ブックマーク / design-work.tatsublo.net (36)

  • はてなブログの気になる注意点・デメリットとは? | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 かれこれ「はてなブログ」を続けて4年以上経っているこのブログですが、最近常々思っている事が、「このままはてなブログを続けていいものか」「以前から気になっているWordPressに移行した方がいいのか」という事。 もちろん最初は、はてなブログでブログを書きたいと思ってブログを始めましたが、やっているうちに色々と注意点・デメリットが出てきて悩み中です。 今回は、そんな「はてなブログ」についての気になる注意点・デメリットを書いていきたいと思います。 ただデメリットばかりではなく、メリットもあるのでメリットの方も紹介しますよ。 はてなブログの注意点・デメリット まずは気になる「はてなブログ」の注意点・デメリットから。 以下の事が挙げられますが、順を追って説明します。 デザインやカスタマイズの自由度が低い 有料版(Pro)にしないと色々と制限される

  • 楽々【楽天仕事紹介】EC、楽天ショップの求人はこれで探してみない? | ワーキングノート

    こんにちは、たつとら(@tatsutora6) です。 将来的にクリエイティブ系の仕事に就くことを目指している人や、現在転職するためにクリエイティブ系の仕事を探している人は多くいると思います。 その中でもEC関連の会社に就職したい人もいるでしょう。 ちなみに現在ボクもEC関連の職場で働いています。 そのEC業界の最大手と言えば「楽天楽天は日最大のオンラインショッピングモールでそのモールに多くのお店が出店しています。 いわゆるネットにおける百貨店みたいな感じですね。 その楽天が「楽天仕事紹介」という求人サイトを出しているというのは余り知られていないかもしれません。 「楽天仕事紹介」は、EC業界に転職、就職、アルバイトしたい人に向けての求人サイトで、楽天に出店しているショップが求人を出しているので、EC業界で働きたい人には手っ取り早く便利な求人サイトです。 今回はボクも利用したことがある

    楽々【楽天仕事紹介】EC、楽天ショップの求人はこれで探してみない? | ワーキングノート
  • ブログのネタ切れの対処法は?雑記ブログで進めれば何とかなる | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ブログを書いていれば起きてしまう事、それはブログのネタ切れ。 ボクも現在3年以上ブログを書き続けていますが、以前はよくネタ切れを起こしていましたw 誰しもブログを始めたばかりの頃は、ネタのストックがたくさんあったり、次々と次回書くネタが浮かんできたりしますが、一旦ネタが尽きてしまうとなかなか新しいネタが浮かんでこなくなる場合があります。 今回は、そういう悩んでいる人やこれからブログを始めていこうと思っている人に向けて、3年以上続くことができているボクなりのアドバイスや対処法をまとめてみましたので参考にしてみてください。 ブログでネタ切れが起きそうな時 ブログでネタ切れが起きる原因は種々ありますが、主なものは以下になります。 特化ブログで進めていてストックしていたネタが尽きそうな時 悩みに悩んで逆にネタが出てこない 文字数やクオリティを求め

    ブログのネタ切れの対処法は?雑記ブログで進めれば何とかなる | ワーキングノート
  • やめとけ?現役インハウスデザイナーが未経験でもなれるのか解説 | ワーキングノート

    やめとけ?未経験でもインハウスのWebデザイナーになれる? ボクもよく聞くのが「未経験でもインハウスのWebデザイナーになれるのか?」ということ。 もちろん、なれることはなれます。 年齢問わず未経験でも募集している企業があります。 企業によっては、一からデザイナーを育てていきたいと考えている企業もあります。 ただやはり未経験はやめとけって言われるのが、応募が多く未経験者と経験者を比べられた場合、経験者が採用される確率は高いということ。 インハウスのwebデザインの経験者なら尚更です。 なかなか採用が決まらない場合は、一旦スクールや通信講座(デジハリやデイトラなど)を受講して再チャレンジした方がいいでしょうね。 インハウスのWebデザイナーはスキルが身につくのか? では、「入社したのはいいけど、スキルは身につくの?」と思う方もいるでしょう。 Web制作会社と比べてデザインの幅は狭まるので、あ

