タグ

2014年9月9日のブックマーク (9件)

  • “男性向けハローキティ”開始、40周年迎え「HELLO KITTY MEN」展開。

    サンリオは9月9日から、ハローキティの男性向けラインアップアイテムを提案していく、「HELLO KITTY MEN」プロジェクトを開始した。 ハローキティは今年で誕生40周年。この節目に際して、これまでの女性中心の展開から、男性にも親しんでもらえるアイテムを展開していくという。 プロジェクト第1弾の取り組みとして、9月10日(水)から9月16日(火)まで、阪急メンズ東京1階エントランスホールほかにて、デザインオフィスnendo、グラフィックデザイナーの田部井美奈氏、展覧会のアートディレクションやグラフィックデザインなどを手がける石黒篤史氏(OUWN)の3組が、「ハローキティメン」をオリジナルでデザイン、会場で発表する。 今後も「HELLO KITTY MEN」プロジェクトでは、世の中の男性に向け、新しいハローキティの形を届けていくとのことだ。

    “男性向けハローキティ”開始、40周年迎え「HELLO KITTY MEN」展開。
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    メンズ⁈/“男性向けハローキティ”開始、40周年迎え「HELLO KITTY MEN」展開。 | http://t.co/TlyPJY0ptP
  • あなたのツイートはミュートされている?Twitter のミュートを見破る3つの方法 | 暮らしの小箱

    公式ツイッターにミュート機能が導入されました。 陶しい呟きをする人をミュートする事によって、ミュートした人がタイムラインから消え、気持ちのいいタイムライン(TL)になるわけです。 ミュートされた人は自分がミュートされている事に気付かないので、ブロックやリムーブよりも平和的ですね。 スポンサーリンク 少しでも話した事がある人だと、ブロックやリムーブをする事はためらいます。 「リムーブ・ブロックご自由に♪」なんて言っている人程、いざ自分がブロックされるとショックを受けたり、腹を立てたりしているものです。 「ミュートした人に話しかけられたらどうするの?無視する事になるの?」という心配はご無用!ちゃんと@返信・@ツイートは通知に届きます。 しかし、こんな事を思いませんか? 自分はどれくらいの人にミュートされているんだろう???((((;゚;Д;゚;)))) そんな疑問に答える自分をミュートしてい

    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    こういうのって、気にしちゃいけないと知りつつ気になる乙女心\(//∇//)\/あなたのツイートはミュートされている?Twitter のミュートを見破る3つの方法 | 暮らしの小箱
  • 『2分ルール』で「ぐずぐず」をなおし、新しい習慣をつくる方法 - ICHIROYAのブログ

    会社員のころ、部長のミーティングにマネージャーが集められると、様々な書類が配られる。 管理や人事、販促などから、それぞれ勝手気ままにたくさんの指示が飛んでくる。 大きな組織だからそれも仕方あるまいとため息をつきながら、それを受け取り、部長の指示を聞く。 その間ももちろん売場は動いているから、早く終わってくれないかなとウズウズしながらミーティングを過ごし、終わると急いで倉庫の奥のデスクに帰り、分厚い提出書類の束をデスクに投げ出し、とりあえず売り場に出る。 それで普通だと思っていたのだが、同じ部のとても良くできるマネージャーの方のやりかたは違った。その先輩はマネージメントだけでなく、仕事が早くて有名だった。そして、こう言われていた。 「あの人はデスクに書類を置く前に、仕事を終わらせている」 つまり、僕のようにいったんデスクに積むのではなく、すぐに書いてしまえるようなものはその場で書いて提出し、

    『2分ルール』で「ぐずぐず」をなおし、新しい習慣をつくる方法 - ICHIROYAのブログ
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    これだ! RT @raitu: 「新しい習慣を始めるときは、2分以内の習慣にする」ランニングシューズを履いて家を出るだけ、とか / “『2分ルール』で「ぐずぐず」をなおし、新しい習慣をつくる方法 - ICHIROYAのブログ”
  • 寂しいよと泣いた息子(3歳9ヶ月)のツンデレに撃沈 | みんな育児で悩んでる

