ブックマーク / www.kankitsukeip.com (896)

  • 【胡椒】コショウを吸い込むと「くしゃみ」が出るのはなぜ? - アタマの中は花畑

    昨日、晩ご飯を作る際に塩胡椒を使ったところ、久しぶりにくしゃみをしてしまいました。胡椒と言えば、吸い込むことで鼻をムズムズさせ、くしゃみを誘発させる印象がありますよね。 (※写真はイメージです) 「鼻に異物(胡椒)が入り込むことで、くしゃみを誘発させる」というところまでは分かるのですが…胡椒以外の香辛料に関しては、そのような話をあまり聞いたことがありません。数ある香辛料の中で、胡椒だけがくしゃみ引き起こすのは一体なぜなのでしょうか? コショウ(胡椒)の概要 胡椒を吸い込むとくしゃみが出るのはなぜ? 【余談】胡椒の色と特徴について コショウ(胡椒)の概要 科・属名:コショウ科コショウ属 種別:多年草 花色:薄黄 花期:6〜10月 収穫期:8〜11月 原産:インド 別名:ペッパーなど 花言葉:─など ◎特徴: インド原産のつる性多年草で、日へは奈良時代に渡来しました。渡来当初は主に薬として利

    【胡椒】コショウを吸い込むと「くしゃみ」が出るのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/31
  • 【紫御殿】名前はとても高貴!?ムラサキゴテンの由来について - アタマの中は花畑

    日は、通勤中に見かけたこちらの花についてご紹介したいと思います。一見するとムラサキツユクサのようにも見えますが、こちらはムラサキゴテン(紫御殿)と呼ばれる園芸植物です。 「紫御殿」と表記するととても高貴な植物のように感じてしまいますが、我が家の近所では空き地の一角でも元気に花を咲かせています。そんなムラサキゴテンですが、一体なぜこのような名前が付けられたのでしょうか? ムラサキゴテン(紫御殿)の概要 名前の由来は? ムラサキゴテンとムラサキツユクサの違いは? ムラサキゴテン(紫御殿)の概要 科・属名:ツユクサ科ムラサキツユクサ属 種別:多年草 花色:赤紫 花期:6〜9月 原産:メキシコ 別名:パープルハート、セトクレアセアなど 花言葉:優しい愛情、誠実、変わらぬ愛など ◎特徴: メキシコ原産の多年草で、日へは1950年代に渡来しました。日ではパープルハートと呼ばれる園芸品種が多く流通

    【紫御殿】名前はとても高貴!?ムラサキゴテンの由来について - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/29
  • 【千振】世界一苦い!?センブリの苦味成分について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【曙草】アケボノソウの名前の由来・花言葉は? - アタマの中は花畑 前回投稿した記事にて、アケボノソウ(曙草)と呼ばれる野草をご紹介しました。記事作成にあたり色々と情報を収集していたのですが、その際にアケボノソウがセンブリの仲間であることを知りました。 ということで、今回はセンブリについて少しご紹介したいと思います。センブリと言えば強い苦味を持つことでも知られますが…一体どのくらい苦いのでしょうか? センブリの概要 センブリはどのくらい苦いの? 「良薬は口に苦し」は当? センブリの概要 科・属名:リンドウ科センブリ属 種別:二年草 花色:白 花期:8〜11月 原産:日、朝鮮半島、中国 別名:トウヤク(当薬)など 花言葉:はつらつとした美しさなど ◎特徴: 日・朝鮮半島・中国を原産とする二年草で、日では関東〜九州のやや湿った山野に分布しています。発芽1年目はほと

    【千振】世界一苦い!?センブリの苦味成分について - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/26
  • 【曙草】アケボノソウの名前の由来・花言葉は? - アタマの中は花畑

    akokura
    akokura 2024/10/24
  • 【極楽鳥花】ゴクラクチョウカ(ストレリチア)の花弁はオレンジではなかった!? - アタマの中は花畑