    やめとけ?現役インハウスデザイナーが未経験でもなれるのか解説 | ワーキングノート
  • デザイナーももちろんアウト!デザインをやる上でトレースにおける著作権は知っておこう | ワーキングノート

    デザイナーももちろんアウト!デザインをやる上でトレースにおける著作権は知っておこう 2022 2/25 こんにちは、たつとら(@tatsutora6) です。 最近やたらと話題のトレパク(トレースパクリ) 以前からこのトレパクについては度々議論になっていて、話題になるのはイラストレーターの方が多いのですが、もちろんデザイナーでもやるのはいけません。 (トレパクではありませんが、デザイナーでも東京オリンピックのロゴの件では話題になりましたね) ボクもデザイナーの端くれですが、入社1年目の頃や経験年数が浅いときは上司の方からキツく言われたこともあります。 しかしながら、現在はフリーランスでデザインを行なっている人も多いので、デザイン会社に一度も就職せずにトレースにおける著作権の事について詳しく聞いたことがない人もいるかと思います。 「そんなの常識でしょ」と言う人もいるかもしれませんが、知らない

  • はてなブログにおける更新を知らせたり等、通知についてのまとめ | ワーキングノート

    はてなブログ」の通知の設定と種類 通知の設定 はてなブログにおける通知には色々ありますが、まずは通知の設定に関して記載しておきます。 はてなスターなどが押された場合にメールが届く設定はこちらから。 読者の記事にコメントが書かれた時にメールで通知を知らせてもらう設定もあります。 これは「はてなブログ」のダッシュボード>設定>基設定から変更することができます。 上記ははてなブログのHPやアプリなどから通知を確認できるので特に設定する必要もないかもしれません。 すぐに確認したいという方はチェックを入れといてもいいでしょう。 また、「はてなブックマーク」のアプリをインストールしている方は通知機能をON(設定>通知設定)にするとスマホのホーム画面に通知が来るので、いちいち「はてなブログ」のHPを開かなくても確認できるので便利ですよ。 通知の種類 では、「はてなブログ」で通知される種類は? 確認で

    はてなブログにおける更新を知らせたり等、通知についてのまとめ | ワーキングノート
  • 退職で引き止めれて残ったら後悔?目標さえあれば迷う必要はない話 | ワーキングノート

    退職で引き止められて迷ってしまう理由は? 退職の際に引き止められて迷う原因は様々ありますが、良くあることとして会社の上司や同僚から説得されて心が揺らいでしまう事だと思います。 気が優しい人であれば、辞めた後の事や自分がそれなりの重要な仕事や役割を任せられていた時、途中で去っていくことへの罪悪感に悩まされてしまいます。 また転職後のイメージがわかなかったり、転職先が決まってない場合は辞めた後、「自分がどうなるのか、やっていけるか」と不安に思い迷ってしまうことがあります。 転職後の給与面や待遇が今と同等か悪くなる場合や、新しい会社・職場より今の所に何か1つでもいい部分があると不安に感じ、このままでもいいのではないかと思ってしまい転職に踏み留まろうと思ってしまうことも。 もちろんそこで踏み留まって会社に残ると考えることも、自分が決断した事なので誰も責めることはできません。 ただその場合、残った後

  • 「はてなブログ」の繋がり機能「グループ」と「タグ」のメリットと使い方のコツは? | ワーキングノート

    はてなブログ」のグループとは まず、「はてなブログ」のグループについてですが、グループには「はてなブログ」ユーザーであれば誰でも入ることができます。 グループには「はてなブログ」が作成したグループの公式グループとユーザー自身が作成した非公式グループがあります。 公式のグループだけでも様々なジャンルのグループがあるので、自分の気になるグループが見つかるでしょう。 ただ、公式のグループに入れるのは3つまで(1ブログにつき3つまで)で、非公式の場合は制限なく入ることができます。 非公式グループの探し方は以前の記事にも書きましたが、グループのページからブロググループを検索で探すことができます。 グループに登録すると、新しいブログ記事を更新するたびにグループ内に表示されますよ。(次々に新しい記事が更新されるのでボクの記事も下の方に下がっています) 「はてなブログ」のタグとは こちらは少し前に新しく

