タグ

2014年9月3日のブックマーク (11件)

  • 「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - ohnosakiko’s blog

    40歳前後の頃、50代の女性に「50過ぎたら楽になるわよ」と言われたことがある。 彼女たちは私が持っていた一般人対象の美術系講座の生徒さんで、当時53〜54歳くらい。皆さんとても明るく楽しそうでエネルギッシュで、「私より全然元気だな〜」といつも感心していた。 50過ぎたら楽になる。それを聞いた時、私は思わず「ほんとに?」と真顔でいついたのを覚えている。その人は笑って「たぶんね」と言い、「ある時憑き物が落ちたみたいに、スーッと軽くなるの。ね?」ともう一人に同意を求め、隣の人は「先生くらいの年齢は一番大変なのよ。でもそこを抜けたら楽だから」と言った。そうなんですか。 確かに、その頃の私はいろいろとしんどかった。眼に見える更年期障害はまだなかったが、精神的には不安定。その中心にあったのは、加齢恐怖だ。 その頃、同世代の同性の友人と会えば、 「最近ちょっとヤバいんだ」 「うん。私もちょっともう、

    「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - ohnosakiko’s blog
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    まだ40代だけど近づきつつある^ ^ QT @m_um_u: つか、女性の場合は更年期が地味に生活的ポイントだと思うけど(あれも重い軽いあるだろけど 「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - Ohnoblog 2
  • 「ぼーっとする」のが脳にとって大切な理由|WIRED.jp

    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    ぼーっとバンザイ\(^o^)/ QT @mamasworks: 私はよくボーっとしていますが、脳にとって大切だったとはw
  • バターを冷蔵庫に入れるのもうやめなさい

    ほら、出しておいで! バター。普段どこに入れていますか? 私は冷蔵庫。大半の人が冷蔵庫保存だと思いますが、米GizのAdam記者が「バターダメにしてんぞ。今すぐ出せ!」ともの申しているので、彼の言い分を聞いてみましょう。 バター、それはなんと素晴らしいものなのか。バターはどんなべ物も、より美味しくする力を持つ。が、バターを味わうには、トーストに塗ろうがコーンの上に乗せようが、それを上手く伸ばし広げなければいけない。バターを冷蔵庫に保存している人は、冷蔵庫から出してすぐの固いバターでうまく伸ばすことができず、思った通りの美味しさがでないという体験をしたことがあるだろう。 冷たいバターはただ伸びないだけではなく、そもそも対象となるべ物をぐちゃぐちゃにしてしまう。冷たいバターをパンの上に塗ろうとすると、その固さからパンがボロボロになってしまう。農夫がガーデニングができず庭を破壊するように、バ

    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    やっぱり心配。 QT @idealstream: バターを冷蔵庫に入れるのもうやめなさい : ギズモード・ジャパン
  • 冗談って本気で取られちゃうよね。人間だもの。 - どーでもイージー

    Laughing / chimothy27 今日、このような記事を拝読しまして。 ブログのアクセスアップを考える上で知っておきたいアクセス解析用語6個 - 鈴木です。 可愛いコアラのアイコンでお馴染みの鈴木さん(suzukidesu23)の記事ですね。内容はといえば、若干のジョークを交えながら、アクセス解析(サイトにどのぐらいの人が来てどういう行動をしたか?みたいなのがわかる手法)の用語について説明してくれている、お役立ち記事です。 で、この記事のブコメでご人が、 suzukidesu23み、み、みんな、何を血迷っている?!??!これはお笑いのつもりで書いたものなのに(^^; 自分のギャグセンスの無さが浮き彫りになりました(/_;) 水輪先生、すいませんm(__)m このように書かれていらっしゃったんです。 この記事に集まったブコメが思いの外マジメで、鈴木さんが意図したジョークが伝わって

    冗談って本気で取られちゃうよね。人間だもの。 - どーでもイージー
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    そうそう、あるある^ ^ QT @brimley3: そういうもんだよねー / “冗談って本気で取られちゃうよね。人間だもの。 - どーでもイージー”
  • ニンジンを削る大きな鉛筆削り。包丁ではカットできないおもしろいかたちに野菜が削れます。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ インテリア、家具(椅子、テーブル、棚、照明)、雑貨、文房具、玩具、AppleiPhone、アート情報などをまとめたブログです。伊勢海老太郎が書いています。 誰も使っていないような海外おもしろキッチン雑貨を探してしまいます。今回は、これはおもしろいと思った巨大えんぴつ削りを紹介します(笑)。 巨大えんぴつ削りはニンジン削りなんです。ニンジンを削ります。しかも包丁でカット出来ないかたちにカットできます。すごくおもしろいアイデアです。サラダに飾りつけしたら綺麗です。うまく重ねたら花になりそうです。野菜でアート作品ができるかもしれないですよ。 楽しくてどんどん削っちゃいそうです。ニンジンの半分が入るくらいなので、他の野菜も削れそうですね。他の野菜はどのようなかたちで削られるのでしょうか。削られた野菜の模様も気になります。サラダの飾り付けにしたら綺麗でしょう

    ニンジンを削る大きな鉛筆削り。包丁ではカットできないおもしろいかたちに野菜が削れます。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    どれくらいの大きさ化実感がわかない(笑)|ニンジンを削る大きな鉛筆削り。包丁ではカットできないおもしろいかたちに野菜が削れます。
  • 一風変わった「水族館婚活」に行ってみた - ローリエプレス