    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    かわゆい。たまりません^^こんなに懐かれるパパ、普段からよく面倒見てくれてるんだろうな~|寂しいよと泣いた息子(3歳9ヶ月)のツンデレに撃沈
  • ひとり暮らしのひとが風邪をひいた時は、3日分の備えをしよう! - 世界を食べたキミは無敵。

    2ヶ月前に米ブームがきて、1ヶ月前からパンブームがきて、3日前くらいからべなくていいブームになってる…— 鈴木あかめ (@akame_me) August 31, 2014 これは8月31日のTweet。なんとなく、予兆はあったみたい。全然気づかなかった。むしろラッキー、って気さえしていた。でもこのときはまだ全然元気、だったのでやっぱりここで気づくのは今考えても難しかったと思う。 @akame_me べなくていいブーム、病気なのでお医者さん行きましょう— 人生ってすばらしぃ (@akr7kmr) August 31, 2014 あかりなかむらクン(id:akr7kmr)から、ちゃんと助言されていたのに。言うことを聞かなかった私が悪い。全部、自分のせいだった。 月曜日、9月1日、下半期のはじまり。気持ちを新たに、折り返しのスタートをきる大事な日。 風邪気味で早退〜のどが痛い。。季節の変わ

    ひとり暮らしのひとが風邪をひいた時は、3日分の備えをしよう! - 世界を食べたキミは無敵。
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    子供が熱出した時も、ネットスーパーで多めにゼリーとか買っておく。|ひとり暮らしのひとが風邪をひいた時は、3日分の備えをしよう! - 世界を食べたキミは無敵。
  • ドラム式洗濯機でタオルがゴワゴワ…→ある方法でフワフワ柔らかいタオルに!

    ドラム式洗濯機でタオルがゴワゴワ…→ある方法でフワフワ柔らかいタオルに!
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    やってみよう|ドラム式洗濯機でタオルがゴワゴワ…→ある方法でフワフワ柔らかいタオルに! | イロトリドリ @cocco00さんから
  • もう馬鹿にするのはやめて!子どもはアナタが通った道、高齢者はアナタが今から通る道 | イッキ録

    世の中には子どもと高齢者を馬鹿にする人たちがいます。 子どものことをうるさいと言ったりワガママだ、自分勝手だと言ったり。 高齢者のことを邪魔だ、歩くのが遅い、迷惑だと言ったり。 しかし、子どもも高齢者も自分が通った道、そして今から通る道ですよ。 photo credit: Au Kirk via photopin cc 誰だって最初は子どもだった 生まれていきなり20歳や30歳になってるわけではありません。どんな人だって子ども時代があるんです。 両親のお世話になって生きているわけです。親が亡くなっていない子も誰かの世話になりながら生活してるわけです。 それなのに自分が大人になったら子どもの事を悪く言う。 子どもは人の意見を聞かない、常識がない、ワガママだと。 当たり前です。子どもなんですから。 成長していく中で色々な経験をして大人になるのです。 まるで自分にはそんな頃がなかったかのように

    もう馬鹿にするのはやめて!子どもはアナタが通った道、高齢者はアナタが今から通る道 | イッキ録
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    この視点、大事だと思います。|もう馬鹿にするのはやめて!子どもはアナタが通った道、高齢者はアナタが今から通る道
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    なんか、思ったのと違うけど、やっぱりウサギはかわいい^^ RT @00usa00: “【かわいい・おしゃれ】うさぎクッション(癒し) - NAVER まとめ”
  • http://twitter.com/itinitinarazu/status/509083044796329984

    akoakoty
    akoakoty 2014/09/09
    うわ~かわいい♡ RT @itinitinarazu: チョコミントのネイル♪ 瓶までかわいくいいね♡