  • デザイナーって性格悪いの?…いや実はプライドが高すぎなだけなんですw | ワーキングノート

    Webデザイナーになりたいんですが、Webデザイナーの方は性格悪くて変わった人が多いとよく聞きますが当ですか?将来Web業界に転職したいんですが不安です。 ボクもよく聞く、こういった悩み。 今回はこの質問に答えようと思います。 ボクは約20年以上デザインの仕事に携わっていますが、性格の事はデザインに関わりのない人からよく質問されます。 デザイナーだったら、ずっと仕事をしていると大体性格はわかってくるし、どういう人が多いか分かりますもんね。 ただ、初めてデザイナーになろうと思っている人は転職の際に「性格の悪い人ばかりだったらどうしよう?」と不安になりますよね。 この記事は、そんな不安に感じる方へのアドバイスになるかと思いますよ。

    デザイナーって性格悪いの?…いや実はプライドが高すぎなだけなんですw | ワーキングノート
  • ブラウザ上でできる無料の画像編集ツールで、ブログ写真に一手間加えてみよう。 | ワーキングノート

    Photopea | Online Photo Editor Photopea Online Photo Editor lets you edit photos, apply effects, filters, add text, crop or resize pictures. Do Online Photo Editing in your browser for free! この画面上に編集したい画像をドラッグ&ドロップします。 すると、ここに編集したい画像が表示されます。 上のメニューバーからいろいろと編集できますが、写真の色みや明るさを変更できるのは下記のメニューから変更できます。 メニュー>イメージ>調整 明るさ・コントラスト イメージ>調整>明るさ・コントラストから変更できます。 その名の通り明るさを調整する機能で 明るさのバーを右に動かせば画像が明るくなります。 ◆明るさを右

    ブラウザ上でできる無料の画像編集ツールで、ブログ写真に一手間加えてみよう。 | ワーキングノート
  • 運営の参考に。「はてなブログ」ユーザーにおすすめしたい過去記事のまとめ | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 最初は続けられるのか不安だったブログ運営ですが、現在ボクは2年以上「はてなブログ」でブログを書き続けることができています。 ここ一年ほど、主に「グルメ」「ブログ関係」「仕事のこと」にテーマを絞ってブログを書いていますが、その中の「ブログ関係」の記事では「はてなブログ」に関わる記事も継続して書いてきました。 その「はてなブログ」に関連した記事もある程度たまったので、今回ここでおすすめしたい過去記事をまとめてみました。 きっと(?)「はてなブログ」ユーザーの方にも参考になると思うので、是非チェックしてみてください。

    運営の参考に。「はてなブログ」ユーザーにおすすめしたい過去記事のまとめ | ワーキングノート
  • 自分の記事が強調スニペットに。検索結果1位を取る為に最低限やったこと | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 マネタイズを意識してブログを2年以上もやっていると、ブログの流入元はGoogleYahooなどの検索からが増えてきています。 ボクのブログもほぼ検索からの流入です。 そして今回、何気なく自分の記事の順位を確認するため検索してみると、自分の記事が「強調スニペット」に! 実質、検索で1番上つまり1位になっていたので驚きと共に2年以上ブログを続けてきたのも無駄ではなかったというでしたね。 そういう訳で、この記事では自分がブログを書く際に最低限やってきた方法を書いていきたいと思います。 強調スニペットとは? その前に「強調スニペットとは何なの?」と思う人もいるかもしれないので説明を。 強調スニペットは、Googleからの引用では 一部の検索では、関連するウェブサイトのコンテンツ スニペットを使用して、簡単な回答やサマリーが提供されます。 このよ

    自分の記事が強調スニペットに。検索結果1位を取る為に最低限やったこと | ワーキングノート
  • 【解説】初心者のためのブログへのアフィリエイトリンクの貼り方 | ワーキングノート