    先日、鉢植えの観葉植物から見覚えのあるオレンジ色の花が咲いているのを見つけました。私自身はこの花を「ゴクラクチョウカ」と呼んでいるのですが、園芸界隈では「ストレリチア」と呼ぶこともあります。 その華やかな見た目から、フラワーアレンジメントや花束によく利用されているイメージですが…ゴクラクチョウカとは一体どんな花なのでしょうか? ゴクラクチョウカの概要 花弁の色はオレンジではなく…? 日でも栽培可能? ゴクラクチョウカの概要 科・属名:ゴクラクチョウカ科ゴクラクチョウカ属 種別:多年草 花色:青紫など 花期:5〜10月 原産:南アフリカ 別名:ストレリチア、ストレチア、バードパラダイスなど 花言葉:輝かしい未来、寛容など ◎特徴: ゴクラクチョウ科ゴクラクチョウ属に属する多年草の総称で、日へは明治時代初期に渡来しました。花の見た目が極楽鳥(または風鳥(フウチョウ))に似ていることからその

    【極楽鳥花】ゴクラクチョウカ(ストレリチア)の花弁はオレンジではなかった!? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/22
  • 【李】どちらも同じ「スモモ」!?プラムとプルーンの違いについて - アタマの中は花畑

    突然ですが、皆さまはこの写真を見てどんな名前を思い浮かべたでしょうか。この写真は写真AC様にて「プラム」で検索したものであり、私自身もプラムのつもりで引用させていただきました。 そして、このプラムと混同されやすいのがプルーンです。名前の響きも含めてよく似ていますが、実際のところ両者は同じ果物を指しているのでしょうか? プラムの概要 プルーンの概要 プラムとプルーンの違いは? プラムの概要 科・属名:バラ科サクラ属 種別:落葉小高木 花色:白 花期:3〜4月 収穫期:6〜8月 原産:アメリカ 別名:スモモなど 花言葉:誤解、甘い生活、忠実、独立など ◎特徴: 日スモモとアメリカ原産のスモモを交配させた品種のことで、大正時代に日へ逆輸入されました(※明治時代にアメリカで交配させて誕生したことから、原産地はアメリカとしています)。そのため日スモモとは性質が異なりますが、日スモモのことを「

    【李】どちらも同じ「スモモ」!?プラムとプルーンの違いについて - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/19
  • 【杜鵑草】ホトトギス(植物)の名前の由来について〜鳥のホトトギスとの関係は?〜 - アタマの中は花畑

    先日、家族で出掛けた際にホトトギスの花を見つけました。我が家ではまだ育てたことのない植物ですが、実家の片隅には何株か植えられていた記憶があります。 そんなホトトギスですが、この名前だけを耳にすると鳥を連想される方も多いのではないでしょうか。私自身も“鳥の方のホトトギス”を先に覚えていたこともあり、最初耳にした際は思わず鳥を思い浮かべてしまいました。呼び名が全く同じ「ホトトギス」ですが、両者には何かしらの関係性があるのでしょうか? ホトトギスの概要 鳥の「ホトトギス」との関係は? 「ホトトギス」の由来は? ホトトギスの概要 科・属名:ユリ科ホトトギス属 種別:多年草 花色:紫、白、ピンク、黄など 花期:8〜9月 原産:東アジア〜インド(※日とする説もあり) 別名:ユテンソウ(油点草)、トード・リリーなど 花言葉:永遠にあなたのもの、秘めた意識、永遠の若さなど ◎特徴: 東アジア〜インドを原

    【杜鵑草】ホトトギス(植物)の名前の由来について〜鳥のホトトギスとの関係は?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/17
  • 【実生ブナ⑤】2度目の秋シーズン到来!落葉し既に冬仕様…? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生ブナ④】実生2年目に突入!冬を乗り越え芽吹きを確認! - アタマの中は花畑 前回の記事から半年近くが経過し、2回目の秋を迎えました。春時点では1が枯れてしまったものの、残りの2に関しては芽吹きを確認することができました。その後はまた厳しい夏を乗り切り今に至る訳なのですが…実生2年目でどこまで成長したのでしょうか? 現在の実生ブナ 何とか秋まで葉を残せました! そして2度目の冬シーズンへ… 現在の実生ブナ 10月上旬時点の実生ブナがこちらです。今年の夏は1も枯らさずに済み、前回記事で取り上げた2がそのまま生き残っています。 樹高を測ってみたところ、高い方は11cm程度、低い方は7cm程度でした。結局春先に芽吹いたものが最後で、以降は新しい葉が1枚も出なかったため、樹高自体は春時点から全く変わりませんでした。 何とか秋まで葉を残せました! 昨シーズンは夏の猛

    【実生ブナ⑤】2度目の秋シーズン到来!落葉し既に冬仕様…? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/14
  • 【分葱】「20日わけぎ」は20日で収穫できるのか?実際に育ててみた結果 - アタマの中は花畑

