 2006/10/06
    自分用を作っちゃおうかな? あんまり寝過ごさないけど
  • D*I*Y Planner | Paper, productivity & passion

    For a lot of us, 2022 has felt like the longest year ever. If you need proof that time is indeed passing quickly, take a look at your calendar! With 2023 just around the corner, it’s time to start planning ahead and get organized for the coming year. One great way to stay on top … Read more

  • i d e a * i d e a - 一行メールのススメ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 一行メールのススメ
    akky_cc
    akky_cc 2006/09/08
    携帯メールでよくやる
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001009.php

  • 頭が良くなる一週間のすごし方(BBC調べ) | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    頭が良くなる一週間のすごし方(BBC調べ) | IDEA*IDEA
    akky_cc
    akky_cc 2006/09/04
    一種の脳トレ。普段やらないことをやって脳を刺激しよう!
  • GmailをGTDツールにするFirefox機能拡張「GTDGmail」 - ネタフル

    Download of the Day: GTDGmailというエントリーより。 Firefox extension GTDGmail integrates your Getting Things Done implementation directly in your Gmail account. FirefoxにGTD機能を統合するための機能拡張「GTDGmail」です。 基的にGmailは届いたメールをアーカイブしていくし、メール自体がGTDツールの一種だと思っているのですが、「GTDGmail」を使うと、さらにそれを押し進めることができるようです。 画面を見ると、けっこう変わるのが分かります。 サイトを見ると、シンプルで覚えやすく使いやすい、無料、完全にGmailに統合されるなどの特徴が書かれています。

    GmailをGTDツールにするFirefox機能拡張「GTDGmail」 - ネタフル
  • 自分流GTDカテゴリー: LifeHackLife

    GTDをやっている人が、リストのカテゴリーをどんなふうにカスタマイズしているのか興味あります。自分の場合はこんな感じです。 ・コンピュータで ・協議事項 ・外出時に ・実家で ・職場で ・自宅で ・読む/検討する ・電話 ・いつか-予算次第 ・いつか-読む観る ・いつか/もしかしたら ・プロジェクト ・連絡待ち ・ごみ箱 ・資料 ほとんどGTDStyleWikiのデフォルトですが、いくつか追加しています。 「実家で」 たまに実家に帰ったときに色々やるべきことがあったはずなのに思い出せない、ということが多かったので作りました。 「いつか-予算次第」 いつか/もしかしたら、が増えすぎたので分割。他の全ての障害はクリアされてあとはお金だけ、というものを入れておきます。趣味のものとか、ちょっと贅沢なもの、必需品じゃないけど持っているとウキウキするような欲しいものが並びます。給料日前やボーナス時期に

  • TiddlyTasks - TiddlyWikiでタスク管理

    立体視を生成 項目を選択するだけで手軽に立体視画像を作ってくれるソフトウェアです。 立体視を生成 ステレオグラム(立体視)をやった事があるだろうか。一昔前に流行って、今は視力回復と言う謳い文句で扱われる事が多い。目の焦点をずらす事で、画像から何か模様が浮き出てくるものの事だ。 あれを作れるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアは3D地図 for MacOSX、ステレオグラム生成ソフトウェアだ。 3D地図 for MacOSXでは画像と地図を指定する事で、任意のステレオグラムを生成してくれる。また、平行方と交差方と言うステレオグラムの方法も選択できる。 レンダリングは時間がかかるが、出来上がって実際に見てみると立体的に視ることができる。結果は画像として保存することも可能だ。 現在はMac OSX版のみだが、近日中にMac OS9、Windows版のそれぞれが公開予定になっている。

    TiddlyTasks - TiddlyWikiでタスク管理