    日々さまざまな婚活パーティが開かれている昨今。夏休み期間中にはさまざまな趣向をこらした婚活イベントが開催されていました。今回はそんななかから、一風変わった婚活イベント「夜の水族館を楽しむ会」についてレポートします。 少人数でアットホームな雰囲気が持ち味 首都圏で婚活支援を行っている任意団体「NPO SPB」の主催で葛西臨海水族園にて行われたこのイベント。当日はあいにくの雨でしたが、参加人数は、男性6名、女性4名(女性キャンセル1名をのぞく)。毎回、参加者の80~90%程度は初参加者だそうです。イベントの形式としては、ツアー形式のお見合いパーティといったところ。 最初、男女ペアになり館内を移動。所定の場所で10~15分程度、ペアでの自由時間があり、館内を自由に散策。時間がたったら再度集合して交代後別の人とカップルになってまた館内を散策して……といった仕組み。移動時間を含めて、1人のお相手とか

    一風変わった「水族館婚活」に行ってみた - ローリエプレス
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    水族館いいかも!魚の好みもわかるしw|一風変わった「水族館婚活」に行ってみた - LAURIER (ローリエ)(2/2)
  • グーグル創業者が語る働き方の未来 「もう必死に働かなくて良いんじゃない?」|ガジェット通信 GetNews

    グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏が、「仕事」や「労働」についてユニークな議論を交わしている。2014年7月3日にベンチャーキャピタルが開いた年次カンファレンスで、公開インタビューに応じたものだ。 この様子は英文で書き起こされ、即座にネットに公開されている。議論は、主催するベンチャーキャピタルの創業者で司会のビノド・コースラ氏が、こんな話を振ったことから始まった。 「私はいまある仕事の半分以上が、人間より良い判断ができる機械に取って代わられるのではと思う。10~20年後には農業人口が激減したときと同じ変化が急速に起こるだろう」 不必要な活動が「忙しさや環境破壊の元凶」 グーグルが開発するコンピューターやアルゴリズムが、雇用をなくしてしまうのではという指摘だ。しかしこれにラリー・ペイジ氏は、今はもう十分「豊かな時代」なのだから、必死になって働く必要はないのでは、と語る。

    グーグル創業者が語る働き方の未来 「もう必死に働かなくて良いんじゃない?」|ガジェット通信 GetNews
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    ワークシェアリングは必要なことだとおもう|グーグル創業者が語る働き方の未来 「もう必死に働かなくて良いんじゃない?」 #getnews @getnewsfeedさんから
  • オッス!オラ、イクメン!いっちょやってみた結果がこれだよ!! - orangestarの雑記

    オッス!オライクメン!いっちょやってみっか! で、やってみた結果嫁に目ん玉とび出るくらい怒られました。 昨日のはてな村奇譚の下の方(はてな村奇譚7 - orangestarの日記)に書いた育児話について「お前のウェットな育児じゃ人手がどんだけあってもたりねーんだよ!」(意訳)って言う感じで。 ただ、なんかいま一つピンと来ないというか、納得できないというか…。 うまく説明できないので嫁の育児垢から貼ります。(許諾済み) 朝からうちのイクメンに激おこっすわ ご飯もべないなら30分過ぎたら切り上げるっていっても、絶対足りてないって言って平気で二時間とかべさせ続けようとしたり、夜中に機嫌悪くてもう寝ないなら一回ちゃんと起こしてからもう一回寝かしつけるとかいって明るい部屋でDVD見せようとしたらそりゃ手も足りないっすわ…… 手がかかるんじゃなくて、手をかけてるという自覚がない 散歩に連れ出してく

    オッス!オラ、イクメン!いっちょやってみた結果がこれだよ!! - orangestarの雑記
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    育児あるあるですね^^ こんなに子供のことを思ってくれるパパ、素敵です。 RT @jyayb: “オッス!オラ、イクメン!いっちょやってみた結果がこれだよ!! - orangestarの日記”
  • 野口健がイモトアヤコのエベレスト断念に思うこと (女性自身) - Yahoo!ニュース

    隔週連載“中山秀征の語り合いたい人”、今回は7大陸最高峰の最年少登頂を達成したアルピニスト・野口健さん(41)の登場だ。イモトアヤコのエベレスト断念について語った。 中山「この間、イモトアヤコがエベレストを断念しましたけど、やはり危険ですか?」 野口「彼女は身体能力がすごいし、トレーニングもしてるし、条件さえよければ僕は登れると思うんですよ。でも、条件が何か1つでもズレると、当に死ぬ。今年の春、エベレストでシェルパ16人が死んだんですけど、そのうち2人は僕の隊を案内してくれていたシェルパだった」 中山「大ベテランのシェルパでも、雪崩が来たら死んでしまうんですね」 野口「イモトさんの場合は、すごいサポートチームを作ってやってるし、超一流のシェルパと超一流の日のガイドがついているので、完璧なんです。やれることはすべてやっている。ただ、雪崩や山頂付近の悪天候となると、どんなに一流でも

    野口健がイモトアヤコのエベレスト断念に思うこと (女性自身) - Yahoo!ニュース
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    イモトはすごい RT @tmizu23: 同意 / “野口健がイモトアヤコのエベレスト断念に思うこと (女性自身) - Yahoo!ニュース”
  • 子供「耳と鼻を返して!!」父親のイタズラで泣くカワイイ反応に、人類の苦悩を感じる:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    子供「耳と鼻を返して!!」父親のイタズラで泣くカワイイ反応に、人類の苦悩を感じる:DDN JAPAN
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    子供のかわいさってこういうところだよね RT @coodoo 子供「耳と鼻を返して!!」父親のイタズラで泣くカワイイ反応に、人類の苦悩を感じる
  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/03
    嫌だなあ怖い|iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説 @@touch_labさんから