    先日、近所のホームセンターで「20日わけぎ」の球根を購入してきました。わけぎの中でも特に成長が早い品種で、その名の通り植え付けから20日程度で収穫可能と言われています。 以前、似たような名前の「二十日大根」を育てたことがあるのですが、その際は種まき〜収穫までに50日強を要してしまいました。では、今回の「20日わけぎ」を同じ家庭菜園で育てた場合、今度こそ20日で収穫できるのでしょうか? ◎関連記事はこちら 【二十日大根】種まきから20日で収穫できるのか?実際に育ててみた結果 - アタマの中は花畑 わけぎ(分葱)の概要 実際に育ててみよう! 当に20日で収穫できる?実際に育ててみた結果… わけぎ(分葱)の概要 科・属名:ヒガンバナ科ネギ属 種別:多年草 花色:─ 花期:─ 収穫期:3〜5月、9〜11月 原産:シベリア〜小アジア 別名:ワケネギ、ネブカ、チモト、センモトなど 花言葉:くじけない

    【分葱】「20日わけぎ」は20日で収穫できるのか?実際に育ててみた結果 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/11
  • 【鳳梨】パインアップルの種子はどこにあるの? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【ブログ6年目突入】あの植物達は今…? - アタマの中は花畑 2カ月ほど前に投稿した記事の中で、高校時代から育て続けているミニパインの近況を報告しました。向かって右側の株にできていた蕾はその後開花し、そろそろ収穫できそうなくらいまで成長しました。収穫後は挿し芽により、次の世代への代替えを行うつもりです。 ◎2024年8月撮影 ↓↓↓ ◎2024年10月撮影 今回取り上げたミニパインは観賞用の品種なので、実を収穫してもべることはできないのですが…一般的なパインアップルであれば中の黄色い果肉を用とします。その際、種子にあたる部分を見かけたことが無いのですが、パインアップルにはそもそも種子ができないものなのでしょうか? パインアップルの概要 パインアップルの種子はどこにあるの? 【余談】ピーチパインの近況 パインアップルの概要 科・属名:パイナップル科アナナス属 種別:多

    【鳳梨】パインアップルの種子はどこにあるの? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/08
  • 【6カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【5カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 2024年3月末より「写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか?」という長期企画に取り組んでいます。ざっくり説明すると、以下のような主旨の企画となります。 ・写真AC様にクリエイターとして登録 ・アカウント登録日以降に撮影した植物の写真のみを投稿 ・ダウンロードによる報酬がどの程度得られるのかを検証(←今ここ) ◎企画のルール・詳細はこちら 【企画開始】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 企画開始から6カ月が経過しましたので、今回は6回目の経過報告をお送りしたいと思います。 現在の運営状況 得られた報酬はどの程度? 直近1週間の人気素材 現在の運営状況 まずは2024年10月1日時点のプロフィール画面をもとに

    【6カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/06
  • 【朝顔】開花からの時間変化で花色が変化するのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【朝顔2024③】間引きアサガオの苗を開花させられるか? - アタマの中は花畑 【マメアサガオ】道端で咲く薄ピンク色の小さな花の名前は? - アタマの中は花畑 ブログに度々登場している「長男の間引き朝顔の苗」ですが、10月に入っても相変わらず花を咲かせ続けています。元々小学校で育てていた苗に関しては9月に枯らしてしまったようなので、こちらの鉢で種が採れたら、長男に持たせてあげるつもりです。 さて、今回はこちらの朝顔に関する話題を1つお送りしたいと思います。先日長男と朝顔を観察していた際、ふと「朝顔の花は何で色が変わるの?」と聞かれました。最初のうちは何を疑問に思っているのか見当がつかなかったのですが…もう少し聞いてみたところ、どうやら「朝に開花した花が、昼になると色が変わっている」ことが気になっている様子でした。 お恥ずかしいことにその場では即答できなかったため、私と

    【朝顔】開花からの時間変化で花色が変化するのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/05
  • 【アテモヤ】森のアイスクリームと呼ばれるのはなぜ? - アタマの中は花畑