    アフィリエイトリンクをそのまま貼り付けると、HTMLのコード(コピーした長いURLのようなもの)がそのまま表示されます。 貼り方を教えてください。 という質問にお答えします。 副業を目的としたブログを運営したいと思う人は多いと思います。 実際ボクも副業としてブログを長年続けています。 そんな中、ブログを始めた人の中には収入に繋がるアフィリエイトリンクの貼り方がよく分からない人もいるでしょう。 特にWebに疎い人なんか何も知らずに貼るのは難しいかもしれませんね。 そこで、この記事では初心者でも分かりやすいアフィリエイトリンクの貼り方をお教えします。 貼り方を覚えたら早速、ASPに登録してブログリンクを貼ってみましょう。 この記事を書いた人 たつとら 業のWebデザインを中心に30~40代に向けて 役に立つ転職仕事についての情報、ブログについての記事を 発信する福岡在住の40代のサラリーマ

    【解説】初心者のためのブログへのアフィリエイトリンクの貼り方 | ワーキングノート
  • 職場のめんどくさい人間関係の5つの原因と対処法(経験談) | ワーキングノート

    業のWebデザインを中心に30~40代に向けて 役に立つ転職仕事についての情報、ブログについての記事を 発信する福岡在住の40代のサラリーマンブロガー。 ブログ総収入30万円突破。 執筆歴5年目で新たなブログを立ち上げました。 サイトはこちら 職場における人間関係は 職場では自分で人間関係を選べません。 自分と似た人や自分に合う人ばかりの職場はまずないし、価値観など自分と違う人が多く存在します。 職場での人間関係は主に仕事上での関係になるので、素の自分をみせるような場合はほとんどないし表面上だけの付き合いになる事も多々あります。 よって合わない人、苦手な人など自分が付き合いづらい人も出てくることもあります。 職場での人間関係がめんどくさいと感じる原因 上司に対する接し方 以前もこのブログで紹介しましたが、職場において合わない上司との関係が一番関わりづらいと思います。 直属の上司となる

    職場のめんどくさい人間関係の5つの原因と対処法(経験談) | ワーキングノート
  • このアフィリエイト広告はどこのもの?バナーでASPの会社が分かる方法は? | ワーキングノート

    業のWebデザインを中心に30~40代に向けて 役に立つ転職仕事についての情報、ブログについての記事を 発信する福岡在住の40代のサラリーマンブロガー。 ブログ総収入30万円突破。 執筆歴5年目で新たなブログを立ち上げました。 サイトはこちら アフィリエイト広告とは その前にアフィリエイト広告について少し説明しますが、ブログを運営していると、収入を得るために貼るのが「アフェリエイト広告」と「アドセンス広告」。 「アドセンス広告」の場合は、読者が気になる内容の広告をGoogleが自動で選んで広告を掲載しますが、アフィリエイト広告の場合は運営者が自分で選んで掲載元の会社と提携して広告を貼ります。 「アフィリエイト広告」は、成果報酬型広告でクリックされただけでは収益は発生せず、クリックした読者が商品を購入、資料請求、会員登録、アプリのインストールなどの行動を起こした場合に収益が発生します。

    このアフィリエイト広告はどこのもの?バナーでASPの会社が分かる方法は? | ワーキングノート
  • ブログ記事のタイトルの付け方に迷ったら? オススメのテクニック本をご紹介 | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 記事の内容はもちろんですが、ブログを書く際にまず考えるのが記事のタイトルではないでしょうか。 一見タイトルを考えるのは難しくないかに思えますが、検索されて読まれる為にはタイトルは重要なので考えながらタイトル付けを行うと難しくなります。 ボクもタイトルを付ける際は、いろいろと考えて付けているのでけっこう時間を取られたりします。 そういう時に役に立つのがボクが普段利用しているこの「一瞬で心をつかむ77の文章テクニック」 某ブロガーさんが紹介していてボクも購入しましたが、その名の通りタイトルや文章を書く際のテクニックが載っていてブログにも充分に役に立つですよ。 ブログでのタイトルの重要性 検索からブログを読んでもらう為には、ブログのタイトルが重要になってきます。 タイトルを見ただけで読者の興味を惹かなければいけません。 タイトルだけで記事の

