エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【プルメリア】2年目の春到来!室内越冬は成功したのか…? - アタマの中は花畑
◎前回の記事はこちら 【プルメリア】室内越冬中に落葉しても問題ないの? - アタマの中は花畑 前回、越... ◎前回の記事はこちら 【プルメリア】室内越冬中に落葉しても問題ないの? - アタマの中は花畑 前回、越冬のため室内で管理していたプルメリアの葉が黄色〜茶色に変色し、次々と落葉してしまったことをご紹介しました。原因について調べてみたところ、どうやら日本のような寒い地域では冬に休眠し、葉を落としてしまうようです。休眠中は水分や栄養分の吸収量が大幅に減少するため、水を与えずに放置しておいても、春には再び葉を伸ばし始めるため心配は要らない…とのことでした。 ただ…「心配は要らない」と言われても、葉が落ちた状態で何も動きが無ければ、やはり枯れていないか心配になってしまうものです。前回の記事からおよそ2カ月が経過しましたが、無事冬越しに成功し、芽吹いてくれているのでしょうか? 4月上旬のプルメリア 芽吹いたのは葉だけではなく…? いよいよ室内→屋外へ移動! 4月上旬のプルメリア こちらが4月上旬(前回
2025/04/20 リンク