    突然ですが、皆さまは「森のアイスクリーム」と呼ばれる果物をご存知でしょうか。その正体は、緑色でゴツゴツした見た目のアテモヤです。 この別称が当であれば、ぜひ一度はべてみたいものですが…私自身まだ口にしたことはありません。そもそもなのですが、アテモヤが「森のアイスクリーム」と呼ばれるのは一体なぜなのでしょうか? アテモヤの概要 科・属名:バンレイシ科バンレイシ属 種別:半落葉性小高木 花色:緑 花期:5〜9月 収穫期:12〜3月 原産:アメリカ 別名:森のアイスクリームなど 花言葉:契り ◎特徴: バンレイシとチェリモヤを掛け合わせた交雑品種で、アメリカ・フロリダの亜熱帯植物園にて誕生しました。バンレイシのブラジル名である「アテ」とチェリモヤの「モヤ」を組み合わせ、現在の名称になったと言われています。寒さにやや弱く、気温が10℃を下回ると生長が止まってしまうため、日では沖縄県・鹿児島県

    【アテモヤ】森のアイスクリームと呼ばれるのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/03
  • 【牡丹防風】ボタンボウフウが「長命草」と呼ばれるのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ブログでは都道府県の木や花に関する記事をしばしば投稿しており、残すところあと5県となりました(熊県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)。その最後を飾るのはおそらく沖縄県になるのですが、今回はそんな沖縄県で見かけた植物について1つご紹介したいと思います。 私自身、最後に沖縄県を訪れたのは2009年なので、かれこれ15年ほど前のことになります。その際、現地で知り合った方に教えていただいたのが長命草と呼ばれる植物でした。この名前の通りであれば喉から手が出るほどべたいものですが…実際のところ、どの程度身体に良い植物なのでしょうか? 長命草(チョウメイソウ)の概要 長命草と呼ばれるのはなぜ? 長命草の栄養価について 長命草(チョウメイソウ)の概要 科・属名:セリ科カワラボウフウ属 種別:多年草 花色:白 花期:8〜9月 原産:東アジアの亜熱帯〜温帯地域 別名:ボタンボウフウ、ショクヨウボウフウ

    【牡丹防風】ボタンボウフウが「長命草」と呼ばれるのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/10/01
  • 【隼斗瓜】ハヤトウリがあまり流通していないのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【キナウリ】マクワウリとの違いについて〜最近あまり見かけないのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 先日取り上げたキナウリに引き続き、今回も少しマイナーな(はずの)瓜をご紹介したいと思います。ということで、今回の主役はこちらのハヤトウリです。ハヤトウリに関しては母方の祖母が以前育てており、秋になると白い果実がたわわに実っていた記憶があります。 そんなハヤトウリですが、キナウリと同様に店頭で見かけることはあまりない印象です。他のウリ科の野菜とは異なり、ハヤトウリがあまり流通していないのは一体なぜなのでしょうか? ハヤトウリの概要 ハヤトウリの少し変わった特徴 あまり流通していないのはなぜ? ハヤトウリの概要 科・属名:ウリ科ハヤトウリ属 種別:多年草 花色:薄黄 花期:9〜10月 収穫期:10〜11月 原産:中央アメリカ 別名:センナリウリ、チャヨテ、チョチョなど 花言葉:憩

    【隼斗瓜】ハヤトウリがあまり流通していないのはなぜ? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/09/29
  • 【朝鮮朝顔】チョウセンアサガオは朝顔の仲間なのか? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【マメアサガオ】道端で咲く薄ピンク色の小さな花の名前は? - アタマの中は花畑 少し前に投稿した記事の中で「道端で見かける朝顔っぽい植物」についてご紹介しました。代表的な品種としてマメアサガオやアメリカアサガオを取り上げたのですが、実は1つだけ触れなかったものがあります。それがこちらのチョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)です。 (名前からして)朝顔と何かしらの関係性があることは間違いなさそうなのですが、どうも他の「朝顔達」と比べると違う見た目をしているんですよね。実際のところ、チョウセンアサガオは朝顔の仲間なのでしょうか? チョウセンアサガオの概要 チョウセンアサガオは朝顔の仲間なのか? キチガイナスビと呼ばれるのはなぜ? チョウセンアサガオの概要 科・属名:ナス科チョウセンアサガオ属 種別:一年草または多年草 花色:白など 花期:7〜9月 原産:熱帯アメリカ(または熱帯アジ