    ブログ記事のタイトルの付け方に迷ったら? オススメのテクニック本をご紹介 | ワーキングノート
  • フリーのデザイナーになるなら?独学もいいけど1度は就職した方が良い理由 | ワーキングノート

    こんにちは、たつとら(@tatsutora6) です。 今回出てくるデザイナーというのはクリエイティブ系のグラフィックデザイナーやWEBデザイナーのことを指していますが、ボクも一応現在WEBデザイナーの職に就いています。 端からみればデザイナーという言葉は聞こえがいいので憧れる人もよくいます。 ただ最近ではパソコンにデザインソフトやネット環境さえあればすぐ仕事ができるので、未経験でフリーランスのデザイナーや副業としてデザインをする人も増えているそうです。 しかしながら、ボクが見る限りやはり未経験の人のデザインは「経験が少ないな…」と見ただけでわかるし、WEBデザインで誤魔化せてもグラフィック(広告・チラシ)の方ではデザインの稚拙さが目立ちます。 (最近はWEBデザインの方が主流なのでグラフィックに力をいれない人が多いですが) どうしてか?それは簡単で現場慣れしてないから。 なので、とりあえ

    フリーのデザイナーになるなら?独学もいいけど1度は就職した方が良い理由 | ワーキングノート
  • 気にしてる?はてなブログで読まれやすい最適な文字サイズは? | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ブログ記事やポータルサイトのニュース記事など文章が多いページを見る時に気になるのが文章の文字サイズ(フォントサイズ )。 ブログの場合、書いている時はフォントサイズはあまり気になりませんが記事を読むときは気になる人も多いかと思います。 ボクが利用している「はてなブログ」の場合でも、読んでいてサイズが気になるブログがあったり、逆に自分のブログを指摘されることもありました。 それからボクも文字サイズを気にするようになりましたが、皆さんは文字サイズの大きさは考えていますか? 今回は「はてなブログ」などのブログで読むのに最適な文字サイズやサイズの変更方法などを紹介します。

    気にしてる?はてなブログで読まれやすい最適な文字サイズは? | ワーキングノート
  • 職場にいる嫌いな人への対応に疲れていない? 効果的な付かず離れずの付き合い方 | ワーキングノート

    こんにちは、たつとら(@tatsutora6) です。 同じ職場で長く働いていると、同僚や上司・先輩の性格や行動等も次第と分かってきます。 その中で起こる問題が人間関係。 元をたどれば知らない人同士なので、もちろん気が合う人や合わない(嫌いな人)人等出てくるかと思います。 気が合う人であれば一緒に仕事をしていても楽しいし、仕事がはかどったりもしますが、嫌いな人の場合は「どう対応しようか?」とか「できるだけ関わりたくないな…」と考えすぎて気疲れすることもあります。 現にボクも今まで複数の会社(転職回数8回)で働いてきたので、そういう嫌な人がいた職場もあり常に考え悩んでしまう事もありました。 そういう時の対応の仕方は、とりあえず付かず離れずのちょうどいい距離感で付き合う事ではないでしょうか。 職場の嫌いな人の事はどうしても気になる 職場の嫌いな人の事は、些細な事でも気になりがちです。 仕事中で

    職場にいる嫌いな人への対応に疲れていない? 効果的な付かず離れずの付き合い方 | ワーキングノート
  • はてなブログをやっているなら記事毎のアクセス数も調べてみよう | ワーキングノート

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 はてなブログに限らず、ブログを書いている人であれば、記事毎のアクセスが気になるもの。 どういう記事が人気があってどの記事が人気が無いかが解れば、今後の記事作成にも参考になるかと思います。 雑記ブログなどの複数のジャンルの記事を書いている人は人気のジャンルの記事を狙って書き続ければ、アクセスも伸びるでしょう。 今回はブログ初心者の方に今後の参考になるように、記事毎のアクセス数の調べ方を紹介します

    はてなブログをやっているなら記事毎のアクセス数も調べてみよう | ワーキングノート
    akmuzifal6489
    akmuzifal6489 2020/10/10
    勉強になりました。😃