    【朝鮮朝顔】チョウセンアサガオは朝顔の仲間なのか? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/09/26
  • 【都道府県の花#42】長崎県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#41佐賀県) 【都道府県の花#41】佐賀県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第42回となる今回は、長崎県の木と花について取り上げたいと思います。 長崎県の木について ヒノキの概要 ツバキの概要 長崎県の花について 長崎県の木・花の由来は? 長崎県の木について 長崎県の木は「ヒノキ」と「ツバキ」です。ここでは、ヒノキとツバキの概要についてもそれぞれご紹介します。 ※ヒノキは「長崎県の林木」、ツバキは「長崎県の花木」として扱われることもありますが、ここではどちらも「長崎県の木」としてまとめています。 ヒノキの概要 科・属名:ヒノキ科ヒノキ属 種別:常緑高木 花色:─ 花期:3月下旬〜4月中旬頃 原産:日 別名:ヒバ、ホンヒなど 花言葉:不老、不死、不滅など

    【都道府県の花#42】長崎県の木・花について - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/09/25
  • 【昼顔】生えている場所が違うだけ?ヒルガオとハマヒルガオの違いについて - アタマの中は花畑

    自宅〜最寄駅までの通勤経路上に、毎年ヒルガオが開花するスポットがあります。今シーズンも厳しい暑さが続きましたが、そんな中でも絶えず花を咲かせ続けていた印象です。 比較的海から離れた地域に住んでいることもあり、我が家周辺で見かけるのはこのヒルガオのみです。ただ、浜辺に足を運ぶと見た目のよく似たハマヒルガオを見つけることができます。 名前からして浜辺に咲いているものがハマヒルガオで、そうでないものがヒルガオのような気もしますが…元々両者は同じ植物なのでしょうか? ヒルガオの概要 ハマヒルガオの概要 ヒルガオとハマヒルガオの違いは? ヒルガオの概要 科・属名:ヒルガオ科ヒルガオ属 種別:多年草 花色:ピンク 花期:6〜9月 原産:日 別名:コシカ、アオイカズラなど 花言葉:絆、友達のよしみ、縁など ◎特徴: 日原産の多年草で、北海道〜九州地方の広い範囲に分布しています。朝顔に似た花を咲かせる

    【昼顔】生えている場所が違うだけ?ヒルガオとハマヒルガオの違いについて - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/09/23
  • 【雑談】最も水分量の多い野菜・少ない野菜は? - アタマの中は花畑

    私の住む地域でも今週は真夏のような暑さが続きましたが、そろそろ一段落してくれそうです。家庭菜園で育てているナスに関しても、秋の訪れを感じたのか、再び実をつけ始めました。 無事に収穫できたら焼きナスにして美味しくいただきたいところですが、長男・次男に関してはほとんどナスをべてくれません。その理由について2人に聞いてみたところ、どうやら味の薄さ(水分量の多さ)が苦手意識に繋がっているようです。ナスと言えば水分量の多い野菜としてもよく知られていますが、全ての野菜の中で最も水分量が多いのもナスだったりするのでしょうか…? ※記事では「水分量が多い=水分含有率が高い」と定義しています。 最も水分量の多い野菜は? 最も水分量の少ない野菜は? 野菜の水分含有率一覧 最も水分量の多い野菜は? 私達が普段べている野菜の中で、最も水分量が多い野菜はレタスやキュウリと言われています。その水分量(水分含有率

    【雑談】最も水分量の多い野菜・少ない野菜は? - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/09/21
  • 【キナウリ】マクワウリとの違いについて〜最近あまり見かけないのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑

    もう半月ほど前の話になりますが、実家に帰省した際にキナウリを何個かもらってきました。私の実家では毎年キナウリを育てており、夏〜初秋には毎日のように卓に並んでいます。我が家では次男が特に好きなようで、切ったキナウリを見つけた途端、すぐに手を伸ばしてパクパクべています。 私自身も毎年のようにべて育ってきたため、キナウリはある意味「一般的な野菜」として認識しているのですが…実家を出てからはほとんど見かける機会が無くなってしまいました。キナウリがあまり市場に流通していないことには、何か理由があるのでしょうか? キナウリの概要 キナウリとマクワウリの違いは? キナウリをあまり見かけないのはなぜ? キナウリの概要 科・属名:ウリ科キュウリ属 種別:一年草 花色:黄 花期:6〜7月 収穫期:7〜9月 原産:南アジア 別名:マクワウリ、ウリなど 花言葉:古くからのつながり ◎特徴: 南アジア原産の一

    【キナウリ】マクワウリとの違いについて〜最近あまり見かけないのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑
    akokura
    akokura 2024/09/19